2022年9月アーカイブ

9月29日(木) 寄贈品をいただきました

千里新田小学校近隣の企業様より、寄贈品をいただきました。
いただいたのは、マグネットホワイトボードシートとミストポール。
マグネットホワイトボードシートについては、教室にて使わせていただきます。
ミストポールについては、転倒事故防止のために、校務員がその土台を運動場横の溝に被せてあるグレーチングにしっかり固定しました。
早速、暑い日に、ミストポールを水道ホースとつないでみました。
するとてっぺんからのミスト散布で子供たちは大喜びです。
喜びすぎて"ミスト"が"ミツト(密と)"ならないように、要注意、要注意・・・・
ご寄贈いただいた企業様には、後日、感謝状をお渡しすることになっています。
本当にありがとうございました。
大切に使わせていただきます。

img20220929_16571499.jpg

9月28日(水) 爽やかさん

学校生活がうまくまわるように、各学級で様々な係が決められています。
係によっては、職員室に足を運ばなければなりません。
例えば、手紙係さんは、その日配布するお手紙を職員室内の手紙ボックスに取りに行きます。
例えば、鍵係さんは、教室の鍵を職員室内の鍵がつるされているボードに取りに行ったり戻したりします。
例えば・・・・
そんな係のお仕事をする子供たちの中に、何人もの"爽やかさん"がいます。
職員室に入る時・・・・
「失礼しま~す!○年★組の▽♩■◎です!手紙を取りに来ましたぁ!」
「失礼しま~す!▢年◆組の△♪▼◎です!鍵を返しに来ましたぁ!」
職員室を出る時・・・・
「失礼しましたぁ!」
と、爽やかな気持ちのいい声が聞こえてきます。
目が輝いています。
思わず「爽やかやねぇ~」などと声をかけてしまいます。
あっ、今日も聞こえてきました。
「失礼しま~す!」

img20220926_07405722.jpg

9月27日(火) ひまわり畑

ある日のこと・・・・
ある子が「校長先生、3年生の教室にひまわり畑があるよ!」と教えてくれました。
行ってみると・・・・ホントだぁ!
3年生の子供たちが、図工の時間に描いたひまわりの絵がい~っぱい並べて飾られていて、まるでひまわり畑のよう。
赤色の画用紙に、黒でひまわりの輪郭が縁取られ、黄色や緑や茶色や・・・・様々に塗り重ねられた色には、深まりを感じます。
とてもいい作品に仕上がっているなぁと思いました。
3年生のみんな!
素敵な絵だね。
見ている人を元気にしてくれる絵だなと、校長先生は思いました。

img20220926_07395930.jpg

9月26日(月) 運動会に向けて

千里新田小学校では、運動会に向けての練習が進んでいます。
各学年の体育の時間、子供たちは、個人走・リレーの練習や団体演技の練習に取り組んでいます。
全体での練習も始まっています。
9月21日(水)には全体練習(1・3・5年生の部)が行われました。
入場行進から開会式、応援合戦、閉会式・・・・一連の流れを練習しました。
翌22日(木)は降雨のため全体練習(2・4・6年生の部)は延期となりました。
そして、つい先ほど、児童朝会の中でラジオ体操の練習をしました。
10月8日(土)本番に向けて、少しずつ少しずつ前に進んでいます。
いい運動会になるよう、子供たちにはいい練習に取り組んでほしいと思います。

img20220926_07390922.jpg

9月22日(木) プカプカランド

一昨日、2年生の子供たちは"プカプカランド"をしました。
"プカプカランド"?・・・・ん・・・・何?それ・・・・
2年生の子供たちは、トレイやカップやペットボトルなどを使って、水に浮かぶお舟を作りました。
形や大きさは様々。
子供たちは、自由な発想の中でお舟を作る職人さんでした。
そして一昨日、小プールで自分のお舟を浮かべて動かして・・・・子供たちは船頭さん?船長さん?でした。
お舟はプールの水面を優雅にプカプカと浮かんでいました。
だから"プカプカランド"なんです。
2年生のみんな!楽しかった?
そうかそうか、よかったね!
プールでの素敵な思い出が、またひとつ増えたね!

img20220922_09591687.jpg

9月21日(水) 科学作品展

9月17日(土)~19日(月)、"米沢富美子こども科学賞第36回吹田市子ども科学作品展"が開催されていました。
場所は、阪急千里山駅前BiVi千里山3階にある千里山コミュニティセンター。
吹田市内の小中学校からたくさんの"科学作品"が集まっていました。
千里新田小学校からも6作品が出展されていました。
実験記録、観察記録、科学作品、標本・・・・それぞれのオリジナルの"科学作品"には、作成した子供たちそれぞれの思いや夢を感じました。
また、それぞれの"科学作品"を作成した子供たちが頼もしいなと感じました。
これからもいろいろなことに興味を持って、しっかり勉強してほしいなと思います。
みんな!がんばれ!
最後になりましたが、科学作品展開催にあたり、ご尽力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
今年も、科学の"素敵"、子供たちの"素敵"を感じることができました。

