2019年11月アーカイブ

スマホ・ケータイ安全教室

6年生が金曜日登校で出前授業を受けました。

某携帯会社から担当の方が来られ、基本的な事やその危険性についてのお話をしてもらいました。

IMG_8140.JPG

最近はゲームでもオンラインでつながることで、見知らぬ人とコンタクトがとれます。

IMG_8143.JPG IMG_8139.JPG

Q&Aもあり。

IMG_8141.JPG DVDを鑑賞して。

あなたなら...

IMG_8144.JPG 便利なものの裏返しには...

危険性が多く潜んでいます。

学校からの配布文書にも。

IMG_8152[1].jpg IMG_8153.JPG

出前授業と同じ内容です。ご家庭でも子どもたちと話し合う機会をもってください。

個人懇談会

11月25日から4日間、子どもたちの学校生活での様子をお話しています。

がんばっていること、もう少し意識してほしいこと、

ご家庭での様子も含めて子どもたち一人ひとりが長所を伸ばしながら、成長していけるような懇談になればと考えています。

順番を待っていただく間の工夫も...

IMG_8119.JPG IMG_8120.JPG

子どもたちの作文や図工の作品を紹介するコーナーを設置しています。

IMG_8123.JPG IMG_8124.JPG

お子さんの作品を見つけやすいような工夫も。

IMG_8122.JPG IMG_8121.JPG

こちらのクラスは子どもたちからのリクエスト本の紹介です。

ぜひ手に取ってご覧ください!と。子ども目線です。

お忙しい中、ご来校ありがとうございます。

今日の一番!

最も輝いている姿です。

IMG_8118.JPG

給食準備中の時間に。

5年1組の2人が廊下を水拭きしています。

「おかずこぼしちゃったの?」

「ちがうねん。ぼくらのクラスではないけど、どこかがこぼしていたから拭いてるねん。」

黙々とふいています。私も少し手伝いました。

この気持ちと行動に感動!

その2

IMG_8095.JPG 朝の当番。

栽培委員さん。水やりの後のホースを丁寧に巻き取っています。

次の人が使いやすいように。なかなかできませんよ。

その3

IMG_8106.JPG 3年生理科。

電気のはたらきについての実験。

鉛筆の芯が折れた友達に同じ班の子どもが「はい、どうぞ。」

IMG_8110.JPG 空き缶をこすって塗料を落とす作業。

時間やこする回数を数えながら、平等にしています。

その4

IMG_8112.JPG 6年生理科。

先生が前で実験。「見えるところまで来ていいよ。」

前の子は座ったり、しゃがんだり、見た子は後ろの子に譲ったりと自然です。

その5

IMG_8115.JPG 1年生図書。

支援者の方のお薦めの本紹介。

食い入るように見て、聞いています。

姿勢が悪くてもしっかり話しを聞けます。

IMG_8116.JPG 低学年用に新しいマットが。

ゆったりした気持ちで本が読めますね。

その6

IMG_8104.JPG IMG_8103.JPG

2年生体育。体育副読本を使って縄跳びの練習。

なかなか難しい技ですが、友達同士教え合っています。

その7

IMG_8102.JPG IMG_8100.JPG

IMG_8099.JPG 5年生玉ねぎ植え。

すいた活動体験クラブの方々から苗の準備と植え方の指導をしていただきました。

「大きな玉ねぎを収穫するためには、日々愛情を込めた対応をお願いします。」とのことでした。

一番といいながら、たくさん輝く千たけっ子です。

ちょっとした...

毎朝の交差点で...

IMG_8080.JPG

続けていただいていることに感謝です。

委員会の当番としてですが...

IMG_8082.JPG IMG_8081.JPG

その心遣いが植物に届いているはずです。

一人でもやりきります。

授業中の見学者も...

IMG_8085.JPG できる範囲のことを。

IMG_8088.JPG だから安全に跳べてるんだよ!

教職員の給食は...

子供たちのように当番はありませんが、毎日準備してくれてます。

IMG_8091.JPG 事務職員です。

IMG_8092.JPG 一人で持ち運び大変です。

このちょっとした心配り・気配りができる大人でありたいです。

縁の下の...

