2022年6月アーカイブ

6月30日(木) 職員研修

昨日、千里新田小学校では職員研修として、臨海学習を見据えた水泳の実技研修を行いました。
6年生の子供たちが臨海学習の海で泳ぐ場面を想定して・・・・
海への入水から水慣れ、浮いたり潜ったり泳いだり・・・・
安全最優先で行うためのポイントを一つ一つ確認していきました。
そして、6年生の子供たち役として教員が6人グループで泳ぎ、それを先導する教員は、安全をチェックしながら泳ぎながら声をかけながら・・・・
本番さながらの緊張感の中での研修でした。
7月25日(月)・26日(火)の臨海学習。
佐津海岸の海はきっと千里新田小学校の子供たちを待ってくれています。
その日を迎えるまでに、準備を焦らず着々と進めていきたいと思います。

img20220630_07444589.jpg

6月29日(水) 読みつたえ

千里新田小学校では、6月に入って木曜日の朝、"吹田朗読パフォーマー"の皆様に来校いただき、ボランティアとして、子供たちに本の読みつたえをしていただいています。
6月2日は2年生に『りゅうもんのたき』。
6月16日は4年生に『新しい友達』。
6月23日は1年生に『雨の日のおさんぽ』。
明日、6月30日は5年生に『世界・・・・』おっと、まだ言わない方がいいですね。
とても聞きやすい語りで読みつたえていただいていますので、子供たちも聴き入っているようです。
"本好きさん"がとても多い千里新田小学校の子供たち。
この"読みつたえ"が、"本好きさん"の読書がさらに広がったり深まったりするきっかけになりますように・・・・
この"読みつたえ"が、まだ"本好きさん"でない子供たちが読書への心の扉を開くきっかけとなりますように・・・・
"吹田朗読パフォーマー"の皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

img20220629_07362694.jpg

6月27日(月) し~登校

暑くなってきました。
熱中症が心配です。
体育の時間や休み時間の運動場では、教員の声かけにより、マスクを外す子供たちが増えてきました。
登校時や下校時は・・・・
なかなかマスクを外せていないのが現状です。
聞けば、お友達とおしゃべりをしながらの登下校時には、どうしてもマスクを外しにくい・・・・とのことです。
う~ん・・・・子供たちの気持ちも分かりますが・・・・
そこで、子供たちに提案したいと思います。
ねえ、みんな!
登校や下校の時に暑かったら、1分間でもいいよ、一緒に帰っているお友達みんなでマスクを外して、だまって距離をとって、ゆっくりと息をする"し~登校"、"し~下校"の時間をつくろうよ。
みんなでみんなの命と健康を守っていこうよ!
・・・・下の絵と同じポスターを貼りました。
・・・・色塗りのできる、ポスターのミニサイズを準備しました。
・・・・子供たちの意識が少しでも変わって、健康な毎日が続くことを心より願っています。

img20220627_07281773.jpg

6月23日(木) 交通安全教室

6月21日(火)、千里新田小学校では"交通安全教室"が開催されました。
対象は1年生と3年生。
1年生は安全な歩行について、3年生は安全は自転車走行について習いました。
準備や子供たちへの指導など、吹田警察と吹田市役所総務交通室の方に大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
本当は運動場で実技を含めた"交通安全教室"の予定でしたが、この日は雨・・・・
場所を体育館に変更して、実技指導なしの開催となりました。
実技指導時のお手伝いに来ていただいた保護者の方々も、"交通安全教室"に子供たちと一緒の参加となりました。
ありがとうございました。
1年生・3年生のみんな!"交通安全教室"で習ったこと、ず~っと大切にしていこうね。
注意していたら防げる事故はいっぱいあるよね。
みんなには、ずっと事故に遭わない幸せな毎日を過ごしてほしいなと校長先生は願っています。

img20220623_07423740.jpg

6月21日(火) 親子バドミントン大会

6月19日(日)の午後、千里新田地区親子バドミントン大会が開催されました。
場所は千里新田小学校の体育館。
主催は千里新田地区体育振興会で、吹田市の学校施設開放事業により日頃から本校体育館で活動されている二つのバドミントンクラブの協力をを得ながらの開催でした。
集まったのは36組の親子(子供たちは3年生以上)と応援の方、スタッフの方、総勢101名でした。
私は、大会開始直後のウォーミングアップ時点での様子のみ拝見したのですが、微笑ましい雰囲気の中に「がんばるぞ!」といった力も感じられ、とてもいい空気感を覚えました。
その後、試合が展開され、熱く、そして和やかに時間が過ぎていったとお聞きしました。
熱中症対策、コロナ対策の中での実施により、病人・けが人はゼロ・・・・
そして参加された方々が笑顔で帰途に就いた・・・・
素晴らしい大会だったと思います。
ご尽力いただいた大会関係者の皆様には感謝申し上げます。
ありがとうございました。
そして、このようなイベントに子供たちを含む地域の多くの方々が参加される千里新田地区は、本当に素敵な地域だと、改めて思いました。

