2024年6月アーカイブ

2年生 国語の授業です

2年生の国語の授業です。教材はスイミー。主人公のちいさな魚のスイミーになりきって物語の海中を冒険しました。海の中でいろいろな生き物に出会ったスイミー。落ち込んでいたスイミーはその時どんなことを思っていたのか!?一人ひとりがその場面を想像し、考えたことを共有しました。集中して学習に取り組む姿に成長を感じます。

DSCN6338.JPGDSCN6341.JPGDSCN6342.JPGDSCN6340.JPG

5年生 調理実習です

5年生の調理実習です。テーマは「ゆでる」でした。子どもたちはじゃがいもの皮をむいて、ほうれん草を切って、「ほうれんそうのおひたし」と「ゆでいも」を調理しました。いつにもまして真剣な様子に頼もしさを感じました。友だちと協力してつくった料理は絶品だったようです。

DSCN6334.JPGDSCN6337.JPGDSCN6336.JPGDSCN6330.JPG

1年生 朝の時間です

1年生の朝の時間の様子です。ひらがなに続いて、カタカナの学習に励んでいました。先生の書いたカタカナについて、おかしいなというところをしっかり見て、どこに注意しながら書けば良いのかを考えながら練習しています。算数では、習った足し算がスムーズに言えるようにカードをつかって繰り返し勉強しています。姿勢よく書く姿は「はなまる」でした💮

DSCN6323.JPGDSCN6325.JPGDSCN6320.JPGDSCN6327.JPG

「かんがえる子」としての委員会活動の取組から

片山小学校のめざす子ども像の一つに、「かんがえる子」があります。委員会活動では、児童委員会が「星さがし」という校内に掲示された星のマークを探すお楽しみの取組や、保健委員会が熱中症対策として暑さ指数を顔のマークで示して注意を促す取組、掲示委員会の子どもたちが生活目標を貼りだす取組、給食委員会が食べ残しを減らそうと呼びかけるポスターをつくるなど、まさに「かんがえる子」として学校生活をよりよりものにしようと活躍しています。子どもたちは暑さに負けずがんばっています。

DSCN6303.JPGDSCN6300.JPGDSCN6299.JPGDSCN6301.JPG

5年生 大阪科学技術館へ遠足です

5年生が大阪科学技術館へ行きました。さまざまな科学技術を、見て、触れて、体験しながら学べる施設です。子どもたちは各ブースで立ち止まり、科学の不思議や楽しさを味わいました。靭公園でのお弁当は最高においしかったようです。

2024-06-20 11.18.42.jpg2024-06-20 11.10.27.jpg2024-06-20 12.19.59.jpg2024-06-20 12.15.48.jpg2024-06-20 12.15.48.jpg2024-06-20 12.19.59.jpg2024-06-20 12.38.59.jpg2024-06-20 12.41.26.jpg

4年生 スポーツテストです

今週は校内でスポーツテストを行っています。写真は4年生の子どもたちの様子です。子どもたちは記録用紙を片手に、反復横跳びや立ち幅跳びなど各ブースをまわっていました。4年生は4年目ということもあってか、スムーズに取り組んでいました。頼もしい成長を感じます。

DSCN6287.JPGDSCN6293.JPGDSCN6290.JPGDSCN6291.JPGDSCN6296.JPGDSCN6288.JPG

児童集会です

今日は児童集会がありました。児童会からは、みんなで楽しい時間を過ごして仲良くなる取組として、「星☆彡さがし」というイベントを行うとのお話がありました。校内に隠れている星を探す取組です。保健委員会からは、熱中症について気をつけるようお話がありました。みんなが安全に学校生活を送れるようにと暑い日がわかる掲示物を作成し提示してくれるそうです。生活委員会からはみんなが気持ちよく生活できるようにと月ごとの目標を考えてくれています。6月は「休み時間の過ごし方」を考えようです。子どもたちは自分たちで問題意識をもって、より良い学校にしようとがんばっています。

