2018年1月アーカイブ

きめた!  3年クラブ見学

| コメント(0) | トラックバック(0)

1/30  クラブの時間、4月から参加する3年生がそれぞれのクラブを見学しました。真剣な目で、活動する様子を見つめています。見られる4,5,6年生も少し緊張気味。代表の人が説明してくれるクラブもありました。感想を聞くと、「卓球に決めた。」「パソコンか、室内ゲームかなあ。」どのクラブに入るか、楽しみですね。

3クラブ見学1.jpg 3クラブ見学2.jpg

3クラブ見学3.jpg 3クラブ見学4.jpg

1/30  わかたけ学級では、合科の時間に「もちもちふゆのホットケーキ」づくりをしました。卵を割って、みんなで育てた、ダイコン、ニンジンは、すりおろし、ほうれん草は包丁で細かく切ります。みんなじょうずにできました。むずかしいのは、ひっくり返すところ。ハラハラでしたが、きれいな色に焼けていました。「おいしい。」教えてあげる人、手伝ってあげる人。協力し合うところがとっても良かったですよ。

1わかたけ1.jpg 1わかたけ2.jpg

1わかたけ3.jpg 1わかたけ3-2.jpg

1わかたけ4.jpg 1わかたけ5.jpg

1/26 寒い一日でしたが、昼休みには、1年生と6年生の遊び交流会をしました。2組は体育館でころがしドッヂ。球が複数あるので、うっかりしていると後ろから当てられてしまいます。6年生に当てた1年生はとびはねて大喜び。1組は運動場で、火水木。6年と1年がペアになって仲間を助けに行ったり、うっかりしていて後ろからタッチされたり。入り交ざってとても楽しそうでした。

1,6交流1.jpg 1,6交流2.jpg

1,6交流3.jpg 1,6交流4.jpg

1/25  6年生は、税理士さんに来ていただき、税について勉強しました。社会で学習した後なので、どんな税があるのかは、みんなよく知っていました。でも、なかなか自分のこととは考えにくい。税理士さんのお話やDVDで、消防や教育などのためには税金が必要なのだということを学ぶことができました。一人が小学校から高校までにかかる費用は、1000万円!10人で1億円!これも税金でまかなわれている。実際にお金の見本でその重みを感じていました。

6租税教室1.jpg 6租税教室2.jpg

6租税教室3.jpg 租税教室4.jpg

1/24 パソコン教室のパソコンが新しくなりました。3年生は、昔のくらしと学校について、インターネットで調べています。うまくつながると、いろいろな資料を読むことができます。これを使ってどんなふうにまとめるのでしょうか。楽しみですね。準備、片付けも協力してきちんとできていました。

3パソコン1.jpg 3パソコン2.jpg

3パソコン3.jpg 3パソコン4.jpg

外で遊ぼう  業間休み

| コメント(0) | トラックバック(0)

1/24  寒い1日でしたが、休み時間には外で遊ぶ人がたくさんいました。なわとびをやっている人が多いのですが、おうじん(王様陣取り)をしている1年生がいました。先生がいなくても、ちゃんとルールを守って遊べています。チームで作戦を決め、とても楽しそう。あっという間に終わりの放送。ちゃんとすばやく教室に戻っていましたよ。

 1業間2.jpg1業間1.jpg

1業間3.jpg 1業間4.jpg

1/24  1の1は算数の時間、たし算、ひき算の問題を自分で考えました。何を使って問題にするか悩んでいましたが、いろいろ出てきます。お花、魚、きょうりゅう、おばけ...「あわせて」、「ちがいは」など習ったことばをちゃんと使って作っていましたよ。

1算数1.jpg 1算数2.jpg

1算数3.jpg 1算数4.jpg

1/24  5年生は、早朝学校に集合し、係や先生の話を聞き、あいさつをして出発しました。積雪が心配されましたが、予定通りハチ高原に到着し、風が強い中、スキー学習もできたそうです。明日も無事に滑ることができたらいいですね。

