2018年7月アーカイブ

7月29日~30日 We are fighting for Children~ ! 

台風12号による被害はございませんか?たのむから、被災地の

ブルーシートが飛ばなければいいが、と祈っておりました。

しかし、千新小では仮設のプールフェンスが大被害を受けました。

8時に学校に来て、市の「資産経営室」と連絡を取り、10時には

地元の「守山建設さん」が日曜日のお休みにもかかわらず来て

くださいました。フェンスは前回の弱点を補強し修復。never quit !

その間、校長ひとり、アクアクリーナーでプールの中の

葉っぱを撤去していました。「アクアクリーナー」とは先端に

ゴム状のヘラがついたメッシュのゴミを掃除するネットです。

人力で25m×30=750m歩きました。ここまでで日曜日は

断念。 月曜の朝にはたのもしい援軍が!本来なら練習するはずの本校

「サッカー部メンバー」と先生たちがが手伝ってくれたおかげで、

8時過ぎにはきれいになりました。残りの細かい箇所の小さな

葉っぱも先生たちで清掃し、8:30には元のプールに戻りました。 

台風に負けないぜ! これが「千新スピリッツ!」

市役所、建設やさん、先生方、子どもたち、皆さんに感謝!

「 We will never walk alone ! 」で、プールのピンチを救いましたとさ。

画像は台風でひっくり返った日曜朝のプールフェンス。けが人はゼロ!!

体育館工事の足場は全くビクともしませんでした。ご安心を。

DSC_5050.JPG

7月28日 千新なつまつり おみこし作り

8月25日(土)に本校運動場でおこなう

「千新夏まつり」で勇ましく練り歩くおみこしを

青少年対策委員会の皆さんと、親子で作りました。

PTAの鈴木会長さんもがんばってます!

地域のいつも元気なオヤジチームもお疲れさん!

女性陣も熱中症に気をつけて、本番はワッショイ!ワッショイ!

また、夏休み中は行き帰りには保護者の方の送迎で

学校の近くの「竹園児童センター」も活用してくださいね!

DSC_5038.JPGDSC_5037.JPGDSC_5036.JPGDSC_5039.JPGDSC_4814.JPG

7月24日~25日 6年生 臨海学習 2018

6月18日大阪北部地震発生 休校

6月20日~7月11日 使用禁止 プール塀撤去工事

その後の7日間で臨海への練習をがんばりました。

1日目 気温31度 海水温 26度 水に入ると

気持ちよかったです。砂浜には先生たちが水を撒いて

浜にも水筒を持参し、熱中症対策もしました。

しかし、風が心地よく、2日目の午前は気温29度でした。

水慣れや浮き身に十分時間をかけて、コース泳へ。

最初は海が初めての子もいて不安と緊張でいっぱいでした。

夜は豪華カニ料理。いつか佐津の民宿へ泊りに行ってね。

沖にはイカ釣りの漁火。花火と若手教員のコントもありました。

星もいっぱい出てました。夜は「恋ばな」もしたけど熟睡。

2日目には泳ぎにも自信がでてきました。班で掛け声をかけ、

自分自身とバディを信じて、遠泳も無事泳ぎ切りました。

見学班の仕事ぶりもよかったです。開始の鐘を鳴らしたり、

遠泳のゴールに旗を持ってコース誘導してくれたり、6年生全員一体と

なって協力しました。ゴールした子の笑顔は臨海でしか見れません!

それを見届けるために、教職員一同で6年生と一泊するんです。

校長にとって37回目の臨海が無事終わりました。よかった!よかった!

DSC_4915.JPGDSC_4926.JPGDSC_4953.JPGDSC_4953.JPGDSC_4961.JPGDSC_4913.JPGDSC_4905.JPGDSC_4900.JPGDSC_4901.JPGDSC_4924.JPGDSC_4923.JPGDSC_4922.JPGDSC_4921.JPGDSC_4920.JPGDSC_4932.JPGDSC_4965.JPGDSC_5001.JPGDSC_4973.JPGDSC_4935.JPGDSC_4890.JPG

Senshin Rinkai 2018 その5 え~んや こ~ら~!

