2022年1月アーカイブ

1月31日(月) 給食週間

先週は給食週間でした。
給食についての学びをとおして、食の大切さを考え、感謝の気持ちを育む1週間でした。
千里新田小学校では1月24日(月)、給食委員会の子供たちによる、放送とパソコンを使ったプレゼンテーションが行われました。
給食調理に使われる炊飯がまや残食状況の紹介の後、みんなが感謝の気持ちを持ちながら美味しくしっかり食べることの大切さとそのための取り組みについて語ってくれました。
その内容はすべて給食委員会の子供たち作。
分かりやすくて、とてもいい内容でした。
きっと、みんなの心に響いたと思います。
このような子供たちの主体的な活動を大切にしていきたいと思います。
子供たちには、食への感謝の気持ちを忘れず、しっかり食べて丈夫で健康な体づくりに心がけてほしいと願っています。

img20220131_07392180.jpg
※中央は1月28日(金)の給食。
 メニューはご飯、牛乳、みそ汁、肉団子のあまから、手作りふりかけ。

1月28日(金) 出前授業

幼小中一貫教育の取り組みの一つとして、昨日、南千里中学校の先生に来校いただき、6年生の子供たちに英語の授業をしていただきました。
ありがとうございました。
子供たちは、とても前向きで、中学生の気分も味わいながら、楽しく英語を学ぶことができました。
子供たちの心の中には、中学生になることへの期待感ばかりでなく、不安感も入り混じっているかもしれません。
そんな子供たちにとって、昨日は安心して進学できるとても意義深い時間になったのではないかと思います。
昨日実施できなかったクラスは後日、実施していただく予定です。
中学校の先生方、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

img20220128_07462911.jpg

1月27日(木) 校内図工展

千里新田小学校では、昨日から明日までの3日間、校内図工展を開催しています。
1年生から6年生までの子供たちが図工の時間に制作した作品。
ひまわり学級の子供たちがひまわりタイムなどの時間に制作した作品。
いくつかの課内クラブの子供たちがクラブ活動の時間に制作した作品。
素敵な力作が体育館のフロアいっぱいに展示されています。
平面作品あり、立体作品あり、作品たちは観ている人に、子供たちの工夫や努力を伝えてくれます。
コロナ禍の中での開催なので、一クラスごと決められた時間に、子供たちは体育館に向かい鑑賞します。
残念ながら作品鑑賞できるのは、子供たちと職員のみといたしました。
図工展の参観を楽しみにされていた保護者の方もいらっしゃったと思います。
どうぞ、現況よりご理解ください。
子供たちは、後日、自分の作品を持ち帰りますので、それぞれのお家でミニ図工展を開催していただければ幸いです。

img20220127_07432880.jpg

1月26日(水) コロナ対策

新型コロナウイルス感染の勢いが止まらない世の中の状況下、千里新田小学校でも様々な対策・対応に時間を費やしているところです。
さて、一昨日の朝、子供たちに放送で、次の三つのことを伝えました。

①コロナウイルスの感染対策について。
○これまでどおりの検温・マスク・距離・手洗い・黙食をきっちりやっていきましょう。
○いくつかの学級が一緒になる活動の中で、一定時間、距離のとりにくい活動は行いません。
○音楽の時間、室内での鍵盤ハーモニカとリコーダーの演奏はしません。
○体育の授業や課外クラブでは感染対策をきっちりやっていきましょう。
○室内換気は先生がちゃんとしてくれるので安心していてください。

②コロナウイルスにかかった人がいても、その人に対する悪口や差別はやめましょう。

③何か心配なことがあれば必ず先生に言いましょう。

本日より校内図工展を開催しているのですが、保護者の皆様の参観はご遠慮いただきました。
明日、2年生とひまわり学級の子供たち対象の観劇を予定していたのですが、それも中止としました。
今、まずは感染対策です。
子供たちや保護者の皆様や本校教職員の不安を取り除けるよう、きっちりと対応していきたいと思います。
みんなでみんなを守る、そんな気運を高めていきたいと思います。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

