2019年6月アーカイブ

6月28日 美意の按配(びいのあんばい)

「美意の按配」は、昔の中国かインドの辺りの王様と家来の噺です。

ラグビーの平尾誠二さんが生前、笑福亭鶴瓶師匠から聞いたそうです。

 王様は家来と森の奥へ虎狩りに行きました。

 首尾よく、虎を倒したのでそばまで行くと、虎はまだ生きていて、

 王様の小指を食いちぎってしまいました。

 王様は怒りました。

 「お前がいながら、なんでこんなことになるねん!?」

 すると家来は「起きてしもたことは、仕方がありません。

 これも美意の按配ですから。」と言いました。

 「何の言い訳やねん!」と、王様は家来を牢屋にほりこみました。

 またまた王様はノコノコ一人で虎狩りに出かけました。

 森の奥まで行き過ぎて、知らない部族に捕らえられました。

 「こいつを生贄にせよ!」と裸にされ、ゴシゴシ洗われました。

 ところが、小指が欠けている。これじゃあダメじゃん!と言って

 見逃してもらいました。

 命からがら帰ってきた王様は家来に言いました。

 すると家来は、「そうなんですよ。これが美意の按配なんですよ。

 王様は小指が欠けていて助かった。私は牢屋に入れられて助かった。

 過去のいやなことや困ったことも、すべては未来につながってるんですよ。」

 だとさ。

今、困難の真っただ中にいる人。もうダメだ~。と落ち込んでいる人へ。

大丈夫!これも美意の按配なんですよ。 大丈夫! ドンマイ!!

人のせいや、世の中のせいにせず、前に向かってぼちぼちいこか!

若い時、地下鉄の駅で会った鶴瓶さんは左のような人でした。古いか~!?

「鶴瓶」の画像検索結果

6月27日 雨の G20の 国語の授業

今日はG20という世界の首脳が集まる会合が

大阪であるので大変です!

先生たちは必死で学校に来ました。しかも雨!?

子どもたちは給食がなくて、、お弁当は大喜びでした!?

国語では自分の考えと他者の考えを交流させる仕組みが

できています。「児童司会」や「意見のバトンリレー」

呼び方はまちまちですが、自分たちでうまく意見交流を

繋ぎます。「、、と同じで~」とか、「ちょっと違うんですが」

などの枕詞もあり、公平感あって気持ちいいです。

明日も お弁当です! いやがらせ弁当でもOKです!

DSC_0258.JPGDSC_0264.JPGDSC_0263.JPGDSC_0261.JPGDSC_0260.JPGDSC_0257.JPG

6月27日 ひまわり 親子スポーツ

今日は足元のお悪い、しかもG20で大変な中、

暑い体育館で、熱いスポーツを親子で楽しみました。

その場でジャンプ・長縄・大きな風船リレーをしました。

みんなガンバってたね!のびのび!マイペースでいいんだよ!

それが笑顔いっぱいの「ひまわり」ですから。

DSC_0259.JPGDSC_0266.JPG

6月26日 水曜の算数

いろいろな算数が教室では繰り広げられています。

算数がキライな人いますか?数学はロマンティックですよ。

数学はサスペンス。最後はハッピーエンドになれるよ!

6年のH/Y君は算数の授業は大忙し。いろいろなものを

使って分数の割り算をクリアします。

ソロバンに見えるのは、いわばノートのメモやひっ算の

手助け用。頭が他の子の数倍回転してます!

DSC_0240 (1).JPGDSC_0241.JPGDSC_0244.JPGDSC_0245.JPGDSC_0246 (1).JPGDSC_0242.JPGDSC_0243.JPG

6月25日 6年生 千羽鶴を交番に!

17日(月曜)に千里山駅前交番の古瀬鈴之佑巡査が

重傷で大変だ~!と言うことを全校朝会で知った

6年生のある男子児童 W君(サッカー部キャプテン)が

自主的に「そうや!6年生のみんなで折り鶴を折って

巡査さんの回復を祈ろう!」と決意し、6年生に声をかけ

6年生全員で折り鶴を完成させました。

今日の昼休みに先生とクラスの代表4人で交番を訪ねました。

4人もの警察官の方が待ってくれていました。

6年生がお礼とお見舞いのメッセージを!

