2020年11月アーカイブ

11月30日 明日から 師走

朝は寒かったですね。7℃ 昼は太陽のおかげで暖かくなって

でも、風が吹いたら寒かったです。風邪ひかないようにね!

でも、釜石や宮古のみなさん。7℃で寒いとか?ダメですよね~?

鬼滅人気すごいはずです。どの教室にもあふれてます。

① 煉獄さん! 落ち葉でできますよ!家でもやってみよう!

② 2-1の「鬼滅新聞11月号」 猪とかもうまいね! 月刊なのか?

③ 2年の地下のお家。バスケットコートもプールもある。プールのメンテ大変だよ!

④ 4年の砂絵 土星は英語で「Saturn サターン」 ラテン語では「Saturuns サートウルヌス」

⑤ 4-4 一枚の絵からインスピレーション! 直感勝負だね。

さあ、明日は高学年マラソン大会。 低学年は3日(木)。ヒヤヒヤでしたが、何とかこぎつけました。

先生たちは「無理はしないでおこう! でも、出来ることは綿密に計画して、

最善の配慮をしてやっていこう!」と日々がんばってくれています。

実は児童会主催の最大のイベント「千新フェスティバル」も2学期の最後にやってあげたいなあ~!

と担当の先生たちが、必死で計画してみんなで検討しましたが、やはり室内を使うので今年は泣く泣く断念しました。

それから極秘で進めていたんだけど、本校の卒業生で履正社高校野球部から楽天に行く

「内 龍星投手」をこっそり学校へ招待するプランも進めていたけど、

楽天球団さんから今回は勘弁してくださいと申し出があり断念しました。仕方ありません。

プロ野球も阪神をはじめ、一人でもコロナ感染者が出たら大ごとだからネ。テレビで応援してあげてね!

でも、ちゃんと次の手を考えてますよ!お楽しみに~!

くやしいけど、なんだってあきらめず、今度やれるようになったら 100倍おもしろくやろうね。

DSC_4929.JPGDSC_4884.JPGDSC_4883.JPGDSC_4886.JPGDSC_4885.JPG

Nov.30th. 「TT整列」が世界を救う~!?

よその学校からもリクエストがあったので、

公開します。

体育や集会、何かの集合で、これを実践してください。

題して「T T 整列~!」

子どもたちは習性で 前に詰めて集合します。

整列時に一度、間隔が詰まった状態から

「間を空けなさ~い!」「密にならないよ~に!」と叫んでも

後ろが詰まってるので間隔は空きません。

そこで、今日から 「集合~!」の指示と同時に

「TT整列~!」と声かけます。

児童は例のチョコレートなんちゃらの有名なギャグを知ってますから

各自 前後左右を両手を広げて間隔開けて集まります。

「間隔あいたら 座れ~!」で体育時でマスクなしでも、密にならない集合、整列、話ができます。

これでマラソン大会もガッチリ!!

このイラストは毎度お願いしてる浜松のお友だちが、見たことないのに見事に描いてくれた

分かりやすい絵です。この際 各学校でご活用ください。いいやんね?Kさん!

128388655_905974750159410_64.jpgae109793240d3dabd1ccafd083d078e9_1.jpg 

11月30日 6年生 修学旅行報告

今朝は、例年だと各教室に多数の6年生が訪問して、生でしゃべってた

報告会を今年はパソコン映像と放送室からのナレーションで行いました。

顔をあわせないのはさみしいけど、画像はよくわかりました。

ナレーターは修学旅行実行委員の8人でした。

ていねいで、わかりやすかったよ。

終了と同時に各教室から拍手が起こってました。

集会や対面をさけた、これからの形ですね。

DSC_4916_HORIZON.JPGDSC_4923_HORIZON.JPG

November 28th. 課外クラブ 試合

毎週土曜日の午前中は「運動場開放」で本校の子どもたち!遊びにに来いよ~!

ボール持って来てもOK!凧揚げもOK。ケガしないようにね。

受付にいる当番の皆さん、寒い中ありがとう~!

今日は久しぶりのサッカー部の試合が桃山台小でありました。

無観客試合ですが、歩道から応援してくれた方もおられたようです。

桃小と津雲のクラブチームとでした。寒かったので ご苦労様でした。

学校に帰ると卓球部が練習を、バレーボール部が吹田第二小と

練習試合をしていました。来週はバレー吹田大会だって?がんばれよ~!

バレーボールの「バレー」は本当は サッカーの「ボレーキック」と

同じ「Volley」で本当の発音は「ヴォリボ-ル」ですがな。

DSC_4908_HORIZON.JPGDSC_4897.JPGDSC_4895.JPGDSC_4907_HORIZON.JPGDSC_4898.JPGDSC_4899_HORIZON.JPGDSC_4914.JPGDSC_4909.JPGDSC_4911.JPGDSC_4912.JPG

11月27日 がんばってます!懸命に!