海で沖を泳ぐ班と、浜で応援している班で

声を掛け合います。「え~んや こ~ら~!」

声を合わせてゆっくりと。呼吸と泳ぎが揃います。

浜からも大きな声でコール&レスポンス。

大海原でも「ひとりっきりじゃないんだ!」

バディと泳ぐ。バディとゴールめざす。最後の練習も終えました!

いよいよ明日。8:00に学校集合!体調の悪い人はそれまでに連絡を。

8:20 下の道からバス出発です。  「いってきま~す!」

DSC_4846.JPG

今年度、各学校ではプールのブロック塀撤去工事に

ともない仮設の工事用フェンスで夏休みプール開放

が実施されています。工事フェンスは上部が構造上あみで

視覚的に児童と教員の指導する姿が通行人や自転車から丸見え

のところもあります。そこで、フェンスには大きな重量負担に

ならずに視野カットできるご提案を。

①完璧ガード型 防草シート 1m100円  指導者の後ろなどに やや重い

②メッシュ型  遮光シート 1m220円 うっすら見える

③安価型    黒い大型ごみ袋  安い! 軽い 十分にカット

調査の結果 ガムテープで固定すればいいだけ

意外に長持ち ③黒いごみ袋を推奨します。半分に切って貼っても強度あり。

DSC_4841.JPGDSC_4840.JPGDSC_4842.JPG

7月20日 1学期終業式

本校では今朝は曇っている。気温と湿度を観て、風が

あり行ける!と判断して早回しで運動場に整列。

校長先生からは「We will never walk alone 」の話を!

生活指導の先生からは「夏休みのくらし」 と、その最中に

カッ~!真夏の太陽が出てしまいました。T先生の話は

半分で終了。バスケット部の吹田市春季大会、男子3位

女子2位の表彰は2学期になってしまいました。撤収~!

でも、1学期最後の日をみんなで無事に迎えられてよかったです。

夏休みは少しゆっくりして、ぼちぼちいきましょう。

ケガや病気、地震や豪雨、熱中症や不審者 全部に負けるな!

でも、油断はしない!6年生は23日水泳練習。24日~25日は

兵庫県美方郡香美町香住区訓谷 佐津海岸で臨海学習です。

DSC_4822.JPG

7月19日 学年集団下校

本校は不審者対応としては、以前メール配信しま

した様に7月10日より、一貫して学年

集団下校体制を維持しております。

明日も11時50分に下校いたします。ご協力を。

夏休みのプール開放については先生方はプール指導

に集中しますので、送り迎えの付き添い等できません。

出来る限りの複数の保護者の目があること、行き帰りを

一人きりにならないように工夫して安全の確保を。

今年度はプール開放への回数推奨等はございません。

無理のない形で参加を。課外クラブについても同様です。

では、千里新田小の誇れるものは何か?

それは「子どもたちを見守る地域力」です。

言うのは簡単ですが、朝夕の見守り活動は毎日です。

皆さん無償で、青パトは1時間かけて回られています。

本校の校区は全部回ると大変です。しかし雨の日も

雪の日も、そして灼熱の今日も。 校長も校区を

今日は3回くるくると原付で回りましたが、

熱中症になりそうでした。 明日からも安全第一で!

DSC_4791.JPGDSC_4801.JPGDSC_4804.JPGDSC_4806.JPGDSC_4805.JPG

7月18日 Senshin Rinkai 2018  その4 浮き身 

水中で筋疲労を起こしては絶対ダメです。遠泳と

マラソンは違います。全力を出していいのはマラソンで、

遠泳はまったく疲れてはいけません。余裕満タンで

泳ぎ切るのがベストです。頑張ってはいけないのです。

海の上では波や潮の流れ、風にも影響を受けます。

プールの200mは普通に泳げますが、海では同じ

200mでも流れが逆だったり、風の影響を受けて

コースが蛇行して距離が長くなったりします。それが自然です。

それに逆らわないように泳ぎます。

そして海で一番大事なスキルは「浮き身」です。

これはあおむけになって、脱力して浮く動作です。

コツはおなかに空気を入れて、全身の力を抜けばいいだけです。

プールでは足が沈む子も海ではバッチリ浮けますよ。

大事なのはビビらないで首の力を抜く。沈むと思ってもうまく

鼻と口のところは水上に出て呼吸ができます。海ではできるよ!