「皆さんが必死で捜査してくれたおかげで、今、無事に学校に

通えています。」

「古瀬巡査さんが一日も早く回復されますように!」と鶴を渡しました。

古瀬ラガー巡査! 地元の子どもたちのヒーローです。

ゆっくり体を治して、元気になったら、また学校に来てください。

DSC_0138.JPGDSC_0232_HORIZON (2).JPGDSC_0236_HORIZON.JPG

6月21日 学校評議員会

学校評議員の皆さんと幼稚園の柳本園長が

授業を観てくれました。しっかり発言したり

対話している風景をどの学級でも実践できていました。

その後、給食も食べてもらい、学校の教育活動、

児童の様子をお話をし、ご意見をもらいました。

・他校の「いじめ問題」の報道があったか?

 → 本校はミニ報告会、コア会議、いじめ防止対策委員会

 が機能し、発見する。ほっとかない。寄り添って、解決している。

・「子どもたちはもっと大らかに育てて欲しい。今日は笑顔だったが。」

 →体罰、暴言は一切ない。どの先生もていねいに指導してくれている。

・狭い道路でジェイボードやスケーターに乗ってる子がいる。

 大変危険だ。見たら注意するが。

 →生活指導委員会で調査、指導する。交通安全は基本である。

・「拳銃犯事件」や「南海トラフ」 危機管理はどうか?

 →当日、すぐに学校に駆け付け、児童はもちろん、大人の開放スポーツも

 止めた。外出を控え、校門は施錠し犯人の侵入を防いだ。

・「支援学級の子を大事にしてほしい」

 →普段から各担任には徹底して話している。「ひまわりの子がクラスで

 輝く瞬間を作る担任であってほしい」

 これからもよろしくお願いします。

DSC_0173_HORIZON.JPGDSC_0175_HORIZON.JPG

6月21日 5年生 水に浮く

人間の体は70%が水です、そして浮力があります。

「脱力」さえできれば、楽に水中で浮けます。

伏し浮き・だるま浮き・浮き身です。

このスキルが6年生の「臨海学習」で活きます。

DSC_0162.JPGDSC_0166.JPGDSC_0165.JPGDSC_0167.JPGDSC_0155.JPG

6月19日 三島地区音楽科研究授業 

本校の音楽担当の遠藤先生の授業を三島地区の

音楽の先生が見に来ました。70人も来て子どもたちもびっくり!

4年3組の子どもたちは歌やリコーダーできれいな

音色を聞かせてくれました。特に児童が指名しあう

意見交流が「対話的」でよかったです。

DSC_0157_HORIZON.JPGDSC_0159_HORIZON.JPG

6月19日 あとで知って ビビったこと

日曜日、朝から大事件が発生した日のことの報告です。

 8:00 すぐに学校に来ました。

 9:00 魚釣り大会、千新ファイターズの練習、その他

      地域の方と連絡を取って、すべての活動を中止に

      してもらい、校門も警備員さんにお願いして校門施錠しました。

10:00 連合自治会長から服部緑地に犯人が現れたとの情報を

      もらい、「ガセネタ?」とか思いながらも、校区を自転車で

      パトロール。今度は「北千里に現れた?」そんなの徒歩で行けるか?

      まあ、うちは関係ないか~!?どっか遠くにいるはず、と気楽に??

16:30 市長が決定し、指導室より連絡を受けて、月曜の未解決の

      場合の休校措置のメール配信。一晩不安でしたね。

      教頭先生がメールできない家庭に電話。

      教職員に同様の電話連絡(お弁当持って来てよ!)

結局、その日は事件は解決をみず、月曜の朝、6:50に

学校で犯人逮捕を知りました。よかった~!(で、やっと17日の朝に続く)

後日分かったのですが、犯人は千里山→西5丁目(発砲)

→うちの学校前→服部緑地→関大前→北千里(阪急電車で)→箕面

という足取りで逃走していました。マジっすか!?と思いました。

各家庭、地域、学校が、本当に危機一髪の状況だった事に

改めてゾッとするとともに、でも、みんなで安全を守れました。

朝から走り回ってくれた地域のみなさんに感謝します。

今は、古瀬巡査が一日も早く回復し、あの笑顔が戻ってくるのを

心から待っています!元気になってね!ラガーマン巡査くん!!

