9/28 明日は雨の確率が高いのですが、運動会実施に向けて5,6年と教師が協力して準備しました。てきぱき動く子どもたち。さすが、高学年です。明日は、実施できればプログラムを変更して組体操から団体演技を先に、団体競技、リレー、個人走の順に行います。雨天の場合、10月3日水曜日に実施します。実施か延期かは、7時過ぎにメールでお知らせします。ここまで頑張ってきた子どもたちに熱い声援をよろしくお願いします。
9/28 明日は雨の確率が高いのですが、運動会実施に向けて5,6年と教師が協力して準備しました。てきぱき動く子どもたち。さすが、高学年です。明日は、実施できればプログラムを変更して組体操から団体演技を先に、団体競技、リレー、個人走の順に行います。雨天の場合、10月3日水曜日に実施します。実施か延期かは、7時過ぎにメールでお知らせします。ここまで頑張ってきた子どもたちに熱い声援をよろしくお願いします。
9/27 1年生が教室でダンスの練習をしていました。みんな、すっかり覚えてとても楽しそうに踊っています。雨が心配な運動会ですが、お家の人たちに早く見てほしいですね。
9/27 2年生は図工の時間、絵あわせパズルに取り組んでいました。はさみで切ってノリで張り合わせています。新しいことでも説明をきちんと聞いて、手助けなしでできていますね。さあ、どんな絵が出てくるのかな。
9/26 今日の外回り清掃は、運動場を中心に取り組みました。石拾い、草ぬき、落ち葉集め。違う学年で一緒にしている人たちもいました。みんなで協力して、気持ちよく運動会を過ごせる準備ができましたね。
9/26 4年生は理科の水と空気のせいしつで学んだことを、活かして、いろいろな活動をしていました。とばしたり、うかべたり、絵をかいたり。それぞれの性質がよくわかりましたね。
9/26 今日は運動場で運動会の予行練習ができました。うまくいかないところはあるけれど、大丈夫。運動会当日にはやりきることができますよ。
9/25 5年生は工業の学習。実際に自動車を見て学習していました。安全のための仕組み、燃料となるバッテリーなど。教科書だけではわかりにくいことを学ぶことができました。
9/25 雨の日が多いので、子どもたちがどんな過ごし方をしているのかちょっと心配です。教室でクラス遊び。お絵かき、粘土。ダンスの練習に、読書。これは何の遊びかな、ずいぶん盛り上がっていました。いろいろ工夫して過ごしているのですね。安心しました。
9/25 6年生は明治政府について学習していました。政府は官営工場を建て、鉱山を開発していきます。そうした事実だけでなく、どうしてそうしたのか背景についても考えていました。さすが6年生。しっかり読み、ノートしていました。
9/21 1年1組では、クラスの仲間が読み聞かせ。とても落ち着いていて先生みたいです。聞く人たちも一生懸命。終ると大きな拍手が。交代で読み聞かせをするようです。とてもいい雰囲気でした。
9/21 1年2組では、「かたかなをみつけよう」という授業でした。文の中のかたかなを見つけて、たくさん手があがっていました。黒板に書かれたひらがなを、自分で考えてノートにかたかなで書きました。シとツの違いがむずかしいから気をつけて。先生の注意をよく聞いて、みんなとてもていねいに書けていましたよ。
9/21 4年生は算数で、3けた÷2けたのひっ算を学習していました。前で説明してもらうことで自分のやり方を確認することができます。聞く方も真剣です。そのあと、集中して練習問題に取り組んでいました。
9/21 3年生がローマ字の学習をしていました。今日は地名や人の名前。このときは大文字を使うのですね。なぞりながら、一文字ずつていねいに書いていきます。アルファベットの大文字小文字をきちんと練習できました。
9/21 朝の時間、体育館で運動会の応援練習をしました。応援団の人たちは毎日、練習してきたので、とても上手です。全体では声を出すところやウエーブなどまだまだそろっていません。けれども、だんだん大きな声が出るようになりました。さあ、運動場ではどうでしょうか。
9/20 体育館で5,6年生が組体操の練習をしていました。天気が悪く運動場でなかなか練習ができません。それでも、少しずつ、形がよくなってきています。うまくいかなくても、一生懸命続ける姿がすてきです。あと1週間。子どもたちの努力が続きます。運動会が楽しみですね。
9/20 いろいろな味のアイスクリーム。おいしそうですね。2年生の図工の時間です。この色はまっちゃかな。これはバニラだよ。クッキーやチョコチップの入ったものも。ほかの人のアイスをながめてニコニコ。ぬり方もとてもていねいで、きれいに仕上がっていました。
9/20 3年生は理科で、昆虫について学習しています。映像を見ると、昆虫の様子がくわしくわかりますね。昆虫の手は?昆虫の足はどこについてる?足と手の違いは?考えながら学んでいました。
9/20 4年生は国語で漢字の成り立ちや、点字について調べ発表していました。長い時間を経て、文字が作られてきたことがわかりやすく説明されていました。また、ジャンプ―やジャム、郵便ポスト。様々なところに点字が使われているのですね。みんなに心がけてほしいことも一言述べられていてしっかり考えているなと感心しました。
9/19 今日の4年生の理科は、「水も空気と同じようにおしちぢめられることができるのか」という課題に取り組みました。筒の中に水を入れ、全力で押しますが...。水の性質を体で感じることができたようです。ノートにきちんと結果をまとめていました。
9/19 今日の児童会タイムは、運動会の応援練習。高学年の応援団の人たちが教室で指導してくれました。1年生は初めてなので、はじめは声が出ませんでしたが、だんだん元気が出てきて声が大きくなり、手も上がるようになってきました。さあ、どんな応援になるのかな。
9/18 2年生はペットボトルなどで作った船を小プールに浮かべてみました。材料をビニールテープなどでつなぎ合わせた船はカラフルで個性的。そっと浮かべると、「浮いた!」少しずつ風で動くのですが、手の届くところに戻ってくれず、「せんせい!せんせー!」の大合唱。網を持っている先生がたよりです。しばらくすると、沈みだす船もありいろいろな勉強になりましたね。
9/18 2回目の運動会全体練習がありました。1年生は初めてで、自分たちが座る場所、並び方もわからずキョロキョロ。児童会や応援団、体操、放送に得点。高学年の人たちがひとつひとつ確認しながらやっていました。今は上手にできないけれど、こうして一生懸命練習することが大切なのですね。当日を楽しみにしていてください。今日から始まった教育実習生の紹介がありました。