img20220621_07394855.jpg

6月20日(月) 臨海学習下見

6月18日(土)、今年度、佐津海岸にて臨海学習を実施する5校の教職員約30名が、1台のバスに乗って、臨海学習下見に行ってきました。
朝、吹田を出発して約3時間で現地到着。
病院・消防署等の訪問・書類提出等、分宿する各お宿での打合せ・見学・確認、海や浜での確認、海での水泳に必要な道具類の確認・分類・・・・
予定のスケジュールの中で下見を終え、夕方に無事に吹田に戻ってきました。
この日の下見に際して、お世話になりました幹事校をはじめ各校の教職員の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でございました。
各お宿の皆様をはじめ、お世話になりました佐津の皆様、ありがとうございました。臨海学習実施当日に向けて、どうぞよろしくお願いいたします。
安全運行をしていただいたバスドライバーの方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
・・・・今後、各校とも、日頃の水泳学習で子供たちの状況をしっかりととらえて、安全安心最優先の思い出深い臨海学習を目指すことになろうかと思われます。
そして一緒に下見に行った"チーム佐津"の5校が力を合わせて臨海学習に臨んでいければと思います。
5校の教職員の皆様、各校の臨海学習が安全安心で、子供たちのいい思い出になりますよう、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

img20220620_07430733.jpg

6月17日(金) 緊急地震速報訓練

6月15日(水)午前10時、授業中、チャイム音の後、放送が流れ始めました。
「こちらは防災吹田市です。只今から訓練放送を行います。緊急地震速報、大地震です。大地震です。これは訓練放送です・・・・」
これは、Jアラート(全国瞬時警報システム)と接続した行政防災無線による緊急地震速報訓練でした。
行政防災無線は、小・中学校や公民館や屋外拡声局などから地域住民に災害情報や避難情報を伝達するためのシステムです。
この日、訓練放送が流れると、子供たちはまずは頭を守りながら、机の下に隠れました。
静かにちゃんとできました。
みんな!放送が流れてびっくりした?
でも、とても上手にできましたね。
"備えあれば憂いなし"ということわざを知っていますか?
日頃からちゃんと準備しておけば何か事が起こっても心配いらないよ、という意味です。
だから訓練をするんだね。
11月にまた同じ訓練があるよ。

img20220617_07403229.jpg

6月15日(水) 千新フェスティバル

千里新田小学校では、昨日、"千新フェスティバル"を開催しました。
これは、子供たちの自主的な活動の中でお店を作り、フェスティバル当日はそのお店を運営したり、お客さんとして楽しんだりする催しです。
お店は、ストラックアウト・迷路・お笑い・魚つり・もぐらたたき・射的・○×クイズ・ボーリング・レーザーミッション・ワードウルフ・くじ引き・アスレチック・宝さがし・コインおとし・輪投げ・はてなボックス・・・・
どれもよく考えられているなあ、という印象を持ちました。
コロナ対策として・・・・
①お店の中は換気をしっかり行いました。したがって換気の難しいおばけ屋敷は禁止となりました。
②密回避のために、子供たちの移動はペア学年だけでまわれるワンフロアのみとしました。
限られた時間の中で、子供たちはとても楽しそうでした。
そして後片付けもあざやかでした。
作って、おもてなしをして、楽しんで、片付けて・・・・
"千新フェスティバル"の活動全体が、花丸だったと思います。
ねえ、みんな!"千新フェスティバル"は楽しかった?
そうか、よかったね!
またひとつ、いい思い出が増えたね。

