4年生 夢と希望の出会いINスタジアム

10月17日(木)パナソニックスタジアムに吹田市の4年生が集まり、市民ふれあい事業「夢と希望の出会い IN スタジアム」が開催されました。吹田市出身で元ガンバ大阪や北京オリンピックで活躍された安田理大さんの夢をかなえるお話を聞いたり、ガンバのコーチ陣の試合を観戦したりしました。また、パナソニックスタジアムの観客席の下は、災害物資の備蓄倉庫になっていることから、吹田市危機管理室の方の災害についてのお話も聞きました。試合観戦や倉庫見学の後は、グラウンドにおりてコーチのパスを受けてシュートをする体験もできました。広いスタジアムで思いっきり声を出して応援したり、災害物資の段ボールベットを体験したり、ボールを蹴って体を動かしたりと、子どもたちはとてもいきいきと活動し、笑顔いっぱいで過ごしていました。

IMG_5492.jpgIMG_5495.jpg

IMG_5504.jpgIMG_5503.jpg

IMG_5516.jpgIMG_5515.jpgIMG_5500.jpgIMG_5523.jpg2.jpg

職員研修~子どもたちの安全を守る~

10月16日(水)、子どもたちが下校後、学校の安全対策についての職員研修を行いました。子どもたちの安全を守り、安心して学校生活が送れるように、学校全体でどのような取組みをしていくのか、実際に事故が起こった時にはどのように対応していくのか、事故予防のために何ができるのか等をグループに分かれて話し合い、意見を出し合いました。今日の話し合いでは、教師の危機管理や安全対策の意識を高め、チーム東佐井で取り組んでいくことの大切さを確認し合いました。様々な案が出ましたので、今後実施に向けて取組みを進めていきたいと思います。

IMG_1440.jpg2.jpgIMG_1437.jpg2.jpg

IMG_1446.jpg2.jpgIMG_1444.jpg2.jpg

5年生稲刈りの予定でしたが 

10月10日(木)稲刈りをする予定でしたが、前日までの雨で田んぼの土が水を含み、ぬかるんでいましたので、今年度は子どもたちの手による稲刈りは断念し、機械による稲刈りを見学しました。自分たちの手で植え、自分たちの手で収穫したかったのですが残念です。しかし、現在の稲刈りはほとんどが機械で行われていることから、今の収穫の実態を知ることができ、それはよかったのではないかと思っています。また、自分たちで植えた苗が成長し、立派な稲穂をつけている様子を実際に見ることができたこともよかったと思います。

収穫した米は、しばらく乾燥した後学校に届けられます。それを精米して家庭科の調理実習で炊き、食べます。きっとおいしい白ご飯が炊けることと思います。

2.jpgIMG_1408.jpg2.jpg

IMG_1409.jpgIMG_1410.jpg2.jpg

IMG_1419.jpg2.jpgIMG_1425.jpg2.jpg

IMG_1411.jpgIMG_1420.jpg

6年生陸上大会に向けて

10月22日に吹田市の6年生が集合して陸上大会が開かれます。陸上大会では、個人走のほか、走り高跳や走り幅跳び、ハードルも行われます。6年生は、今週から朝練を始めており、それぞれが出場する種目の練習を行っています。走り高跳びや走り幅跳び、ハードル走は体育の時間でやってはいますが、そんなに頻繁に行っているわけではないので、記録のためだけではなく、けが防止のためにも練習が必要です。運動会の練習と並行して行っていますので、そろそろ疲れが出てくるころではないかと思います。3連休でしっかり休養をとってほしいなと思うところです。

IMG_1406.jpgIMG_1397.jpg

IMG_1398.jpgIMG_1401.jpg

地震火災避難訓練

10月7日(月)2時間目終わりから業間に業間休みにかけて、地震が起きた後火災発生という想定で避難訓練をしました。6年前の大阪北部地震の時は、1年生は1歳、6年生は6歳で児童全員がまだ小学校入学前で学校で何が起こったのか知りません。地震発生が7時58分で、登校して学校にいた子、登校中の子、まだ家にいた子など、みんなバラバラの状態だったこと、学校によっては窓ガラスが割れたり、天井の一部が落ちたりしたこと、高槻市では登校中の児童が塀の下敷きになって亡くなったことを伝えました。南海トラフ地震が起こると予想されている今、登下校中に地震に遭ったら、遊んでいるときに地震に遭ったらどうするか自分で考えておくことも伝えました。ご家族でも、実際に地震が起こった時にどうするかを話し合い、まさかの時に備えてください。

IMG_1392.jpegIMG_1390.jpeg

IMG_1390.jpegIMG_1389.jpeg

運動会練習 ~かわいい見学者

東佐井寺幼稚園の子どもたちが、幼稚園の運動会に向け、小学生のお兄さんお姉さんの練習を見させてほしいとのことで、5年生のソーランや6年生のリレー様子を見学しに来ました。小学生の迫力ある声や動きに目をまん丸くして見入っていましたが、最後にしっかりと感想を言ってくれて、5,6年生にとっても励みになりました。幼稚園の運動会、がんばってね。

IMG_1383.jpgIMG_1387.jpg

IMG_1382.jpg2.jpgIMG_1388.jpg

5年生 法被作り 

運動会の練習が本格的になってきました。5年生は、「ソーラン」で着用する法被に、自分の好きな一文字を描いていました。それぞれの思いが詰まった一文字を丁寧に丁寧に描いていました。その法被を着て踊るソーランは、きっとかっこよくステキなものとなることでしょう。

IMG_1376.jpgIMG_1376.jpg2.jpg

IMG_1377.jpgIMG_1378.jpg

ビーバーのダムづくり検証 2年生

ある朝、木の板や木の枝を抱えて登校してきた2年生。「何に使うの?」と聞くと「ダムを作るんだ。」と言います。担任の先生に聞くと、国語の説明文教材「どうぶつえんのじゅうい」の学習後、学習を広げるために、動物に関連する説明文に取り組んだとのこと。その説明文でビーバーの体の特徴やダムづくりについての記述があり、自分たちでもダムを作ってみることになったそうです。土を掘り、木の板や木の枝で水をせき止めダムは出来上がりました。実際に体験しながら読みを深めていくことは、低学年には必要なことでもあります。

IMG_5464.jpgIMG_5465 (1).jpg

IMG_5467.jpg2-1ビーバーのダム作成画像.jpg

今日の給食は

9月25日(火)の給食は、ご飯、みそ汁、鯖のしょうが煮、きんぴらごぼうの和食メニューでした。みそ汁は、豆腐、白菜、にんじん、えのき茸、揚げ、青ねぎが入った具だくさんのおみそ汁、きんぴらは豚肉、ごぼう、ピーマン、にんじん、こんにゃく、赤こんにゃくと具だくさんのきんぴらです。今日のメニュー全てで18品目の食材が入っていました。

東佐井寺の子どもたちは和食が大好きで、おみそ汁やひじきの煮物が大好きです。美味しい給食をもりもり食べて、丈夫で健康な体を作ってほしいです。

IMG_1372.jpegIMG_1370.jpeg

IMG_1371.jpegIMG_1373.jpeg

食べた後は、きれいにお片付けをしています。

実るほど頭を垂れる稲穂かな

5年生が植えた稲がすくすくと成長し、実をつけ、その実がだんだん大きくなってきました。

コメ不足が心配されていますが、5年生の稲は豊作のようです。

2週間後の10月9日に稲刈りをする予定です。

IMG_5452.jpgIMG_5455.jpg

IMG_5456.jpgIMG_5460.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.905.0