画像は事件でお蔵入りしていた子どもたちの様子。

DSC_0138.JPG

DSC_0140_HORIZON.JPGDSC_0144.JPGDSC_0146.JPGDSC_0147.JPGDSC_0148.JPGDSC_0149.JPG

JUNE 18th. the4th grader Garbage Truck

4年生は吹田市清掃局の皆さんにお越しいただき

パッカー車の説明と分別収集について教えていただきました。

芸達者な皆さんは笑いをふんだんに取り入れ、毎度ギャグを

進化させて来られます。その熱心さに感動します。

ゴミをパックするのでパッカー車!?

最後はみんな実際にゴミ袋を投入体験。

DSC_0154.JPGDSC_0158.JPG

6月18日 1年生 どろんこ交流 幼稚園と

体育館の下にある千里新田幼稚園は楽しい行事が多いです。

今日は1年生がおじゃまして本当に「どろんこ」交流。

先生もほぼドロドロになりました。きれいなドロ団子も作ってました。

DSC_0151.JPGDSC_0152.JPG

6月18日 大阪北部地震から1年

今も毎日どこかで地震が起こりますね。

1年たちました。高槻のプール壁の悲劇から。

実は地球の真ん中はまだドロドロに燃えてる。

46億年もたったのに。その上に乗ってるんだ。

人間が生まれたのはたった400万年前。アフリカで。

地震が来るのは仕方ない。 備えを 厳とせよ。

プールのフェンスは吹田全体の地震・台風被害の

修繕が終わってないので、この夏もしばらくこの形式で。

白いカーテンは可動式で、強風の日はたたみます。

授業前に見学の児童が手動式カーテンシャットアウト!!

DSC_0150.JPG

DSC_0153.JPGDSC_0142.JPG

6月17日 全校朝会 みんな 元気~!

吹田市の大変な状況が全国まで届き心配をかけていました。

が、今朝のニュースが子どもたちに笑顔を戻してくれました。

昨日から一睡もせず、捜査し、逮捕してくれた警察の皆さん。

本当にすごい努力と献身的な行動に、頭が下がります。

地域の皆さんも児童の安全のために昨日早朝よりの適切な行動と

何度も情報をもらいありがとうございました。服部緑地付近に

本当にいたんだと思うとゾッとします。校区を見回った時には

子どもたち誰一人道で会わなかったので、偉かったよ。

さて、今朝はわざと元気よく、いつも通りに運動場で朝会をしました。

「サッカー部優勝」、「女子サッカー合同チーム4位」すごい!

「女子バスケット部も優勝!」 という明るいニュースを届けました。

子どもの安全を守る「千新パトロール」PTAも地域も含め

本当にありがとうございます。今朝も明るいあいさつロード!

今日は12時30分に一斉に下校します。ご安全に~!!

そして懸命に治療中の古瀬巡査にみんなの祈りを送ろう!

子どもたちも応援しています。元気になってください!

DSC_0129.JPGDSC_0119.JPGDSC_0126.JPGDSC_9823.JPG

6月17日  犯人逮捕

本日、7時前に犯人が箕面で逮捕された、と報道がありました。

本日は8時~8時20分に学校に登校してください。

朝は8:30より運動場で朝礼を行います。

1時間目から4時間目の授業を行います。

給食はございません。

12:30に下校します。放課後のクラブもありません。

留守学級もあります。

「つばめ」の児童で参加する子はお弁当がいります。

千里山交番の巡査は同じラガーです。学校に来てくれた

初対面の時に、つい「ポジションどこ?」と聞きました。

鍛えた強靭な体つきでした。回復を祈ります! がんばれ~!

DSC_7479.JPG今の千里山駅.JPG

6月14日 いじめ防止対策

毎日、ニュースを観て、本当に悲しい。悔しいですね。

いろいろ不安や疑問をお感じの保護者の方も

おられるかも?「吹田市」は大丈夫なのか??