img20220921_11372856.jpg

9月20日(火) 敬老行事

昨日の敬老の日、千里新田地区敬老行事運営委員会主催の敬老行事が行われました。
場所は千里新田小学校と春日会館。
コロナ禍のため、"千里新田地区敬老フェスティバル"の式典・演芸は行われず、記念品のお渡しのみとなりました。
密を避けるために、誕生日月によって来場時間帯が区分され、それにしたがって皆様が会場にお越しになられていました。
千里新田小学校会場でも多くの方が来られ、ピロティにて記念品を受け取っていらっしゃいました。
記念品の中に、4年生の子供たちが心を込めて一生懸命作成した絵入りのお手紙が入っていました。
手にされた方々は、とても喜んでいらっしゃいました。
皆様、健康にはご留意され、どうぞお元気にお過ごしくださいませ。

img20220920_09263625.jpg

9月16日(金) 教育実習

千里新田小学校では、今年度、3人の教育実習生を受け入れます。
現在、お二人が毎日実習に励んでいます。
将来、教職に就きたいという夢を持って、毎日一生懸命取り組む姿は爽やかです。
子供たちからは「せんせい」と呼ばれて、嬉しいような・・・・こそばいような・・・・
かつて教育実習生だった私の当時の感想です。
まずは実習期間を、最後まで健康にやりきってほしいと考えています。
そして、やり遂げた時に、やりがいを感じる実習であってほしいなと考えています。
そしてそして、未来の子供たちのためにも、いい先生になってほしいなと願っています。
実習生の皆さん、頑張ってください!
応援しています!

img20220916_16233931.jpg

9月15日(木) 暑い9月

暑い日が続いております。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
千里新田小学校では、水泳学習が終わり、運動会に向けて動き始めています。
「さあ!運動会に向けてがんばるぞぉ!」
意気込んで運動場に出た子供たちが、ぞろぞろと校舎に引き返してきます。
教員が体育の時間などに携帯する熱中症計が活動中止の数字を示したからです。
この熱中症計、フルネームは黒球型携帯熱中症計といいます。
この熱中症計、活動中止を示す警告音は「やめろー!やめろー!(と私には聞こえます)」と危険な状況を叫ぶように伝えてくれます。
昨日の放課後の"太陽の広場"でも、運動場が"太陽の広場"すぎて、子供たちは室内や日陰での時間を過ごしていました。
今回のブログタイトル"暑い9月"・・・・"暑すぎる9月"に変えましょうか。
いつまで続くのか"暑すぎる9月"、コロナ対策に配慮しながら、熱中症対策を優先して、子供たちと職員の命と健康を守っていきたいと思います。

img20220915_16591999.jpg

9月14日(水) 音楽の時間

授業中のこと・・・・
子供たちの歌声が聞こえてきます。
鍵盤ハーモニカやリコーダーの音が聞こえてきます。
思わず笑顔になってしまいます。
ついつい音の方へ足が向いてしまいます。
昨日、6年生の子供たちがちょっと難しいリコーダーの曲に挑戦していました。
音楽会で披露する曲で、曲名は・・・・おっと、今はまだ秘密にしておきましょうか。
一方、1年生の子供たちは手拍子をしながら楽しそうに歌っていました。
♪ おもちゃのチャチャチャ ♩ 
♪ おもちゃのチャチャチャ ♫
♪ チャチャチャおもちゃのチャチャチャ ♬
「もう1回やりたぁい!」との声も。
子供たちには、音楽の楽しさを味わいながら、難しいことに挑戦してできた時の感動を味わってほしいなと思っています。
みんな、がんばって!

img20220914_16422338.jpg

9月13日(火) 親子ドッジボール大会

9月11日(日)の午前、千里新田地区体育振興会主催の親子ドッジボール大会が行われました。
場所は千里新田小学校の運動場。
対象は1・2年生の子供たちとその保護者の方々。
集まったのは、応援も含めた53組のご家族とスタッフの方々、総勢134名。
三つのコートそれぞれで、3チーム総当たりの3ゲームが行われました。
水分補給、休憩の時間を十分に取りながら、優しい熱戦が繰り広げられていました。
大きなけがをする人もなく、穏やかな時間の中でゲームは終了しました。
・・・・とてもいい時間だったなあという印象を持ちました。
縁の下の力持ちを務められた千里新田地区体育振興会の皆様、当日までの準備、当日朝早くからの準備、大会の運営など、ありがとうございました。
こんないい企画を準備されて、それにたくさんの方が参加する、って本当に素敵な地域だなあと改めて思いました。
参加した1・2年生のみんな!
楽しかった?・・・・そうかそうか、よかったね!
帰りにいただいた参加賞も思い出と一緒に大切にするといいね。