林間1.jpg 林間2.jpg

林間3.jpg 林間4.jpg

1/23  1年生はどちらのクラスも、生活科であやとり、こままわし、けんだま、カルタなどをしていました。あやとりを知らなかった人も、教えてもらってとても上手になっています。こまもうまく回ると歓声が上がっていました。どっちが長く回っているかな。自分たちで楽しく遊べていました。

1生1.jpg 2生2.jpg

2生3.jpg 2生4.jpg

おいしそう!  2年図工

| コメント(0) | トラックバック(0)

1/23  2年生は図工でパフェを作っています。パフェの上にのせるトッピング。ドーナツ、バナナ、マンゴー...どれもていねいに作っていて、色もそっくりに。とてもおいしそう。完成が楽しみですね。寒いですが、冷たい水でもきちんと片付けしていました。

2図工1.jpg 2図工2.jpg

2図工3.jpg 2図工4.jpg

落ち着いて授業  6年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

1/23  1時間目、6の1は国語で説明文の授業でした。文をきちんと読み、工夫や特徴を見つけて発表していました。よく手が上がっています。6の2は社会で税についての授業。自分でこんな税があったら、と考えていました。難しい学習ですが、よく集中して自分の考えを書き込んでいきます。どちらのクラスも落ち着いて学習できていました。

6国1.jpg 6国2.jpg

6社1.jpg 6社2.jpg

1/22 休み時間に運動場では、ゼッケンをつけた5,6年生がいます。体育委員会の人たちで、技を教えるためにいるそうです。跳んでもらうと、さすが、じょうず!出てきた人たちは、自由になわとびを楽しんでいました。

なわとび1.jpg なわとび2.jpg

なわとび3.jpg なわとび4.jpg 

聞き入る  5年読みつたえ

| コメント(0) | トラックバック(0)

1/22  吹田朗読パフォーマーの方が、朝の時間読みつたえをしてくださっています。今日は、5年生。迫力のある読みに、教室はシーンとなって、みんな聞き入っています。読みつたえが終わると思わず拍手が。子どもたちの大好きな、大切な時間です。いつも、ありがとうございます。

朗読1.jpg 朗読2.jpg

朗読3.jpg 朗読4.jpg

助け合う  防災訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

1/21  山二地区防災訓練がありました。多くの地域の方と一緒に、山二小の子どもたちも参加していました。運動場では、防災器具や段ボールで作ったベッドの説明をしていただき、子どもたちも体験!バケツリレーやおいしい豚汁の炊き出しも。楽しく活動しながら、助け合うことの大切さ、地域の皆さんの役割、ありがたさを学ぶことができました。

訓練1.jpg 訓練2.jpg

訓練3.jpg 訓練4.jpg

訓練5.jpg 訓練6.jpg

1/19  1の1は、まだお休みの人もいるのですが、昔の遊びをしました。はじめに折り紙でめんこを作ります。けれども、なかなかうまくできあがりません。そこで早くできた人が教えていました。できあがると、さっそくジャンケンして遊んでいました。元気な声がいっぱいでよかったですね。

1生活3.jpg 1生活2.jpg

1生活1.jpg 1生活4.jpg

1/19  4の2では、来週行う、2年生との遊び交流で何をするか、相談していました。4年生と2年生が一緒にできるには工夫が必要。さあ、どんな遊びを考えてくれたのかな。2年生が楽しみにしていますよ。

4学活1.jpg 4学活4.jpg 

1/19  4の1は英語ルームで外国語。まず、What time is it? 時刻を英語で言うと...。時計を見ながら結構,素早く言えていました。次は、go to school など、日常のことを英語で言ってみます。練習した後は、ゲーム形式で、とても盛り上がっていました。楽しく英語を学べましたね。

4外国語1.jpg 4外国語2.jpg

4外国語3.jpg 4外国語4.jpg

1/18  5年生は林間学習の説明会をしていました。しおりを見て、大切なところには線を引きながら真剣に聞いています。初めての宿泊学習。決まりや時刻を守らなければ、うまく進まないことがたくさん。一人一人に役割もあります。協力して楽しい宿泊学習にしていきましょう。