千里新田小のいじめ対策は大丈夫なの?

まず、① 情報収集

校長は出張や来客があるとき以外、ほぼ毎日

各クラス、音楽室、ひまわりも含め、授業中や

休み時間にお邪魔しています。

たまには授業中ですが、ちょっとしたコメントを。

「集中してるね~!」「へえ~、そうやったんか~!」

毎日、職員室でも先生たちは互いにクラスの様子や

子どものことを相談しています。これはいつものことです。

② 情報共有

金曜日の職員朝礼では、「気になる子や不登校の子、虐待傾向

課題があり本人も困っている子」の情報を隠さず、必要なことを

「ミニ報告会」とし、短時間で、教職員みんなで。

共有しております。絶対に担任一人で抱え込まないように。

それを受けて「コア会議」という校内の専門会議を開催します。

メンバーは校長・教頭・生徒指導・首席・ssw(スクールソーシャルワーカー)

・教育相談員・特別支援コーディネータなどです。

各クラスの「不登校・虐待・発達課題・いじめ」など

何か本人が困っている児童について、専門家の意見も交えて

学校として、どうして行くのか?専門性のある外部機関との

連携もできます。方針を決定し、個別や学年で指導したり、

保護者と面談したりして、前向きな問題解決を図ります。

③いじめに対しての学校の対応

HPの「学校生活」の中に「本校のいじめ防止対策方針」があります。

いじめについては特別に「いじめ防止対策委員会」を即座に召集し

事実確認、加害、被害児童への面談、保護者への対応を行います。

それ以外の事象は「ケース会議」という児童への対策会議を持ちます。

④ 児童の思いに寄り添う

また、クラスの「日記」「授業アンケート」「学校アンケート」

各学期ごとの「いじめアンケート」で、つかんだ情報は

まず、担任が対応し難しい問題は、多数で解決する、先ほどの

コア会議などで検討します。ほっとけません!

このアンケートは3年間保存しております。

普段は明るい子どもたちです。 それでもいじめが起こることは?

あると思います。でも「いじめゼロ!」できないことはないと信じます。

いじめを発見する。いじめを許さない。解決できる。をめざします。

教師が子どもをしっかり見守る。いじめに正面から対峙する姿勢は

3年間ずっと言うてます。 どうか、何でも相談してくださいね。

また、日頃から地域の皆さんや児童センターの方からの気になる

児童の情報は可能な限り受信しています。 いつでもご連絡を!

「みんなでスクラム組んで、いじめにタックル!」

吹田市のニュースを心配して、まち協の会長さんも来てくださいました。

大丈夫です!みんなで子どもたちを見守り、たくましく育てましょう!

DSC_0086.JPG

DSC_0078.JPGDSC_0076.JPG

6月13日 吹田市のプール学習 

オリンピックの水泳競技は第1回のアテネではゼア湾で、

第2回パリではセーヌ川で実施していました。

初めて土を掘ってプールを造ったのは第4回のロンドン大会からです。

それが1908年のことです。陸上競技場の一画を掘ったそうです。

それを見よう見まねで、茨木四中(現在の茨木高校)が手作業で掘って

造りました。茨木川の水を引き込んで。これが1919年。

なんと吹田の吹田第二小学校が1925年(大正14年)にプールを

造りました。たぶん茨木高校のプールを参考にしたんでしょうね。

公立の小学校では日本で最初のプールではないでしょうか。

水源はアサヒビール工場もあるぐらいです。井戸水が豊富に汲めました。

また近くに糸田川もありますね。

そして、吹田市では海も大きな川もないので、水辺の危険から身を

守るためにも、「ゆっくり泳ぐ ゆっくり呼吸をする」水泳を

今も大事に教えています。

DSC_0073.JPGDSC_0072.JPGDSC_0070.JPGDSC_0067_HORIZON.JPGDSC_0065.JPGDSC_0064.JPG

6月12日 卒業アルバム写真撮影

6年生が来年の3月にもらう卒業アルバムの

写真撮影がありました。教職員、各クラス

6年生全員で、委員会の写真も撮りました。

今年度の卒業式は令和2年3月18日です。

令和初の卒業生です。本校第40回卒業生です。

また、今週は「食育月間」なので、本日の給食は

手巻き寿司です。海苔はすいたん印!?