今日の練習で一番うまく泳げてたのはC-4班です。理由はまた今度!

DSC_4794.JPGDSC_4798.JPG

7月18日 冷静な行動を 

ちょうどひと月前の震災、それに続いて西日本各地を襲った豪雨災害。

200名を超える尊い命が失われる大被害。そこに不審者情報。

本日配付の「学校だより」にも記載しましたが、緊急時には

パニックになることが、一番危険です。まず、正確な情報を

収集し、分析すること。 本日、給食時に現時点での情報を

教職員に共有したうえで、児童への注意事項を指示し、メール

配信をしております。山田地区の各学校の対応も把握しております。

新しい情報、正しい情報をご存じなら、連絡してください。

中学校とも近隣校とも毎日情報交換しています。当然です。

不安を煽るだけの「うわさ」の流布と、「行政」「警察」などへの

一方的な「依存」だけでは解決になりません。今こそ学校へのご協力を。

本校区では年間を通じて毎朝、夕の見守り活動を地域を挙げて行って

おります。PTAも教員も地域の皆さんも、総数で言えば大変な

抑止力です。しかし、犯罪や天災はいつ襲ってくるかわかりません。

その時に日ごろの訓練通り、不審者に隙を見せない行動をとれるように

しておくことが、一番重要です。帰宅後、保護者不在の場合の施錠や対応、

マンション内のエレベーター使用、各住居に入る前に近辺を確かめる事

など、子どもだけでも「自分の安全、自分の命を守る」姿勢を今こそ。

1年~5年は1:40学年集団下校。6年はプール終了後、3時40分集団下校。

7月10日から、終業式までずっと継続して実施しております。

「太陽の広場」、「課外クラブ」は一斉ではないので、各保護者の連携で

送り迎えをお願いした上で実施。暗い箇所、人通りの少ない場所に注意。

夏休みのプール開放についても同様に安全に気をつけて実施予定です。

画像は5年生が植えた稲が発育している様子です。植えたときのままです。

保護者と一緒に桃山台へ行く時に観てください。桃山台5丁目左側奥です。

DSC_4710.JPGDSC_4711.JPG

SenShin RINKAI 2018  その3 バディ 

臨海学習で学ぶべきことで、大変に重要なのは

「バディ」です。バディって人数数えるやつ?!

と、お思いのことと存じます。実際にバディシステムを

使ってるのはスキューバや海上保安庁の潜水士「海猿」ですね。

陸上でも、泳ぐ時でも、お互いの体調や気持ちがどうか?を

観察して察知してあげます。もし、しんどい時に一人では

言えなかったら大変ですから。「先生!〇△さんがしんどそうです!」

と伝えます。複数の先生が班の全体を見てますが、個別の状態は

バディのほうがよく分かります。お互いの命を守る「相棒」です。

DSC_4783.JPGDSC_4784.JPG

7月17日 児童朝会 美化委員会

朝から32度。でも、子どもたちは元気です。

朝礼は帽子をかぶって、水筒を持ってる子もいます。

炎天下では15分に1回の水分補給を!

今朝は美化委員会からのクイズでした。トイレットペーパーは

保健室に取りに行って?ゴミ袋は職員室に取りに行く?

なぜ、一か所にしないんだろうね!? 学校って難しいね。

19日(木)までは短縮時間です。1年~5年は

午後1時40分ごろ学年でまとまって下校します。

6年生は臨海練習終了後、3時30分過ぎに下校します。

DSC_4777.JPGDSC_4779.JPG

7月14日 土曜わくわくクラブ(3回目)

こんな時こそ、地域で遊ぼう!

たくさんの大人の方が送迎、見守り。

お世話いただく地域の皆さんもみんな、「結構

たくさん参加してくれてうれしいです!」と笑顔で。

地域のみんなで地域の子どもたちの命や安全を守る。

そんなコミュニティがここには確かにあります。

DSC_4720.JPGDSC_4723.JPGDSC_4727.JPGDSC_4724.JPG

JULY 12nd Senshin Rinkai 2018 その2 臨海練習再開

プールの塀撤去工事で中断していた水泳学習が

再開できました。まったく入れない学校もあります。

この35度の日にたっぷりの水で泳げる幸せを!