説明会1.jpg

説明会2.jpg

説明会3.jpg

基礎をきちんと 5年体育

| コメント(0) | トラックバック(0)

1/18 5の2が体育館で体育の授業をしていました。まず、大縄跳び。みんなで跳ぶって大変。でも、一生懸命、声をかけて繰り返し挑戦していました。続いてバスケットボール。ドリブルやパス、シュートを互いに教えあいながら練習していました。仲間と協力するって大切だし、気持ちがいいですね。

5体1.jpg 5体2.jpg

5体3.jpg 5体4.jpg

1/18 雨が上がりました。学級閉鎖のクラスもあるのですが、外で元気に遊ぶ子どもたち。ボール遊び、おにごっこ、なわとびではやぶさに挑戦する子。太陽の下で体を動かすと気持ちがいいですね。ちゃんと、ゴミ捨ての仕事をしている人たちもいましたよ。あっという間に、3時間目始まり5分前の放送が流れてきました。

休み時間1.jpg 休み時間2.jpg

休み時間3.jpg 休み時間4.jpg

休み時間5.jpg 休み時間6.jpg

1/17  3の1では、それぞれが作った冬の詩を、鑑賞していました。たこあげ、こたつ、雪だるま、年まつジャンボ...。「ひらひらひら」「ぽつぽつぽつぽつ」とたこや雪を上手に表現しています。仲間のよいところ見つけられたかな。

3国1.jpg 3国2.jpg

3国3.jpg 3国4.jpg

1/17 雨の日の業間。図書室で仲良く読書。教室や階段でジャンケン。筆箱、消しゴムなど使って自分たちの遊びを考えて過ごしています。大切な時間ですね。残念ですが、学級閉鎖が続いています。みなさん体調は大丈夫ですか。

業間1.jpg 業間2.jpg

業間3.jpg 業間4.jpg

動きを作品に  5年図工

| コメント(0) | トラックバック(0)

1/17  5の1は、紙粘土で動いている人を表現していました。運動会でのソーラン節、サッカー、野球...。一瞬をより正確に。姿勢、細かな指先。考えながらていねいにヘラできざんだり、細かく切った粘土を加えたり、指でなでたり。シーンとした中、それぞれの作品に集中していました。

5図工1.jpg 5図工2.jpg

5図工3.jpg 5図工4.jpg

1/16 3の2では、新しい係を決め、係で集まって相談。係でどんな仕事をしたらいいのでしょう。保健給食係は、「具合の悪い人を保健室に連れていく」。みんなにしてもらいたいことは。整理、名札係は「名札をしっかりつけましょう」。話し合ってポスターを作りました。協力して楽しいクラスにしていきましょう。

3学1.jpg 3学2.jpg

3学3.jpg 3学4.jpg

さくせん考えて  2年体育

| コメント(0) | トラックバック(0)

1/16  2の2は運動場で体育でした。なわとび、みんなよくがんばっています。後半は、チーム対抗ゲーム。どちらが多く赤玉をゴールに入れられるか。作戦タイムで相談してから試合に。攻めるのも守るのも一人では難しい。協力してできていましたね。

2体1.jpg 2体2.jpg

2体3.jpg 2体4.jpg

1/15  2年3組で道徳の授業がありました。短いお話を読んで、自分勝手な行動と、そんな行動をしてしまった人にどう声をかけたらいいか考えました。勝手なことをしてしまった人に、みんなと遊ぶと楽しいよ、とやさしく声をかけると答えた人も。授業の最後には、「じぶんかってがへればいい。」など感想も書くことができました。

2道徳1.jpg 2道徳2.jpg

2道徳3.jpg 2道徳4.jpg

1/15  6年生は、思い出の場面を版画で描いていました。ていねいに彫った版木にインクをローラで塗ってこすって完成。黒と白だけなのですが、宮島や運動会の様子などしっかり表現できています。

