校長 小林です
10月20日、6年生が陸上大会に参加しました。陸上大会と市内の全小学校の6年生が万博記念競技場に集って走競技、跳競技を行うものです。ただ、全校が集まって一度で開催するのは無理なので4日間に分けて行います。この日は初日で、千一小、山三小、豊二小、佐竹小、高野小、藤白小、片山小、そして本校の8校 889人が集まりました。本格的な陸上競技場なのでここで走れるのはとても貴重な経験になります。開会式でのあいさつ、諸注意、選手宣誓ののち、100m走と50mハードル走に挑戦しました。本校の運動場では50mコースをとるのでさえギリギリなのに、ここでは100mを直線で走れます。学校対抗競技ではないのですが、コースごとに違う学校が走るので、学校同士で競争しているような形になるので、児童席からは盛んな応援が送られていました。ハードル走は跳びやすさを考えるうえで歩幅は重要なので、インターバルごとに分けて走ります。ハードル走はバックストレート側で行われましたので、競技場に来られた保護者の方は間近で見られたのではないでしょうか。走競技が終わったところで昼食タイム。ご用意いただいたお弁当をおいしくいただきました。お昼ご飯を食べて、いざ午後の部!というタイミングで雨が降ってきました。屋根のある所に移動して雨をしのぎ、少し遅れて午後の部をスタートしました。午後の部は走り高跳びと走り幅跳びの跳競技2種目が行われました。コンディションが良かったのか「学校でやった時より記録が伸びた!」話している子が何人かいました。こうしてすべての競技を終え、閉会式をおこなったのち、学校へと帰りました。「1組がんばれ」「2組がんばれ」ではなく「千北がんばれ!」と心を一つにして仲間を応援できたことがとても良かったと思います。また一つ、大きな6年生の行事が終わりました。
 開会式
 開会式
 ハードル走
 ハードル走
 100m走
 100m走
 昼食
 昼食
 走り幅跳び
 走り幅跳び
 走り高跳び
 走り高跳び
 
 