2021年2月アーカイブ
今朝、雪が降っていましたね。
3年生の子が大はしゃぎ!
雪って黒っぽい服などにつくと、結晶が見えやすいです。
雪国では当たり前のように見えますが、
大阪だと半分ほど解けているので見えにくいです。
算数では、長さ、かさ、重さの関係について考える学習、
1L=1000mL、これは飲み物の表示でよく目にする単位です。
1t=1000kg、子どもの頃、「ゾウが踏んでも壊れない!」
という筆箱のCMを思い出します。
4tの重さでも壊れないのか・・?子ども心に驚いていました。
単位の学習は量感を伴わないと難しいです。
身の回りの物に関心を向けると、より理解しやすいですね。
午後は、4年生から始まるクラブ活動の見学がありました。
どのクラブに入るか、今からわくわくしますね。
朝から「楽しみ!」という子ども達です。何事にも元気いっぱいの3年生!
今年の後期代表委員会の目標は、
「コロナに負けず 笑顔あふれる 楽しい吹二小」です。
学校はたくさんの子ども達が集まり、
学習や遊びを通して様々なことを経験します。
これだけの人数が毎日のように集まる場所は学校だけですよね。
今回、「スイッター」もたくさん集まりました。
191通の応募でした。
多かったのは「ありがとう」「だいじょうぶ」
「いっしょにあそうぼう!」「じょうずだね」という言葉です。
嬉しい言葉は今も昔も変わりません!
4年生は自分たちにできること、
5年生は「いじめ防止企画!」の劇、
それぞれ企画して、全校児童への発信の準備中です。
本校の人権教育目標「自分が好き・友だちが好き・学校が好き」を目指しての子ども発信です!
6年生の理科、「光電池の特徴」についての学習でした。
雲が多い空模様の中、実験の時は時より日が差して、
まさに理科の神様がいるんだ!という感じでした。
おかげで特徴がよくつかめたと思います。
2年生の体育、お互いの距離を保ちながらのボール運動、今できる中での活動です。
さて、今日は吹田市内の難聴学級児童・生徒や保護者・卒業生などが
集まる「ハッピー交流会~webバージョン」がありました。
例年は12月に本校に集まり、劇やダンス、ゲームなどで大いに盛り上がります。
しかし、コロナ禍で延期、延期・・・と、中止は簡単ですが、
何とかできる方法はないかと、たけのこ学級担任の熱い思いで
webによる開催案で今日に至りました。素晴らしかった!
今の社会状況の中でできることをがんばっています!
昨年卒業したSKさんとも会えてうれしかったですね。
転任したS先生とも会えましたね!
卒業生や元本校教員からの素敵なメッセージもありがとう!!
ハッピーな1時間でした。