子どもたちは どんな時にも 一生懸命やってる。

しんどいことも 多いけど 笑顔を いっぱいくれる。

帰り道 ベランダから ぼっ~と下を見てたら

必ず 手を振ってくれる。

明日もいい日でありますように!

② 2年2組の「今日のキラキラさん」こんなにたくさん!

③ 5年4組で「お米のよい所を知ろう」を栄養教諭の先生がしてくれました。

   米の消費量は年々減っているそうです。みんな もっとお米をたべてほしいな!

⑤ 4年の砂絵で火星を描きました。すごいなあ!

⑦ 5年の大漁旗です。何かのコンテストに出すそうです。

DSC_4888.JPGDSC_4881_HORIZON.JPGDSC_4880.JPGDSC_4877.JPGDSC_4887.JPGDSC_4850.JPGDSC_4845.JPG

November . 26th.  ひまわりタイム

毎週木曜日の「ひまわりタイム」は今日は「ころがしドッジ」と

「だるまさんがころんだ」でしたが、急に校長が出てきて

「Super だるまさんがころんだ!」をやりました。

これは「すーぱーだるまさんがころんだ!2人組で餅つき~!」

と言われたら、必死で近くの子とペアを作り、お餅つきの

杵でつく人とお餅をこねる人をジェスチャーでやります。

「算数の授業中の先生と生徒~!」とか「5人でジェットコースター!」

とかで走り回り、最後は「〇△ちゃんが指揮者で、全員でオーケストラ~!」

第九の演奏が体育館にたしかに聞こえました。

中庭の謎のみかんなんちゃら 今年もたわわに実りました。欲しい人はええ頃合いにドウゾ。

DSC_4857.JPGDSC_4862.JPGDSC_4869.JPG

11月26日 2年生 歯のお話

今日は野中歯科医師さんをお招きして、2年生に「おやつ」と歯の

話をしてもらいました。おやつは食べてもいいけど、砂糖の

せいで虫歯ができると知りました。 食後は歯を磨こうね!

マラソン練習は普通の体育だけど、みんな必死で走っています。

廊下には6年生の「平和学習」の掲示が。

戦争っていうと大昔の話みたいだけど、現在でも戦争や紛争は

続いてる。世界の大人のせいで。

君たちの時代には、世界のみんなが笑顔になれるようにしてね!

DSC_4870_HORIZON.JPG

DSC_4856.JPGDSC_4696.JPGDSC_4842.JPGDSC_4851_HORIZON.JPGDSC_4861.JPGDSC_4858.JPGDSC_4860.JPG

11月25日 卒業アルバム写真撮影

朝は全校職員で集合写真

そのあと6年生各クラスのクラス写真・グループ写真

個人写真を撮りました。曇ってたので目がバッチリ開けることが

できました。毎年は初夏なのでまぶしくて困るやつです。

画像①② 6年生

③ 浜松のイラストバンカーが描いてくれた「千新課外クラブ」

④ このあいだ1年生がひらってきたドングリ!売るほどある~!

最後は2年生が育てたサツマイモをフライにして食べてます。

さつまいもひとつで栽培、食育、図工、さくぶん あらゆる学習ができました。

DSC_4838.JPGDSC_4834_HORIZON.JPG

105856543_968677893569481_47.jpgDSC_4487.JPGDSC_4685.JPGDSC_4683.JPG

11月26日 初任者研修授業

今年度、初任者のTNMR先生が理科の授業を行いました

子どもたちは普段の100倍がんばりました。先生を助けようと。

30人も発言しました。

そのあと教育センターのSND指導主事から講評をいただきました。

その中で「学校の先生は子供の意見や発表をぼ~っと聞いてるんじゃなく

明石家さんまさんみたいに根掘り葉掘り広げるんや~!」と言うことばを聞きました。

まさに目からうろこ。素晴らしい助言です!インタラクティブな授業の理想です。

そんな先生をめざしてね!

DSC_4664.JPGDSC_4668.JPG

11月20日 早朝練習

課外クラブの吹田市レベルでの大会も卓球、バスケ、バドミントン

までできました。サッカー、バレーボールは今後の予定ですが

雲行きが怪しくなってきましたね。心配です。

本校の遠足行事もすべて止まってたのが、ちょっとずつ、慎重に

行っています。

1年 南千里公園「秋みつけ」・5年 ダイハツ社会見学が終わりました。

あと、予定では

2年 早春に 万博公園    3年 2月末に 吹田市博物館

4年 12月に ビックバン(堺市) 6年 行けたら? おわかれ遠足

(6年のお別れ遠足は、修学旅行に児童全員参加したのに、一人いけなかった

人が行きたいとダダをこねてます!?)

そして 5年生 林間学習が3月11日~12日の予定です。

できたらいいな~!

小雨降る今朝のクラブ活動です。

DSC_4572_HORIZON.JPGDSC_4569.JPGDSC_4563.JPGDSC_4553_HORIZON.JPGDSC_4551.JPGDSC_4546 (1).JPGDSC_4537.JPG

NOV.21st.あんじょうやりや

ニュースではコロナ感染者数の倍々増加と

医療施設の満杯を心配する声が高まっています。

でも、こんな時こそ

冷静に今を見極めること!

