2023年2月アーカイブ

2月28日(火) じゃーんけんぽん!

毎日の給食の時間、廊下で子供たちがじゃんけんをする声が聞こえてくることがあります。
「じゃーんけんぽん!」
「あーいこでしょ!」
牛乳などが残った時に、二つめのほしい子供たちの真剣じゃんけんです。
エキサイトすると・・・・
「じゃーんげん☆◆!!!」
「あーいごで★◎!!!」
「あーいごで◆※!!!」
「あーいごで◇◎!!!」
・・・・
ちょっと声が大きすぎる時もあるかな。
みんな!
給食をしっかり食べていっぱい運動して丈夫な体をつくろうね!
給食の時間のじゃんけん・・・・
実はね・・・・みんながとてもたくましく見えて、校長先生は素敵だなと思って見ています。
ちょっと声をひかえるといいかな・・・・
さあ、今日も聞こえてくるかな・・・・
「じゃーんけん」・・・・

img20230227_10510556.jpg

2月27日(月) 南千里中学校訪問

2月22日(水)午後、6年生の子供たちは南千里中学校を訪問しました。
そして中学校での授業を体験し、中学校生活の紹介をしてもらいました。
まずは授業体験。
教科は国語・数学・社会・理科・英語・家庭・体育の七つ。
各教科の先生方にご準備いただいた授業は、6年生の子供たちにとってとても興味深いものだなと思いました。
授業後は体育館で生徒会の皆さんからの学校紹介。
プレゼンテーションの準備、クイズの準備、司会進行・・・・すべて生徒会の皆さんの手によるものでした。
・・・・約1時間半の滞在の後、6年生の子供たちは千里新田小学校への帰途に就きました。
私は、とても爽やかな訪問だったなあという印象を持ちました。
6年生の子供たち、一生懸命爽やかに頑張っていたなあ・・・・
ご準備いただいた先生方、生徒会の皆さんの熱意や愛情の伝わってくる時間だったなあ・・・・
小学校卒業後もきっちり成長した中学生の皆さんがとても頼もしかったなあ・・・・
6年生の子供たちも中学生になって、次の、さらに次の6年生を今日みたいに迎えるんだろうな・・・・
6年生のみんな!
みんなが中学生になるまで1か月ちょっと。
今の心境は、ドキドキ?ワクワク?
心配はいらないよ。
中学校の先生方や先輩たちは、みんなのことを待ってくれているよ。

img20230227_10501801.jpg

2月24日(金) 授業参観

千里新田小学校では、先週から今週にかけて、2学年ずつ今年度最後の授業参観と懇談会を実施しました。
保護者の皆様には、出席番号の偶数奇数で2時間の授業に分かれて来校いただき、廊下とベランダからの参観をお願いしました。
そして参観後に一旦帰宅いただき、その日の授業終了後に改めて来校いただき懇談会の開催となりました。
授業参観の中で、子供たちは様々な発表をしていました。
一生懸命の発表でした。
子供も大人もみんなが優しい表情で聴いていました。
教室の外は寒く、窓を開けた教室内も寒く・・・・でも教室の外も中も、温かい空気に包まれていました。
保護者の皆様には、感染対策とは言え、寒い中での参観や複数回の来校のお願いに対して、ご理解ご協力をいただきましたこと、本当に感謝しております。
ありがとうございました。

img20230224_07434764.jpg

2月22日(水) 紙ヒコーキ

2月19日(日)雨の午前、"親子で作ろう~!よく飛ぶ紙ヒコーキ"が開催されました。
"紙ヒコーキ"を作って飛ばして、みんなで楽しい時間を過ごしましょうね!という企画です。
主催は千里新田地区青少年対策委員会。
場所は千里新田小学校体育館。
集まったのは、子供たちと保護者・スタッフの大人の方々、併せて80名ほど。
作ったのは二つ。
一つめは、細長い紙に切り込みを入れて折って漢字の"人"のような形のものを作りました。
ごめんなさい、名前が分かりません・・・・
手に持って放すと、くるくる回転しながらきれいに落ちていきます。
みんなが作ったのを高い所から一度におとすと・・・・
何ときれいな舞いの競演が繰り広げられるではありませんか。
歓声が上がっていました。
二つめは、紙ヒコーキを作りました。
やまおり、たにおりを繰り返しながら、カッコいい紙ヒコーキの完成です。
飛ばしてみると・・・・飛ぶ!飛ぶ!すごくよく飛ぶ!
みんなが楽しそうでした。
素敵な時間を企画してくださった青少年対策委員会の皆様、ありがとうございました。

img20230222_07420613.jpg

2月21日(火) よみきかせスタンプラリー

2月13日(月)~17日(金)は読書週間でした。
千里新田小学校では、1月23日(月)~3月3日(金)、"よみきかせスタンプラリー"を行っています。
毎日のお昼休みに、低学年図書室で、図書委員会の子供たちが、1・2年生の子供たち対象に紙芝居などの読み聞かせをしています。
1・2年生の子供たちはスタンプを押してもらうカード持って図書室へ向かいます。
1回の読み聞かせで1スタンプ。
スタンプ5個でなんと図書員会の子供たち手づくりのしおりがもらえるんです。
優しい企画だなあと心がほっこりします。
読み聞かせ後、図書室を出た所で・・・・
「図書委員会の人、上手に読んでくれたなぁ」
「うん!」
「あんたも高学年になったら図書委員になって紙芝居読んであげるといいね」
「うん!やりたい!」
優しさはリレーされそうです・・・・

