2017年7月アーカイブ

泳ぎ切った  6年臨海学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

7/25,26  6年生は兵庫県佐津浜へ臨海学習に行ってきました。1日目は大雨。雨の止んだ1時間、水慣れ、泳ぎ慣れをすることができました。カニや刺身を味わい、夜は各宿舎で宿レク。先生も一緒になって、爆笑の連続。2日目は晴れ!波はありましたが、バディと励まし合いながら、長い距離を泳ぎ切りました。今日までの水泳学習で心も体も成長したことを感じることができました。見学の人はボートに乗せてもらい、最後は自由遊びで楽しくすごせましたね。宿舎、地元の皆さん、ありがとうございました。

1臨海1.jpg 1臨海2.jpg

1臨海3.jpg 1臨海4.jpg

1臨海5.jpg 1臨海6.jpg

1臨海7.jpg 1臨海8.jpg

1臨海9.jpg 1臨海10.jpg

1臨海11.jpg 1臨海12.jpg

1臨海13.jpg 1臨海14.jpg

1臨海15.jpg 1臨海16.jpg

1臨海17.jpg 1臨海18.jpg

じょうず!  夏休みプール

| コメント(0) | トラックバック(0)

7/24  夏休みのプールが始まりました。たくさんの人が笑顔であいさつしてくれます。休み中ですが、一生懸命泳いでいて、自分の学年以外の先生からも、「すごい。」「じょうずだね。」と声をかけられていました。明日から臨海学習で、しばらく夏休みのプールはお休みですが、来週の月曜、7月31日からまた再開します。皆さん、待ってますよ。

夏休みプール1.jpg 夏休みプール2.jpg

夏休みプール3.jpg 夏休みプール4.jpg

7/22,23  青少年対策委員会と体育振興会共催のサマーキャンプが、若狭和田キャンプ場で開かれ、35人の児童が参加しました。二日にわたって、広ーい遠浅の海でヘトヘトになるまで自由遊び。まきを使って手作りの食事。花火やテントでのトランプ。こども家族館では、ボールプールにダイピング。スタッフの皆さんが様々な取り組みをしてくださり、子どもたちは貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

キャンプ1.jpg キャンプ2.jpg

キャンプ3.jpg キャンプ4.jpg

キャンプ5.jpg キャンプ6.jpg

キャンプ7.jpg キャンプ8.jpg

 

元気でね!  1学期終業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

7/20  1学期終業式がありました。65年前の終業式の日のことと、その頃の学校の様子を少し紹介。続いて、サッカーと食育の表彰をしました。生活指導の先生から外出時には、水筒、帽子など忘れずになどの注意がありました。忘れ物の紹介、夏休みのプールについての話もあり、各クラスに分かれて最後の時間。宿題の説明を真剣に聞いていました。あゆみをもらう顔もいろいろ。とにかく70日間よくがんばりました。夏休みは?と質問すると、「おばあちゃんの家へ行く。」「旅行。」「塾の宿題がいっぱい。」などの返事が返ってきました。皆さん元気に過ごしてください。8月25日にまた会いましょう。

1終業式1.jpg 1終業式2.jpg

1終業式3.jpg 1終業式4.jpg

1終業式5.jpg 1終業式6.jpg

1終業式7.jpg 1終業式8.jpg

1終業式9.jpg 1終業式10.jpg

1終業式11.jpg

7/19  課外クラブ、ミュージックフレンドの1学期コンサートが音楽室で開かれました。新しいメンバーでのスタートです。たくさんの、保護者の方、山二小の子どもたちが見守る中、しっかり演奏できていました。緊張したかな。演奏を聴いていた子は、「たのしかった!」「じょうずだった。」と感想を言ってくれました。これからいろいろなところ、行事で活躍してくれることでしょう。期待していますよ。

mf1.jpg mf2.jpg

mf3.jpg mf4.jpg

7/19 第一回目の応援団の集まりがありました。やる気がありすぎて落ち着かない人も。静かにきちんとメモをとる4年生。それぞれのやる気が伝わります。団長、副団長は誰にするのか。どんなキャラを登場させるのか。夏休みの宿題をもらいました。運動会を盛り上げるために、力を合わせてがんばりましょう。

応援団1.jpg 応援団2.jpg

応援団3.jpg 応援団4.jpg

ピカピカだ  大そうじ

| コメント(0) | トラックバック(0)

