竹見台地区防犯協議会のパトロールが12月27日から30日の4日間実施されました。
地域の防犯委員の皆様、地域の方々ご苦労様でした。
私も27日、29日と2日間参加させていただきました。
戸締り用心、火の用心!鍵かけと声掛け!
地域で防犯・防災の目を高めていくことの大切さを再認識しました。
千たけっ子も何名かが参加していましたよ。ご苦労様でした。
炊き出しのそばが美味しかったです。ありがとうございました。
竹見台地区防犯協議会のパトロールが12月27日から30日の4日間実施されました。
地域の防犯委員の皆様、地域の方々ご苦労様でした。
私も27日、29日と2日間参加させていただきました。
戸締り用心、火の用心!鍵かけと声掛け!
地域で防犯・防災の目を高めていくことの大切さを再認識しました。
千たけっ子も何名かが参加していましたよ。ご苦労様でした。
炊き出しのそばが美味しかったです。ありがとうございました。
朝から小雨で寒い一日です。
飼育委員の6年生がショコラの世話に来てくれました。
元気ですよ。
付き添いで一緒に来てくれていた友達と...
寒い中、素足で何と掃除をしてくれていました。
運動場へ降りる階段。
土を洗い流してくれています。
汚れたサッカーボールもきれいに!
最後の最後に素晴らしい光景でした。
6年生、TKさん、KKさんありがとう!
給食室もお休みです。
令和元年(2019年)も年の瀬です。
皆様、今年一年大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。校長
風の子ことり学級(学童保育)でのクリスマス会です。
保護者の方も参観されての盛大な会となりました。
学校の教職員にも招待状が届けられたので、行ってきました。
司会進行も子どもたちで。
全員参加のイス取りゲーム。
参加しました。
子どもたちの出しもの。
歌や手品、コマ回しなど得意なことを友達といっしょに披露しています。
たくさん準備したのでしょうね。
手作りのプレゼントもいただきました。
メリークリスマス!
今日はランドセルではなく、手提げカバンやリュックで登校です。
忘れ物・落とし物コーナー。たくさんあります。
早く引き取りに来てほしいのですが...
終業式です。
1.ブックパック事業推進校として認定
図書セットとして図鑑を19冊いただきました。
図書委員会の代表2名が受け取りました。
ありがとうございます。大切に使います。
2.お別れの挨拶
調理員さんが2学期末で転勤になりました。
1年間、短い間でしたがお世話になりました。
3.表彰
課外女子バスケットクラブです。
吹田市の大会で準優勝、大阪府の大会でベスト8に入りました。
おめでとう!
男子バスケットやサッカークラブも朝練を中心に頑張っていますよ。
4.冬休みの過ごし方について
恒例の先生たちによる劇です。
お年玉などでお金を手にする機会があります。
お金の使い方やゲームのし過ぎに注意しましょうね。
5.最後に
私からいつもの写真を使っての2学期を振り返る話です。
多くの学校行事や学習を通して頑張ったことや成長したことを紹介。
また、「目立たないけど、手をぬかずに仕事をしている人」を全校児童の前で紹介しました。
そして、いじめについての話もしました。
3年生3人を表彰。
吹田市のじんけん作品展にポスターの部で出展し、入賞及び佳作を受賞しました。
先日、千里市民センターで展示されていました。
おめでとう!
3年生は全員このポスターを描いています。どの作品もよく考えていて、力作でした。
教室では、担任から「あゆみ」を受け取りました。
担任が一人ひとりの子どもに頑張ったことや成長したことなどを丁寧に話しながら、渡しました。
ご家庭でもぜひ話す機会をもってください。
多くの学校行事にご協力・ご支援賜りました。保護者の皆様、地域の方々ありがとうございました。
どの学年もお楽しみ会!
6年生
ドッジボール大会
2年生は、学年合同で。
手品を披露した子も... いろんな準備がされています。
3年生。
箱の中はなぁに?