img20230219_09363000.jpg

2月20日(月) 薬物乱用防止教室

2月16日(木)、千里新田小学校では薬物乱用防止教室が開催されました。
対象は6年生の子供たち。
二クラスずつ、多目的室で、本校学校薬剤師の先生による授業が行われました。
テーマは『ダメ!!薬物乱用』。
飲酒・喫煙の害や薬物乱用の害を知り、もし薬物使用に誘われたとしてもきっぱり断ることの大切さや断り方を学習しました。
今後、子供たちはいろいろな場面で人生の岐路に立つことになるでしょう。
ひょっとすると、この日の授業が子供たちをいい人生へ誘う道しるべになるかもしれません。
子供たちには、自身や家族や周りの人たちを大切にしながら健康的な生活をおくり、いい人生を歩んでほしいなと思います。
この日、6年生の子供たちのために2講演行っていただきました学校薬剤師の先生には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

img20230219_09352634.jpg

2月17日(金) 雪舞う日

寒い日が続いております。
一昨日は、ちょうど給食の準備を始めた頃、雪が舞ってきました。
"舞う"というより"吹雪く"という表現の方がぴったりだったような気がします。
千里新田小学校は開放廊下なので、校舎内・・・・といってもほぼ外と同じです。
廊下も吹雪いていました。
でも、子供たちは・・・・大喜び。
給食の準備もしなければならないし、雪も気になるし・・・・大忙しです。
ある子が訊いてきました。
「校長先生、雪、積もるかなぁ・・・・?」
「う~ん・・・・そやなぁ・・・・積もらないような気がするわ」
「ふぅ~ん・・・・」
ちょっと残念そう・・・・
しばらくすると、雪は小降りに、そして止んで日射しが出てきました。
この日の午後は"太陽の広場"、文字どおりちゃんと"太陽の広場"で、運動場で楽しそうに遊ぶ子供たちの姿が見られました。

img20230217_07452086.jpg

2月16日(木) 入学説明会

2月13日(月)午前10時から、入学説明会を行いました。
お集まりいただいたのは、令和5年4月に新入学する子供たちの保護者の方々。
場所は本校体育館。
昨年度の入学説明会は感染状況により資料のお渡しのみとなりましたが、今年度は距離をとっていただき対面での開催となりました。
説明会は、配布資料を見ていただきながら、スクリーンの映像を見ていただきながら、約1時間、入学前から入学後までの様々なお話をさせていただきました。
盛りだくさんな内容だなとお感じになった方もいらっしゃったかもしれません。
説明会後、個別のご相談にもお応えすることができました。
入学説明会にご参加いただいた保護者の皆様、お忙しい中、お運びいただきありがとうございました。
また、この4月にお子様が千里新田小学校に新入学されるすべての保護者の皆様、入学の日まで2か月足らずとなりました。
新1年生の子供たちが笑顔で入学式の日を迎えられるよう、きっちりと準備を進めていければと思います。
お家で入学準備をされる中で、分からないこと心配なことがあれば、どうぞ遠慮なく学校までご連絡ください。
新1年生の子供たちが入学する4月7日(金)を楽しみにお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

img20230216_07453109.jpg

2月14日(火) RNP発表会

2月10日(金)の昼休み、体育館でRNPクラブの発表会が行われました。
RNPクラブの子供たちは、ステージで音楽リズムに合わせたなわとび技を披露してくれました。
フロアには観客の子供たちや先生たちがたくさん集まりました。
ステージ上では、一人技、二人技、三人技・・・・
クラブの時間などに一生懸命練習した成果の披露は、とても緊張したとのことでした。
よく頑張りました!
よくできました!
フロアでは、手拍子あり、どよめきあり、歓声あり、笑いあり、拍手あり・・・・
みんなが応援する温かい雰囲気に包まれていました。
明日、2月10日とは違うメンバーでRNP発表会その2が行われます。
がんばってね!
ところで・・・・
RNP・・・・って何?
R:リズム
N:なわとび
P:パフォーマンス
・・・・です。

img20230213_16403510.jpg

2月13日(月) さばのピリッとジャン

2月10日(金)の給食のメニューは、牛乳・ご飯・かすじる・手作りふりかけ、そして"さばのピリッとジャン"。
先週は複数のクラスが学級閉鎖で、食材の仕入れの関係により"さばのピリッとジャン"が多く残ってきました。
そこで・・・・栄養教諭が、給食中に校内放送でその旨を伝えました。
「"さばのピリッとジャン"を欲しい人は職員室前まで取りに来てください」
すると、たくさんのクラスから、"さばのピリッとジャン"の入っていたボール容器を持った子供たちが、職員室前にやって来ました。
「いくつほしいの?」
「五つ・・・・ん~と、やっぱり六つ」
クラスで数をとりまとめ、代表としてやってきた子供たちの目はキラキラ。
"さばのピリッとジャン"をもらうと、意気揚々として教室に戻っていきました。
・・・・食材を大切にして、子供たちはしっかり食べて、そして笑顔・・・・
学校生活の、ちょっと微笑ましい一コマでした。