IMG_8066.JPG

日に日に秋が深まっていきます。

美しさでついつい上に目が行きがちですが。

下には大量の落ち葉でいっぱいです。

IMG_8071.JPG

2時間目が終わるころには、校務員さんが集めてくれています。

学校周辺には多くの大木があります。

IMG_8064.JPG IMG_8063.JPG

月曜日の午前中は吹田市シルバー人材センターの方にも協力いただいています。

IMG_8073.JPG 竹中と千たけ小の校務員さんと合同で。

大量の落ち葉を拾っていただいています。

大変な作業です。ありがとうございます。

学校では。

IMG_8074.JPG 人気の一輪車たち。

次の人が使いやすいように自分たちでできています。

まもなく新車が納車されるかも?!

こんな子どもたちの姿が。

6年生、体育。

IMG_8077.JPG 集合の合図で。

支援学級の友達を忘れることなく、声掛けする女子の姿。

いつもできていることかもしれませんが、大切です。

3年生、音楽。

IMG_8070.JPG 初めて使う木琴。

マレットを順番に班で回しながら...

「いいよ、先に!」

ちょっとした気遣いは学年関係なしにできることです。

授業研究

私たち教職員は、「その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならず、その機会を与えられなければならない。」(教育公務員特例法第21条)と法で定められてるように、日々研鑽に励んでいます。

そのうちの大きな研修が授業力・指導力の向上です。

先週から全教員の授業参観をしています。どの先生も日ごろから子供たちによってよりよい授業を提供するために、教材研究をしていますが、特に準備に力を入れています。

IMG_8067.JPG 3年生音楽専科。

IMG_8024.JPG ひまわり学級の合科

支援学級の子どもたちだからこそ丁寧な準備が必要です。

2年生算数。

IMG_8023.JPG IMG_8021.JPG

IMG_8022.JPG 九九の応用問題に挑戦。

1年生体育。

IMG_7984.JPG 

マット遊びの中で身に付けさせたい動きを指導しています。

授業力向上は私たち教員の永遠の課題です。経験年数に関係なく「目の前の子どもたちにとってどうなのか。」を常に念頭に置いて研鑽に励みます。

平和集会

先週6年生が修学旅行で広島市の平和公園へ行き、全校児童で折った千羽鶴を捧げてきました。

学校では、1年生から5年生がDVDを鑑賞するなど、平和について考える機会をもちました。

今朝の集会では、各学年から代表1名がみんなの前で発表しました。

IMG_8030.JPG 1年生

食べ物の有難さに感謝。お家の人に産んでくれてありがとう。

IMG_8031.JPG 2年生

「しんちゃんの三輪車」を見て

今では欲しいものがすぐ手に入ります。だからいつも「買って、買って」と言います。

今度からは、がまんしようかなと思いました。

IMG_8032.JPG 3年生

けんかのない平和な世の中にしたいです。

IMG_8033.JPG 4年生

けんかは自分の正しさをぶつけあうものだと思う。自分の正しさをぶつけあうだけでなく、他の人の考えもわかりあえる、そんな未来になればいいなと思う。

IMG_8034.JPG 5年生

来年は、6年生。広島へ行って自分の目で確かめてきてほしいです。

何より、友達の発表を静かに一生懸命聴く千たけっ子の姿にほっとしました。

平和ってなんやろう?時々考えることが必要なんでしょうね。

11月18日

登校中に「公園で"秋"を見つけたよ!」

2年生が。

IMG_7963.JPG 学習したことを生活に。

吹田市が管理している歩道です。

学校周辺の街路樹下の草刈りを所管職員の方が。

IMG_8000.JPG IMG_7999.JPG

IMG_8002.JPG ありがとうございます。

これでポイ捨てが少なくなることを...

体育の授業、3年生。

IMG_7965.JPG 幅跳び

IMG_7972.JPG ハードル走

高学年に向けて基本的な動きを身に付けてほしいです。

6時間目はクラブ活動。

IMG_8015.JPG 運動クラブ 

IMG_8013.JPG 切り絵クラブ

IMG_8008.JPG 国際理クラブ

どこの国のカードゲームかな?

IMG_8011.JPG IMG_8012.JPG

PCクラブでは来年のカレンダーを作りました。オリジナルです。

学校の環境整備として...

