2023年1月アーカイブ

1月30日(月) 国際交流出前授業

1月27日(金)午後、体育館にて、5年生の総合的な学習の時間に、国際交流出前授業が行われました。
SA吹田のご協力により、現在日本在住の留学生の方4名に来校していいただきました。
お国は中国・UAE・ブラジル・カンボジアの4国。
子供たちは、映像を見ながら、それぞれの国の自然や文化や生活や・・・・様々なことを日本語で教わりました。
また子供たちからいくつもの質問が出され、留学生の方々はそれに丁寧に日本語で答えてくださいました。
体育館内の雰囲気はとても温かく、"国際交流"にふさわしい時間が流れていたなあ感じました。
4名の留学生の皆様、SA吹田のスタッフの皆様、大変お世話になり、本当にありがとうございました。

img20230130_07474306.jpg

1月27日(金) 人権講演会

千里新田小学校では、1月24日(火)に人権講演会を開催しました。
元JICA海外協力隊としてご活躍されていた講師先生から、外国のお話を聴きました。
体育館で、1~3年生の部と4~6年生の部、2部制にて実施しました。
吹田市人権啓発推進協議会千里新田地区のご協力をいただき、地域の方々にもご参加いただきました。
ありがとうございました。
講演会の中で、ヨルダンやカンボジアのお話、海外ボランティアのお話、日本と外国の文化の違いなど・・・・いろいろなお話を伺う中で、子供たちはびっくりする気付きがいっぱいあったようです。
講師先生には、子供たちに貴重なお話をしていただきましたこと、本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
みんな!
みんなの知らないこと、びっくりすること、いろいろなお話が聴けてよかったね。
校長先生は、世界にはいろいろな国があって、それぞれに違った文化があって、千里新田小学校のみんながそれを知って違いを認めて・・・・そしてみんながさらに優しい人になってくれることを願っています。

img20230127_14233266.jpg

1月26日(木) 吹美展

1月20日(金)~23日(月)、"吹美展"が行われました。
"吹美展"?・・・・略さずに言うと吹田市教育美術展。
吹田市内各小学校から出品された図工作品を子供たちが鑑賞し合える場、市民の皆様に公開、鑑賞いただく場として開催されました。
場所は夢つながり未来館、子供たちを含め、様々な年齢層の方が来場されていらっしゃいました。
会場には、多くの平面作品、立体作品が展示され、"素晴らしかった"の一言に尽きます。
本校からも各学年から一作品ずつを出品展示しました。
各校の子供たちそれぞれの作品は、制作努力や創意工夫の感じらる素晴らしいものでした。
また、とても丁寧にきっちり展示されていて、ひとつひとつの作品が大切にされているなあと感じました。
ご尽力いただいた吹田市小学校教育研究会図工部の先生方、ありがとうございました。

img20230125_16580066.jpg

1月25日(水) たこあげ

1月22日(日)、千里新田地区公民館の"子ども講座 たこあげ"が千里新田小学校で行われました。
朝から15名の子供たちが集まってきました。
共催が青少年対策委員会で、その委員長様にたこ制作の講師を務めていただき、子供たちは自分の好きな絵を施したオリジナルのたこを完成させました。
この日はたこあげ日和の晴天。
子供たちはできあがったたこを持って早速運動場へ。
そしてたこあげ!
吹く風は弱めだったのですが、そこは子供たちの元気がカバーをします。
走る走る走る走る走る走る・・・・
一生懸命で楽しそうで満足そうで・・・・
いい時間を過ごしていました。
参加したみんな!
楽しかった?
・・・・そうかそうか、よかったね!
みんなの楽しそうな姿を見ていると、校長先生も楽しくなったよ!
お家に持ち帰ったたこをあげる時は、広い場所で、どこかに引っかからないよう、十分気をつけようね。
"子ども講座 たこあげ"のためにご尽力いただきました皆様、ありがとうございました。
皆様のおかげで、子供たちは幸せな時間を過ごすことができました。

