2021年6月アーカイブ

6月30日(水) 裁縫

5年生の子供たちは、家庭科の時間に裁縫に取り組んでいます。まずは針に糸を通せたら、玉結びや玉どめ。そして実際に縫う練習をします。なみぬい、本返しぬい、半返しぬい、ボタンも付けられるようになるといいね、自分の名前が糸で表現できると素敵だね。手縫いが初めてという子も多く、なかなか難しそうですが、何事も経験。今は日常生活の中で手縫いする場面は少ないかもしれませんが、家庭科でのこの学習はいざという時に必ず役立つと思います。ちょっと破れたからすぐに捨てるというのではなく、自分で繕って衣類を大切にするという心も育ってほしいと思います。5年生のみんな、校長先生も小学校で習った裁縫の学習のおかげで、今でもたま~に取れたボタンを付けたり破れを繕うことがあるんですよ。けがをしないように、一針一針丁寧に心を込めてくださいね。

img20210630_07443665.jpg

6月29日(火) わり算

4年生の子供たちは算数の時間にわり算の勉強をしています。3年生では「8÷2=4」や、「27÷5=5あまり2」のようにあまりのあるわり算の勉強をしました。そして4年生では、さらに難しくなって、252÷12のようなわり算を筆算で行います。初めは難しい!「たてて」「かけて」「ひいて」「おろす」の繰り返し、その理屈が分かって、練習問題を何問も解いて・・・・そうすれば子供たちはわり算の理解に到達すると思います。君はもう、わり算名人になっているかな?もうちょっとで名人になれそうかな?「そうか!」「わかった!」と心の中で叫べた時、君もわり算名人の仲間入りだよ。ガンバレ!

img20210628_18062737.jpg

6月28日(月) タブレット

子供たちは授業中に、タブレット(SUNネット端末)を使用しています。1年生も使えるようになっています。使い方は様々です。まずはタブレットに慣れるというところからスタートし、各教科の問題にチャレンジしたり、調べ学習に使ったり、写真を撮ってそれをもとに絵を描いたり、友達の考えをお互いに見合ったり・・・・子供たちの覚えるスピードには驚かされます。「たいしたもんやなあ~」実感としての呟きです。子供たちがタブレットを使ってより主体的に学習でき、対話的な学習を大切にしながら学習を深めていくために、どのようにタブレットを使えば効果的なのか、これからもその研究は続けていかなければなりません。

img20210628_07373868.jpg

6月25日(金) 課外クラブ

緊急事態宣言からまん延防止等重点措置に移行となり、課外クラブの活動が再開されました。千里新田小学校には五つの課外クラブがあります。サッカー、ミニバスケットボール、バレーボール、卓球、バドミントンの五つのクラブに、3年生以上の子供たちがたくさん入部しています(バレーボールは4年生以上、バドミントンは5年生以上)。昨日、サッカーの朝練習がスタートしました。接触プレーをしない、練習時間は最長1時間、とまだまだ制限付きではありますが、参加していた子供たちは本当に生き生きしていました。顧問の教職員も笑顔でした。他のクラブも始まります。みんなの大好きな課外クラブ活動が、再休止とならないことを校長先生は心より祈っています。みんな、コロナ対策、熱中症対策をしながら、大好きなスポーツを頑張ってね!そして楽しんでね!

img20210625_16475198.jpg

6月24日(木) クラブ

昨日の5時間目はクラブの時間でした。4~6年生の子供たちは、16のクラブに分かれて、それぞれの活動を行いました。16のクラブとは・・・・書道、ハンドベル、表現、パソコン、トランプ百人一首、ダンス、色紙、将棋、手芸、切り絵、体育館、DIY、卓球、読書、運動場、パフォーマンス、です。私は、各クラブの活動を見ていて、感心を超えて感激しました。子供たちが何と熱心に活動していることか、子供たちが何と楽しそうに活動していることか、子供たちが何と素敵な表現をしていることか・・・・クラブによっては、毎回のクラブの時間に活動が完結する場合もありますし、クラブによっては何回かのクラブの時間をかけて一つのことを完成させる場合もあります。これからのクラブの時間も楽しみです。

img20210624_15045938.jpg

6月23日(水) 授業の工夫

コロナ禍の授業では、各教科で様々な工夫が必要になっております。中でも音楽は一番工夫の難しい教科かもしれません。感染対策として、近距離で一斉に大きな声を出したり、感染リスクの高い活動が行えない現況、音楽の授業では元気に歌ったり、鍵盤ハーモニカやリコーダーを演奏する活動を行っておりません。音楽の鑑賞をしたり、手拍子・タンバリン・トライアングル・・・・など、高学年になればオルガン・木琴・大太鼓・・・・など、マスク着用のまま行えるリズムを味わうことを中心とした授業内容になっております。子供たちは・・・・というと、楽しそうです!音楽担当の教員が、"音楽を楽しむ"という音楽の神髄を大切にしながら授業を展開しており、子供たちは学年に応じて様々なリズム名人になっています。本来の音楽の授業実施の日がやってきた時に、これまで学習してきたリズムなどは、必ず生かされるはず。さあ、今日も楽しく♪タン♪タン♪タン・・・・♪タン♪タタ♪タン・・・・♪