箱も手作りです。
5年生。
コマ回し大会。練習してから本番です。
人形劇のような手作り劇を。
6年生は...
卒業文集の原稿を作成中。
心に残ったできごとをまとめています。
早めの5時間目終了後には教室の大掃除。
1年生でも、役割を分担してしっかり掃除できます。
天井扇もきれいに洗います。
2年生は、細かいところまでふき掃除です。
サッシの溝や給食台の汚れをしっかり落としています。
5年生は、机・椅子のカバー部分のほこりを丁寧にかき出しています。
ここも細かい掃除です。
一年間の汚れをしっかり掃除しています。
竹見台中学校区地域教育協議会主催の催しが開催されました。
今年は、マジックショーと沖縄民謡の島唄コンサートの2部構成です。
寒い体育館の中でしたが、集まっていただいた地域の方や子どもたちの熱気で盛り上がりました。
入場門前で
すいたんがお出迎え。
協議会会長の挨拶
大阪大学奇術研究会より
千たけっ子も登場しました。
まーちゃんバンド&風人(かじぴとぅ)ブドゥリ太鼓
パパイヤの曲に乗ってみんなで踊りました。
楽しい一時を過ごせました。
関係者の皆様、ご苦労様でした。
特別教室の大掃除です。
普段の掃除ではなかなか行き届かない場所も丁寧にしました。
南校舎の廊下を2年生が。
人がたくさん行き交う学習室前も2年生で。
ランチルーム
椅子を壁際に寄せて。
PCルームのテーブルも。
3年生で。
図工室の机の汚れは新聞紙を使って。
少人数教室も机・椅子を廊下に出して。
下足ホールは傘立ても出して。
落とし物ブースは空にして。
持ち主さぁ~ん、連れて帰ってください!
学校中がきれいになりました。みんなご苦労様でした。
ひまわり学級の5年生3人からのプレゼントです。
手作りのリース。ありがとう!
4年1組は、インフルエンザや発熱等で欠席した子どもが15名となり、本日から22日まで学級閉鎖となりました。
ゆっくり休んでください。お大事に。
いつもは賑やかな教室も...
登校できた子どもたちは...
理科の授業で。
スライム作りをしました。
3年生の外国語活動を吹田市教育委員会の方が視察に。
AETからオーストラリアと日本のクリスマスの違いを説明してもらい。
後半はビンゴゲーム。
Do you have a~?
担任の先生も英語で説明しています。
3年生のもう一つのクラスでは。
スピーチ大会。
2学期頑張ってできたことやこれから頑張りたいことを原稿を見ずに発表しています。
6年生の図工では。
12年後のわたし。
どんな将来像かは、校内図工展でお披露目されます。
楽しみですね。
各クラスにマジックのプレゼントです。
12月1日に竹見台マーケットでクリスマスの催しが開催され、保護者の方の有志で出店した売上金の一部で寄付をいただきました。
千たけっ子もお手伝いしたようです。
ありがとうございます。
今年は、採択されて30周年の記念の年です。
この時期は人権週間で様々な取組が行われます。
吹田市内でも人権ポスターや標語の作品展がありました。
本校からも3年生の3名がポスターの部で入賞しました。
入選です。
佳作です。
気持ちが込められています。
また、大阪府教育長からは全ての子どもたちへメッセージが寄せられました。
本日のラッキー!
今週は自主的に児童委員会で取組をしています。
生活・体育委員会は...
"廊下を走らない"キャンペーン!
業間休みにポスター片手に注意をしています。
危ないよって。
図書委員会では...
〇✖クイズ
出された問題を回答するために、本を探して答えを見つけます。
なかなかの難問も!
今学期最後のクラブです。
イギリスの遊び、ジェンガ。
製作中。真剣です。
校内図工展用の表紙つくり
元気です。
ドッジビーで陣取りゲーム。
掃除時間は...