IMG_7967.JPG 大人気のジャングルジム下に。安全面の配慮です。

防犯カメラ設置・稼働

竹見台3丁目自治会とUR都市機構との協議で懸案中の防犯カメラがようやく設置されました。子どもたちや地域住民の方の安心安全につながる大きなものです。

1か所あたり2方向が撮影できるように2台ずつ、3か所に。

竹見台中と千たけ小の間の道路を監視します。

子どもたちが多く行き交う場所です。

IMG_7998.JPG IMG_7981.JPG

西側の出入口付近を監視します。

IMG_7982.JPG IMG_7995.JPG

東側の出入口付近を監視します。

IMG_7994.JPG IMG_7997.JPG

既に吹田市が設置している防犯カメラです。

IMG_7993.JPG 幹線道路を出入りする中央付近です。

今後、注意喚起をする看板等が設置される予定です。

ありがとうございます。

11月15日

6年生は昨日の修学旅行の疲れも残っていますが、元気に登校しました。

放課後は、いつものよりみち教室。

低学年の子どもたちがそれぞれの課題に取組みます。

IMG_7973.JPG IMG_7974.JPG

自分で今日する課題を見つけて取組む姿こそ、主体的な学びではないでしょうか。

先生も丁寧に対応しています。

月1回開催の「太陽の広場」貴重な場です。

IMG_7977.JPG IMG_7978.JPG

IMG_7976.JPG ここでも主体的な学びがあります。

宿題さっと終わらせてるのかな...

IMG_7988.JPG お隣の多目的施設。

サツマイモの次は?きれいに整地されています。

3年生アサヒビール工場見学&商店街散策

11月13日に社会見学に行ってきました。天気も良く、しっかり事前学習したことを確かめることができました。

まずはアサヒビール吹田工場へ。歴史のある工場です。

IMG_5001.JPG attachment00.jpg

attachment04.jpg 製造ラインを見学。

ビールができるまで、いろんな工程があることを確認できました。

お土産もしっかりいだだきました。ありがとうございました。

昼食は近くの片山公園へ。

attachment07.jpg 

友達と仲良く遊ぶこともできました。

午後からはJR吹田駅近く旭通商店街へ。

今回は、お小遣いを手にして実際に買い物をしました。

いろんなお店で話も聞くことができました。

IMG_5046.JPG IMG_5041.JPG

attachment08.jpg 有名な?「とり〇」でも。 

attachment09.jpg「10円で買える果物ないですかぁ?」

やさしいおばさんがみかんを売ってくれたそうです。

ちゃっかりしてます。3年生ならではです。

11月14日 修学旅行2日目

2日目です。夜中の雨も上がりました。

今日は一日おもいっきり友達と楽しむ日です。

IMG_7888.JPG 瀬戸内海の朝一です。

朝食はしっかり摂ります。

IMG_7891.JPG

今日のプログラムの説明です。

IMG_7901.JPG

まずは全員で塩づくり体験!

IMG_7909.JPG IMG_7908.JPG

普通の海水の塩分濃度は3%だそうです。

塩づくり用では、18%の濃度が必要とのこと。

活動班で、協力して蒸発させています。

IMG_7911.JPG

こんなにたくさん美しい塩ができあがました。

お土産の一つにできました。

次は、クラス毎のプログラムです。

釣り体験!

はじめて経験する子どもたちも少しずつ慣れてきました。

IMG_7915.JPG IMG_7918.JPG

エサのミミズも...先生、つけてぇ~

クルージングで瀬戸内海近辺を周回します。

IMG_7920.JPG IMG_7925.JPG

行ってきまぁ~す。 船から見た釣りの風景です。釣れたかな...

鞆の浦はご存知のとおり景勝地です。

IMG_7933.JPG 有名な灯篭

「崖の上のポニョ」作品のモチーフにもなった名所です。

船上から説明もありました。

IMG_7930.JPG 台形の屋根の家は。

宮崎 駿監督が製作中に住んでいたそうです。

IMG_7936.JPG 中腹の赤い屋根の家は。

ソウスケのお家。

IMG_7937.JPG 海岸沿いの長い建物は。

作品に出てくる保育園。今も使われているそうです。

不思議な感覚でした...

船内では。

IMG_7928.JPG 宮島にある鳥居は実は。

ここ仙酔島に設置される予定だったとか...

