2019年7月アーカイブ

臨海学習2日目(7/23)

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝5時半の海は絶好のコンディション。予定通り本日の遠泳プログラムを行う予定だったのですが、なんと8時半から大雨。

雨もやみ、波も穏やかだったため9時過ぎからプログラムを変更して開始しました。

DSCN5415.jpg

DSCN5425.jpg 

安全に泳ぎきれるよう、みんなで気合を入れなおして臨みます。

DSCN5417.jpg DSCN5429.jpg

DSCN5422.jpg DSCN5443.jpg

「エーンヤコーラ」のかけ声や浜からの応援も受けて、泳ぎます。

DSCN5441.jpg

最後まで油断せず、バディと安全を確認しながら泳ぎきることができました。みんなの笑顔は最高です。

DSCN5445.jpg

保護者・佐津の民宿や関係者の皆様、学校の先生方などいろんな方にお世話になり、無事臨海学習を終えることができました。

何よりも日ごろの成果を出そうと力を発揮した6年生の頑張りがとても素晴らしかったです。海での泳ぎ・宿での協力・応援力などさすが「さいこう学年」です。

臨海学習(7/22)一日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田や途中の雨がうそのように、現地の佐津海岸は晴れてい

ました。

DSCN5376.jpg DSCN5379.jpg

DSCN5386.jpg DSCN5392.jpg

各班ごとに海に慣れるため、入退水の仕方や、浮き身のチェックなどを行いました。

DSCN5397.jpg

 ブイをまわる隊列練習たしかめの泳ぎをしました。 少し海水が24℃と冷たく感じられ、足がつかないところがあることに不安を覚えていた子どもたちも泳ぐことができました。

DSCN5401.jpgDSCN5402.jpgDSCN5405.jpgDSCN5414.jpgDSCN5407.jpg

 「これなら明日も大丈夫!余裕!」と笑顔で泳ぎきった後は、各宿でおいしい夕食に、レクリエーションをして楽しみました。

星空観察を行ったのですが、北斗七星やさそり座など、星がはっきり見えました。写真では写らないのですが、心に刻むことができました。

1学期終業式(7/19)

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSCF0073.jpg DSCF0076.jpg

夏休みが始まります。楽しく、安全に過ごせるように教職員が特に大切なことを劇をしながら、注意喚起しました。

①規則正しい生活をしよう

②ついていかない  (知らない車に)らない

 おきな声で ぐににげる らせる

③おごったり、おごられたりしない

その他、用事がないのにお店に入ったり、許可なくマンションや建物に入ったり、ロビーで遊んだりしないなど、

まわりの方の迷惑にならないよう社会のルールを守ることも伝えました。

 DSCF0088.jpg DSCF0082.jpg DSCF0080.jpg

 終業式後、各クラスで夏休みの宿題や「あゆみ」をもらいました。

1年生にとっては、はじめての「あゆみ」です。がんばっとこと、さらにのばしたら

いいことなど一人ひとり声をかけながら配布しました。

DSCF0086.jpg

夏休みのくらしについて再度各クラスでも指導しました。

保護者地域の皆様、子どもたちが安心安全に過ごせるようにご協力ありがとうございました。

夏休みも引き続きよろしくお願いいたします。

臨海学習にむけて(7/17)

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSCF0057.jpg

本日も天候にめぐまれ、水泳班別に練習を行いました。まずは隊列で前後の間隔、安全確認の番号の声掛けなど行いました。

DSCF0066.jpg DSCF0065.jpg

次に、海と同じくらいの横の間隔をとる練習を行いました。浮き身も安定してできるようになってきました。

DSCF0062.jpg 最後に、明日に向けての最終確認です。

7/17 着衣泳(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSCF0042.jpg DSCF0040.jpg

DSCF0050[1].jpg DSCF0054[1].jpg

 水から自己の命を守ることは、水泳指導の大きなねらいの

一つです。着衣での水泳指導の目的は、水着での泳ぎ方とは違う泳ぎの難しさを身をもって体験させ、そこから万一不慮の事故に出会った時の落ち着いた対応の仕方をまなばせることにあります。