7/19  各クラスで大そうじ。机と椅子の裏をつまようじでホジホジ。ホコリがたくさんつまっていますね。床ぶきもしっかりできていました。しばらく教室とお別れです。

大そうじ1.jpg 大そうじ2.jpg

大そうじ3.jpg 大そうじ4.jpg

ばくしょう!  お楽しみ会

| コメント(0) | トラックバック(0)

7/19  今日は、各クラスでお楽しみ会が開かれていました。トランプ手品に拍手。床に寝ころんで、クマが出たぞ。手さぐりで、カチューシャを当てたり、クイズに手をあげたり。外で、たかオニやサッカーをするクラスも。しばらくお別れですからね。爆笑、拍手、みんなで楽しんでいました。

お楽しみ会1.jpg お楽しみ会2.jpg

お楽しみ会3.jpg お楽しみ会4.jpg

雷が...  水泳中止

| コメント(0) | トラックバック(0)

7/18  4時間目が始まる時、雷が鳴り出し、着衣泳を予定していた1,3年生は残念ながら中止となりました。1年生は、算数プリント、プリント直し。予定変更でもテキパキとできるようになりました。3年の教室からは笑い声が。班ごとに絵を描いて、何の絵かを答えてもらうクイズをしていました。気持ちを切り替えられることも大事。みんなでなかよく、楽しく過ごしていました。よい雰囲気です。

雷1.jpg 雷2.jpg

雷3.jpg 雷4.jpg

7/18  1時間目、5年生が着衣泳をしました。はじめに水着で泳いだ後、体操服、靴下、靴を身につけて泳いでみました。「重い!」ととても泳ぎにくそう。上がるのも大変です。ペットボトルに少し水を入れて投げてあげると正確に渡せ、楽に浮き続けることができました。いざというときは大人に助けを求める、直接助けず、ペットボトルなどを投げてあげるなど大切な学習ができました。

5着衣泳1.jpg 5着衣泳2.jpg

5着衣泳3.jpg 5着衣泳4.jpg

背より高い  放課後野菜園

| コメント(0) | トラックバック(0)

7/14  今日から短縮、4時間で下校です。4年生は、「ヘチマが伸びてる。この辺から花が咲くのかな。」と、しばらく観察していました。3年生は、自分たちや担任よりも高くなったヒマワリに驚いていました。「花ができてる。」  イネは1年生の背に届きそう。「家に持って帰ったミニトマトが赤くなったけど、カラスに食べられちゃった。」いろいろ話してくれました。

畑1.jpg 畑2.jpg

畑3.jpg 畑4.jpg

7/14  業間、運動場にいると、休けい時間開始のチャイムが鳴って、一番最初に出てきた人たちは走ってブランコへ。次はラグビーボール。クラス遊びで担任の先生と追いかけっこする人たち。ビオトープの前では、カマキリのエサを探している人たち。飛べないセミがいてみんなで心配していました。短い時間ですが、仲間との時間が体も心も育てます。

外遊び1.jpg 外遊び2.jpg

外遊び3.jpg 外遊び4.jpg

外遊び5.jpg 外遊び6.jpg

7/13  今日の外国語は 1学期で習った単語を復習しよう!!でした。月の名前や、食べ物などスラスラ出ます。ちょっと止まったのが「キリン」。助け合って何とか答えることができました。ここまでずいぶんいろいろな言葉を学んだのですね。

6英語1.jpg 6英語2.jpg

6英語3.jpg 6英語4.jpg

7/13  1年生は、今日初めて絵の具を使って「ティーシャツ」に色をぬりました。水の入れ方も大切。パレットに絵の具を出して、水でとかします。赤、青、黄を使ってきれいにぬることができました。絵の具を使うのは?「はじめて!」どうでしたか?「ちゃんとぬれた。」「楽しかった!」

1絵の具1.jpg 1絵の具2.jpg

1絵の具3.jpg 1絵の具4.jpg

集中して  5年家庭科

| コメント(0) | トラックバック(0)

7/13  5年2組は1時間目、運針の練習をしていました。針に糸を通すのも大変。ひと針、ひと針集中してやらなければうまくいきません。玉結び、玉どめもむずかしいですね。仲間の助言も大切です。とてもきれいに縫えていました。

5裁縫1.jpg 5裁縫2.jpg

5裁縫3.jpg 5裁縫4.jpg

7/12  6年生と、臨海学習でそれぞれの担当をする教師との顔合わせをしました。水泳班担当の先生とはしっかり、つながってほしいのです。でも、臨海学習は、陸上の監視、救護、ボートや漁船での監視・指示、学校で待機、宿舎の世話など、子どもたちの活動を支える役割がたくさんあります。保護者の皆さんや宿舎の方、万一の時の病院の方など多くの支えがあって臨海学習ができることをわかってほしいと思います。今日は、しっかり、「よろしくお願いします!」とあいさつすることができました。