img20210622_19193683.jpg

6月22日(火) 千新美術館

今回の"千新美術館"では1年生、2年生、5年生の子供たちの作品を紹介します。
1年生は魚の絵を描きました。まずは魚の輪郭やうろこやひれなどを描いて、クレヨンでその中を丁寧にきれいに塗っていきました。また、魚の口から出る空気の泡など、淡い雰囲気で仕上げる部分はなんと綿棒を使って色を伸ばしていきました。とてもきれいに上手に仕上がりました。
2年生は紫陽花を描きました。まずは実際の紫陽花の葉に絵の具を塗って、それを紙の上にペタッ・・・・するとどうでしょう、葉脈がきれいに画用紙の上に現れました。その周りに色付けをした紙を小さくちぎって貼って花を描ました。その周りに描いた虫たちもいかにも楽しげです。
5年生は色の百科事典のような作品を仕上げました。この色とこの色を混ぜると・・・・同じ色の組み合わせでもその割合を変えると・・・・あらあら不思議、こんな色ができあがりました。色の発明者たちが、それぞれの色に付けた名前がまたいい!"言い得て妙"とはまさにこのこと。
それぞれの作品の中でオリジナリティを表現する・・・・一つひとつの作品が輝いています。

img20210621_12523088.jpg

6月21日(月) 「失礼しまーす。」

千里新田小学校の子供たちは、職員室に用事があって入室する時、自分の名前や用事の内容を伝えてから入ってきます。以前、本ブログで「千里新田小学校の子供たちはとても気持ちよく挨拶をします」ということを紹介しましたが、職員室に入ってくる時も気持ちのいい"爽やかさん"が何人もいます。入る時の「失礼しまーす。▢年▢組▢▢▢▢です。▢▢▢▢▢▢を取りに来ました。」、出る時の「失礼しました。」・・・・本当に爽やかなんです。授業中も・・・・校内放送で話す時にも・・・・"爽やかさん"はいっぱいいます。ちゃんと爽やかに伝えることって素敵なことで、大切なことなんだなあ・・・・子供たちから毎日教えられています。

img20210621_07364564.jpg

6月18日(金) ボール遊び

休み時間の運動場、多くの子供たちが遊んでいます。一番多いのはドッジボールなど、ボールを使って遊ぶ子供たちです。楽しそうです。学年が上がるにつれて、スピード感も増しています。千里新田小学校は全校児童830人を超える学校なので、休み時間の運動場でも安全対策の工夫が必要です。ボール遊びエリアは校舎から離れた運動場の西半分となっています。また子供同士のぶつかり事故を防ぐために、業間休みは鬼ごっこなどの走って追いかける遊びをしないという遊びの内容制限をして、昼休みは曜日によって1~3年生と4~6年生に分ける人数制限をしています。運動場に出ることができない学年の子供たちは、雨の日と同様、教室などでカードゲームや読書やお絵描きなどをして過ごします。これらの"お約束"を子供たちはちゃんと受け入れ、みんな仲良く遊んでいます。

img20210617_15221176.jpg

6月17日(木) 虫捕り、そして・・・・

先日来、虫捕り網や虫かごを持って登校してくる2年生の子供たちが何人もいて「それ、何に使うの?」と問うと、「生活の時間に虫捕りするの・・・・」と教えてくれます。2年生の生活科の時間に虫捕り・・・・実は、この学習には続きがあって、捕獲した虫を大切に育てましょうという内容になっています。千里新田小学校という小さな自然の中にも、たくさんの虫たちの生態が見られます。虫たちと出会えた子供たちは意気揚々大喜びです。その続きで、大切に育てる喜びを感じながら、生きることのすばらしさを知って生命を大切にする心が育ってほしいなと願っています。

img20210617_07371175.jpg

6月16日(水) シャボン玉

1年生の子供たちは、生活科の時間に、シャボン玉の体験をしました。1年生の学級担任がシャボン玉の液を調合して作り、子供たちはその液に骨だけの団扇を浸します。そして、それを手に持って揺らしたりゆっくり動かしたりすると・・・・あらあら不思議、シャボン玉が次々に誕生しました。骨団扇を動かすスピード具合を自分で工夫して、1年生4クラス、どの学級の子供たちもとても上手にできました。みんな大喜びのシャボン玉名人になりました。花丸~!でした。