6図工1.jpg 6図工3.jpg

6図工2.jpg 6図工4.jpg

1/13  ダスキンの方に来ていただき、PTA文化部おそうじ教室が体育館で開かれました。4つのコーナーで様々な体験。ブラックライトの部屋では、服に付いているほこりが見える!散らかった部屋をかたづけてスッキリ。クイズコーナーでは、布団を干すとき、たたくのは✖。雑巾の使い方も教えていただきました。勉強になりましたね。文化部の皆さん、ダスキンの皆さんありがとうございました。

おそうじ1.jpg おそうじ2.jpg

おそうじ3.jpg おそうじ4.jpg

1/12 5年生はふりこの学習をしています。その発展学習として、ふりこ以外の振動について楽器を使って学びました。楽器を鳴らすと、振動しているのが感じられます。弦の長さを変えると音の高さが変わりました。音も振動によるものだということを体感できました。

5理科1.jpg 5理科2.jpg

5理科3.jpg 5理科4.jpg

1/12 今朝は寒かったですね。1時間目、1年生、2年生が外で体育、生活の学習をしていました。プールを見に行くと小プールは全体の表面に氷が張っています。大プールは少しだけ。取ってもらった氷を触ってみると。「冷たくない。」「ガラスみたい。」ビオトープにいた2年生は、池の中から氷を持ち上げています。いろいろな形に割れておもしろい。さあ、様子を描いてみようとすると、手が動かない!いろいろな体験ができました。

氷1.jpg 氷2.jpg

氷3.jpg 氷4.jpg

1/11  6年生は、学校薬剤師さんに来ていただき、薬物防止の学習をしました。タバコや危険ドラッグなどについて、班で話し合いながら学んでいきます。説明を聞き、なぜ危険なのかがよくわかりました。そして、誘われてもきっぱり断ることが大切。大事なことを学習することができましたね。

薬物1.jpg 薬物2.jpg

薬物3.jpg 薬物4.jpg

地下の世界に  1年図工

| コメント(0) | トラックバック(0)

1/11  1の1では、図工「ちかのせかいにはいってみよう」に取り組んでいました。はじめに先生から絵本を読んでもらい、楽しそうな地下の世界に行きました。さあ、自分で地下の部屋を描いていきます。みんな一生けん命。いろいろな形。どんな部屋になるのでしょう。

図工1-1.jpg 図工1-2.jpg

図工1-3.jpg 図工1-4.jpg

1/11  今日の児童朝会は、給食週間の取り組みとして、給食委員会の発表と、調理員さんのお話がありました。給食委員会は、毎日、給食時間に活動しています。返却時には、食器をきちんとそろえ、時間を守って返してほしいなど、劇やクイズで呼びかけていました。調理員さんからは、一番作られているメニューはみそ汁とサラダ等のお話、そして、器具の紹介をしてもらいました。100度のお湯の中でも作業ができる手袋。びっくりしましたね。健康のため、そして苦労して作ってくださることも忘れずに、給食をしっかり食べましょう。

児童朝会1-1.jpg 児童朝会2-2.jpg

児童朝会3-3.jpg 児童朝会4.jpg 

1/10  1の2では、冬休みに書いた絵日記を発表していました。いろいろなことを楽しんだのですね。仲間の話を一生懸命聞いて、質問もしていました。

生活1-1.jpg 生活1-2.jpg

生活1-3.jpg 生活1-4.jpg

2018年01月10日11時21分17秒.jpg

1/10  今日は、とても寒い一日でしたが、午前中は運動場が使え、さっそく4年生が体育をしていました。子どもたちの元気な声が響き、3学期が始まりました。

1月2.jpg 1月3.jpg

1/9  新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今日から3学期が始まりました。子どもたちの表情はおだやかで、笑顔がいっぱいです。始業式では、犬どしにちなんで動物の命も大切にしようと話しました。また、生活担当者からは友だちを大切にして3学期の生活、学習を進めようという話がありました。教室では、冬休みの話で盛り上がっていました。1年生では、たこあげをしたという人がたくさんいましたよ。3学期の目標を書き、発表するクラスも。学年のまとめとなる3学期。協力して、楽しく、しっかり学習・生活に取り組みましょう。

始業式.jpg 始業式2.jpg

このアーカイブについて

このページには、2018年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年12月です。

次のアーカイブは2018年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。