2021年9月アーカイブ

9月30日(木)9月も終わり

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日で9月も終わりです。コロナの市内陽性者数は 

27日(月)8人、28日(火)3人、29日(水)11人

1ヶ月前と比べて減少しています。

今後の教育活動も感染防止対策を行った上で継続していきます。

詳細は、本日お子様を通じてお手紙を配付しています。

さて、休み時間に秋の虫探しをしている子も・・・、

夢中になるって素敵なことです。

音楽も体育もがんばっています。

IMG_7847.jpgIMG_7848.jpgIMG_7843.jpgIMG_7845.jpg

9月29日(水)授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

教育実習生さんの研究授業でした。

内容は、複数の読み方がある漢字についての学習です。

一生懸命にがんばる先生、

一生懸命にがんばる子どもの姿がありました。

数年後、楽しみです!

最後に子どもが作った問題です。

漢字1字が入ります。わかるかな?

IMG_7840.jpgIMG_7841.jpgIMG_7842.jpg

9月28日(火)発表

| コメント(0) | トラックバック(0)

4年生が、調べてまとめた「パラリンピック」

の発表を聞いていました。

たしか東京パラリンピック2020では、22競技の実施でしたね。

その中から、1競技を選んでいました。

子どもたちが興味関心をもって調べていたことが

発表からも感じました。

同じ競技でもまとめ方が違い、

それぞれに個性が出ていてよかったです。

IMG_7836.jpgIMG_7838.jpgIMG_7839.jpg

9月27日(月)図工

| コメント(0) | トラックバック(0)

爽やかな秋晴れの朝でした。

今日は、図工をしているクラスが多かったです。

1年は「オリジナルTシャツ」、2年は「花火」、

描き方も工夫されています。

作品にも個性が出ていて面白いですね。

おそらく参観日には掲示されていると思います。

IMG_7824.jpgIMG_7826.jpgIMG_7834.jpgIMG_7833.jpgIMG_7827.jpgIMG_7832.jpg

9月24日(金)HERO

| コメント(0) | トラックバック(0)

「いじめ」について考える授業、全学年学級、

1学期に引き続き、9月にも行っています。

「いじめ」について正しく理解する。

そして、いじめを防ぐために事例をもとに考えていきます。

昨年から本校のキャラクターとして登場した「吹二HERO」

H(HELP)・・友達を助ける勇気、助けを求める勇気を持ちます。

E(EMPATHY)・・弱者の気持ちに共感します。

R(RESPECT)・・どんな相手も尊重します。

O(OPEN-MIND)・・心を開き、みんなを受け入れます。

「竈門炭治郎」に似ている!

何度でも言いますが、正義のいじめなんかありません。

いじめは絶対ダメです!

さて、今週は月と木が祝日だったので、授業日は3日のみでした。

また、来週!!

IMG_7812.jpgIMG_7814.jpgIMG_7817.jpgIMG_7818.jpgIMG_7820.jpgIMG_7821.jpgIMG_7819.jpg

9月23日(木)防災マップ

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年前に作った吹二地区の防災マップを見直すため、

各自治会の代表の方々が講習を受けていました。

市の危機管理室からマップ更新するための観点など

詳しくお話されていました。

「実際に町を歩いて、確かめることで様々な気づきある。」

「いろんな世代からの情報も大切にしてください。」

「意外と子どもたちは町のことを詳しいです。」

聞いていてなるほど!と思いました。

4年生もちょうど社会科の学習で、

防災リーフレットを作り出しています。

IMG_7808.jpgIMG_7809.jpgIMG_7811.jpgIMG_7815.jpgIMG_7816.jpg

9月22日(水)夏と秋

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は暑い、昼間は夏に戻ったような蒸し暑さです。

でも、明日は秋分の日。

またまた夏の自由作品の紹介です。

今日は、1年生のクラスで発表会をしていました。

いろんな力作があっておもしろいですね。

つい見てしまいます。

5年生が育てている稲は、順調に育っています。

花も咲いています。

今日は、田んぼ全体にネットを張りました。

美味しい物に寄って行くのは、

ヒトもその他の生き物も同じですから・・・。

秋ですね。

IMG_7801.jpgIMG_7800.jpgIMG_7802.jpgIMG_7803.jpgIMG_7804.jpgIMG_7806.jpgIMG_7807.jpg

9月21日(火)今日は何の日?