img20210616_07332237.jpg

6月15日(火) ノート

先日、あるクラスの子供たち10人ほどに、漢字の学習帳を見せてもらいました。丁寧な文字で筆圧もしっかりしていて、一生懸命書いたんだなあと分かる文字を見せてもらい、感激しました。「こんだけきれいに書けたら漢字の勉強してて楽しいやろ?」と問うと「はい!」と言う子や、照れくさそうに「いやぁ・・・・」と言う子や、かぶりを振りながら「う~うん、楽しくない・・・・」と言う子や・・・・私は、子供たちが"主体的に"学習するために、子供たち自身が丁寧なノートづくりに努めることは、とてもとても大切だと考えています。まずは「上手に書けた!」「きれいに書けた!」という喜びを味わって自分のノートに自信を持ってほしいと思っています。加えて自分なりの工夫が見られるようになるとその喜びや自信はさらにさらに・・・・ねえ、君・・・・君の素敵なノート、校長先生に見せてほしいな・・・・。

img20210614_07394992.jpg

6月14日(月) 千新美術館

各学級の掲示板などは、美術館さながら、子供たちの図工作品や書写作品などが掲示されています。
3年生の教室には紫陽花を描いた図工作品。その花は、絵の具をしみ込ませた紙を手で細かくちぎって、それを貼り付けて仕上げてあります。その淡い味わいは、楽しく描かれたカエルさんやカタツムリさんとマッチして素敵です。
4年生の教室には桜を描いた図工作品。バックには青を基調とした淡いグラデーションが描かれています。その中を、小さくくしゃくしゃっとした紙がたくさんの桜の花びらとして貼られ、花が咲き誇りそして舞い散る様子が素敵です。
6年生の教室には"快晴"と描かれた書写作品。3年生から国語の授業で始めた毛筆も4年目を迎えた6年生、その筆遣いには6年生らしさを感じます。始筆、終筆、縦、横、右ばらい、左ばらい、はね・・・・しっかりとした力強さが素敵です。
どこか温かい雰囲気を醸し出す"千新美術館"、これからの作品も楽しみです。

img20210609_08510922.jpg

6月11日(金) 熱中症対策

暑くなってきました。千里新田小学校では、コロナ対策と並行して熱中症対策に取り組んでいるところです。体育の時間や休み時間など、"黒球型携帯熱中症計"でWBGT(暑さ指数)を測って活動の可否を確認しながら、子供たちや教職員の健康管理に努めています。また、体育の時間のマスク着用についても、子供たちに「距離をしっかり取ってマスクを外してもいいよ」と伝え、併せて全員がマスクを外して深呼吸をし、水分補給をする時間を意識的に設けています。現在のところ、WBGT値は運動中止を警告する値にはなっていませんが、ここのところの暑さはまだ暑さ慣れしていない体にはちょっときついかもしれません。数字だけでなく、子供たちの様子や教職員の様子に注視していきたいと思います。実は私も、昨日は大分くたびれていました・・・・ふぅ。

img20210611_07355497.jpg

6月10日(木) タイヤ

千里新田小学校の運動場には、九つのタイヤが埋められていて、休み時間になると、子供たちはそれをぴょこん、ぴょこん、ぴょこん、ぴょこん・・・・と跳び越えています。楽しそうです。そして跳び越えた後、自信に満ちた表情が窺えます。実はこのタイヤ・・・・ちょっと人気の遊具なんです。このタイヤでの遊びが、跳び箱運動につながって、体育館での体育(千里新田小学校では大人も子供も"中体(なかたい)"と呼びます)の時間が楽しく、自信を持って臨めるようになるのかもしれません。遊びの中から子供たちはいろいろなことを学びます。今日も子供たちが跳んでいます。ぴょこん、ぴょこん、ぴょこん、ぴょこん・・・・。

img20210607_14535368.jpg

6月9日(水) 緊急集団下校訓練

昨日の6時間目、千里新田小学校では、緊急集団下校訓練を実施しました。これは、災害や事件や事故等で、集団下校をしなければならない事態になった時に備えての訓練でした。住んでいる地域別に全校児童が25のグループに分かれて、それぞれの教室等に集まり、メンバーの確認や諸注意が行われました。各教室にてPTA地区生活部の皆様にもご参加いただき、子供たちに「こども110番」の家の紹介や各地域での危ないと思わる所の確認などを含めて、"安全"についてのお話をしていただきました。地区生活部の皆様、お忙しい中ご協力いただき、本当にありがとうございました。その後、それぞれのグループごとに、放送の指示に従って、担当教員の引率の下、下校の途に就きました。コロナ禍中の訓練でしたので、最後までコロナ対策への配慮が必要でしたが、訓練全般に渡って3密状態になることなく滞りなく進みました。今後もし、集団下校が必要な事態になった時でも、子供も大人も慌てることなく行動できそうです。みんなできっちりできた、いい訓練でした!

