6月14日 いじめ防止対策

毎日、ニュースを観て、本当に悲しい。悔しいですね。

いろいろ不安や疑問をお感じの保護者の方も

おられるかも?「吹田市」は大丈夫なのか??

千里新田小のいじめ対策は大丈夫なの?

まず、① 情報収集

校長は出張や来客があるとき以外、ほぼ毎日

各クラス、音楽室、ひまわりも含め、授業中や

休み時間にお邪魔しています。

たまには授業中ですが、ちょっとしたコメントを。

「集中してるね~!」「へえ~、そうやったんか~!」

毎日、職員室でも先生たちは互いにクラスの様子や

子どものことを相談しています。これはいつものことです。

② 情報共有

金曜日の職員朝礼では、「気になる子や不登校の子、虐待傾向

課題があり本人も困っている子」の情報を隠さず、必要なことを

「ミニ報告会」とし、短時間で、教職員みんなで。

共有しております。絶対に担任一人で抱え込まないように。

それを受けて「コア会議」という校内の専門会議を開催します。

メンバーは校長・教頭・生徒指導・首席・ssw(スクールソーシャルワーカー)

・教育相談員・特別支援コーディネータなどです。

各クラスの「不登校・虐待・発達課題・いじめ」など

何か本人が困っている児童について、専門家の意見も交えて

学校として、どうして行くのか?専門性のある外部機関との

連携もできます。方針を決定し、個別や学年で指導したり、

保護者と面談したりして、前向きな問題解決を図ります。

③いじめに対しての学校の対応

HPの「学校生活」の中に「本校のいじめ防止対策方針」があります。

いじめについては特別に「いじめ防止対策委員会」を即座に召集し

事実確認、加害、被害児童への面談、保護者への対応を行います。

それ以外の事象は「ケース会議」という児童への対策会議を持ちます。

④ 児童の思いに寄り添う

また、クラスの「日記」「授業アンケート」「学校アンケート」

各学期ごとの「いじめアンケート」で、つかんだ情報は

まず、担任が対応し難しい問題は、多数で解決する、先ほどの

コア会議などで検討します。ほっとけません!

このアンケートは3年間保存しております。

普段は明るい子どもたちです。 それでもいじめが起こることは?

あると思います。でも「いじめゼロ!」できないことはないと信じます。

いじめを発見する。いじめを許さない。解決できる。をめざします。

教師が子どもをしっかり見守る。いじめに正面から対峙する姿勢は

3年間ずっと言うてます。 どうか、何でも相談してくださいね。

また、日頃から地域の皆さんや児童センターの方からの気になる

児童の情報は可能な限り受信しています。 いつでもご連絡を!

「みんなでスクラム組んで、いじめにタックル!」

吹田市のニュースを心配して、まち協の会長さんも来てくださいました。

大丈夫です!みんなで子どもたちを見守り、たくましく育てましょう!

DSC_0086.JPG

DSC_0078.JPGDSC_0076.JPG

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2019年6月14日 14:14に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「6月13日 吹田市のプール学習 」です。

次のブログ記事は「6月17日  犯人逮捕」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。