img20220913_07415536.jpg

9月12日(月) 水泳学習の終わり

全学年の水泳学習がまもなく終わろうとしています。
コロナ対策で、一度にプールに入れる人数を制限しながらの水泳学習を続けてきました。
2学期に入ってプールに入れた回数がたくさんあったわけではありません。
そんな貴重な水泳学習の時間、子供たちは楽しそうでした。
・・・・プールにはトンボがやって来ています。
トンボは子供たちがプールに入っているのを横目で見ながら飛んでいます。
その姿は優雅です。
子供たちがプールから去った後、プールはトンボたちのものになります。
卵を産んで、孵化して、ヤゴになり、トンボになって・・・・
おっと、その前に来年の子供たちと"ヤゴ捕り"で出会います。
・・・・今後、体育の時間のステージが、プールから運動場へと変わります。
運動会に向けて頑張る子供たちの姿を見守っていきたいと思います。

img20220912_10513307.jpg

9月8日(木) 雲

5年生の子供たちは、理科の時間に雲の動きについて勉強しています。
理科担当教員が準備した画像・映像を観たり、タブレットを使って自分で雲の動きを撮影したり・・・・
通常の雲の動きや台風がやって来た時などの雲の動きや・・・・子供たちは雲の不思議に引き込まれていきます。
その様子を四字熟語で表現すれば"興味津々"といったところでしょうか。
子供たちの科学を追究する心、どんどん育ってほしいなと思います。
5年生のみんな!
ちょっとおさらいをしてみようか。
通常、雲は西から東へ動くんだったよね。
台風がやって来た時などは、その風の向きによって雲の動きも変わるんだったよね。
これから空を見上げた時に、ついつい雲に見入ってしまう人がいるかもしれないね。
そんな時、教科書を超えた発見があるかもしれないね。

IMG_20220909_0001.jpg

9月7日(水) 虫捕り

3年生の子供たちは、昨日、理科の授業として虫捕りに行きました。
登校時、虫かごや虫捕りあみを持っている子供たちが何人もいました。
校門で「今日は虫捕りやなあ・・・・楽しみやなあ!」と私。
意気揚々と「うん!!!」と答える子。
複雑な表情で「う~ん・・・・そう・・・・でもない・・・・」と答える子。
子供心も複雑です。
虫捕りの場所は、桃山公園。
学校から歩いて15分ほどの所にあります。
セミの季節は終わっていたようで、それでも子供たちはたくさんの虫たちに出会えたようです。
カマキリ・・・・漢字で書くと「蟷螂」。
バッタ・・・・漢字で書くと「飛蝗」。
イナゴ・・・・漢字で書くと「蝗」。
コオロギ・・・・漢字で書くと「蟋蟀」。
その他・・・・
教科書で見るだけでなく、本物との出会いはとても大切だと思います。
3年生のみんな!
校長先生は、みんなが虫捕りでどんなことを勉強したのか、教えてほしいな。
どんなことを感じたのか、教えてほしいな。

img20220907_18273201.jpg

9月6日(火) プログラミング教育

千里新田小学校では、子供たちそれぞれのタブレットを使ってプログラミング教育を行っています。
2年生の子供たちは、海の中の生き物を登場させたり大きさを変えたり動かしたりする、そのプログラムを組みました。
そしてプログラムどおりに海の中のドラマが展開されます。
すごいです!
4年生の子供たちは、飛行機に乗ってまっすぐ飛んだり曲がったりしてポイントを通過しながら世界中を移動する、そのプログラムを組みました。
そしてプログラムどおりに飛行機が飛び回ります。
すごいです!
これからは、誰かがプログラムしたものを使うだけでなく、自分自身でプログラムする力が大切になってきます。
子供たちは、プログラムする方法や仕組みを学びながら、プログラムする喜びを感じているようです。
すごいです!

img20220906_14255204.jpg

9月5日(月) まもなく工事終了

夏休み中ずっと取りかかっていただいていた、パソコン教室を普通教室にするための工事がまもなく終わるようです。
教室の工事作業は終わっていて、あとは終了の検査待ちだそうです。
正門を入ってすぐの所に設置してあった仮囲いも撤去されています。
新しい教室はキラキラ輝いています。
勉強したり笑ったり遊んだり・・・・そんな子供たちを待っているようです。
今年の夏の猛暑の中、こんなに素敵な教室を作っていただいた工事関係者の皆様、ありがとうございました。
大切に使ってまいります。

img20220905_12090564.jpg

9月2日(金) 西門風景

千里新田小学校には、門が二つあります。
7月12日のブログで、"正門風景"を紹介しました。
今回は朝の"西門風景"を紹介します。
・・・・お家が春日方面の子供たちの多くは西門から登校してきます。
子供たちは坂を上って・・・・
89段の階段を上って・・・・
そして、ようやく西門に到着です。
「坂や階段くらい、へっちゃらだよ」という顔をしている子もいます。
「ふぅ~」と大きく息をしながら到着する子もいます。
「疲れたねぇ・・・・でも頑張ったね!」と私。
たとえ疲れていても子供たちの挨拶は爽やかです。
「おはようございます」
「おはようございます」
「おはようございます・・・・ふぅ~」
以上、朝の"西門風景"でした。

img20220902_10340488.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年8月です。

次のアーカイブは2022年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。