DSCN6275.JPGDSCN6278.JPGDSCN6279.JPGDSCN6283.JPG

本日は土曜参観でした。たくさんの保護者の方に参観いただきました。また、引き渡し訓練にもご協力いただき大変にありがとうございました。子どもたちはいつにもまして目を輝かせてがんばっていたように思います。おうちの方にがんばりを見てほしいのだなぁと実感する時間でした。参観後はお世話になっている地域の方による和太鼓演奏や読み伝えなど取組の紹介もあり盛況でした。

DSCN6270.JPGDSCN6268.JPGDSCN6261.JPGDSCN6263.JPGDSCN6250.JPGDSCN6254.JPGDSCN6265.JPGDSCN6243.JPGDSCN6267.JPGDSCN6235.JPGDSCN6272.JPGDSCN6271.JPG

1年生は幼稚園児とどろんこで交流しました。隣接する幼稚園の園庭で、山をつくったりトンネルをほったり、園児たちと「どろんこタイム」を堪能しました。とてもとても楽しい時間になりました。その後、学校で働く人にインタビューもしました。校務員さんは、子どもたちが安全に生活できるよう、いろいろなお仕事をされていることがわかりました。校長先生もがんばっています。

DSCN6217.JPGDSCN6218.JPGDSCN6225.JPGDSCN6233.JPG

6年生 算数科の研究授業です

6年生が研究授業をしました。今年度から片山小学校は国語科から算数科の研究に変わりました。これまで培ってきた算数の力をつかって、新たな課題解決にチャレンジします。今回のお題は、分数の割り算です。どのような解法があるのか、まずは自分で考えます。そして友だちの考えをきいて、自分の考えを広げ深めていきます。子どもたちが「なるほど!」「わかった!」とう喜びを味わえるように、先生たちは授業づくりにがんばっています。

DSCN6211.JPGDSCN6212.JPGDSCN6216.JPGDSCN6214.JPG

プール開き! 3年生はじめての大プールです

今週からプールの時間がはじまっています。久しぶりの入水に子どもたちからワクワクドキドキしている様子が伺えます。3年生は、はじめて大プールでした。プールの深さにびっくりの反応でしたが、終わった時はほっとした表情でやり遂げた顔を見せてくれました。

DSCN6207.JPGDSCN6209.JPGDSCN6208.JPGDSCN6210.JPG

3年生 校区探検です

3年生から社会科がはじまり、自分たちのくらしている地域には何があるのかについて学習します。今日はどんな場所があるのか、実際に見に行きました。そこで生まれた気づきや疑問について教室で考えていきます。グループで活動する学びもありましたよ。

校区探検片山3丁目①.jpg校区探検片山3丁目②.jpg

5年生 田植えです

地域と吹田市の方のご協力のもと5年生が田植えをしました。5年生は主食のお米がどのようにして作られ、家庭に届けられているかを学ぶ学年です。土のにおい、肌ざわり、水の冷たさなど、田植えの作業を五感で味わうことができました。子どもたちに感想を聞くと「楽しかった」「収穫が楽しみ」と笑顔でこたえてくれました。秋が楽しみです。貴重な体験を提供してくださった関係者のみなさま、大変にありがとうございました。

DSCN6189.JPGDSCN6186.JPGDSCN6191.JPGDSCN6183.JPGDSCN6188.JPGDSCN6182.JPGDSCN6177.JPG

1、3年生 交通安全教室です

今日は交通安全教室がありました。警察の方がきてくださり、1年生は横断歩道の渡り方、3年生は自転車の交通マナーを教えてくださいました。子どもたちは安全第一ではりきって取り組んでいました。お手伝いにきてくださった保護者のみなさまありがとうございました。

DSCN6174.JPGDSCN6171.JPGDSCN6170.JPGDSCN6173.JPGDSCN6172.JPG

5年生の授業は英語を使っての自己紹介です。一人ひとり自分の名前と誕生日を英語でスピーチし、その発表を称え合う活動をしていました。2年生は、もの長さを1cmで測れるという便利さを学び、今日は30cmものさしと出会いました。いろいろなものの長さを実際に測って、比べて楽しんでほしいと思います。

DSCN6167.JPGDSCN6164.JPGDSCN6168.JPGDSCN6169.JPG

カテゴリ

  • カテゴリを追加

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.904.0

このアーカイブについて

このページには、2024年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年5月です。

次のアーカイブは2024年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。