img20210609_08501039.jpg

6月8日(火) 田植え

これまで、学童農園での農業体験として、近隣の田圃の所有者の方のご協力を得て、5年生の子供たちに田植えや稲刈りなどの体験をさせていただいていたところです。しかし、今年度はコロナ禍の状況下、子供たちの田圃での田植え体験を見送りました。その代わり、6月5日(土)に田圃所有者様のご理解・ご協力の下、機械で田植えをする様子を映像に撮らせていただきました。それを5年生の子供たちに見せたいと思います。その映像から様々な発見をしてほしいと思います。併せて学校でミニ田植え体験をして・・・・・・・・そして秋、コロナウイルス感染の状況が許せば、映像で見た田圃での稲刈りと学校でのミニ稲刈りの体験ができるといいなと考えております。ご協力をいただきました田圃の所有者様、並びにそのご家族様、大変お世話になりました。ありがとうございました。そしてこれからもいろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

img20210607_14520883.jpg

6月7日(月) 食育月間

今月は食育月間となっています。6月1日(火)には給食委員会の子供たちが、給食の時間に校内放送で、食育月間は「食べることの大切さ」についてじっくり考える期間であることを最初に伝え、千里新田小学校で現在1年間に残され捨てられる給食の量に触れながら、しっかり食べることの大切さを伝えてくれました。内容も伝え方も本当にしっかりしていて、とても立派な放送でした。一方、この食育月間中に、1~4年生の子供たちに、栄養教諭による「食」に関する授業が行われます。因みに、先週は2年生の子供たちが「やさいとなかよくなろう」というテーマで野菜のお勉強をしました。みんなしっかり野菜とお友達になれたようです。・・・・「食べることの大切さ」を考えながら、感謝の気持ちを抱きながら、今日も心を込めて「いただきます」、そして心を込めて「ごちそうさま」。

img20210604_07381714.jpg

6月4日(金) 鉄棒

千里新田小学校には、鉄棒を好きな子がたくさんいます。業間休みや昼休み、鉄棒は人気の遊具で、いつも多くの子供たちが遊んでいます。練習を重ねてできるようになった技を何度も繰り返す子からは"努力の自信"が伝わってきます。いつ止まるんだろうと思えるほどぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる回転を続ける子の技には"すごさ"を感じます。「オリンピック選手になるの?」と問うと「違う」と言います。何度も失敗ばかりを繰り返し、それでもまたその技に挑戦している子には拍手です。きっとその"努力"が"自信"に変わる日が来るだろうと思います。がんばれ!・・・・そんな子供たちも、休み時間終了のチャイムが鳴る少し前にはみんな教室へと帰っていきます。

img20210604_07372472.jpg

6月3日(木) プール清掃

昨日、プール清掃を行いました。例年、6年生の子供たちと教職員が一緒に行っていましたが、今年度は緊急事態宣言下であるということを鑑み、教職員だけで清掃することにしました。約3時間かけてプールはピカピカに、とてもきれいになりました!教職員の皆さん、本当にお疲れさまでした。千里新田小学校のチーム力を改めて実感しました。筋肉痛等、体調は大丈夫でしょうか?私はちょっとアウトです。きれいになったプールに水を張ればすぐにでも体育で水泳の授業ができるのですが、現在は緊急事態宣言下であり、大阪府の示すレッドステージの状況下であります。スタートの"GO!サイン"がまだ出せません・・・・水着の購入・販売も待っていただいている状況です。我慢の日が続きます。

img20210603_07342332.jpg

6月2日(水) 鴨

昨日の業間休みのこと、私が出張に出るため正門に向かってプール横を歩いていると、校舎の4階から5年生の子供たちが「校長先生ぇ~!」と声をかけてきました。そして「プールに鴨が泳いでるぅ~!」と教えてくれました。実は、先日来より、1羽の鴨が千里新田小学校のプールにやって来て、大プールでぷかぷか浮いていたり、日向ぼっこをしているのかプールサイドで結構な時間じぃーっとしていたり、そんな光景が何度も見られました。そして昨日はたまたま5年生の子供たちの大発見につながったわけです。鴨と子供たち・・・・ほのぼのとした素敵な出来事でした。・・・・そのプールにおいて、本日、本校教職員による清掃が行われます。プール開きは未定ですが、その日に備えておきたいと思います。

img20210602_07392471.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.905.0

このアーカイブについて

このページには、2021年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年5月です。

次のアーカイブは2021年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。