船で旋回する間に願い事を唱えると、叶うだとか。

みんな一生懸命願っています。

昼食は。何と野外で。

IMG_7943.JPG IMG_7945.JPG

名物「鯛めし」と「漁師汁」です。

IMG_7947.JPG 料理長さんがほぐしてくれました。

中から幸福を呼ぶ「鯛の中のタイ!」

担任の手に...幸せを招いてくれるそうですよ。

IMG_7941.JPG IMG_7952.JPG

天気もよく、何杯もおかわりする子どもたち。

釣りで2名の子どもが魚を見事釣りました。

IMG_7950.JPG 

釣った魚を焼いていただきました。

仙酔島の自然を満喫した半日でした。

たくさんの思い出ありがとうございました。

IMG_7957.JPG さようなら~

バスの長旅を終えて無事千たけ小に到着。

たくさんの保護者の方、先生たちが出迎えてくれました。

実行委員の挨拶で終了です。

IMG_7959.JPG

2日間、大きな事故やケガ・病気がなかったことが一番です。

それにしても天気を味方にできる6年生&担任です。

11月13日 修学旅行1日目

たくさん学び、思いっきり楽しむ2日間が始まりました。

出発式

IMG_7778.JPG 

自分たちで目的を確認しました。

IMG_7785.JPG IMG_7787.JPG

新幹線で一路広島へ。姫路城を見て盛り上がっています。

到着するとお好み村へ。

IMG_7793.JPG IMG_7795.JPG

名物「広島焼」です。

原爆ドーム前まで路面電車で。

IMG_7800.JPG

平和公園での学習。

学校で学んできたことを目と耳と心で感じとりました。

IMG_7803.JPG 原爆ドーム

平和記念資料館

IMG_7830.JPG IMG_7821.JPG

佐々木さだ子さんが折った折り鶴も。

IMG_7824.JPG

記帳ノートに自分たちの思いを書き留めていました。

原爆の子の像前で「平和の集い」

IMG_7808.JPG IMG_7812.JPG

しっかり決意表明しました。

慰霊碑巡り。

事前に決めた場所を活動班で回りました。

IMG_7838.JPG IMG_7835.JPG

爆心地の島病院を多くの班が訪れました。

平和公園を後にしてさぁ、仙酔島へ。

鞆の浦港から渡船で。

IMG_7841.JPG

国民宿舎着。

夕食は和洋ともどもです。

IMG_7856.JPG IMG_7852.JPG

鯛のお頭も。満腹になりました。

小雨でしたが、海へ出て海ボタルの観察。

IMG_7869.JPG 幻想的な出来事に驚き!

最後はお土産タイム!

IMG_7879.JPG IMG_7884.JPG

予算の範囲内で一生懸命計算しながら買い物しました。

消費税は〇%?えっ、計算は?

担任の先生に聞く子供たちも...

あれ、算数で勉強しけなかったっけ?

よく学び、いろんなことが体験できた1日目が終了です。

11月12日

稲刈りの次は...

脱穀ともみとりです。

5年生がすいた体験活動クラブの皆さんのご協力で体験しました。

IMG_7744.JPG IMG_7760.JPG

100年以上前の脱穀機です。手動で今も活躍中!

IMG_7748.JPG 残った稲穂を取り除きます。

IMG_7746.JPG

もみとり機で籾を取ります。こちらは電動!

すごい勢いと量です。

稲を刈り取った田んぼは...

IMG_7752.JPG IMG_7766.JPG

しっかり耕して畝を作ります。この後、玉ねぎを植えます。

年中活躍します。

1.2年生は...

福祉委員会の皆さんのご協力で、チューリップの球根植え。

IMG_7754.JPG IMG_7756.JPG

毎年、球根と土を準備していただいています。

IMG_7761.JPG IMG_7767.JPG

色とりどりのチューリップの花が咲くのが楽しみです。

来年の入学式まで...

遊具で元気に遊んでほしいのですが...

くれぐれも事故やケガがないようにしてほしいですね。

IMG_7772.JPG IMG_7770.JPG

IMG_7769.JPG IMG_7771.JPG

IMG_7768.JPG 遊具の使い方を改めて掲示しています。

広い運動場と多くの遊具は子どもたちにとって大切な場所です。

安全面の点検と修繕にも留意していきます。

連合音楽会に出演!4年2組

今年は各小学校でわかれて開催されました。

本校は津雲台小学校会場へ行きました。

IMG_7763.JPG IMG_7764.JPG

千たけ小での音楽会とはちがって、他校の子どもや先生の前での発表に少し緊張気味でした。

合唱、演奏がしっかりできました。

6年生はいよいよ明日から修学旅行です。

IMG_7777.JPG

平和公園内の事前学習も入念に...

学習と思い出作りを!

11月11日

IMG_7671.JPG 少しずつ秋へ...

IMG_7670.JPG こちらも少しずつ...

なくなりませんが...

