2020年1月アーカイブ

幼小給食交流(1/28)

| コメント(0) | トラックバック(0)

東佐井寺幼稚園の子どもたちと交流しました。

DSCN6679.jpgDSCN6684.jpg

DSCN6686.jpgDSCN6681.jpg

まずは、音楽の授業で習った「はる・なつ・あき・ふゆ」の歌を歌ったり、しろくまのジェンカをいっしょに楽しみました。

DSCN6692.jpgDSCN6693.jpgDSCN6696.jpgDSCN6698.jpg

今日の給食は「野菜スープ・魚のフライ・アップルパン」でした。食べた後の食器の返し方など優しく教えている頼もしい1年生のお兄さん・お姉さんの姿がたくさんみられました。

「食」について考える

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪給食集会1/23(木)≫

給食委員会から『給食週間』についてのことや栄養についてのクイズを交えたり、食の大切さについて発表がありました。

給食室での調理の様子をビデオでみて、出来上がるまでの大変さとありがたさが改めて分かりました。

DSCN6636.jpg DSCN6644.jpg

DSCN6652.jpg DSCN6655.jpg

≪食育授業 1/27≫

4年生において、栄養教諭をお招きし、あさごはんの大切さについて教えていただきました。

DSCN6663.jpgDSCN6668.jpgDSCN6664.jpgDSCN6658.jpg

DSCN6630.jpg DSCN6631.jpg

DSCN6633.jpg DSCN6632.jpg

説明文教材「ありの行列」の単元の研究授業を行いました。

前時にどのような実験なのか、書かれていることをもとに挿絵を作りました(文にこだわり、読みを深めるため。)。本時はその挿絵をもとに、ウィルソン博士が「地面に道しるべになるものをつけておいたのではないか。」と考えたのはどこなのかペア学習や集団での意見交換を行い、みんなで考えました。

授業の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSCN6622.jpg DSCN6618.jpg

 3年生の理科は「じしゃくのふしぎ」を学習しています。この日は、じしゃくにつくものとつかないものを区別する実験をおこなっていました。「アルミ缶はじしゃくにつくと思ってた!」

DSCN6616.jpg

3年生国語は「ありの行列」を学習しています。実験・観察・考察・研究の過程を示した説明文教材です。「次に」などの時間を表す接続語と「しばらくすると」など結果を表す接続語を使って分かりやすく書かれています。各段落の内容を読み取り、自分なりの考えを持ち、伝えたくなる授業を展開していきます。

DSCN6625.jpg

6年生算数「散らばりの様子をグラフにして表してみよう」では、どの時にどのグラフを使うのがいいか意見を出し合っていました。

「円グラフは 血液型のA型は何%みたいに割合を表すときに使うとわかりやすい。」「帯グラフは、社会の教科書でよくみる。」「柱状グラフと棒グラフのちがいは?」それぞれが自分の経験をもとにわかったことを話し合っているところが素敵だなと感じました。

DSCN6627.jpg

1年生は漢字の学習をしています。「円」という字を習っていました。筆順指導や字形指導などでよく行われる方法として「空書き(そらがき)」があります。教師が児童に向かって鏡文字を書き、児童がそれに倣っていっしょに書く方法です。ゆっくり書いたり、はやく書いたりなど工夫を加えていました。児童の学習意欲を喚起するのにとても効果的です。

避難訓練(地震)

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSCN6608.jpgDSCN6611.jpg

いざという時に児童が落ち着いて、素早く、安全に避難できるように訓練を行いました。 まずは、机の下に頭(体)を隠し、揺れがおさまるのをまちます。 次に外に出るようにとの放送で、座布団・上着などで頭を守りながら避難します。

DSCN6612.jpgDSCN6614.jpg

 おさない・走らない・しゃべらない・もどらないを意識し、避難しました。今日は東佐井寺幼稚園の園児も参加しました。

駆け足タイム

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSCN6591.jpg DSCN6603.jpg

DSCN6596.jpg DSCN6606.jpg

寒さに負けないように体力を高めることを目的に計8回朝の駆け足タイムを実施します。

はじめの1周は、先生の後ろを走り、2周目から各自のペースで走ります。体育委員会でマラソンカードを作成しており、目標めがけて頑張っていきます。

  

DSCN6584.jpg DSCN6587.jpg

 茨木少年サポートセンターから5年生対象に行われました。

万引きは金額の大小に関わらず犯罪であること、犯罪に巻き込まれないために気を付けることなど教えていただきました。

3学期が始まりました

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSCN6555.jpg DSCN6557.jpg

 元気な子どもたちの声が学校中に響きわたりました。

始業式では校長・生指担当者から、「言葉」の意味についてしっかり考えてから使おうという話をしました。

『一年の計は元旦にあり』ということから、目標を作り、一日に1%ずつでいいからUPしていこうと呼びかけました。

今年はうるう年。1年たって366%UPする子どもたちの成長を楽しみにしています。

DSCN6563.jpg DSCN6575.jpg DSCN6564.jpg DSCN6573.jpg

 始業式後は、各クラスで宿題などの提出物を集めたり、そうじをしたり、冬休みの思い出を語り合ったり等しました。

 保護者・地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。

このアーカイブについて

このページには、2020年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年12月です。

次のアーカイブは2020年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。