まずは「脱力」「ゆっくりした呼吸で浮き身で伸びる!」

これを吹田では「101,102,103、ぱっ~!」と言います。

DSC_4713.JPG

7月13日 大掃除

4月からのよごれをみんなできれいにします。

まずは机や椅子の底の「ホコリ玉取り」から。

40年前からやってます。変な学校あるある!?

トイレや窓もいつもよりきれいに!

DSC_4716.JPGDSC_4719.JPGDSC_4717.JPGDSC_4714.JPGDSC_4718.JPG

7月12日 プール再開

毎日、30度をこえる暑さでしばらくプールがなくて

イライラもつのりましたね。フル稼働で撤去工事をし、

昨日は教員がプールの中、プールサイドの清掃と点検を

行いました。今日から1週間、プールを思う存分満喫

してください。なお、しばらくは塀のなくなったプール

サイドは仮設の工事フェンスでおぎないます。さすがに

上部の網のところは丸見えなので構造上、負荷がかからない

ように薄い遮光シートを付けました。風をはらまないよう

に上部だけガムテープで固定。転倒の心配はありません。

最後の画像が遮光シートをはった状態です。

DSC_4693.JPGDSC_4692.JPGDSC_4698.JPGDSC_4699.JPG

7月11日 みんな 元気です!

まずは明日、7/12(木)からプール学習が再開できます。

残り少ないけど、吹田市さんと地元の工事の皆さんのおかげです。

塀の代わりの仮設フェンスで乗り切ります。触ったり、もたれたり

しなければ大丈夫です。まだ、吹田では工事ができてない学校もあるんだよ。

登校時、下校時はPTAの皆さん、地域の「千新パトロール」の多くの皆さん、

ご協力ありがとうございます。子どもたちの安全と安心が守られています。

お仕事等があるおうちの方もご心配なく、等間隔に大人が混じることで、

子どもたちだけの登校より、抑止力が圧倒的にあります。先生もいますし!

今回は地域と保護者の皆さんの結束力をみました!本当にありがたいです。

「課外クラブ」「太陽の広場」「土曜わくわくクラブ」もみんなで

子どもたちを見守りながら、気をつけながら実施いたします。

市や他校からの情報は緊密に収集し、必要なものをメール配信いたします。

なお、先日来のメールが届いていないケースがあるようです、本日10時に

「水泳再開」のニュースの書いたテストメールが届かなかった方はチェックを。

体調をくずしている子もいるようです。夏休みまであと少し!早く元気になってね!

「また明日!元気に学校で会おうね~!みんなでしあわせに!」

DSC_4686.JPGDSC_4616.JPGDSC_4386.JPGDSC_4664.JPGDSC_4665.JPG

Senshin Rinkai 2018 その1 顔合わせ

6年生の臨海学習へのスタート。

水泳班と宿舎ごとの顔合わせがありました。

6年生128名のために教職員、スタッフ40名が

いっしょに海に行きます。学校待機5名もあわせて

学校の一大行事です。船外機1台、ボート2台も使用。

それでも、「すべてに安全が優先します。」

現在、プール塀撤去工事、ユンボ投入で木曜日から

プール再開できそうです。無理せず、今年できる内容で

実施いたします。あとは天候を祈ってください。

無題3.png無題6.png無題8png.png無題5.png

7月8日 久しぶりに快晴!

日曜夕方で、大雨の被害は全国で68名がお亡くなりになり、

52名が行方不明です。大雨特別警報は解除されても

11府県での被害は想像を越えるものでした。未だに

倉敷では300名が取り残されています。金曜日に

「また月曜日に会おうね!」そう約束していた子どもたちが

また被害にあったことが悔しいです。避難勧告を指示されても

なかなか動けないと思います。でも、少しでも命を守る行動を!

千葉では地震が起こりました。夕方の大阪の余震を「震度2やで!?」

とか思う自分が怖いです。また台風も来ています。

 本当に、みなさん「ご安全に!」

さて、この豪雨の中、各工事は必死で進めてもらっていました。

うまくいけば、木か金曜日からの水泳再開を目指しております。

トイレ工事はみんなには見えない中で懸命に進んでいました。

青空は日曜夕方、プール掃除に来たプールから見上げた

千里新田の青空です。ひまわりの前のひまわりもちゃんと

空を見上げています! ぐいと!! 負けるな!ニッポン!!