臨海顔合わせ1.jpg 臨海顔合わせ2.jpg

臨海顔合わせ3.jpg 臨海顔合わせ4.jpg

暗算で100作り  3年算数

| コメント(0) | トラックバック(0)

7/12  3年生は算数で、100づくり暗算カルタに取り組んでいます。先生がひいたカードの数に、たすと100になる数のカードをひきます。とっても速くとる人。とろうと思って一瞬遅れてくやしがる人。なかなか見つからないグループ。コツがあるのかな。真剣で、でも笑顔いっぱいで学習していました。

3算数1.jpg 3算数2.jpg

3算数3.jpg 3算数4.jpg

7/11  6年生は臨海学習に向けて、片山市民プールの50mプールで練習しました。やはり、50mは長く、緊張している人もいました。けれど、これまでしっかり練習してきたので、隊列を組む、浮き身をする、かけごえとやり切ることができました。臨海まであと2週間。気持ちよく良い泳ぎができるよう、残りの練習をがんばっていきましょう。

6片山1.jpg 6片山2.jpg

6片山3.jpg 6片山4.jpg

7/11  4年1組も「トントンつないで」のノコギリに挑戦。えんぴつで引いた線の通りになかなか切ることができません。途中でノコギリがひっかかったり。切れた時は、思わず「やったァ!」 いい経験です。2組は着色、釘打ちに進みました。なるほど、こんなふうになるのですね。

4図工5.jpg 4図工6.jpg

4図工7.jpg 4図工8.jpg

7/10  3時間目、5年1組では、学級通信「全員集合!」の読み合わせをしていました。「自主学習のコーナー」では、それぞれが考えてやった自主学習を紹介。「ふりかえりカードより」では、先週の出来事など書いた物を自分で読みました。「ゴールデンボンバー賞」では、黒板に書いていないことでも、話をしっかり聞き取ってノートに書いている仲間を取りあげていました。お互いの良いところがよくわかりおだやかな気持ちになれる時間ですね。

5-11.jpg 5-12.jpg

5-13.jpg 5-14.jpg

7/10  美化掲示委員会では、各クラスの作品を下足ホールや、理科室前、職員室前などに掲示しています。この頃、作品の紹介や作品へのひと言を書いてくれています。「個性的すぎて簡単に選べません。」「わかりやすくて、見やすいですね。」など。きっと作品を作った人は、ほめてもらい、うれしいと思います。見ている私たちも温かい気持ちになりました。ステキな取り組みですね。ありがとう。

掲示1.jpg 掲示2.jpg

掲示3.jpg 掲示4.jpg

7/7  3年生は、東山田小の栄養の先生に来ていただき、「やさいは、植物の どこの部分を食べているのだろう」という学習をしました。私たちは植物の、根、葉、くき、花、実、いろいろな部分を食べていることがわかりました。日頃食べている野菜を根から葉まで全部写した写真を見てびっくり。アスパラの根は、すごく長くてたくさん!タマネギは地面の上にできている...など、あらためて植物なのだということを実感できました。「わたしたちはやさいのだいじな~をもらっている」という、質問には「いのち」「えいよう」「げんき」などの答えが出ていました。やさいを残さず、しっかり食べましょう。

3食育1.jpg 3食育2.jpg

3食育3.jpg 3食育4.jpg

7/7 今日の献立は、「ぎゅうにゅう」「ごはん」「たなばたにゅうめん」「さんまのしょうがに」「てづくりふりかけ」でした。どちらの組も「たなばたにゅうめん、おいしい!」「おほしさまがはいってる。」「おほしさま、3個!」と、元気な声が聞こえてきます。にゅうめんには、にんじん、おくら、とうがん、たまねぎ、そして星かまぼこが入っているのです。さんまも「だいすき。」「おいしい。」とおかわりしていました。どちらの組も、売り切れ!ごちそうさまでした。

1給食1.jpg 1給食2.jpg

1給食3.jpg 1給食4.jpg

7/7  2年生は、ねがいごとの短冊など、七夕の飾りを作りました。「うたが、きれいに」「しせいがピシッと」「家族が長生きできますように」など、いろいろな願いごとが飾られています。どれもすてきですね。