 2年生でも水着とはちがい、体がとても重くなること、長い間浮くことの大切さを学びました。

いよいよ来週の22日より6年生は佐津海岸へ臨海学習へ行きます。

DSCF0018.jpg DSCF0025.jpg

本日は顔合わせ。まずは宿舎ごとに集まり、各係の仕事内容の確認をしました。

その後、水泳班ごとに集まり、担当の先生を紹介し、臨海に向けて最終の水泳確認練習へ。

DSCF0033.jpg DSCF0029.jpg

入水・退水後は必ずバディーをして、人数を確認します。

水慣れの際は、浮き身の様子を見ました。

DSCF0035.jpg DSCF0030.jpg DSCF0031.jpg

隊列を整えて泳ぐことや、浮き身後、隊列を整えたり、安全確認の

番号の練習を行いました。 前後の感覚を意識し、泳げています。

明日も海で泳ぐことを想定し練習します。

  

DSCF9982.jpg DSCF9987.jpg

 畑で育てたピーマン、ナス、トマトを使い食べました。

まずは、しっかり手を洗い、身支度を整えます。 餃子の皮にケチャップを

ぬり、味付けをします。

DSCF0013.jpg DSCF0014.jpg DSCF0016.jpg

 ホットプレートで火が通るまでしっかり焼き、自分がトッピングしたもの

を食べました。とってもおいしかったですね。

7/16 着衣水泳(4年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSCF0006.jpg DSCF0007.jpg DSCF0002.jpg

 本日は4年生で着衣泳の学習をしました。プールで服を着たまま「浮く」

姿勢は難しいようですが、ペットボトル一つでぜんぜん違うことがわかりました。

さつまいも草ぬき(7/13)

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMG_1410.jpg

地域・保護者・児童の協力により、地域協で植えた東佐井寺小のさつまい

も畑の草抜きをしました。思っていた以上の雑草のたくましさ!抜いても

抜いてもまだまだです。

IMG_1412.jpg 

約2時間かけて3分の2程度の草を抜くことができました。明日・あさってと

雨が降らなければ朝9時ごろから作業を行います。秋にはおいしいさつまいもが

たくさん収穫できるといいですね。

ご参加いただいたみなさまお疲れさまでした。

6年生着衣泳(7/12)

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSCF9973.jpg DSCF9971[1].jpg 

 まずは、クロール・平泳ぎの比較と着衣での泳法は水着とは違うことを体感しました。

DSCF9980.jpg DSCF9978.jpg

 次に、浮くものにつかまる、浮く方法について学びました。

ペットボトルをつかって浮く、自分で浮くにはどの姿勢がいいかなど、安全を

確保するために浮くことの大切さを改めて感じていました。

外国語活動(7/12)

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSCF9961.jpg DSCF9964.jpg(写真は2年生)

吹田市では、1・2年生においても外国語活動を行っています。

ネイティブの発音に慣れ親しみ、ゲームなど楽しみながら英語を学んでいます。

「turn around」「clap」などすぐに英語に慣れ、活動していました。

読み聞かせ(7/12)

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSCF9960.jpg (写真は1年生)

朝の会の活動時間に、保護者の有志の方による「読み聞かせ」活動を行っています。

子どもたちは、新しいお話を聞くことをとても楽しみにしています。

2学期もよろしくお願いします。

7/9 食育授業(3年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSCF9952.jpg DSCF9957.jpg

 栄養三食について学びました。 「サツマイモが黄色で、(ご飯と一緒のグループで)びっくりした。」「ウインナーはお肉だから赤かなあ・・・。」と考えながら、取り組みました。栄養三食が足りないとどうなるのか学び、バランスよく食べる必要性について学習しました。

7/3劇団にのいち(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎年「劇団にのいち」(地域・(元)保護者の皆様の有志による劇団)の皆様に楽しい劇を披露していただいています。

今年は「えすがたにょうぼう」をダンスを交え、上演していただきました。終わった後、「ああ、おもしろかったあ!」と子どもたちから感想がもれていました。(今後2・3年生にも上演していただく予定になっています。)

DSCF9946.jpg DSCF9948.jpg

このアーカイブについて

このページには、2019年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年6月です。

次のアーカイブは2019年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。