2021年9月アーカイブ

9月29日(水) ねえ、校長先生・・・・

子供たちから「ねえ、校長先生・・・・どうやったらコロナがなくなるの?」と質問されたことがあります。「うーん・・・・・・・・難しいこと聞くなあ・・・・校長先生の考えは・・・・ワクチンの接種が進んで、それとコロナに効く薬ができた時に初めて、安心できる時が来るんじゃないかな。インフルエンザと同じやと思うわ。それまではちゃんとマスクをしてコロナ対策をしていかないとだめなんやろな・・・・」同じことを思う子供たちは何人もいるんだろうな・・・・不安な気持ちを抱く子供たちは何人もいるんだろうな・・・・子供たちの胸中を思いながら、コロナ対策をきっちりやって、みんなで安全・安心を勝ち取ることが、今はとても大切なことだなと気持ちを新たにしたところです。

img20210929_16053277.jpg

9月27日(月) 赤い旗

千里新田小学校では、校舎2階職員室前の廊下から運動場側に赤い旗が登場することがあります。この旗、実は雨天時などに「運動場は使用できませんよ」と伝えるための合図なんです。雨が降っている時、"赤い旗くん"は濡れながら一生懸命「今は雨が降っているから運動場は使えないよぉ!」と伝えてくれています。雨が止んでからもしばらく登場し続ける"赤い旗くん"はちょっと控えめに「雨は止んだけれどまだ運動場は使えないよ・・・・」、しかしそれが業間休みやお昼休みだと、"赤い旗くん"は子供たちからの「運動場で遊びたい」とのリクエストを求める視線を集めます。確認の後、まだ運動場の使用不可と判断した時、"赤い旗くん"は登場し続け、子供たちはガッカリ・・・・運動場の使用可と判断した時、"赤い旗くん"は姿を隠し、子供たちは意気揚々・・・・"赤い旗くん"は、運動場の良い状態を守ると同時に、小学生のみんなをけがなどの事故から守っているということも知っておいてね。

img20210921_07423135.jpg

9月24日(金) 運動会に向けて

10月9日(土)開催予定の運動会に向けて、各学年ともその練習が行われています。一方、その準備として、9月22日(水)に6年生の子供たちが、運動会の各係に分かれて、その準備や練習に取り組みました。今年度の千里新田小学校の運動会は、コロナ対策として2学年ずつ(1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部)、三つに分けての開催を考えています。実は6年生の子供たち、それぞれの部の担当係として参加し、自身の運動会にも参加します。忙しくなりますが、頑張ってほしいと思います。また、9月22日(水)には子供たちが帰った後、職員でにがりを撒きました。運動場全体にまんべんなく撒かれ、この日に降った雨で運動場に馴染みました。これで砂ぼこりがたちにくくなります。準備は着々・・・・順調です。

img20210924_16425194.jpg

9月22日(水) お月見

昨日は仲秋の名月・・・・曇りがちの空にお月さまを見ることはできたでしょうか。それに合わせて、昨日の給食のメニューは、コッペパン、牛乳、八宝菜、バター・・・・そして!月見団子!でした。あんこの中に浮かぶ白玉団子は仲秋の名月のようでした。給食では、その時々の暦や行事などに因んだメニューが登場することがあります。子供たちには食を通して、季節や日本の伝統や文化などを感じてほしいなと思っています。さあ、今日はどんなメニューが登場するのかな?

img20210922_11101432.jpg

9月21日(火) 敬老の日

昨日の敬老の日、千里新田地区の敬老行事が、千里新田地区敬老行事運営委員会の主催で行われました。今年はコロナ禍の影響で記念式典は見送られ、"幸齢祝賀記念品"の贈呈のみが、千里新田小学校ピロティにて行われました。来校された多くのご高齢の方々がお一人ずつ記念品を受け取っていらっしゃいました。記念品の中には千里新田小学校4年生作の絵手紙も入っていました。絵の輪郭線と文字は墨、着色は水彩絵の具、その作品はどれも本当に素敵なものでした。絵から季節感が感じられたり、言葉から優しさが感じられたり・・・・味わいのある作品ばかりでした。残念ながら人数の関係で、子供たちの作品は来校されたすべての方の手に渡ることはなかったのですが、作品を手にされた方々はとても嬉しそうでした。「皆様、敬老の日おめでとうございます。絵手紙をお手にされた皆様、4年生の子供たちから幸せは届きましたでしょうか。これからもお元気でお過ごしになられますよう、どうぞ健康にはご留意くださいませ。」