6時間目は4~6年生の委員会活動です。

日常の活動の振り返りをします。

IMG_7739.JPG IMG_7734.JPG

できていることと反省点を出し合っています。

学校全体のことを考える機会です。

IMG_7736.JPG チューリップの球根植え

栽培委員会です。来年の春に向けてですね。

6年生は。

卒業アルバム用の写真撮影です。各委員会別です。

IMG_7741.JPG IMG_7737.JPG

IMG_7730.JPG 各委員会の特徴が出ていますよ。

11月9日

課外バスケットクラブ男子

IMG_7726.JPG 市長杯の大会

残念ながら2点差でした。よく頑張っていました。

IMG_7727.JPG IMG_7728.JPG

竹見台多目的施設にて「焼き芋と芋がゆ会」

玄関前の農園で育てていたサツマイモを収穫され、地域のみなさまにふるまわれていました。

とても甘くておいしかったです。

ありがとうございました。

11月8日

IMG_7677.JPG IMG_7674.JPG

IMG_7676.JPG IMG_7672.JPG

準備万端です。校内音楽会。

IMG_7679.JPG おはようの歌

IMG_7680.JPG すてきな友だち

1年生。全学年で曲の紹介があります。

IMG_7682.JPG IMG_7683.JPG

2年生。

IMG_7685.JPG IMG_7687.JPG

3年生。

IMG_7688.JPG IMG_7690.JPG

4年生。

IMG_7692.JPG IMG_7693.JPG

5年生。

IMG_7696.JPG IMG_7698.JPG

6年生。

IMG_7702.JPG IMG_7706.JPG

5・6年生合同合唱

IMG_7712.JPG 感動しました!

伴奏は中学校の音楽科の先生です。

学校公開もありました。

多くの保護者の皆様に参観していただきました。

IMG_7714.JPG

1年生の給食配膳です。

IMG_7724.JPG

4年生。体育の跳び箱運動。

IMG_7718.JPG

6年生の総合学習。平和公園の慰霊碑について。

6年生は...

IMG_7715.JPG

体育館の片付けをしていた5年生の給食配膳を進んでしました。

えらい!

こんな6年生にちょっと嬉しくなり...

IMG_7725.JPG 大好きなヒーロー

よりみち教室。

IMG_7721.JPG IMG_7720.JPG

頑張っています。

11月7日

IMG_7656.JPG

登校後に練習!2年生。

IMG_7658.JPG

ショコラも飼育委員さんと朝の散歩です。

いよいよ明日は...

一学期から頑張って練習してきました。

IMG_7664.JPG

リハーサル

IMG_7659.JPG IMG_7662.JPG

1年生&2年生。

IMG_7663.JPG

出産後の育児休業中の先生が参観に。

みんなの大きく成長した姿にびっくりされていました。

昼休みには。

4・5年生と教職員で会場準備です。

IMG_7667.JPG IMG_7668.JPG

IMG_7665.JPG 楽しみですね。

11月6日

朝晩と日中の気温差が大きくなりました。

校庭や校内の木々も少しずつ色づいてき始めています。

秋です。

IMG_7616.JPG IMG_7617.JPG

朝は音楽集会です。全員合唱「すてきな友だち」の練習です。

IMG_7628.JPG IMG_7619.JPG

先生たちの伴奏に合わせて歌います。頑張って練習しましたよ。

読書に親しむ態度を育成するための工夫です。

読書活動支援者の先生による「読み聞かせ」。

IMG_7649.JPG 4年生

物語の世界に引き込まれています。

読んだ後に...

IMG_7650.JPG 今日のおすすめコーナー

先ほど読んだ新美南吉さんの物語を並べて紹介してくれます。

子どもたちが自然と手に取るような工夫が。

先生から「〇〇を読もうね。」と言わなくてもいい仕掛けです。

3.4時間目は6年生。

戦争体験の講話です。毎年この時期に来ていただいています。

IMG_7646.JPG 

平和学習を支える会の樋口さん。

大阪で戦争を体験されたお話です。

終了後、子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただきました。

IMG_7654.JPG 

「平和とは?」「大切にしていることは?」

子どもたちは、自分たちの身近な生活について、振り返っています。

IMG_7644.JPG IMG_7651.JPG

戦時中の物を実際に紹介していただきました。

IMG_7648.JPG IMG_7645.JPG

臨時召集令状や公債。貴重な品でラミネートして保存されています。

修学旅行の目的も一層明確になったことでしょう。

ありがとうございました。

ひまわり学級で芋掘りを昨日しました。

IMG_7642.JPG

こちらも豊作です。

IMG_7643.JPG

ツルを使ってリースの基となる部分を編み込んでいます。

11月5日

IMG_7587.JPG

登校時にある子が「先生、今日僕の誕生日やねん。」と嬉しそうに話しかけてくれました。

子どもにとって自分の誕生日は一年で一番楽しみな日なのかもしれませんね。

大人の私たちは...どうでしょう...

