2022年5月アーカイブ

日曜参観日(5/29)

2年ぶりに日曜参観を行うことができました。とはいえ、校内の人数を少なくするため、児童一人ににつき一名まで及び分散型での開催となりました。途中で交代していただいたり、ご協力ありがとうございました。

☆以前配付した手紙と最終案内の時程が違っており、保護者の方には混乱を招き、申し訳ありませんでした。深くお詫び申し上げます。

DSCN1068.jpgDSCN1075.jpgDSCN1074.jpgDSCN1076.jpg

オニオン・プロジェクト(5/28)

学校・家庭・地域が協働し、佐井寺中学校区に住んでいる子どもたちのすこやかな成長を図ることを目的として、それぞれの代表者が集まる、『地域教育協議会』という組織があります。その活動の一つとして、玉ねぎの苗の植え付け(秋)及び収穫(春)体験をする「オニオン・プロジェクト」があります。昨年度は感染拡大防止のため、大人だけでの作業となりましたが、今年度は4年生以上の希望する子どもたちが参加することができました。今年は冬に雨がたくさん降ったので、とても大きい実となり豊作でした。

暑い中作業をお手伝いいただいた地域・PTAの皆様ありがとうございました。

DSCN1038.jpgDSCN1042.jpgDSCN1041.jpgDSCN1060.jpgDSCN1048.jpg

 

一年生ヤゴ救出大作戦(5/27)

学校のプールにいるとんぼの幼虫、ヤゴをプール清掃を行う前に、毎年救出しています。ヤゴを取りたいけど何となく怖がっていた子たちも最後は夢中になって、網の中にいるかどうか探していました。

 みんなのおかげでたくさんのヤゴを救出することができました。無事トンボになることを願います。

DSCN1036.jpgDSCN1029.jpgDSCN1028.jpgDSCN1033.jpg

6年生非行・犯罪防止教室(5/26)

大阪府警から講師をお招きし、万引きなどやってはいけないことはわかっているのに、シンキングエラーから発生する事案等DVDや標語を使って教えていただきました。『やってはいけないことは、絶対にしない!』強い気持ちが大切です。

DSCN1022.jpgDSCN1016.jpg

ペア交流(1年・6年)5/25

児童会の活動の一環で、1年生と6年生は「ペア学年」として、そうじなど一緒に活動する機会があります。今日は6年生が企画した遊びを一緒に行いました。紅白玉をかごを持っている人をおいかけて入れます。なかなかハードで(かごを背負って逃げる役の6年生お疲れ様です!)、体調面が心配でしたが、元気いっぱい楽しい時間を過ごせました。

DSCN1013.jpgDSCN1014.jpgDSCN1012.jpgDSCN0998.jpgDSCN1000.jpgDSCN1015.jpg

パッカー車出前授業(5/25 4年生)

4年生社会科で、「健康なくらしとまちづくり」の学習をしています。家や学校から出るごみが、どこへ運ばれ、どのように処理されるのかなど調べます。今日はごみを集めるパッカー車の仕組みについて出前授業に来ていただきました。1800kgものごみが圧縮され運ばれるすごいパワーを持つ車です。けれども、われわれにできること、ごみを選別すること、減らすことを心掛けなくてはいけません。

DSCN0968.jpgDSCN0975.jpgDSCN0978.jpgDSCN0980.jpgDSCN1004.jpgDSCN1001.jpgDSCN1003.jpgDSCN1009.jpg

避難訓(5/19)

吹田消防署の方にもご指導・ご助言をいただき、避難訓練を行いました。

「お・は・し・も」を守りいざという時に備え、避難することができました。課題は運動場に出てからの最終人数確認です。2分間かかりました。万一児童が校舎内に取り残された場合、一刻も早く安全に助けに行くことを考えると、改善の余地があると反省しています。

DSCN0939.jpgDSCN0936.jpgDSCN0938.jpgDSCN0945.jpg

初期消火作業の訓練も行いました。

DSCN0957.jpgDSCN0961.jpg

放課後は、職員で救命救急の訓練を行いました。救命救急指導普及員の免許のある職員が講師となり、いざという時に人命救助ができるよう真剣に取り組みました。もちろん「いざ」という時がないようにしっかり安全な環境で学校生活が取り組めるようまずは未然防止に努めます。

調理実習(6年生)

