2022年6月アーカイブ

4年生授業の様子(6/30)

≪1時間目:はみがき指導≫

吹田市では4年生を対象に歯磨き指導を歯医者さんがじきじきにしてくださいます。コロナ禍のため、一人一人に歯の模型を作って持ってきてくださり、歯磨き体験を行いました。奥歯や前歯の裏、歯の付け根が磨きにくいことがあらためてわかりました。また、歯が生えかわってから3年は特に気を付けておく必要があることなど教えていただきました。しっかり磨いて下さいね。

DSCN5938.jpgDSCN5941.jpgDSCN5936.jpgDSCN5935.jpgDSCN5931.jpgDSCN5947.jpg

≪食育の授業≫

 ~バランスのよい朝ご飯を食べよう~

他校から栄養教諭をお招きし、栄養三食などバランスの良い食事の大切さについて授業をしていただきました。

朝ご飯を食べることはなぜ良いのか、バランスをよくするためにはどんな組み合わせ方がいいかなど学ぶことができました。

DSCN5951.jpgDSCN5953.jpgDSCN5958.jpgDSCN5959.jpg

授業の様子(6/29)

≪図工:1年生≫

「すてきなてるてるぼうずにしよう」

クレパスの技法を使い、個性が光るてるてるぼうずをつくっていました。みんなのてるてるぼうずの威力が発揮され、当分晴れそうですね。

DSCN5898.jpgDSCN5901.jpgDSCN5899.jpg

≪国語科研究授業:4年2組≫

『一つの花』において、『お父さんは一輪のコスモスの花にどんな思いをこめたのだろう』という発問に対し、根拠となる言葉から深く読み取る学習を行いました。

子どもたちは6時間目とは思えないほど集中していました。「『見つけた』ということは、探していたということだ。」「命を大切に・・・。」等、まずは自分で考え、まわりの意見にも耳を傾けていました。この後の展開がどうなるか楽しみです。

研究討議では、子どもが主体的に考える手立てなど話し合いました。講師の方からは「教材研究」の楽しさ・大切さについて学びました。物語文は「変容」があります。「一つの花」の物語の中心人物は誰なのか。そして何がかわったのか。お父さんの思いを受け取ったのは誰なのか?など新しい視点で読み深めていく機会になりました。いろんな見方があり、「やっぱり教材研究は楽しい。授業がしたい!」と思うほどパワーをいただきました。

DSCN5908.jpgDSCN5905.jpgDSCN5913.jpgDSCN5922.jpg

5年生林間学習(二日目)

二日目も晴天。まずは朝のつどい。そして、アーチェリーやグラウンドゴルフ、塗り箸づくりなどのアクティビティーを行いました。

熱中症等心配でしたが、元気に行って来られて何よりです。

DSCN5904.jpgDSCN5912.jpgDSCN5921.jpgDSCN5981.jpgDSCN5993.jpgDSCN5992.jpgDSCN5964.jpgDSCN5972.jpgDSCN5983.jpgDSCN5990.jpgDSCN5991.jpg

DSCN5988.jpg

5年林間学習(一日目)

一週間前の天気予報では雨マークがあったのですが、当日は暑いくらいの天気の中、林間学習に行けました。

一日目まずは、水茎焼きの陶芸を行い、もくもくの里へ。そしてすぐに夕飯のカレーライスづくり。火をおこしたりみんなで作ったことが思い出に残ったようです。

DSCN5728.jpgDSCN5750.jpgDSCN5780.jpgDSCN5808.jpgDSCN5878.jpgDSCN5819.jpgDSCN5805.jpgDSCN5877.jpg

DSCN5784.jpgDSCN5900.jpg

授業の様子3年生

3年生から社会科の学習が始まります。今は吹田市のことについて学んでいます。市役所の仕事はどんなことがあるか直接聞きたいという声が多数あったため、市役所の方にお願いし、21日にteamsを使って質問を受け付けていただきました。「吹田市の人口?」「学校の数は?」「市役所に勤めている人の人数は?」「予算は?」など質問したことをしっかり聞いて、メモをとっていました。

23日は食品のロスを減らすためにできることなどスーパーの方に出前授業に来ていただきました。来週はスーパーマーケットに見学に行く予定です。

IMG_7486.jpgIMG_7482.jpgIMG_7484.jpgダウンロード (1).jpg

6/23授業の様子6年生

プール清掃を担当した6年生でしたが、プールの時間は天候不良が多く、やっと23日第1回目の水泳学習を行うことができました。

3年生から学校で十分泳ぐことができなかったのですが、けのびなど基本から確認し、泳力を付けていきたいと考えています。

DSCN1406.jpgDSCN1408.jpg

5年生林間学習(6/23)