img20220615_16193306.jpg

6月14日(火) 魚つり

6月12日(日)、千里南公園牛ヶ首池にて、千里新田地区青少年対策委員会主催の"魚つり"が行われました。
参加した小学生は午前の部・午後の部併せて18名。
晴天の下、子供たちは釣り竿とエサを手にして、早速、釣りに挑戦しました。
牛ヶ首池の水面に魚影が見られると「釣れそうだ・・・・」と期待に心躍ります。
しかし、釣るのはなかなか難しい・・・・魚たちも思うように釣られてくれません。
それでも中には50cmを超える大物を釣った子もいました。
参加したみんな!"魚つり"を終えてどうだった?
えっ?「釣れるかな」のワクワク感が楽しかった?・・・・
えっ?釣れなかったからつまらなかった?・・・・
えっ?もう一度挑戦して次こそは大きなのを釣りたい?・・・・
またひとつ素敵な思い出ができてよかったね。
千里新田地区青少年対策委員会の皆様、子供たちのために"魚つり"を開催していただき、ありがとうございした。
このようなイベントを開催して、それに子供たちが集まって来て・・・・
地域で子供たちが育ってるんだなあ、と改めて思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

img20220614_07430824.jpg

6月13日(月) 課外クラブ

6月11日(土)・12日(日)、課外バスケットボール部の子供たちは、吹田市の春季大会予選に臨みました。
今年度初めての公式戦です。
11日(土)は女子、会場は千里新田小学校。
12日(日)は男子、会場は千里丘北小学校。
両日とも、それぞれ3校によるリーグ戦で、女子も男子も後日行われる決勝トーナメントに駒を進めることができました。
バスケットボール部のみんな、おめでとう!
校長先生は、みんなが一生懸命に一つのことに取り組んでいるその姿が、格好よくってとても素敵だと思います。
決勝トーナメントでも、ぜひ爽やかな試合を展開してほしいと思います。
そして・・・・
会場の準備や大会の運営や試合の審判やみんなの引率や・・・・たくさんの縁の下の力持ちの方がいます。
一緒に頑張っているチームメイトがいます。
一緒に試合をした相手チームの選手がいます。
朝早くからみんなを送り出してくれた家族がいます。
ボールやシューズやユニホームや・・・・みんなのバスケットボールを支えてくれている物があります。
そんなた~くさんの人や物に「ありがとう」って言える選手でいてほしいな、校長先生はそんなことを願っています。

img20220613_07400507.jpg

6月10日(金) 水泳の授業スタート

水泳の授業がスタートしました。
プール開きは6月6日(月)だったのですが、気温が低く、入水不可の日が続いていました。
そして昨日、気温・水温ともに入水可の状況となりました。
最初にプールに入ったのは3年生。
コロナ禍の影響により、過去2年間水泳の授業を行っていませんでした。
つまり、3年生の子供たちは、入学後初めて千里新田小学校のプールに入ったわけです。
その後の時間に入った6年生も3年生以来のプールとなりました。
ドキドキ・・・・ワクワク・・・・ドキドキ・・・・
緊張しながらノーマスクでピロティ―に集合した子供たちは、おしゃべりはしません。
プールサイドに移動して、準備体操、シャワー、バディーチェック・・・・
そしてゆ~っくりとプールに入り、水慣れから始めました。
最初は緊張していた子供たちも、少しずつ水に慣れて、表情も和やかになってきました。
教員もきっちりとした指導体制の中、緊張感を持って指導に臨みました。
令和4年度の水泳の授業初日、みんながきっちりできて花丸だったと思います。
これからも、決して焦らず、子供たちの安全と安心を最優先に考えて水泳の授業を進めてまいります。

img20220610_07363839.jpg

6月9日(木) 太陽の広場

千里新田小学校では、毎水曜日に"太陽の広場"を実施していただいています。
"太陽の広場"とは、放課後に異学年の子供たちが一緒になって遊び、子供たちの自主性・創造性を育むため、子供たちの安全で安心な居場所を提供することを目的とした、吹田市教育委員会の事業です。
今はコロナ禍の中なので、1・3・5年生の"太陽の広場"と2・4・6年生の"太陽の広場"が隔週実施となっています。
参加の子供たちは、図書室前での受付をして、手洗いをして、ランドセルなどを図書室に置いて、運動場へ飛び出していきます。
運動場での子供たちは、走ったり、ボールを使ったり、遊具を使ったり・・・・
とても楽しそうです。
"太陽の広場"の準備や受付や見守りは、安全管理員としての"フレンドさん"と呼ばれる地域ボランティアの方々に担っていただいています。
だから子供たちは安心して"太陽の広場"の時間を過ごせるんです。
"フレンドさん"の皆様、子供たちの安心・安全な居場所づくりにご尽力いただき、本当にありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