冷たい水も何のその。
雑巾についた汚れを落としています。
4年生
校長先生、写真撮って!っと
無理やり感は否めませんが、頑張っています。
校務員さんは
廃棄する教材を細かく切る作業を。
金属を切る火花を見て、子どもたちが驚いています。
恒例の学園行事です。「蔵前理科教室ふしぎ不思議」(くらりか関西)のご協力のもと、開催しています。
身近な材料を使った工作・実験をしました。4つのブースにわかれて工作を楽しみ、飛行体験もできました。
千たけ小の子どもたちもたくさん参加していました。
くらりか関西のみなさん
「怪力ポリ袋」
小さな力で身体を持ち上げます。何でかな...
ペットボトルロケット
熱気球を上げる体験も。
お礼と感想も話しました。
多くの保護者の方にもボランティアでお手伝いいただきました。
ありがとうございました。
4年生国語の物語文です。
学習を終えた子どもたちの作詩より
人生最後の日 女子
<略>
ごんが死んでしまってからも
土間に固めて置いてあ栗や松茸を
兵十は涙を流しながら見つめていた
私も兵十も ごんには生きてほしかった
「ドンと打った」のところで
自分の心に火縄銃が向けられたような気がした
最後は ごん以外
みんな悲しくなってしまう 切ない話だ
ごんを見て 僕の気持ち 男子
<略>
兵十がごんを撃つ前に
土間の栗に気づけばごんを撃つことはなかった
ごんの命は蛍の成虫のように短い
心が痛くなりました
物語の登場人物の気持ちを考えたり、自分自身に置き換えて考える子どもたちがたくさんいます。
3年生が...
体育館前の花壇の雑草抜きと掃除をしてくれました。
来年の春が楽しみですね。
12年後の私を製作中の6年生...
どんな姿になるのでしょうか?
一足早くクリスマスリースのプレゼントです。
ひまわり学級の6年生からです。
ありがとう!
吹田市の学校管理運営規則に学校評議員会を設置することが定められています。
趣旨及びその目的は、学校が保護者や地域住民等の意向を把握し、協力を得るとともに、説明責任を果たし、地域に開かれた特色ある学校づくりを進めるために置きます。
本校では、地域の団体役員の方や児童センター館長様、大学教授の方等6名の方に学校評議員を依頼しています。
今年度2回目の会です。まずは6年生の外国語活動の授業参観をしていただきました。
学級担任、AET、中学校の英語専科教員の3名で授業をしています。
今日は英語を使っての"すごろくゲーム"です。
吹田にある場所を指定しながら
ゲームを進めます。
評議員さんからは、英語を使いたくなる気持ちや場面を想定することも大切だと、ご意見いただきました。
その後、全国学力テストの結果や来年度の教育課程について、いじめ対応など様々な角度からご意見を頂戴しました。
ありがとうございました。
放課後は...
低学年。宿題やプリントのお直しに進んで取組みます。
高学年。
先生から丁寧に教えてもらっています。
私も分数の計算について、一言アドバイスを。
6年生は教室でも。
教科の課題や宿題に。
朝の飼育小屋前。
6年生の当番の子が落ち葉をきれいに掃いてくれました。
ストックホルムで受賞式が行われました。
吹田市のご出身です。教育委員会からパネルが各校へ贈呈されました。
身近に感じます。さて...
ノーベル賞とは言わずとも...
しっかり学習する千たけっ子はどうでしょう?
小学校時代に培った力はきっと大人になってからいろんな分野で発揮してくれることでしょう。
小学校での教育活動の大切さを痛感します。
おめでとうございます!
正門前のイロハモミジの紅葉が美しいです。
半袖、半パンで通う5年生男子。毎日です。寒そうにしていません。
6年生の歯磨き指導。学校医さんと歯科衛生士さんが来校。
まずは自分の歯と歯ぐきをチェック。
染め出し液で色をつけます。
うがいをして赤い液を流します。
赤く残ったところが食べ残しやプラーク。
歯磨きの仕方を教わります。
歯ブラシはえんぴつ持ちで。細かく歯と歯の間や生え際を丁寧に磨きます。
歯周病にも注意です。
反応のいい6年生でした。
掃除時間は"学校磨き"の子どもたち。
1年生も便器を磨きます。
3年生。
下足ホールのすのこを一人であげて下を掃きます。
2・5年生のペア。
廊下磨きです。
毎週ありがとうございます。
木々の色づき具合も最高ですが...