DSC_4379.JPGDSC_4378.JPGDSC_4377.JPGDSC_4354.JPGDSC_4611.JPGDSC_4373.JPGDSC_4614.JPG

地震のあとに大雨が!そこに不審者情報!

1年生は英語で数字をがんばっています。

「読み伝え」の活動もボランティアの皆さんの

協力で実施しています。今日は1年生がなつかしい

紙芝居をワクワクしながら聞いていました。

4時間目に、急きょ5時間目の授業を移動させて

3の4の子どもたちはいろいろな意見を発表でき

ました。人に「自分の意見を伝える」授業です。

その前にメール配信で、午前8時50分頃、千里山竹園1-24

付近で「刃物のようなもの持った男」の目撃通報が

警察にありました。と伝えました。しかし、それらしい

人物は発見されませんでした。しかし、1時30分に

は集団下校班に分かれ、念のため、順次、集団下校を

行いました。これは先日、7/4(水)にも竹見台で

「包丁を持った男がいた」との情報でメール配信した

すぐ後ですので、致し方ないことでしょう。

(しかし、この件も実際は刃物も、追いかけられたのかも

未確認だそうです。人通りが少ない道では後ろを大人が

ついてきただけでも、疑心暗鬼!?怖い想像をしてしまいます。)

7月9日(月)朝の登校は8時~8時20分でお願いします。

課外クラブの早朝練習もございません。

DSC_4351.JPGDSC_4350.JPGDSC_4353.JPG

7月5日 1年&5年 参観・懇談会

大雨警報の中、参観ご苦労様でした。学校アンケート

にもありました。「廊下側に窓や壁のない学校なんて

見たことない!?」そうでしょうね。東北や北海道

だったら廊下に雪が積もりますよね。

大阪は今までこれでも大丈夫だったんです。でも、

大雨のたびにドリフのコントみたいにバケツ並べて

雨漏り対応とかあかんです!? 今後に期待しましょう。

さて、1年生は七夕のたんざくを作成。願い事に

「お母さんが長生きしますように」「家族がずっと

幸せでいますように」「クラスのみんなが!」など

多かったです。やはり地震も影響していると思います。

5年生は道徳で「遅刻した友だちになんて言うか?」

なかなかいろいろな意見出て面白かったです。

DSC_4336.JPGDSC_4330.JPGDSC_4329.JPGDSC_4334.JPGDSC_4332.JPG

7月3日 全校朝会&掲示委員会発表

おっさんJAPANベルギー戦を夜中に見て、寝ぼけた朝です。

地震で延期になっていた児童朝会が暑い朝から

運動場でありました。 夏休みまで あと3週間!

さて、今朝の校長先生の話は 名作「本田圭佑物語」です!

手作り画用紙を職員室前掲示板にはっているので御覧を!

本田選手いわく 「ずっこけたって いいんだよ!」

DSC_4638.JPGDSC_4639.JPGDSC_4640.JPGDSC_4641.JPG

7月2日 緊急告知 記念壁画が!

市の方針でプールの塀が順次撤去されることはご連絡

しましたが、この塀に直接貼ったタイルは外せないこと

が分かりました。大切な卒業制作ですが児童や近隣の方の

安全のために今回の緊急工事を伸ばすわけにもいかず、

明日の朝から撤去工事が残念ながら始まります。

児童と近隣の通行者の安全のためです。ご理解を!

このタイル壁画は第1回卒業記念(春の遠足)、第4回

(修学旅行)第5回(臨海)第7回(コマや竹馬など)

そしてプールサイドの第9回卒業記念(年間行事など)です。

たぶん完成時の写真はアルバムなどに収められているはず

ですが、最後の姿を見たい方は明日の朝にぜひ見納めを。

本日、工事の開始が正式に決まりましたので、ご連絡が

遅くなりました。

DSC_4624.JPG

DSC_4625.JPGDSC_4623.JPGDSC_4627.JPGDSC_4632.JPGDSC_4630.JPGDSC_4628.JPG

このアーカイブについて

このページには、2018年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年6月です。

次のアーカイブは2018年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。