img20220609_16135797.jpg

6月8日(水) 田植え

昨日、5年生の子供たちは、春日の田圃で田植えをしました。
子供たちは、2クラスずつ時間差で学校を出発し、徒歩10分程でその田圃に到着しました。
田圃所有者の方をはじめ何人もの方々が、準備や田植え指導のために集まってくださっていました。
説明をしていただいた後、田圃に入った子供たちの手には稲の苗、足には長めの靴下・・・・
バランスを取りながら苗3本ずつを田圃に植えていきました。
短い時間の中で少しずつ慣れてきた子供たちは、上手に苗を植えることができました。
田植えを終えた子供たちから「もう一回やりたい!」の声・・・・
みんな!とても大切な、とても貴重な、とてもいい思い出ができてよかったね。
稲の生長、そして収穫が楽しみだね。
昨日、みんなはちゃ~んとお礼を言って、学校に戻って行きましたね。
校長先生から、改めてお世話になった方々にお礼を言いますね。
「田圃所有者の方をはじめ、昨日、5年生の子供たちのためにお集まりいただいた皆様、本当にお世話になりました。感謝しております。子供たちにとって、とてもとてもいい体験、いい思い出になったと思います。本当にありがとうございました。」

img20220608_09054691.jpg

6月7日(火) マスク

暑くなってきました。
コロナ対策と熱中症対策の両方を考えていかなければならない季節に入っています。
昨日、給食の時間に、放送で子供たちに対して、マスクについて話をしました。
コロナ対策と熱中症対策と、優先されるのは熱中症対策だよ。
体育の時間は運動量に応じて先生から「マスクを取りましょう」と言われるよ。
マスクを取ったら人との距離を1mとって口チャックを守ろうね。
距離1mをとるのが難しい時に苦しくなりそうだったら、みんなから離れて深呼吸しようね。
マスクを取ることが難しい人はこまめに深呼吸しようね。
休み時間の運動場や登下校の時などもマスクを取ったら距離1mと口チャックは同じだよ。
十分な水分補給も忘れないようにね。
伝えた内容は、これまでと大きく違わないのですが、次のことを強調しました。
熱中症対策として「マスクを取ってもいいよ」→「マスクを取りましょう」
「みんなが安心してマスクを取れるように、距離1mと口チャックは守りましょう」
子供たちの健康と安全を守る日常はこれからも続きます。

img20220607_07325289.jpg

6月6日(月) 休み時間の運動場

千里新田小学校の休み時間、子供たちの静かな人気をキープしているのが上り棒。
運動場では、ジャングルジムと並んで高い所から運動場を見渡せる遊具です。
しかし、一番高い所への到達は、ジャングルジムのそれより難易度は高くなっています。
力も必要、上るこつも必要・・・・
そして何より諦めない気持ちが必要。
ねえ、みんな!一度、上り棒に挑戦してみる?
上まで到達した人には拍手です、パチパチパチ。
上まで到達していないけれど、一生懸命頑張っている人にも拍手です、パチパチパチ。
でも、けがをしないように気を付けようね。
むか~し昔に書かれた随筆『徒然草』の中に『高名の木登り』というお話があります。
その中にとても大切なことが書かれているなと、校長先生は思っています。
・・・・えっ?何が書かれているかって?
う~ん・・・・書くとちょっと長くなるから、一度、自分で調べてみてよ。
校長先生に聞きに来てくれるのもOKだよ。

img20220606_07360848.jpg

6月2日(木) 春の校外学習

千里新田小学校の春の校外学習が終わりました。
コロナ対策に配慮した実施となりました。
1・6年生、5月2日(月)、徒歩で服部緑地へ遠足。
2年生、4月28日(木)、徒歩で服部緑地へ遠足。
3・5年生、5月20日(金)、徒歩で服部緑地へ遠足。
4年生、4月28日(木)、バスでくるくるプラザへ社会見学。
6年生、5月31日(火)、バスで奈良へ社会見学。
どの学年も、雨に見舞われることなく、予定どおり実施できました。
朝は、ワクワク感いっぱいで元気に学校を出発した子供たち。
帰校時は、ちょっとお疲れの様子も見受けられましたが、子供たちにとって"いいお勉強"、"大切な思い出"として心の中に残っていると嬉しいです。
みんな!遠足や社会見学は楽しかった?
・・・・そうか、そうか、よかったね!
・・・・そうか・・・・そんなこともあったんだね。
学校の中だけではできないいいお勉強ができてよかったね。
この日の思い出をみんなが大切にしてくれると、校長先生は嬉しいです。

img20220602_07331965.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年5月です。

次のアーカイブは2022年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。