img20230125_09095164.jpg

1月24日(火) 課外クラブ

1月22日(日)、課外バドミントン部の子供たちは、吹田市小学生バドミントン団体大会に臨みました。
場所は山田市民体育館。
男子9校12チーム、女子9校14チームが出場して、日頃の練習の成果を発揮していました。
試合は団体戦でシングルスとダブルスがあって、勝ち数の多いチームがトーナメントの次に駒を進めることができます。
負けたチームももう一試合できる、優しい大会運営になっていました。
試合の審判を務めるのは子供たち。
コートにはラインが何本もあって、サーブの順番も決まっていて・・・・
素人の私にはルールがとても複雑に見えて難しいなと感じたのですが、子供たちは選手としても審判としても、戸惑ったり混乱することなくスムーズに試合が展開していました。
大したものだなあと感心しました。
えっ、ちゃんとルールは分かっているから普通のこと?・・・・なの?
あ、そう・・・・でもね、それをちゃんと分かっていて、普通のこととして試合に臨めるのはすごいよ。
校長先生はそう思うよ。
また会場内の雰囲気には爽やかさを感じました。
勝っても負けても、子供たちみんなに拍手です。
パチパチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・
みんなよくがんばりました!
そして、大会の開催にあたり、ご尽力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

img20230124_07434970.jpg

1月23日(月) 千新ラジオ

放送委員会の子供たちが、給食の時間に"千新ラジオ"を放送しています。
内容は、放送委員会の子供たちがDJを務めながら、曲を流すというものです。
曲選びや話す内容など、その準備に工夫もして練習もして・・・・
給食は他の子供たちより先に食べて、最後のチェックの後、放送室にてオンエアです。
先日、私が給食準備の時に各教室をまわっていると、ある子がこんなことを尋ねてきました。
「"千新ラジオ"はないの?」
私が即答できずにいると・・・・しばらくして"千新ラジオ"が始まりました。
きっとさっきの子は喜んでいるだろうな・・・・
と思いながら、オンエア中で曲が流れている間に、放送室の子供たちに伝えました。
「"千新ラジオ"を楽しみに待っている子がいるよ」
とてもとても嬉しそうでした。
放送をとおした子供たちの絆を感じた瞬間でした。

img20230123_07430198.jpg

1月20日(金) あいさつ運動

1月17日(火)~20日(金)、南千里中学校生徒会と千里新田小学校児童会で、朝のあいさつ運動が実施されました。
場所は千里新田小学校の正門と西門。
毎朝、中学生の皆さんも本校に足を運んでくれて、その後、中学校に登校という4日間でした。
登校してきた小学生たちは、何人もの人が門の前に立っているので、初めのうちはその"普段"との違いに、びっくりしたような、不思議そうな、照れくさそうな、戸惑っているような・・・・そんな表情を見せていました。
しかし日を重ねるにつれて、その光景も"普段"となってきたのか、びっくりも不思議も照れも戸惑いもなく、あいさつが交わされるようになってきました。
「おはようございます」
「おはようございます」
やっぱり朝の爽やかなあいさつはいいですね!
4日間頑張った小・中学生の皆さん、生徒会・児童会担当の両校の職員の皆さん、4日間お疲れ様でした。
あいさつの"輪"が引き続き両校にしっかりと根付きますように・・・・
そして"和"が引き続き両校にしっかりと根付きますように・・・・

img20230120_07384255.jpg

1月18日(水) 二測定

千里新田小学校では、先週、二測定を行いました。
二測定・・・・?子供たちの身長と体重の測定です。
毎学期初めに実施している保健行事です。
体操服に着替えた子供たちは、教室からクラスごとに整列して保健室にやって来ます。
寒いので上着を着ている子もいます。
密回避のために、クラス全員が保健室内に入らず、廊下に子供たちの列ができます。
みんな前後の間隔をとって静かに待っています。
「みんな、ちゃ~んと並んで待って、えらいねぇ」
あたりまえのことなのに校長先生は何を言っているんだろう、ときょとんとしている子もいます。
「二測定って、何を測るの?」
「身長と体重!」
子供たちはちゃんと分かっています。
「身長も体重も増えてるといいね。」
「う~ん・・・・身長はいいけど・・・・体重は・・・・」
子供心も複雑です。

img20230118_07344667.jpg

1月13日(金) 危ないよ

パタパタパタパタパタ・・・・
廊下を走る子供たちの足音が聞こえてくることがあります。
生活委員会の子供たちは、ポスターや階段の矢印表示で"廊下を走らないこと"や"右側通行"を呼びかけています。
「廊下を走っちゃダメなんだよ」や「右側通行!」の子供たちの声も聞こえてきます。
あれ・・・・でも、パタパタパタパタ・・・・
それと・・・・
寒い日にポケットに手を入れて歩いている子や走っている子を見るとドキッとして一声かけてしまいます。
みんな!
安全はとてもとても大事なこと。
ちょっと難しい言葉だけれど、けがの"未然防止"が大切です。
けがをしないよう気をつけようねという意味です。
みんながみんなを守っていく、そんな千里新田小学校であってほしいな・・・・
と校長先生は思うんだけれど、みんなはどう思う?

