6年生陸上大会に向けて

10月22日に吹田市の6年生が集合して陸上大会が開かれます。陸上大会では、個人走のほか、走り高跳や走り幅跳び、ハードルも行われます。6年生は、今週から朝練を始めており、それぞれが出場する種目の練習を行っています。走り高跳びや走り幅跳び、ハードル走は体育の時間でやってはいますが、そんなに頻繁に行っているわけではないので、記録のためだけではなく、けが防止のためにも練習が必要です。運動会の練習と並行して行っていますので、そろそろ疲れが出てくるころではないかと思います。3連休でしっかり休養をとってほしいなと思うところです。

IMG_1406.jpgIMG_1397.jpg

IMG_1398.jpgIMG_1401.jpg

地震火災避難訓練

10月7日(月)2時間目終わりから業間に業間休みにかけて、地震が起きた後火災発生という想定で避難訓練をしました。6年前の大阪北部地震の時は、1年生は1歳、6年生は6歳で児童全員がまだ小学校入学前で学校で何が起こったのか知りません。地震発生が7時58分で、登校して学校にいた子、登校中の子、まだ家にいた子など、みんなバラバラの状態だったこと、学校によっては窓ガラスが割れたり、天井の一部が落ちたりしたこと、高槻市では登校中の児童が塀の下敷きになって亡くなったことを伝えました。南海トラフ地震が起こると予想されている今、登下校中に地震に遭ったら、遊んでいるときに地震に遭ったらどうするか自分で考えておくことも伝えました。ご家族でも、実際に地震が起こった時にどうするかを話し合い、まさかの時に備えてください。

IMG_1392.jpegIMG_1390.jpeg

IMG_1390.jpegIMG_1389.jpeg

運動会練習 ~かわいい見学者

東佐井寺幼稚園の子どもたちが、幼稚園の運動会に向け、小学生のお兄さんお姉さんの練習を見させてほしいとのことで、5年生のソーランや6年生のリレー様子を見学しに来ました。小学生の迫力ある声や動きに目をまん丸くして見入っていましたが、最後にしっかりと感想を言ってくれて、5,6年生にとっても励みになりました。幼稚園の運動会、がんばってね。

IMG_1383.jpgIMG_1387.jpg

IMG_1382.jpg2.jpgIMG_1388.jpg

5年生 法被作り 

運動会の練習が本格的になってきました。5年生は、「ソーラン」で着用する法被に、自分の好きな一文字を描いていました。それぞれの思いが詰まった一文字を丁寧に丁寧に描いていました。その法被を着て踊るソーランは、きっとかっこよくステキなものとなることでしょう。

IMG_1376.jpgIMG_1376.jpg2.jpg

IMG_1377.jpgIMG_1378.jpg

ビーバーのダムづくり検証 2年生

ある朝、木の板や木の枝を抱えて登校してきた2年生。「何に使うの?」と聞くと「ダムを作るんだ。」と言います。担任の先生に聞くと、国語の説明文教材「どうぶつえんのじゅうい」の学習後、学習を広げるために、動物に関連する説明文に取り組んだとのこと。その説明文でビーバーの体の特徴やダムづくりについての記述があり、自分たちでもダムを作ってみることになったそうです。土を掘り、木の板や木の枝で水をせき止めダムは出来上がりました。実際に体験しながら読みを深めていくことは、低学年には必要なことでもあります。

IMG_5464.jpgIMG_5465 (1).jpg

IMG_5467.jpg2-1ビーバーのダム作成画像.jpg

今日の給食は

9月25日(火)の給食は、ご飯、みそ汁、鯖のしょうが煮、きんぴらごぼうの和食メニューでした。みそ汁は、豆腐、白菜、にんじん、えのき茸、揚げ、青ねぎが入った具だくさんのおみそ汁、きんぴらは豚肉、ごぼう、ピーマン、にんじん、こんにゃく、赤こんにゃくと具だくさんのきんぴらです。今日のメニュー全てで18品目の食材が入っていました。

東佐井寺の子どもたちは和食が大好きで、おみそ汁やひじきの煮物が大好きです。美味しい給食をもりもり食べて、丈夫で健康な体を作ってほしいです。

IMG_1372.jpegIMG_1370.jpeg

IMG_1371.jpegIMG_1373.jpeg

食べた後は、きれいにお片付けをしています。

実るほど頭を垂れる稲穂かな

5年生が植えた稲がすくすくと成長し、実をつけ、その実がだんだん大きくなってきました。

コメ不足が心配されていますが、5年生の稲は豊作のようです。

2週間後の10月9日に稲刈りをする予定です。

IMG_5452.jpgIMG_5455.jpg

IMG_5456.jpgIMG_5460.jpg

浮かぶかな 〜1年生浮かぶおもちゃ作り

18日(水)1時間目、水泳学習を終えたはずのプールから歓声が聞こえます。行ってみると、1年生が図工で作った「浮かぶおもちゃ」をプールに浮かばせていました。どの作品も沈むことなく、水面をぷかぷか浮かび、子どもたちは大喜びでした。

IMG_1356.jpegIMG_1357.jpeg

IMG_1358.jpegIMG_1359.jpeg

運動会の練習始まる

水泳学習が終わり、17日(火)から運動場練習が始まりました。まだまだ残暑の残る中、熱中症予防対策をしながら練習をしています。

今日は、1年生、5年生、6年生がダンスなどの演技の練習をしていました。汗を流しながら真剣に取り組んでいました。

IMG_1349.jpegIMG_1348.jpeg

IMG_1353.jpegIMG_1354.jpeg

IMG_1347.jpeg

運動場トラックには、白線がきれいに引かれました。

1年生 食育出前授業

9月13日(金)、桃山台小学校の栄養教諭の先生をお招きして、3色の栄養について学習しました。熱や力となる黄色の食べ物、血や肉になる赤色の食べ物、体の調子を整える緑色の食べ物を考え、毎日元気に過ごすには、この3つの栄養が大切なことを学習しました。お米や野菜、お肉、お魚、わかめ、きのこ、とうふ・・・様々な食物のカードを一人1まいずつもらい、自分のカードの食物がどのグループに入るのか黒板にはっていきました。野菜は緑グループ、お肉は赤グループ、お米は黄色グループとみんなよく知っており感心しました。わかめは何色か迷う場面もありましたが、3つの栄養をとることの大切さを学んだ1時間でした。

IMG_1343.jpgIMG_1342.jpg

IMG_1344.jpgIMG_1339.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.905.0