8月26日 アレルギー対応研修

 校長 小林です。

 今日から給食が始まります。各ご家庭におかれてもホッとなさっているのではないでしょうか。そんな楽しくておいしい給食ですが、アレルギーがある児童にとっては命の脅威になってしまうことがあります。給食の提供については、家庭と学校の連携で口にしてはいけない食品が本人は配膳されないようにしていますが、不意にアレルゲンとなる成分が含まれる食品がこぼれて触れてしまうようなことがあるかもしれません。赤くなったり痒くなるだけならまだしも、アナフィラキシーショックを起こしてしまっては大変です。そこで、教室にいた子がアレルゲンとなる成分に触れてアナフィラキシーショックに陥ったという想定で実地研修をおこないました。

01.jpg

児童が具合が悪いと言い出しました

 02.jpg

担任が様子を観察します

 03.jpg

養護教諭が駆け付けました

04.jpg

エピペン接種が必要と判断し接種します

 05.jpg

119で救急搬送を依頼します

06.jpg

救急隊員が到着しました。

 一連の動きを動画に撮り、あとで全職員で検証しました。特にアナフィラキシーショックは1分1秒を争うので迅速で的確な対応が必要ですが、アレルギーに限ったことではなく、校内で児童が倒れた時などはこれと同じような動きをします。「実際の場面」は無いようにしたいものですが、実際にあれば適切に対応したいと思います。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.905.0

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2024年8月27日 07:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2学期がスタートしました!」です。

次のブログ記事は「二測定」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。