DSC_0062.JPGDSC_0061.JPGDSC_5101.JPGDSC_0048.JPGDSC_0063_TRIPART.JPG

6月11日 地区児童会 集団下校

今日はプールもさわやか!?教室も涼しい1日

でした。こける怪我が増えています。毎年、気温の

上昇と共に子どもたちの運動量があがり、ケガも起きます。

頭・目・歯にはに気をつけてください。

集団下校ではPTAやお家の皆さんのご協力ありがとうございました。

前まち協会長諏訪さん、毎朝、毎夕の児童センター前の見守り

本当に頭が下がります。みんな「ありがとう~!」ってエールを!!

実際に地震などが発生した場合や校区内に不審者が現れたら

「保護者の引き取り」です。これも大人が子供の命を守る

ひとつの形です。ご安全に~!

DSC_5096_DIAGONAL.JPGDSC_5093.JPGDSC_5094_HORIZON.JPGDSC_5090.JPGDSC_5089_HORIZON.JPGDSC_5091.JPGDSC_5095_HORIZON.JPGDSC_5098_HORIZON.JPGDSC_5099_HORIZON.JPGDSC_5100.JPG

6月10日 人権集会

今週は「人権週間」です。

「自分の人権」と「友だちの人権」

どちらも大事にしようと思ったら、

人と人をつなぐ「言葉」が一番大事です。

人を傷つけたり、悲しませたりすることもあるけど、

「ドンマイ!」「大丈夫」という一言で救われる。

みんなひとりぼっちだと思ったら生きていくのが

辛くなるね。 「大丈夫、みんな友だち!」

ケンカするのも、言い合いするのも仲良くなるための

チャレンジのひとつ。ケンカしないで大人になったら

ダメだよ。ケンカの仕方と仲直りの仕方は「バディ」だから。

今日の1年生!ドキンちゃん? 4の2では、大仲調理員さんが給食!

DSC_5079.JPGDSC_5080.JPGDSC_5082.JPGDSC_5084.JPGDSC_5086.JPGDSC_5087.JPGDSC_5088_HORIZON.JPG

6月8日 吹田市バスケット春季大会

女子バスケットクラブのみんなが

見事、春の大会で優勝しました。

おめでとう~!!Good job !!

サッカー部に続き、すばらしい!

ライバルの学校に逆転で勝ったんだって!?

「あきらめたら そこで 試合終了ですよ。」

昔、湘北高校の安西監督がおっしゃってましたね。

image2.jpegimage1.jpeg

6月8日 土曜WAKU×2クラブ

地域教育協議会が主催する本校の子どもたちの

土曜日のお楽しみ!「土曜waku×wakuクラブ」

今年度も前後期5回ずつ実施されています。

「外遊び(次回より体育館も使用可)」「むかし遊び」

「将棋」「スプラッシュボール」「卓球」「お茶」

「ビーズアクセサリー」「いけばな」の8講座です。

次回は7/13、9/14、10/12ですよ。

秋には後期の募集があります。

DSC_5057.JPGDSC_5056_HORIZON.JPGDSC_5055.JPGDSC_5054.JPGDSC_5053_HORIZON.JPGDSC_5052.JPGDSC_5050.JPGDSC_5048_HORIZON.JPGDSC_5047.JPGDSC_5044.JPGDSC_5043.JPG

6月8日 子どもたちの安全を祈る日

2001年のこの日、池田市にある大阪教育大付属池田小で

当時1年生児童1名、2年生児童7名、計8名が亡くなり

児童13名、教員2名が負傷する無差別殺傷事件が起こりました。

先日の川崎市登戸の事件も同じです。

二度とこんな事件は起きてほしくありません。

「世の中に不満がある」「人生がうまくいかない」

何かのせいにすればいい。どうせダメなら

他人も巻き込んで不幸を味わえばいい!