助かっています。
子どもたちは掃除時間も、水道水を使って。
6年生男子
3,4年生男子
2年生
この子たちはいつも一生懸命水拭きしてくれています。
3年生
実は教職員用のトイレも。
こちらは当番はありませんが、自主的に掃除しています。
きれいに使うことも心掛けています。子どもたちのお手本にならないと。
6時間目は児童委員会。
飼育委員会、うさぎのショコラの似顔絵コンテストの審査です。
まもなく発表です。たくさんの応募がありました。
栽培委員会、花の植え替えを。
「花が育つためには、何が必要か知ってる?」
「知ってる。水・日光・空気やろ...」
「他にない?」
「う~ん、土かな...」
「まだあるでぇ。」
「わかった!愛情や!」
「正解!毎日の水やりよろしくね。」
図書委員会、〇✖クイズの問題作成中。
みんながよく読む本から探しています。
児童会役員は、千たけフェスティバルに向けて...
おばけやしきをどうするか、意見交換していました。
3学期が楽しみですね。
地区青少年対策委員会主催です。
テーマは「親子のための栄養学」
講師は管理栄養士の小澤智子氏
多くのプロアスリートやジュニア選手への栄養サポート、小学生への食育に携わっておられます。
2014年ブラジルW杯では、サッカー日本代表のコンディショニングサポートも経験されています。
子どもの成長に必要な栄養とは?
食のプロから学びました。
主食、主菜、副菜、果物、乳製品
まんべんなくメニューに取り入れる必要があるとのこと。
牛丼の具材として入っている玉ねぎは副菜には入らないそうです。
理由は、量が少ないから。
サイドメニューのサラダを一品添えるといいそうです。
なるほど...
滋賀県野洲市の小・中学校長と教育委員会の方が来校されました。
小中一貫教育の取組と外国語活動の授業参観が主な目的です。
まずは本校2年生の外国語活動の授業です。
AETと一緒に授業を行う時と、担任のみで行う時とあります。
今日は担任一人です。時々日本語で補足説明しますが、メインは英語です。
今日のテーマは体の名前です。"タッチ ア ボディ"
音楽に合わせて部位をタッチ!
授業の最後はいつも振り返り。
楽しかった、体の名前を覚えた!
訪問された校長から質問。
「授業者は英語専科か中学校の先生ですか?」
「いいえ、学級担任です。」
「特別に英語が堪能な先生ですか?」
「どの担任も一人で英語を話しながら授業をしていますよ。普通です。」
驚かれていました。
歩いて竹中へ。
まずは学園長から学園の様子や取組の説明です。
校内の様子を...
小学生用の下駄箱です。
金曜日登校用に準備されています。
6年2組 英語活動の授業参観。
ここでは担任・AET・中学校の英語専科の3人体制です。
テーマは "吹田市にまつわるクイズ"
AETからの質問に子どもたち同士で日本語に訳しながら...
大盛り上がりです。
ちなみに吹田市の人口は10月末現在で、37万3344人です。
年々増加しています。
給食タイム。
パン販売や給食配膳コーナーは小・中学生が混在しています。
府県や市町によって取組状況は様々です。
私たち学園の教職員も来月東京都のとある市へ視察へ行く予定です。
日々学び続けています。
6年生道徳。
題材「のりづけされた詩」
主人公の女の子の心が揺れ動いていることを考えました。
最後は、自分自身の行動に振り返っていました。
誠実とは... 難しいですが、一生懸命考えいました。
ここでも道徳心が培われています。
3年生英語ルーム前。
授業では...