滋賀県へ1泊二日の林間学習に出発しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ここ最近は延期になることが多かったのですが、今年度は予定通り出発することができました。

24日(金)午前8時の時点での最新情報としては、昨夜のキャンプファイヤーの際、会場の隣で蛍が見られたため、急遽蛍鑑賞会も実施し、ほっこりした時間を過ごすことができたと報告がありました。本日はアクティビティーを行う予定です。けがなく楽しい時間になりますように。

DSCN1400.jpgDSCN1402.jpgDSCN1403.jpgDSCN1404.jpg

さつまいもの苗を植えよう(6/18)

佐井寺中学校区地域教育協議会の活動で、希望した1~3年生30名ほどの子どもたちとさつまいもの苗を植えました。植え方の説明を聞いた後、子どもたちは作業を丁寧にしていました。この後、PTAや地域の方が水やりや草抜きなどお世話をしていただいています。いつもありがとうございます。秋の収穫が楽しみですね。

今日はスイートコーン(とうもろこし)の収穫体験もさせていただきました。本当にありがとうございました。

DSCN1375.jpgDSCN1382.jpgDSCN1381.jpgDSCN1383.jpgDSCN1390.jpgDSCN1392.jpg

学校ではグリーンボランティアの方が運動場と正門横の花壇の植え替え作業をしていただいていました。学校は見えるところ、みえないところで、いろんな方に支えていただいています。心から感謝申し上げます。

DSCN1395.jpgDSCN1394.jpg

子ども見守り隊の活動について

みなさん「子ども見守り隊」をご存知ですか?吹田市では児童の安全な登下校を支援するため、地域ごとに「子ども見守り隊」が編成されています。(無償のボランティアです!)東佐井寺地区も30名以上の地域の方が登録され、活動していただいています。ありがとうございます。正門・北門付近だけでなく、PTAにより毎年作成していただいている『安全マップ』も参考にし、交通量が多いところや人通りの少ないところなど、当番を決め見守り活動を行っていただいています。中には毎朝立哨していただいている方もおられます。

 広い歩道があるなど、比較的整備され、歩きやすい場所がある一方、信号や歩道のない、見通しの悪いところもやはりあります。いろいろなところで守っていただいていること、本当に感謝申し上げます。

 PTAでも「子ども110番の家」の募集など、地域にも依頼し、子どもを真ん中に、みんなで見守り育てていこうと活動していただいています。

もし、趣旨にご賛同いただき、「できることで協力したい。」と思われた方は、ぜひ一度学校までお問い合わせください。ご案内いたします。

≪日曜日に会議がありました。お休みの日までありがとうございます。≫

DSCN1338.jpg

≪登校時間、あんず公園やさつき橋の下など10地点にわかれ、交代で見守っていただいています。≫

DSCN1343.jpgDSCN1340.jpgDSCN1362.jpg

 

授業の様子(6/14)

【家庭科:調理実習】

5年生は来週6月23・24日に林間学習へ行きます。飯盒炊爨でカレーライスを作る予定です。現地でおいしいカレーライスを作るため、練習も兼ね、家庭科の調理実習でゆで野菜のサラダを作りました。「半月切り」が「いちょう切り」になってたりもしましたが、おいしさはかわりません。丁寧に作っていました。

DSCN1363.jpgDSCN1364.jpgDSCN1365.jpgDSCN1367.jpg

【学年方向別下校訓練:3・4年】

いざという時に備え、学年方向別下校訓練を行いました。今日は3・4年生です。

雨の中でしたが、集合は迅速に行うことができました。

DSCN1368.jpgDSCN1369.jpg

水泳学習が始まりました(6/13)

 6月13日から順次水泳の授業を開始します。トップバッターは3年生。1・2年生の時はほとんどプールに入ることができませんでした。いきなりの大プール。ドキドキしたことと思います。まずは足がつくところで壁を手でつかんで水に顔付けをしました。その後は小プールか大プールか子ども自身に選んでもらい、分かれて水慣れを行いました。

 新型コロナウイルス感染防止対策に関わらず、水泳の授業はいざという時の教師の指導が聞こえない状態が危険ですので、おしゃべりはしないことが鉄則です。「水冷たい。」「やったあ。プールに入れた!」など声を出して感想を言いたい気持ちはよくわかりますが、心の中のみで叫ぶように事前指導を行っています。

 自分の泳力を知り、水に対する恐怖心を取り除き、自分の命を守る水泳学習に取り組んで参ります。

DSCN1348.jpgDSCN1350.jpgDSCN1360.jpgDSCN1356.jpg

 

スポーツテスト(5年生6/10)