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は「中秋の名月」、見えるかな?

心配していた18日の台風14号、大阪は大きな被害も

なかったようですが、各地で冠水被害もでたようです。

まだまだ台風シーズンが続きます。

過去に遡ると、1934年9月21日、今から87年前の今日が

室戸台風と呼ばれる大きな台風が近畿地方を直撃した日です。

吹田市の小学校の中には校舎が倒壊したり、

教員や児童が亡くなりました。

先日、当該学校長と話をして詳細を聞きました。

さて、画像はサイコロトークをしている様子です。

このゲームでどんな力がつくか・・・、

聞く力、話す力、相手にわかりやすく伝える力など、

子ども達からの意見が活発です。

IMG_7794.jpgIMG_7795.jpgIMG_7796.jpg

9月17日(金)休み時間

| コメント(0) | トラックバック(0)

業間休みと昼休みは、子どもたちにはとても大切な時間です。

過ごし方は自由、心を落ち着かせたり、

友達とおしゃべりしたり、何かをして遊んだり・・・、

子どもたちの笑顔がたくさん見つけられます。

IMG_7791.jpgIMG_7790.jpgIMG_7789.jpgIMG_7787.jpg

9月16日(木)

| コメント(0) | トラックバック(0)

夏休み作品の交流、今年はクラス内でやっています。

4年生は「パラリンピック」の調べ学習中。

IPadは自分の思いを表して、

自分の言葉で話す道具としても活用していきます。

IMG_7782.jpgIMG_7784.jpgIMG_7785.jpg

6年生の様子。図工で「世界平和ポスター」を描いています。

地球、ハト、人、国旗などを描いている子が多かったですが、

個々に思いがあり、それがちょっとした工夫として絵に

表現されています。聞くといろいろ答えてくれます。

仕上がりが楽しみです。

音楽は、「ヒロシマのある国で」を手話で練習中、

みんなで修学旅行へ行こう!

国語は宮沢賢治「やまなし」、算数は対称図形、

家庭科はエプロン作り、社会の歴史は安土桃山時代・・・、

毎日いろいろあるけれどがんばれ!

さて、夏休みの自由作品が教室の後ろなどに展示されています。

作品を学校に持って来て、先生や友達に見てもらい、

ああや・・こうやと言いながら認めてもらうと嬉しいものです。

今日もこれからも'Be strong, be kind, we will be OK'

「強く、そしてお互いに優しく」

IMG_7774.jpgIMG_7778.jpgIMG_7775.jpgIMG_7776.jpgIMG_7777.jpgIMG_7779.jpg

9月14日(火)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年生の学習の様子。国語は「どうぶつのじゅういさん」

じゅういさんが朝に見回りをするわけや工夫を読み取っていました。

先生や友達の話をしっかりと聞いて活動できていました。

音楽は「祭り」、自分が考えたリズムをみんなの前で紹介です。

楽しく活動できていました。

4年生の社会は、自然災害についての学習中です。

今日は、吹田市の防災の取組を学んでいました。

もし神崎川が氾濫すれば、本校は海抜から考えてもおそらく浸水します。

でも吹二地区の防災の取組はしっかりされています。

毎年、11月には地区の防災訓練を実施し、

この9月にも洪水マップ作成に向けての講習が行われる予定です。

子どもたちも学習をしていく中で、自助・共助・公助の役割を

知って防災についての考えを深めていってほしいです。

6年生は、5時間目に全国学力テストの個票を返しました。

お子さんがお家で見せると思います。

IMG_7770.jpgIMG_7772.jpgIMG_7773.jpgIMG_7769.jpg

9月13日(月)55日ぶり

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日から全員朝からの登校になりました。55日ぶりです。

朝、不安で登校してきた子も帰りは笑顔になるように、

学校もがんばっていきます。

今日から教育実習生が2名、教員になるための勉強で本校に来ています。

3週間という短い期間ですが、しっかり学んで夢を掴んでください!