調理実習では、ご飯・お味噌汁・野菜炒めをつくりました。具材は子どもたちで考え、買い物から行いました。とってもいいにおいがして、他の学年の子も窓の外から「いいなあ。6年生になったらできるんだね。あと三年!」など羨ましそうに見ていました。

片付けも段取りよくできている班もありました。いつか一人暮らしするようになっても大丈夫なようです。

DSCN0929.jpgDSCN0933.jpgDSCN0930.jpgDSCN0931.jpg

 

クラブ活動(5/16)

今年度第1回目の課内クラブ活動を行いました。参加は4年生からです。

DSCN0909.jpg

≪ダンス≫

DSCN0913.jpg

≪けん玉≫

DSCN0919.jpg

≪昔遊び≫

DSCN0922.jpg

≪マジック≫

DSCN0924.jpg

≪ものづくり≫

この他今年度は、○ドッジ・キック○アルティメット○卓球○体育館スポーツ○まんが・塗り絵○折り紙・切り絵○アイロンビーズがあります。

2年生校外学習(5/13)

2年生は海遊館へ行きました。残念ながら天気は雨。外でお弁当は食べられませんでしたが、いろんな魚をみたり楽しいひと時を過ごせました。

DSCN0894.jpgDSCN0896.jpgDSCN0898.jpgDSCN0908.jpg

 

 

遠足延期(5/11 1年生)

一年生は千里南公園まで遠足に行く予定でしたが、天候不良のため延期になりました。けれども子どもたちは、残念だけれども「やったあ!26日もお弁当食べられる。」と喜んでいました。

おうちの方、大変ですがもう一度お弁当よろしくお願いします。

DSCN0869.jpgDSCN0878.jpgDSCN0875.jpgDSCN0872.jpg

明日は4年生が資源循環エネルギーセンターへ社会見学です。雨天決行!そして歩きます!特に道中の安全に気を付け、行ってまいります。

授業の様子(5/10)

≪ひまわりタイム≫

火曜日にひまわり学級の子どもたちは「ひまわりタイム(自立活動)」があります。今回は「やってみよう♪のお花畑を作ろう」というテーマで、高学年が低学年に教えながら、壁面飾りを作っていました。作成した花にことしやってみたいこと、頑張りたいことを書いていました。同じ材料でも完成すると一人ひとり違って味わい深いものになりました。

DSCN0831.jpgDSCN0836.jpgDSCN0848.jpgDSCN0837.jpg

≪2年生≫

1組は先日の参観で行った図工の続き、「土の中には、なにがある?」の作品を完成させていました。

DSCN0851.jpgDSCN0864.jpg

2組は、生活科。鉢植え移動です。雑草を抜いて、次に植える準備をしていました。終わった後、道のお掃除もしてくれました。

DSCN0856.jpgDSCN0858.jpg

3組は道徳の授業、「きれいなはね」の学習です。遠足の日の出来事を通し、どうしてくじゃくはともだちが増えたのか考えました。

DSCN0846.jpgDSCN0844.jpg

授業の様子(5/9)

≪1年生≫

1年2組はあさがおの種をまきました。土に肥料をまぜ、「大きく育ってね。」と声をかけながら活動していました。どんな色の花が咲くか今から楽しみですね。

DSCN0808.jpgDSCN0812.jpgDSCN0814.jpgDSCN0821.jpg

1年1組の5時間目、音楽の授業です。連休明けで集中力が途切れやすい時間帯でしたが、カスタネットを使い、リズムをとる練習や「グーチョキパー」の歌を楽しく歌っていました。週に一度、5・6年の音楽の先生も教えに来てくださいます。

DSCN0824.jpgDSCN0823.jpg

学校の様子(5/2)

今日は今年度初めての児童朝会がありました。前期委員会で話し合われためあてとそれを達成するためにどうすべきかを各委員会代表の児童が発表していました。

DSCN0791.jpgDSCN0792.jpgDSCN0793.jpgDSCN0798.jpg

【家庭科実習:5年生】

家庭科の授業でお茶の入れ方を学びます。本来であれば楽しい会食の手段であるティータイムですが、残念ながら私語は厳禁です。まわりの人が気持ちよく過ごせるために「マスク会食」の意義も考えました。ぜひ連休中に家族にお茶を入れてみてください。

DSCN0802.jpgDSCN0800.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.4

このアーカイブについて

このページには、2022年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年4月です。

次のアーカイブは2022年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。