img20210921_07415117.jpg

9月17日(金) 手洗い

千里新田小学校の子供たちは、コロナ対策のひとつ"手洗い"を丁寧にきっちりやっています。校舎内の各手洗い場には、手洗い石鹸液の入ったボトルが置かれています。ボトルの中が空になったり残りわずかになったら、それに気付いた子や掃除当番の子が保健室にボトルを持ってきて、石鹸液を入れてもとの手洗い場に置いてくれます。委員会活動の時には保健委員会の子供たちが各手洗い場をチェックしてくれます。また、給食の前後には、♪おねがい、おねがい、カメさん、カメさん・・・・♪と、ビオレママの『あわあわ手あらいのうた』が放送で流れます。今日も楽しく手洗いして、きれいになった手を合わせて「いただきます」です。

img20210917_11041203.jpg

9月16日(木) 運動会に向けて

千里新田小学校では、運動会に向けて各学年での練習が始まっています。人との距離に気を付けて、マスク着用で、苦しくならないよう運動量に配慮しながら実施しています。爽やかな秋風が吹く中、一生懸命に取り組む子供たちの姿も爽やかです。目標に向かって、少しずつ自身ができるようになる、少しずつクラスができるようになる、少しずつ学年ができるようになる・・・・子供たちは嬉しそうです。運動会は10月9日(土)に実施予定です。これからの世の中の感染状況を注視しながら、校内での感染対策をきっちりと確認、実行してまいります。

img20210916_10552775.jpg

9月14日(火) 二測定

毎学期初めに二測定を行います。二測定・・・・身長と体重の測定です。コロナ禍、緊急事態宣言下、分散登校明け・・・・私たちを包む様々な状況を考えると、何をするにも慎重になります。子供たちは、クラスごと順番にちゃんと並んで保健室に向かいます。保健室内の密状態を避けるために、保健室内に入る人数を制限し、それ以外の子供たちは保健室前の廊下で待ちます。廊下には黄色のテープが貼られていて、それを目印に並ぶとソーシャルディスタンスが保たれる・・・・ということを子供たちはよく知っていて、行儀よくちゃんと静かに並んで待っています。よくできました!測定後、喜んでいる子、ちょっと残念そうな子・・・・表情は様々です。これからもまずは健康!快眠快食快便、そして体を鍛えて、基本的な生活習慣を大切にしていこうね。

img20210914_14445644.jpg

9月13日(月) 本日より全日授業

吹田市立小・中学校においては、先週末で分散登校期間が終わり、本日より全日授業が行われます。今週は"選択登校期間"として本格的な一斉登校の準備期間としての一斉登校となります。本日放送にて、私から子供たちに次のことを伝えました。
「皆さん、おはようございます。世の中のコロナウイルスの感染状況はまだまだ"安心"というところにはきていないように思います。吹田市内の小学校・中学校では先週で分散登校は終わって、今日から一斉登校となりました。そこで校長先生から皆さんに四つのことを伝えたいと思います。
一つめ。千里新田小学校のみんなの安全・安心は、千里新田小学校の子供と大人、みんなで勝ち取っていかなければなりません。みんながちゃんと毎朝熱を測って、体調が悪ければ登校しない。みんながちゃんとマスクをする。みんながちゃんと手洗いうがいをする。みんながちゃんと人との距離をとる。その他にも、大きな声を出さない。給食の時は黙って美味しく食べる。・・・・そんな毎日の感染対策をきっちりやっていけば学校は安全です。校長先生はそう思っています。みんなでみんなを守っていきましょうね。
二つめ。コロナウイルスに感染した人に対して、悪口を言ったり差別したりしない、そんな優しい気持ちをみんなが持っていてほしいと、校長先生は願っています。
三つめ。コロナウイルスの感染が広がっている中、みんなの今の状況や今の思いはみんな違います。コロナウイルスに対してどれくらい心配なのか、みんな違います。心配だから学校に行きたくないと思っている人がいるかもしれません。心配しながら学校に来ている人がいるかもしれません。大丈夫だよ!と思っている人がいるかもしれません。みんなの気持ちは人によって違います。先生たちは、皆さんのそんな気持ちを大切にしていきます。だから先生たちは"〇〇さんはどうして休んでいるの?"とか"コロナウイルスに感染した人は誰なの?"などの個人的な質問には答えません。だから皆さんもそういう質問はしないでほしいなと思います。
四つめ。学校に来てみんなで勉強をしたり給食を食べたりすることなどに、心配なことがあれば先生に相談しましょうね。我慢はしなくていいですよ。お家の人と相談して、お家の人から先生に伝えてもらっても大丈夫ですよ。
以上、校長先生の伝えたいこと四つでした。大切なのはみんなの安全と安心と笑顔です。みんなで支え合っていければと思います。これで校長先生のお話を終わります。」