img20220126_11014948.jpg

1月24日(月) あいさつ

千里新田小学校の正門横には桜の木があり、寒空の下でも芽吹きの準備を感じます。
改めて自然は強くたくましいなと感じる今日この頃です。
その桜の木の横に、のぼりが立てられていて、こんなことが書かれています。
「笑顔であいさつ
  みんながつながる安全な町
   南千里中学校区地域教育協議会」
朝、正門で西門で運動場で体育館で図工室で廊下で・・・・
子供たちの「おはようございます」が爽やかに聞かれます。
昼、校内のそこここで子供たちの「こんにちは」が爽やかに聞かれます。
子供たちには、これからも爽やかなあいさつを大切にしながら、
桜のように強くたくましく生きてほしいなと願っています。

img20220124_11502821.jpg

1月21日(金) ひまわりタイム

千里新田小学校の支援学級を「ひまわり学級」といいます。
昨日、ひまわり学級の自立活動である「ひまわりタイム」で、子供たちは"投げる"活動に取り組みました。
その目標は、①正しい投げ方で投げよう、②ねらったところに投げよう。
場所は体育館。
「イチ、ニー」のリズムで投げるこつを覚えて、そして的に向かってエイッ!
的までの距離が近かったり遠かったり、いろいろなコースでの"投げる"活動は楽しそうでした。
目標はそれぞれ達成できたかな?
ドッジボールのゲームの中でも楽しく投げられると最高だね!

img20220121_07374460.jpg

1月20日(木) 校舎内での安全

校舎内での事故を防ぐために「廊下を走らない」「右側通行」を呼びかけています。
呼びかけは、教職員からだけではありません。
生活委員会の子供たちが頑張っています。
ポスターを貼ったり、階段に矢印を示したり、休み時間に校内放送で呼びかけたり・・・・
その甲斐あって、校舎内のところどころで
「走ったらあかんねんでぇー」
「右側通行せんとあかんねんでぇー」
と生活委員会ではない子供たちの声が聞こえてきます。
・・・・そして今、廊下でぶつかってけがをした、ということを聞かなくなっています。
いい話です。
これからも、みんなでみんなの安全を守っていければと思っています。

img20220120_09490934.jpg

1月19日(水) 空気検査

昨日、千里新田小学校では教室内の空気検査が行われました。
学校薬剤師の先生に来校いただき、いくつかの教室で機械を使った二酸化炭素濃度測定をしていただきました。
結果、測定したどの教室も空気はとてもきれい!
基準値の半分以下の二酸化炭素濃度で、学校薬剤師の先生からも褒めていただきました。
換気をきっちり行っている結果の数字で、子供たちも学級担任もとても喜んでいました。
寒さ対策と換気のバランスを考えながら、これからもより良い学習環境の保持に努めていきたいと思います。
お世話になりました学校薬剤師の先生、ありがとうございました。

img20220119_11035314.jpg

1月18日(火) 避難訓練

千里新田小学校では、昨日1月17日(月)、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
子供たちには、1月17日に避難訓練の実施することは伝えてありましたが、実施時間は伝えていませんでした。
13時15分、子供たちはペア清掃の真っ最中。
「今から避難訓練を行います」
校内放送が入ると子供たちは、掃除をストップし、しゃがんだり机の下に隠れたり・・・・
「揺れが収まりました」
子供たちは運動場への避難を始めました。
"お"・"は"・"し"・"も"を意識しながら・・・・
上の学年の子供たちは下の学年の子供たちをリードしながら・・・・
運動場に全校児童が避難し、学級担任による人数点呼が行われ、阪神淡路大震災の話や避難訓練の講評を伝え、避難訓練は終わりました。
子供たちは、真面目に、ちゃんと取り組み、とても後味のいい避難訓練だったなという印象を持ちました。
"はなまる"の避難訓練でした。