さて、子どもたちの中には久しぶりに会った友達もいることでしょう。

業間休みや昼休みも始まります。子どもにとっては大切な時間です。

心配なことや不安なことがあれば学校に相談してくださいね。

IMG_7757.jpgIMG_7761.jpgIMG_7764.jpgIMG_7759.jpgIMG_7758.jpgIMG_7760.jpgIMG_7763.jpg

9月10日(金)

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生の学習の様子。理科は、昆虫のすみかはどこか?

予想して、探しに行きます。

下ばかり見ていると・・・、

上空にはトンボがたくさん飛んでいましたね。

社会は、工場で働く人々の学習です。

アサヒビール工場について調べていきたいことを考えていました。

身近に歴史ある工場があるのなんてチャンスです!

さて、来週からは、通常通りの時間から授業を始めていきます。

登校することを基本としていますが、

感染に対する不安がある場合は担任に相談してください。

吹田市の新規感染者は、

9月1日129人 2日79人 3日84人 4日82人 5日58人 

6日31人 7日43人 8日85人 9日59人 

増減しながらも少しずつ減ってきていますが、

まだまだ気を緩めることはできません。緊急事態宣言も延長です。

2学期は大きな行事もあります。

5年林間宿泊学習、6年修学旅行、先生方は下見も行って

水面下で準備を進めていますよ。

IMG_7751.jpgIMG_7750.jpgIMG_7752.jpgIMG_7753.jpgIMG_7748.jpgIMG_7749.jpg

9月9日(木)概数

| コメント(0) | トラックバック(0)

4年生の算数は概数の学習です。

今日は、四捨五入して800になる数を考えていました。

まずは、iPadを使って自分の答えを記入し、

オクリンクで送って、みんなで見合いながら全体交流しています。

なかなか机を合わせてグループ交流などできない状況ですが、

この方法だとみんなの意見が一目でわかり、交流ができます。

教室には夏休みの絵日記が掲示されています。

読むと、夏の思い出が伝わってきます。

IMG_7744.jpgIMG_7745.jpgIMG_7742.jpgIMG_7743.jpg

9月8日(水)カタカナ

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生はカタカナの学習をしています。

「ハ」の付く言葉、「ハンカチ」、「ハリーポッター」・・・、

次は「ウ」の付く言葉、「ロープウェー」、「ウインナー」、

「ウルトラボール」 えっ?「ウルトラボール?」

ウルトラマンならわかるけど、聞き返すと

ポケモンに出てくるボールだとか、

モンスターボールは知ってたけれど勉強になりました。

IMG_7741.jpgIMG_7740.jpg

9月7日(火)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝のニュースで、富士山(3776m)から初冠雪の便りが届いたと・・・、

平年より25日早く、昨年より21日早い観測だそうです。

いつの間にか季節が進んでいますね。

朝夕は過ごしやすい気候になりましたが、昼間はまだまだ残暑が厳しいです。

標高でこんなに変わるものですね。

分散登校もメンバーが変わり、

午後から登校の子はオンラインホームルームで参加です。

さて、5年国語「新聞を読もう」の学習の様子。

2つの新聞記事を見比べて違いを考えていました。

同じ記事でも、読み手を想定することで伝えたい内容も少し変わってきます。

全国紙だと、桐生選手の記録は日本の陸上界の歴史と大きく関連付ける、

地元紙だと桐生選手が地元で成長してきたことも紹介していきたいですね。

違いは何となくわかるけど、自分の言葉でその違いを

ノートに書いたり、発表したりできる力が大切です。

1・2年のさつまいも畑もきれいになりました!

IMG_7731.jpgIMG_7732.jpgIMG_7736.jpg

9月6日(月)爽やかな朝

| コメント(0) | トラックバック(0)

パラリンピックが終わりました。オリンピックもそうでしたが、

懸命にチャレンジする姿は見ている人の心も動かします。

「多様性の調和」、「共生社会」

まだ、当たり前のことが当たり前でないこともある世の中です。

だから課題と感じて、気づいて、理解して、前に進んでいきたいものです。

昼間は暑いですが、爽やかな朝を迎えました。

音楽は、心の中で歌いながら手話で表現しています。

理科は、一人ずつ専用に実験器具を取り扱っています。

今週も分散登校ですが、学習も工夫しながら進めています。

がんばっていきましょう!