2七夕1.jpg 2七夕2.jpg

2七夕3.jpg 2七夕4.jpg

ノコギリ、大変  4年図工

| コメント(0) | トラックバック(0)

7/7  4年生は図工で「トントンつないで」に取り組んでいます。木材をつなぎ動きのある物をつくるのですが、まず、木材を自分で考えた設計図どおりにノコギリで切るのが大変。ヤスリできれいに加工するのにも時間がかかります。みんな無言で必死になって取り組んでいました。思った通りにできあがるかな。楽しみですね。

4図工1.jpg 4図工2.jpg

4図工3.jpg 4図工4.jpg

解剖図が違う  6年社会

| コメント(0) | トラックバック(0)

7/6  6年1組で、歴史の授業を、大和大学の先生にしていただきました。大学の学生も多数見学する中、漢方の解剖図と、新しい解剖図の違いを比べ、杉田玄白たちの驚きを想像し、何をしようと考えたかを話し合いました。いろいろな資料が用意され、楽しい雰囲気で授業が進められて、あっという間に時間が...。よい勉強になりましたね。

6年社会1.jpg 6年社会2.jpg

6年社会3.jpg 6年社会4.jpg

7/6  吹田市の支援学級合同宿泊学習があり、山二小からも希望した人たちが参加しました。参加校がそれぞれ出し物をしながら一緒にふうせんバレー、ジャンケン列車などで楽しみました。夕食のカレーは、みんなで具材の皮をむき、包丁で切ります。まきを使って火をおこして作りました。学校のカレーよりちょっとからい?!夜は花火。2日目はプール。自分たちで考えながら行動し、交流を深める良い機会になりました。

宿泊1.jpg 宿泊1の2.jpg

宿泊2.jpg 宿泊3.jpg

宿泊4.jpg 宿泊5.jpg

雨の日は...  業間休けい

| コメント(0) | トラックバック(0)

7/5  今日は朝から雨。業間休けいに3年生の教室をのぞくと...消しゴムを落としあって大騒ぎ。その後ろでは、本の世界に入っている人たち。オルガンの回りにも子どもたちの輪が。いろいろ文房具を持ち出して工夫して楽しんでいる人も。上手に楽しく過ごせていますね。

業間1.jpg 業間2.jpg

業間3.jpg 業間4.jpg

たからもの  1年国語

| コメント(0) | トラックバック(0)

7/5  1年1組では、国語の時間にたからものの紹介をしていました。家族の写真、カード、ぬいぐるみ、おもちゃや金魚の写真、手作りのまが玉、自分が毛糸で編んだもの...どれもステキな宝物です。それをきちんと相手に紹介し、聞いている人は質問をしていました。いつごろ?どうやって手に入れた?どうしてたからものなの?質問に答えることで更に詳しく説明することになります。みんなとても楽しそうに話していました。

宝物1.jpg 宝物2.jpg

宝物3.jpg 宝物4.jpg

7/4  わかたけ参観があり、合科の時間、保護者の皆さんにも参加していただきながら、クッキングの様子を見ていただきました。「やさいピザ」に挑戦です。包丁も使い、ホットプレートの使い方も学習できました。みんなでいただきまーす。「おいしい!」苦手な物がある人もちゃんと食べられました。おつかれさま。

クッキング1.jpg クッキング2.jpg

クッキング3.jpg クッキング4.jpg

7/4  山二小では全ての学年で、高齢者の方との交流活動をしています。2年生は、暑中見舞いのハガキを書きました。「ミニトマトを育てています。」「学校ではプールが始まっています。」など、学校や自分の様子を紹介しているので、きっと喜んでいただけるのではないでしょうか。交流することで子どもたちも様々なことを学ばせていただいています。

暑中見舞い1.jpg 暑中見舞い2.jpg

暑中見舞い3.jpg 暑中見舞い4.jpg

7月です

| コメント(0) | トラックバック(0)

7/3  もう7月です。今日はとても暑く、登校時から子どもたちは、汗びっしょり。元気に学習・そうじをしていました。

7月1.jpg

7月2.jpg 7月3.jpg

7/1  ミニサッカー大会女子の部がありました。各自落ち着いたプレーで、良くパスがつながりシュートを打つことができました。守りもしっかり相手についていい形にさせません。この試合の結果は引き分けでしたが、練習の成果が良く出ていました。これからもしっかり練習していきましょう。

サッカー1.jpg サッカー2.jpg

サッカー3.jpg サッカー4.jpg

このアーカイブについて

このページには、2017年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年6月です。

次のアーカイブは2017年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。