校長 小林です。
10月27日、全校で平和集会をおこないました。これは週明けの月曜日から広島へ修学旅行に出かける6年生に平和の願いを込めて折った折り鶴を託し、みんなで平和の大切さを確かめようという集会です。この平和集会に合わせて各学年では平和に関する人権ビデオを視聴したり、国語の学習では教科書に載っている戦争や平和にまつわる教材を学習したりしてきました。まず、各学年からの平和に対する思いの発表があり、最後に6年生から被爆地・広島で学んでくる決意などを発表し、最後は「折り鶴」の歌をみんなで歌いました。戦争は過去の話ではなく、今こうしている間にも世界では戦争のために多くの人が命を落としています。平和な世の中を築いていくのは今を生きる私たち大人であり子どもたちです。6年生には広島で多くのことを学んできてほしいと思います。
















6年生から説明がありました
平和への思いを書き込みます
6年が優しく教えてくれました
みんなの思い届けてね
開会式
ハードル走
100m走
走り幅跳び
走り高跳び




最後まで頑張るぞ!選手宣誓
児童代表の言葉
準備運動でしっかりと備えます
50m走 2年生
かわいさ全開! 団体演技 2年生
ダンシング玉入れ 2年生
バトンを繋げ! リレー 4年生

迫力の走り 6年生


元気よく選手宣誓
準備体操をしっかりします
応援団も大きな声で応援します
1年生50m走
1年生のかわいい演技です
1年玉入れ
3年生 リレー
3年生 まわれ台風の目
5年生 リレー
つなひき 5年生
整理体操で締めくくりました





1・3・5年生の全体練習
準備運動です
これで全校児童の半分です
2・4・6年生の全体練習

授業後 研究会