IMG_7705.jpgIMG_7726.jpgIMG_7727.jpgIMG_7729.jpg

9月3日(金)未来は元気!

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は、ドラえもんの誕生日。

2112年の9月3日なので、あと、91年後!

そのドラえもんが未来は大丈夫と言っているのだから、

信じて前を見て進んでいこう!

さて、阪急吹田駅から住宅街を歩いていくと、

吹田第二小学校に辿り着くけど、

1か所左に曲がるところがあります。

その目印になる案内板が古くなったので作りかえました。(教頭先生作!)

今日からオンラインホームルームがスタートです。

クラスの約半数は画像の向こうから参加!

心が繋がっていれば大丈夫です。

うまく繋がらなかったり、事情で参加できていない子もいますが、

新しい形での学習の第1歩になったのは確かです。

IMG_4440.JPGIMG_7703.jpgIMG_7716.jpgIMG_7717.jpgIMG_7718.jpgIMG_7719.jpgIMG_7720.jpgIMG_7722.jpg

9月2日(木)iPad&紙パック

| コメント(0) | トラックバック(0)

保護者の皆様には、連日iPadの設定にご協力いただきありがとうございます。

今日登校した児童は、学校HPに掲載しています

「SUNネット端末の設定変更について」の①~⑬の作業は終わっています。

あとご家庭でやっていただくこと。

①今日の17時~21時の間は、絶対にiPadの電源をOFFにしておくこと。

②そして、明日の朝、iPadの電源をON!

③最後に、画像1~3枚目のように設定をお願いします。

(HPの9/1更新の中の⑭~⑯の作業です。)

この設定が終われば、オンラインでの双方向の

やり取りがスムーズにできるようになります。

今日休んでいた人、iPadを持ってくるのを忘れた人も

①の電源OFFはしてください。

うまくできなかった人は、明日登校した時に担任の先生に言ってね。

さて、今日から2学期の給食開始です。

牛乳は瓶から紙パックに変わりました。

瓶に比べると、なんか少量に見えますが、量は変わっていません。

IMG_7701.jpgIMG_7706.jpgIMG_7707.jpgIMG_7713.jpgIMG_7711.jpg

9月1日(水)始業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

2学期のスタートです。

不安なことや心配のこともあると思います。

子どもたちも夏休み期間中、がまんして過ごすことが

多かったのではないでしょうか。

分散登校ですが、今のコロナ感染状況からしても仕方ありません。

全員集合はもう暫くおあずけです。

でも、この状況を乗り越えていくしかありません。

大人も子どもも、今自分ができる感染防止対策をすることが、

自分自身、家族、世界の人々を守ることに繋がります。

そして、過去のパンデミックの歴史を学ぶことは、

新型コロナの今後を占う意味でも大切ではないかと考えます。

1918年から流行したスペイン風邪も、

人の移動や密集が流行を拡大させ、

流行は一つの波では終わらず、ウイルスは変異していきました。

「一人一人が三密を避け、手洗いや消毒を心がけることで、

できるだけ流行のピークを緩やかにすること。

その間に確実な治療薬や有効なワクチンが開発されることを期待する。」

さあ、いろいろありますが、

新型コロナウイルスは 目に見えないウィルスです。

気をつけていても、誰がいつ感染するかわかりません。

もし 感染したとしても、感染した人が悪いわけではありません。

誰かのせいにしたり、人をせめたりしないで、

「たすけあい」の気持ちを大切に、 みんなで乗り越えていきましょう。

IMG_7693.jpgIMG_7694.jpgIMG_7695.jpgIMG_7696.jpgIMG_7697.jpgIMG_7698.jpgIMG_7700.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.3

このアーカイブについて

このページには、2021年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年8月です。

次のアーカイブは2021年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。