img20220118_14033584.jpg

1月17日(月) 『SUITA Smile Happy day』

1月14日(金)、6年生の子供たちは多目的室で、各クラス60分ずつ『SUITA Smile Happy day』の時間を過ごしました。
これは、吹田市の小学校英語マスター事業で、ネイティブスピーカーとの英語でのコミュニケーション活動を通して、英語の達成度を自己評価するというものです。
この日は6名のネイティブスピーカーの方々が来校されました。
多目的室にはレストランコーナーとショッピングコーナーが準備されました。
そして子供たちは、英語を使った注文やお買い物などのやり取りを、ネイティブスピーカーと一緒に行いました。
終わってから子供たちに感想を聞くと「楽しかった!」と返ってきました。
終わってからネイティブスピーカーの皆様にお礼を言いに行くと「Good Students!」と言ってくださいました。
嬉しかったです。
この体験は、子供たちがグローバル社会で生きていく、大きな一歩になったかもしれません。
素敵な体験を準備いただいた吹田市教育委員会の皆様、ネイティブスピーカーの皆様およびスタッフの皆様、ありがとうございました。

img20220117_07390998.jpg

1月14日(金) 寒い日に・・・・

ここのところ寒い日が続いています。
「寒い寒い」と言いながらも、子供たちは元気です。
体育の時間に運動場や体育館で動き回っている姿は頼もしいです。
休み時間の運動場は子供たちでいっぱいです。
3学期の2測定(身長と体重の測定)が始まっています。
保健室の前では、寒い中、子供たちがちゃんと並んで順番を待っています。
・・・・一昨日、小雪が舞いました。
開放廊下の千里新田小学校では、校舎内にも雪が舞い込んできました。
大喜びする低学年の子供たちは、雪を捕まえようと一生懸命・・・・
と、思ったら、高学年の子供たちも一生懸命・・・・
子供たちは元気です。

img20220114_07395242.jpg

1月12日(水) 大版画の修復完成

千里新田小学校の廊下の壁には、今までの卒業生が作成した作品がいくつも飾られています。
その中の一つ、どこかの港を描いた、たたみ3畳分ほどもある大きな版画作品があります。
素敵な作品です。
その作品の一部が破れた状態になっていました。
昨年から、掲示委員会の子供たちと教職員の共同プロジェクトで、その修復が行われていました。
そして令和4年の年始に完成品のお披露目となりました。
修復の裏話を少し書かせていただくと・・・・
修復のプロジェクトがスタートして、破れた部分の絵がどのようになっていたのかが分かりませんでした。
ところが、壁から絵を外してみると、版画の貼られていた土台の板は、何とその版画の版木だったんです。
早速その版木にインクを塗り、大きな紙に刷って、再び版木に貼って、ビニールをかぶせ、壁にセットして修復完成となりました。
先輩たちの残した作品を後輩たちが大切に引き継いでいく、とても爽やかなプロジェクトだったと思います。
頑張った子供たち、教職員の皆さん、ありがとうございました。

img20220112_07363731.jpg

1月11日(火) 3学期始業式

皆様、あけましておめでとうございます。
寅年令和4年の幕開けです。
本日、3学期始業式を行いました。
2学期終業式同様、子供たちは教室・・・・ライブ映像を映しながらの始業式となりました。
私から子供たちに、箱根駅伝のランナーや千里新田小学校の子供たちの話をしながら、"一生懸命"頑張る姿の素晴らしさについて語った後で、勉強で"一生懸命"頑張れるための二つの提案をしました。
①定規を使ってきれいなノートづくりをしよう!②友達の発表をしっかり聴いて「なるほど・・・・」などと呟こう!です。
今年も、子供たちには授業中にキラキラ輝いていてほしいなと願っています。
更に、コロナについても話をしました。
そして、生徒指導担当教員から校内外での子供たちの生活についての話をした後、閉式となりました。
・・・・終業式後、子供たちは学級指導、そして緊急時を想定した集団下校訓練をしながら帰宅の途に就きました。
さて・・・・コロナウイルスに関する世の中の状況はよくありません。
そんな中での3学期のスタートとなりましたが、子供たちが安心して登校できる状況をみんなでつくっていきたいと思います。
そして、コロナ禍の中ではあるけれど、子供と大人の笑顔あふれる学校をつくっていきたいと思います。
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

img20220109_11253524.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年12月です。

次のアーカイブは2022年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。