img20230113_09545636.jpgimg20230113_09554452.jpg

1月11日(水) 3学期始業式

1月10日(火)の朝、久しぶりに子供たちが学校に戻ってきました。
みんな荷物をい~ぱい持って一生懸命登校してきました。
3学期の始業式は放送にて実施しました。
メニューは、校長先生からのお話、表彰、給食についてのお話。
私から子供たちには、私の小学生時代のお金の話をしました。
"宮本少年"がお正月にもらうお年玉は、親戚のおじさんおばさんが作ったルールにより、お年玉袋一袋に500円だったこと。
友達と比べてお年玉総額がとてもとても少なくて、"宮本少年"は家で文句を言っていたこと。
今思うと、感謝より文句が先んじていた"宮本少年"を恥ずかしく思うこと。
千里新田小学校のみんなには"宮本少年"みたいにならず、感謝の気持ちを持ってほしいこと。
・・・・そんな話をしました。
子供たちが学校に戻って来て、学校は活気づきます。
やっぱりいいものです。
千里新田小学校のみんな!
校長先生は、みんなにとってこの3学期が、1年間のまとめとなるいい3学期、新しい学年への準備となるいい3学期になってほしいなと願っています。
ところで・・・・
"宮本少年"がお年玉でもらっていた500円って、"500円硬貨"じゃなかったんだよ。
昔は"500円紙幣"、お札の500円があったんだよ。
えっ!びっくりした?
校長先生は懐かしいです。

img20230111_15025427.jpg

1月6日(金) お正月クイズ②

千里新田小学校のみんな!
昨日の"卯年クロスワードパズル"の答は分かったかな?
さて!今日はお正月クイズの2回目、最終回です。
えっ!?最終回?
そうなんです、なんと2回目で最終回なんです。
今日のクイズは"お正月かるた"です。
ルールは簡単。
下の絵のかるたの中で、絵札と読み札の組み合わせが合っているのが四組。
絵札と読み札の組み合わせの合っていないのが一組。
さあ!組み合わせの合っていないのは何番と何番?というのが問題です。
それぞれの札の右上の番号で答えてね。
"6"と"9"を間違えないように、絵の向きを考えよう。
答の分かった人は1月10日以降に、校長先生に「■番と◎番!」と直接伝えてね。
下の絵のぬり絵のできるものをプレゼントします。
1月10日(火)には、校長室前にも同じものを掲示します。
・・・・それでは、1月10日(火)、みんなに会えるのを楽しみにしています。

img20230105_07575383.jpg

 

1月5日(木) お正月クイズ①

令和5年の幕開けです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は卯年、皆様にとってぴょん、ぴょんと飛躍の年になりますようお祈りいたします。
さて・・・・千里新田小学校のみんな!
いい冬時間を過ごしていますか?
今日はお正月気分でクイズを出したいと思います。
"卯年クロワードパズル"です。
ルールは次のとおり。
①下の絵の「卯」の字の白四角の中に、ひらがな(カタカナでもOK)を一つずつ入れよう。
②何の文字を入るかは、それぞれの言葉の前のイラストがヒントだよ。
③縦の言葉は上から下に読みます。
④横の言葉は左から右に読みます。
⑤言葉は2~9文字。
⑥ヒントのイラストが縦の言葉と横の言葉の両方に関係している所もあるよ。
⑦ウサギさんはヒントのイラストじゃないよ。
⑧白四角が全部埋まったら「卯」の字の中の数字1~7の文字を下の"答"に当てはめよう。
⑨"答"の言葉が分かっても、誰かに教えてはダメです。
⑩"答"の分かった人は1月10日以降に校長先生に直接伝えてね。下の絵のぬり絵のできるものをプレゼントします。
・・・・ちょっと難しいかもしれないけれど、挑戦してみてね。
1月10日(火)には校長室前にも同じものを掲示します。

img20230105_07570515.jpg

このアーカイブについて

このページには、2023年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年12月です。

次のアーカイブは2023年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。