ゲームをしながら。
英語を使いながら。
コミュニケーション力の素地を培います。
6年生が修学旅行の取組として平和学習をしてきました。
毎年そのまとめを児童集会で全体に報告する形をとってきましたが、
今年度は朝の時間を使ってグループ毎に全クラス回って報告しました。
学年に合わせて報告内容も工夫されています。
聞き手も真剣です。
「自分の思う平和って?」一人ひとりが自分自身の生活を振り返っています。
終わってからも、自分たちで報告の仕方を反省しています。
各担任の先生に助言をもらっています。次の発表に生かしてほしい。
これも平和?!
登校中、2年生の子が。
「先生、サンタクロースって家の中に入ってくるかな?」
「どうやろ、煙突あったり窓が開いてたら、入るかな...」
別の子が。
「ぼく前に見たよ。サンタさんが家の中にいたのを。」
ほっこりする会話です。
3年生は。
登校後すぐに鉄棒へ。
みんな元気に技を見せあっています。平和だと...
千里みらい夢学園として共通の「学びのスタイル」があります。
1時間の授業でどの教科でもどの学年でも取組むスタイルです。
自分の考えをペアやグループで伝え合う時間があります。
「何を言うてるのかな?どんな考えなのかな?」
子どもたちは聴こうとすると、自然と顔を寄せ合います。
4年生の算数少人数の授業でも...
話し手も一生懸命伝えようと頑張ります。友達の意見や考えを大切にする気持ちが毎日の授業で培われます。
発表の時は...
発表者は内容が見えるようにしゃがんだり...
交代で役割分担して、発表している場面を差し棒で示しています。
教師からの指示がなくてもできています。
授業が終わってからも...
給食当番の友達がいると。
教科書、ノート、筆記用具を教室まで運んでいます。
これも自然です。
3年生算数。分数の学習です。とても大切な単元です。
今週木曜日には。
教職員研修として研究授業を行います。
運動場のジャングルジム下に。安全面の方策として。
北側も
南側も
校務員さんの協力で、風で飛ばないように設置しました。
マットを運んでくれたのは6年生です。
ケガのないように遊びましょう。
堅苦しい題ですが...
本校の子ども発信の看板です。
ひまわり学級(支援学級)在籍の3名の5年生作成です。
一人2枚ずつ、担任の先生と一緒に丁寧に作りました。
校舎周りのフェンスに取付ました。
「どこが一番ポイ捨て多いと思う?」
「あまり人が通らないところかな...」
「何曜日が多いと思う、ポイ捨てって!」
「???」
「月曜日やで。」
こんな会話をしながら一緒に付けました。
この看板にはストーリーが。
まず、子どもたちから問題提起がされ、ポスターにまとめました。
一生懸命考えてくれました。子ども発信をうまく担任の先生が拾ってくれました。
ゴミを拾うこととはまた違った、取り上げ方です。感謝です。
同じ日には...
吹田市の方によって。
普段手入れが行き届きにくい場所の木の剪定や草刈りをしていただきました。
きれいな場所と子どもたちの想いが込められた看板のところにはポイ捨てはないでしょう!
12月、師走です。
2学期もあと3週間です。まとめの時期ですね。
体調管理にはくれぐれも気をつけたいものです。
という中で...
1年生で学級閉鎖となりました。インフルエンザでの欠席と発熱での欠席が多数のため。
本日から5日(木)まで4日間です。お休みの間に体調が元に戻ることを願います。
お大事にしてください。
5時間目
保護者の方のお迎えを待つ1年生が宿題に取り組んでいます。
その他の学年は元気です。
3年生。先生の経験者研修としての研究授業。
国語の説明文です。3人組で考えています。
書き方もグループによって様々です。
わかりやすくまとめて書く方法も学習です。
掃除時間は...
5年生
一人でも!
2年生
二人でも!
一生懸命です。冷たい水で雑巾も洗います。