4年生 DC教育の授業です。

DCとは、デジタル・シティズンシップ教育とは、デジタル社会において責任ある市民として行動し、積極的に社会参加をするための能力を育む教育いう意味です。デジタルが日常生活と切り離せない現在、子どもたちが自律的に考えてICTを活用し、社会の善い担い手になることをめざしています。今日はチャットのやりとり事例をとおして、気づいたこと考えたことを交流したり、実際にAIを相手にチャットの体験をしました。トラブルに巻き込まれないためには、情報が正しいか否かを見極める力がとても大切だと思いました。

今日は市教委の方、片山中学校、千里第一小学校の方も、本校の取組を参観にこられました。子どもたちのがんばりを称える言葉をいただきとても嬉しかったです。

IMG_3066.jpgIMG_3071.jpgIMG_3076.jpgIMG_3078.jpgIMG_3084.jpgIMG_3081.jpg

カテゴリ

  • カテゴリを追加

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.4

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年9月 2日 17:22に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「夏休み作品展です」です。

次のブログ記事は「3年生スーパー見学です」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。