11月30日に、6年生が修学旅行報告会を行いました。
修学旅行へ行く目的や、平和学習をどのように進めてきたのか、
そして広島で学んだことなどを1年生から5年生の各クラスに分かれて
報告しました。
報告する6年生は、一生懸命伝えようと努力し、1年から5年の児童は
集中して聞き、質問をしていました。
報告会を通じて、学校中に平和の輪が広がったことでしょう。
11月30日に、6年生が修学旅行報告会を行いました。
修学旅行へ行く目的や、平和学習をどのように進めてきたのか、
そして広島で学んだことなどを1年生から5年生の各クラスに分かれて
報告しました。
報告する6年生は、一生懸命伝えようと努力し、1年から5年の児童は
集中して聞き、質問をしていました。
報告会を通じて、学校中に平和の輪が広がったことでしょう。
11月23日に、地域教育協議会主催のオニオンプロジェクトがありました。
西農園で、タマネギの苗の植え付けを行いました。児童の参加が少なかったのが
残念ですが、来春の収穫が楽しみです。
11月14日~15日に、6年生は広島・宮島に修学旅行に行きました。
東佐井寺小学校の全児童から託された平和への思いを胸に、しっかりと学習し
立派に活動していました。
宮島では、厳島神社の参拝やウォークラリー、お土産の買い物を楽しんでいました。
しっかりと学び、感じ、楽しんだ修学旅行の報告会が楽しみです。
11月11日に、佐井寺小学校体育館に於いて、佐井寺中学校ブロック
PTA主催のパワフルフェスタが開催されました。
作品展示では、東佐井寺幼稚園4歳児5歳児の絵や、佐井寺小学校、
東佐井寺小学校、佐井寺中学校のクラブの作品が展示されていました。
いずれの作品も力作ぞろいで、参加者はじっくりと見ていました。
ステージプログラムでは、佐井寺中学校のダンス部、演劇部、剣道部、吹奏楽部、
佐井寺小学校の日舞クラブ、音楽クラブ、東佐井寺小学校のダンスクラブが発表しました。
そして、ゲストとしてサンバチーム「チスペルタドール&フェジョン・プレット」による
演奏とダンスが披露されました。大音響のリズム隊とダンスが体育館をブラジルカラーに
染めました。
4年生は、面積の学習の一環として、体育館で広さの実体験をしました。
新聞紙で1平方メートルを作り、それを100枚並べて100平方メートル
(1アール)を作りました。
自分が思っていたより広く感じたり、狭く感じたりと感じ方は様々でしたが、
数字で考えるより身近に感じたことでしょうね。
11月7日~9日の3日間、佐井寺中学校から職業体験学習の生徒が
やってきました。
小学校の様々な仕事に触れ、仕事の難しさや大変さ、楽しさなどを
学んでくれました。
残念ながら、小学校の先生を希望する生徒はいませんでしたが、
少しは興味を持ってくれたと思っています。お疲れ様でした。
11月8日に、6年生の修学旅行出発式を行いました。
これの行事は、「折り鶴に込めた平和への願いを、学校代表である6年生に託す」
目的で実施しています。
本校の児童一人ひとりが、平和への願いを込めて鶴を折り、6年生が千羽鶴の形に
仕上げました。
6年生が平和の誓いと歌(おりづる)を披露し、修学旅行で学んだことを報告会で
話をすることを約束しました。
11月3日に、五月が丘地区の総合防災訓練がありました。
大きな地震を想定した訓練で、6月にあった大阪府北部地震の教訓を
生かした訓練となりました。
多くの方が訓練に参加し、防災意識の高い地域であることを再認識
しました。
11月2日に校内音楽会を開催しました。
今年は、全校児童が集まってみんなの演奏を聴くことにしました。
全校合唱の「すてきな友だち」をオープニングに、4年生、3年生、
2年生、1年生と続き、休憩をはさんで5年生、6年生という順番で
演奏をしました。
各学年、心のこもった歌と演奏で、気持ちが一つになったとても素敵な
音楽会となりました。
10月31日に、学校公開日として一日参観を行いました。
今年は、保護者向けの音楽会を兼ねた参観日として実施しましたが、
保護者や地域の方々に多数ご来校いただきました。
給食を食べるところを見てほしいという子どもの要望に、空腹をこらえて
参観していただいた方もおられました。ありがとうございました。
この日の給食メニューは、カレーライスでした。
10月20日、21日、27日の三日間、東佐井寺地区公民館で
文化祭が開催されました。
子どもたちを対象にした模擬店や工作、クラブの作品展示などがあり、
多数の参加がありました。最終日はステージ発表で、日ごろ練習してきた
歌や合奏を楽しそうに披露していました。