img20230213_07424191.jpg

2月7日(火) 学級閉鎖

世の中のコロナやインフルエンザの状況は、安心というところには至っていないと感じております。
千里新田小学校では、先週から今週にかけてインフルエンザ様症状による欠席者が増えており、複数のクラスにおいて蔓延防止のため学級閉鎖の措置をとっています。
朝、各クラスの欠席状況を確認しながら、子供たちの健康チェックを行います。
欠席者の多いクラスは、その状況内容を学校医のドクターと相談のうえ、学級閉鎖か否かを決定します。
閉鎖が決まれば、その旨をメールにて保護者連絡します。
そして、子供たちは早めの給食の後、早めの集団での下校となります。
今後も、子供たちの健康・安全を第一に考えながら、きっちりとした対応を心がけてまいります。
みんな!
検温・手洗い・マスク・距離・換気・・・・日頃からの対策をもう一度確認しようね。
それでもかかることはあります。
その時はお医者さんの言われることをちゃんと守って、健康を一番に考えてね。
今、しんどい思いをしているみんなが、一日も早くよくなりますように・・・・
校長先生は祈っています。

img20230207_07373844.jpg

2月6日(月) 水やり

千里新田小学校の正門を入ってちょっと行った所に、青い植木鉢がたくさん並んでいます。
1年生と2年生の子供たちの植木鉢です。
土の中から芽が出てきています。
植木鉢の中には何が植わっているの・・・・?
子供たちに訊くと、1年生は「チューリップ!」、2年生は「クロッカス!」と答えてくれます。
1年生と2年生の子供たちは、朝、学校に来ると、植木鉢に水やりをします。
その表情は楽しそうで、優しそうで・・・・
昔、こんな話を聞いたことがあります。
"植物のお世話をしている時、人は優しい気持ちになっている"と。
子供たちを見ていると、確かにそうだなと思います。
1年生・2年生のみんな!
みんなが水やりをしている姿、校長先生は大好きです。
みんながちゃんとお世話をしているから、きっときれいな花が咲くよ!
楽しみだね!

img20230206_07492896.jpg

2月3日(金) もしかめ大会

2月1日(水)の放課後、体育館でつばめ学級(千里新田留守家庭児童育成室)の子供たちの"もしかめ大会"が行われました。
"もしかめ大会"の最初の種目は、けんだまのチーム戦でした。
音楽のリズムに合わせて、けんだまの中皿と大皿または小皿に交互に玉を乗せ換え続けて、玉を落としたら次の人にバトンタッチします。
チームの最後の人が玉を落とした時点でそのチームは終了となり、最後まで残ったチームが勝ち、というルールでした。
膝でリズムをとりながらけんだまを巧みに扱う子供たち、本当に上手でした。
チームとしての一体感と"もしかめ大会"全体の一体感から、体育館全体に優しい空気が感じられました。
2種目めは音楽に合わせてのけんだまを、全員でやりました。
進行も子供たちが行い、とても素敵な"もしかめ大会"だったなあという印象を持ちました。
つばめ学級のみんな!
けんだま、本当に上手だね!
それからみんな仲良くしているので微笑ましいです。
ところで"もしかめ大会"はどうして"もしかめ大会"という名前なの?
校長先生の予想は・・・・
もともとけんだまをする時に♪もっしもしかめよぉ~かめさんよぉ~♩と歌うリズムに合わせてやっていたから、その歌詞から♪もっし・・・・かめ・・・・♩、♪もしかめ♩、"もしかめ大会"!となった!
どう?あってる?

img20230203_07452248.jpg

2月1日(水) 寒い日

ここのところ寒い日が続いています。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
子供たちは・・・・
あいかわらず元気です。
休み時間には多くの子供たちが運動場で、ボール遊び、なわとび、鉄棒・・・・
遊具入れ替えのため、ジャングルジムやのぼり棒などが撤去され、ちょっとだけ広くなった運動場で楽しそうに遊んでいます。
春になったら新しい遊具が設置されるので、楽しみです。
先週は雪が降り、運動場にもすこ~し積もりました。
大阪での積雪は珍しく、子供たちは大喜びでした。
作ったミニ雪だるまを手にして、とにかく嬉しそうでした。
楽しい雪合戦も経験できました。
みんな!
大阪での雪の経験、楽しかった?
・・・・そうかそうか、よかったね!
えっ!もう一回雪だるまを作りたい!?
う~ん・・・・校長先生は雪を降らすことはできないので空にお願いをするね。
「もう一回、雪だるま作りができますように・・・・でも、誰もけがをしませんように・・・・」

img20230201_07494025.jpg

このアーカイブについて

このページには、2023年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年1月です。

次のアーカイブは2023年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。