そんな発想は最低です。

「夢を持ってほしい」「好きなものを見つけて熱中してほしい」

人生で壁にぶつかったら?心配するな!横に歩ける。なんとかなる!

さあ、本日は「土曜WAKUWAKUくらぶ」第2回目はじまります!

午前中の運動場は「青少年対策委員会の遊び場開放!」誰でも来て

遊んでいいんだよ!女子バスケ・女子サッカー・バレー部は試合。Fight!!

DSC_9695.JPGDSC_5013.JPGDSC_5035.JPG

6月6日 プール開き

今日からプール学習が始まりました。

5月末から30度を超して、大阪は熱帯です。

もう少しすると梅雨。それまでのいい天気の日には

涼しいプールでスカッとできますよ。

プール担当の先生とプール職人の校長が万全の

コンディションにしていますので、快適です。

本日は気温28度以上。水温は26度でした。

DSC_5017.JPGDSC_5029_HORIZON.JPGDSC_5027.JPG

6月6日 1年生 歯の指導

本校の歯科校医であり、吹田市の教育委員さん

をしていただいている谷口先生にお越しいただき

歯のプラークを磨く指導をお願いしました。

なかなか手鏡とデンタルミラーを組み合わせて

歯の裏側を見るのが大変でしたが、最後はみんな

合格のハンコを押してもらいました。歯は大事にね。

DSC_5025_HORIZON.JPGDSC_5018.JPGDSC_5021.JPG

6月5日 朝のあいさつ運動

暑いのに朝の早くから南千里中学校の

生徒会の生徒と担当の先生方が本校の正門

西門であいさつをしてくれています。

中学生に遠慮してるのか?声が小さい!

相手に自分のことを伝える練習。

今週は毎朝おおきな声だそう!

子どもたちは朝から植物の水やり

虫を捕まえたり大忙しな水無月。いとおかし。

DSC_5009_HORIZON.JPGDSC_5010.JPGDSC_5012_HORIZON.JPGDSC_9960.JPG

6月4日 2年生 まち探検

2年生はグループに分かれ、保護者の皆さんの

ご協力でいろいろな校区の場所を学習のために

回りました。

「春日こまち」さんといううどん屋さんでは

「何を売っていますか?」「何うどんがよく売れますか?」

などの質問をしました。ご協力いただいたお店の皆さん、

引率のお母さん方、ありがとうございました。

DSC_5002.JPGDSC_5006.JPGDSC_5004.JPG

6月4日 5年生 田植え体験

地域にお住いの野本様のご好意で、毎年本校の5年生が

農業学習の一環で「田植え作業」をさせてもらっています。

ご指導をいただき、一生懸命お米の苗を水田に植えました。

まっすぐ植えられたかな?秋の収穫が待ち遠しいですね。

5年の保護者の方は桃山台へ行くときにでも、必ず稲の生育を

子どもたちと一緒に、時々観てくださいね。

春日地域の農家の方や大阪北農協の方、市役所からも

応援に合計7名の皆さんがお手伝いくださいました。

ありがとうございます。

DSC_4986.JPGDSC_4988_HORIZON.JPGDSC_4992_HORIZON.JPGDSC_4997.JPGDSC_4989_HORIZON.JPG

First of JUNE Saturday School Day

土曜参観日です。いい天気で暑かったにもかかわらず

多数の保護者のご来校、本当にありがとうございます。

新転任の新しいメンバーへの期待の大きさを感じました。

廊下、ベランダまでいっぱいで、子どもたちも緊張気味!?

また、いつもより張り切って発表する子もバンバンいました。

PTA総会も椅子が足らないくらいに参加していただきありがとう

ございます。落合会長はじめ新しい役員さん。お願いします!

3日(月)は代休日です。

DSC_0029.JPGDSC_0027.JPGDSC_0022.JPGDSC_0018.JPGDSC_0017.JPGDSC_0028.JPGDSC_0031.JPGDSC_0033_HORIZON.JPGDSC_0034_HORIZON.JPGDSC_0035_HORIZON.JPGDSC_0036.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.905.0

このアーカイブについて

このページには、2019年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年5月です。

次のアーカイブは2019年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。