50m走やシャトルラン・反復横跳びなど、全国の5年生は『スポーツテスト』を行っています。この日は雨で順延していたボール投げの測定を行いました。

近年ドッジボールやキャッチボールなどのボール遊びが普段できる場所が限られているせいもあり、10mまで届かない子も増えていますが、30m以上の距離を出していた子も複数いました。

DSCN1335.jpgDSCN1331.jpgDSCN1332.jpgDSCN1329.jpg

1年生公園探検(6/10)

校区にある(隣接している)佐井寺東(通称トンネル)公園と紫金山公園に行ってきました。まずトンネル公園に行き、何があるか調べました。「ブランコがある。」「時計台はどこだ?」「トイレがない。」などしっかり調べていました。

紫金山公園では調べたあと、少し遊んでから帰りました。東佐井寺は大きな公園があり、恵まれているかもしれませんね。活用する際は、必ずおうちの人に話してから、そして熱中症への注意や小さい子からいろんな方が安心して楽しく遊べるためのマナーなどもしっかり守って安全に遊んでほしいです。

DSCN1308.jpgDSCN1313.jpgDSCN1317.jpgDSCN1323.jpgDSCN1311.jpgDSCN1321.jpgDSCN1327.jpgDSCN1326.jpg

 

交通安全教室(6/8)

1・4年生対象の交通安全教室を開催しました。1年生は安全な歩行の仕方、4年生は安全な自転車の乗り方や点検の仕方について学びました。1年生は運動場で実際に歩行する体験を行いました。歩行指導にご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

【1年生】

DSCN1269.jpgDSCN1267.jpgDSCN1276.jpgDSCN1283.jpgDSCN1287.jpgDSCN1278.jpgDSCN1281.jpgDSCN1292.jpg

【4年生】

DSCN1299.jpgDSCN1303.jpgDSCN1296.jpg

学童農園(5年生:6/7)

吹田市の農業委員会等のご支援・ご協力のもと、4校合同で田植え体験をさせてただきました。苗を持つ手は筆を持つ形で3本指で持って、第二関節くらいまで深く差して植えます。泥が重く思うように動けず苦労していましたが、楽しんで貴重な田植え体験をさせていただきました。実際は本当に大変な作業です。そして植えた後の維持管理も大変です。次は稲刈りを体験させていただきます。本当に感謝申し上げます。また、ご近所の皆様、ご迷惑をおかけしました。

DSCN1181.jpgDSCN1158.jpgDSCN1182.jpgDSCN1172.jpgDSCN1171.jpgDSCN1213.jpgDSCN1246.jpgDSCN1197.jpgDSCN1206.jpgDSCN1219.jpgDSCN1199.jpgDSCN1214.jpgDSCN1170.jpgDSCN1203.jpgDSCN1211.jpgDSCN1244.jpg

授業の様子4年生(6/3)

4年生の国語では人に伝えることをテーマにした説明的な文書『アップとルーズ』の単元を学習中です。段落の役割について理解し、段落相互の関係(対比)に着目しながら、読み取ります。高学年になればなるほど、調べたことや自分の考えを発信する機会が増えます。受け手が知りたいこと、送り手が伝えたいことを、アップとルーズを使い分け自分の考えを発信する力をみに着けてほしいものです。

DSCN1149.jpgDSCN1152.jpgDSCN1148.jpgDSCN1156.jpgDSCN1157.jpgDSCN1153.jpg

 

プール清掃(6/2)6年

いよいよ6月13日から水泳学習が始まります。この3年間はほとんど水泳学習ができていません。感染対策には気を付けながら、命を守る水泳学習を行っていきます。

 6年生がプールやプールサイドなどピカピカに磨いてくれました。ありがとう。

DSCN1118.jpgDSCN1123.jpgDSCN1130.jpgDSCN1124.jpg

今日(6/2)の給食~あげぱん~

今日は好きな給食の上位に来る『あげパン』の日でした。給食調理員さんが一つ一つコッペパンを油で揚げて、きなこと砂糖をまぶして出来上がりです。校長が給食を検食のためみんなよりはやく食べることを知っている子たちが、「揚げパンあった?」「今日はあげパンでまちがいない?」とちゃんとあるか確認しに来ていました。いつもおいしい給食ですが、今日のメニューは『あげパン・牛乳・五目米粉麺・うずらたまごととりにくのしょうゆに」で、特にお気に入りのメニューが多かったようです。教室をのぞくと「好きなのばっかり!」と嬉しそうに報告してくれました。

DSCN1117.jpgDSCN1113.jpgDSCN1110.jpgDSCN1112.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.4

このアーカイブについて

このページには、2022年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年5月です。

次のアーカイブは2022年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。