校長 小林です。
4月21日、1年生の給食が始まりました。メニューは米粉カレーライス、牛乳、ミックスゼリーです、子どもたちの大好きなカレーとゼリーのデザート付きです。毎年初日はこのメニューでいわば「1年生 Welcomeメニュー」です。慣れない1年生児童は配膳するのも困難ですし、かといって担任1人ですべてを行うのは無理なので、保護者の方にボランティアとして来ていただきました。本当に多くの方に来ていただき、助かりました。ありがとうございました。時間がかかるため4時間目になって少し経った頃から手洗いやエプロンへの着替えを行い、ワゴンの運搬、給食台へのセットをおこないました。お手伝いがあるからといっても、いずれ自分たちで配膳もしなければならないので、保護者の方の手も借りながら、自分たちで配ったりよそったりしました。ようやく配膳が終わり「いただきます」なのですが、実はその先にもう一つ難関があります。それは牛乳パックの開封です。慣れればどうということはないのですが、飲み口を上手に開けるのが1年生には大変な作業です。どうしても開けられない子は手伝っていただきました。明日はご飯、牛乳、豚肉とキャベツの炒め煮、鯖の生姜煮です。お魚もがんばって食べようね!
給食の進め方のお話
しっかりと手洗いします
ワゴンを運びます
教室内に運び入れます
力を合わせて配膳します
牛乳パック開けのお手伝い
カレーおいしいね!