img20210913_07531103.jpg

9月9日(木) 夏休みの作品・自由研究

子供たちは、夏休みに、作品作りや自由研究に取り組みました。その成果をそれぞれの教室内や特別教室に展示して、鑑賞できるようになっています。どの作品・研究からも子供たちの頑張った軌跡が伝わってきます。思わず「すごいなあ」と呟いてしまいます。保護者の皆様にも来校いただいて、少しでも多くの方に見ていただきたいのですが、現況を考えるとそれも叶わず、「すごいなあ」と呟けるのは、本校の子供たちと教職員だけです、スミマセン・・・・。鑑賞期間が終われば、子供たちは自分の作品・研究をお家に持ち帰ります。それぞれのお家で、他の子供たちの作品・研究の話題にも触れつつ、併せて自身の力作を、我が子の力作を改めて見つめ、その完成を夏のいい思い出のひとつとしてお話しいただくのも素敵なことかもしれませんね。

img20210909_07360606.jpg

9月7日(火) 分散登校中の子供たち

iPadを使ったオンラインホームルームがスタートしました。分散登校Bグループ(午後登校組)の子供たちは、9時頃に始まるホームルームに、家に居てiPadを使ったオンラインで参加します。健康観察や午前中の家庭学習の確認などを行い、Aグループ(午前登校組)の子供たちと画面を通してつながります。画面に映る子供たちはとても微笑ましく見えます。嬉しそうな子、緊張している子、家族と一緒に参加している子、逆光で表情の分からない子・・・・それにしても、こんなホームルームができるようになるとは・・・・技術の進歩とそれを使いこなせるようになっている子供たちの頭の柔らかさには、50年前の小学生はただただ驚くばかりです。えっ?"50年前の小学生"って誰?・・・・それは私です。

img20210907_07530827.jpg

9月6日(月) 分散登校中の子供たち

今日で2学期が始まって4日目となりました。子供たちも分散登校のリズムに慣れてきているように思われます。今回は、そんな分散登校中の、体育の授業の様子を紹介します。子供たちは体育の授業中もマスクを着けています。熱中症対策とコロナ対策で優先されるのは熱中症対策で、それでも安易にマスクを外すことが難しい現況において、体育の授業ではその内容で工夫をしています。運動量を控え目にして、子供たちが息苦しくならないよう注意を払っています。これからも子供たちの健康と安全を第一に考えながら、教育活動を展開してまいります。

img20210906_10495356.jpg

9月3日(金) 授業・給食スタート

昨日、分散登校の中での授業がスタートしました。午前組Aグループの子供たちが登校→3時間授業→給食という時間を過ごして下校すると、時間を空けず午後組Bグループの子供たちが登校してきて給食→3時間授業という時間を過ごし、お家に帰っていきました。大きなトラブルのない授業初日でした。給食では、牛乳が瓶入りから紙パック入りへと変わり、飲み終えたら逆T字型に折り畳むというこれまでなかった一手間が必要となりましたが、子供たちも何とか上手にできたようです。夏休み中に、お家で練習をした子にとっては練習の成果が発揮された瞬間でした。それぞれのお家におかれましては、ご協力いただきありがとうございました。

img20210903_11025071.jpg

9月2日(木) 分散登校

今日から、子供たちが2グループに分かれての分散登校する中で授業を実施します。Aグループの子供たちは午前は学校で勉強して給食を食べて下校、午後はお家で勉強です。Bグループの子供たちは午前はお家で勉強して、午後は学校で給食を食べて勉強です。その準備はしっかりできています。時間を気にするために慌てたり焦ったりして事故につながらないよう心がけていきたいと思います。一つ一つきっちりと・・・・きっちりと・・・・きっちりと・・・・。

img20210901_09100847.jpg

9月1日(水) 2学期始業式

本日、2学期の始業式を放送で行いました。感染防止対策でクラスの人数を半分にするため、子供たちは時間差で登校し、同じ始業式を2回行いました。私から子供たちへ、①これまで以上にコロナ対策をきっちりやっていきましょう、②コロナウイルスに感染した人に悪口を言ったり差別をしたりしない優しい気持ちを持っていてほしい、③コロナに対する心配な気持ちは人それぞれ違うということを分かっていてほしい、などの話をしました。その後、各学級でiPadの操作の確認や練習などをして、学校滞在時間1時間で子供たちは家路に就きました。学校に子供たちが戻ってくるとやっぱりいいものだなあと改めて実感します。しかし現況は厳しいものなので、子供たちや保護者の皆様や教職員の心配事を少しでも取り除けるよう、感染症対策をきっちりと施した中での教育活動を展開していかなければなりません。皆様、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

img20210902_07310432.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年8月です。

次のアーカイブは2021年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。