こんなほっこりする話をする中...

IMG_7588.JPG たばこの空き箱

フェンス越しに校内へ投げ捨てられていました。

やめてもらいたいです。

1,2時間目に5年生が校内で育てていた田んぼの稲刈りをしました。

IMG_7591.JPG IMG_7590.JPG

鳥よけネットを全員で外すところから。

IMG_7597.JPG IMG_7593.JPG

一株ずつ丁寧に刈り取ります。すいた環境クラブの方から鎌の使い方を教わってます。

IMG_7596.JPG IMG_7606.JPG

豊作です!夏場の世話を一生懸命した成果です。

〇〇パーティが楽しみですね。

今週金曜日は音楽会です。

どの学年も揃ってきました。

IMG_7594.JPG 4年生

IMG_7614.JPG 6年生

6年生と言えば...

修学旅行で原爆の子の像前に捧げる折り鶴が完成!

お礼とお披露目を兼ねて、給食時間に全学級へ行きます。

IMG_7605.JPG IMG_7599.JPG

千羽ちょうどです。協力ありがとう。学校を代表して行ってきます。

ろうか清掃。

IMG_7612.JPG IMG_7610.JPG

よく頑張っています。

真っ黒になった雑巾を誇らしげに見せてくれます。

南千里地区公民館文化祭

開館40周年を記念して式典が開催されました。

IMG_7580.JPG IMG_7586.JPG

IMG_7585.JPG IMG_7581.JPG 

IMG_7583.JPG 地域の皆様の力作です。

文化的な行事を通じて、地域の方との繋がりをこれからも築いていきたいものです。

11月3日

IMG_7579.JPG 青少年対策委員会主催です。

地域のみなさん、PTA・保護者のみなさまのご協力で開催されました。

天気も良く、運動場でたくさんの子どもたちが来て、いろんなクラフトをしました。

8つのコーナーそれぞれで物作りが体験できます。

木工コーナー

IMG_7559.JPG IMG_7575.JPG

金づちとのこぎりの使い方から教わっています。

注文に応じて木材も切ってもらっています。

紙飛行機コーナー

IMG_7571.JPG IMG_7577.JPG

丁寧に切り取って、できあがった飛行機を早速飛ばしています。

プラバンコーナー

IMG_7566.JPG 人気です。

IMG_7561.JPG リースコーナー

できあがった作品を並べています。

クリスマスが楽しみですね。

折り紙コーナー

IMG_7563.JPG IMG_7574.JPG

地域のお年寄りの方から丁寧に教わっています。

牛乳パックと和紙を使います。

IMG_7565.JPG

私も作りました。ありがとうございます。

IMG_7569.JPG

「いないいないばぁ~!」

Happy Halloween!

今日から11月です。秋も深まってきました。

昨日はハロウィーンでした。学校でも...

2年生が。図工で作ったお面をつけてハロウィーンクイズ探検!

IMG_7533.JPG IMG_7535.JPG

IMG_7538.JPG ビンゴ形式で。

校内にクイズが貼ってあります。グループで探します。

「7番がない~、どこぉ?」

先生が付け忘れていたようで。ちゃんちゃん。

同じく2年生。外国語活動で。

IMG_7541.JPG IMG_7543.JPG

音楽に合わせて手拍子!動物の鳴き声も。

図書室には、特集コーナー!

子どもたちの興味関心を引き出してくれています。

IMG_7545.JPG 

IMG_7539.JPG 

ノーベル化学賞を受賞される吉野彰さんが、

小学生の時に先生からすすめられて読んだ本。

化学に興味をもつきっかけになったそうですよ。

ぜひ一度手にしてみよう。私も読みました。

5・6年生の合同での合唱!

IMG_7549.JPG

音楽会のトリでフィナーレを飾ります。

こうご期待を!

IMG_7551.JPG IMG_7555.JPG

6年生の合奏。見ごたえ?聴きごたえ?最高です。

こちらもお楽しみに!

こちらは、いよいよ来週収穫です。

IMG_7547.JPG IMG_7546.JPG

実りの秋です。

IMG_7548.JPG 広い敷地を整備してくれています。

2巡目の草刈りです。ありがとう。

IMG_7558.JPG よりみち教室。

漢字練習で〇をたくさんもらいました。

このアーカイブについて

このページには、2019年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年10月です。

次のアーカイブは2019年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。