まず、今日の情報。

    累計感染者   本日の新たな感染者数 

日本  12万6千人      2388人   

大坂   1万6千人       338人    

吹田    563人        14人    

累計人数は増えるのは当たり前です。

現在の入院者数は日本全体で1万5千人

大阪府で2183人です。

未知のことにビビってても仕方がないので

医者でも科学者でもないおじん校長の言えるのは、、、

何度も言ってますが、

① マスク

② 手洗い

③ 換気

④ 危険なのは食事中 ツバ飛ばすな!

⑤ 絶対にお年寄りにはうつさない!!

あと「ウイルスは床に落っこちてる。」ケアを!

そして、大人の人へ!

「今晩からの飲み会、女子会、家族でお出かけの際は

 マスク OR 無言で飲み食い!」でお願いします。

邪魔くさいけど、マスクをつけたり、はずしたり!

最後に絶対に「家族や近所の人や親せきに感染者がいても

責めない!寛容の精神がこの危機を救います!!」

1201116113356.png120092316_3960864953928788_3.png

11月20日 5年生 社会見学

9月1日に5年生の先生のかけた電話がつながり、ダイハツ見学が

叶いました。例年落選してたので、快挙です。

「ダイハツ」は1907年(明治40年)にモーター(発動機)を

造る会社として生まれました。写真②

1930年に自動車販売を開始。1957年に

発売した「ミゼット」という3輪自動車が大ヒット!写真③

一番好きなダイハツ車は「コパン」という屋根の開く軽スポーツカー

ですが、なんと1960年委は「コンパーノ」というオープンカーを

発売していました。オシャレな会社ですね。

ダイハツ・ミラ 写真⑤ 対 スズキ・アルトの軽自動車ライバル対決も懐かしいです。

お昼ご飯は、雨もやみ大阪空港の見渡せる伊丹スカイパークでお弁当を食べました。

DSC_4577.JPG

attachment03.jpgattachment00.jpgattachment02.jpgattachment01.jpgattachment04.jpg

11月19日 4年生 歯科指導

今日は千里山駅のビルの歯医者さん、諏佐先生に来ていただいて

4年生に歯の大切さ、歯磨きの方法を指導していただきました。

4時間ぶっ通しで立ちっぱなし。「子どもの真ん前に立って

授業をする」まさに基本ですよ。

お陰で現在は虫歯の児童は昔より減っているそうです。

給食後の歯磨きが一番大切!とのことです。

 食べた後! 寝る前! 歯は一生モン!

DSC_4507.JPGDSC_4508_HORIZON.JPG

11月18日 1年生 南千里公園 「秋みつけ」

「秋をみつける」?

空を 葉っぱを ドングリをみて 「秋を感じる」が正解ですよね。

ドングリを拾って 植えてごらん。1年後に1つが発芽します。

2個目は次の年まで眠ってたりする。3個目はそのまた次の年に

芽を出す。

あんな小さな木の実がタイムカプセルみたいな機能を持って生まれてる。

干ばつや洪水で全てを失ったら、種が途切れるからね。自然の知恵。

なお、この池の名前は「牛ヶ首池」??何とスゴイ名前。鬼滅的!?

この伝説は朗読家の「花村てん」さんが創作民話にされています。だって!本人が教えてくれました。

読んでない~。

この池から地下の水路を通って、春日を流れる「高川」につながってます。

昼からは来年度の新入生就学時検診が体育館で。

6年4組の道徳科の吹田市の研究授業がありました。

「どれも、実りの秋です!」

DSC_4486.JPGDSC_4485.JPGDSC_4411.JPGDSC_4441_HORIZON.JPGDSC_4413.JPGDSC_4423.JPGDSC_4463.JPGDSC_4495_HORIZON.JPG

11月17日 4年3組 理科研究授業

本校2年目の先生が研究授業をしました。3人目です。

今日は毎度やる「人体」の学習です。

前に箸か木材を使って「関節の動き」をやってたこともありますね。

今回はミカンの入れ物みたいなナイロンを使って、筋肉のふくらみも

分かるように進化していました。

具体物、ビジュアルで魅せる授業は子どもたちは大好きです。

先生のしゃべりだけの授業は「鼻くそ消しゴム」工場と化します。

という話を研修で聞いたことがあります。

寒くなってきましたが、栽培委員会は水やりを欠かしません。

課外サッカー部は月末の吹田の大会へ向けてせっせこ練習!

DSC_4380.JPG

DSC_4379.JPGDSC_4372_HORIZON.JPGDSC_4360_HORIZON.JPGDSC_4354.JPGDSC_4314.JPG

よく人から「校長らしくないですね~!」と言われます。

校長らしい校長?の意味が分からない。

学園ドラマの感じなのか?コバンザメみたいな教頭が横でいてる!?

先日、ブレザーにネクタイで自転車漕ぐので野球帽かぶってたら

「いよっ!トランプ校長~!」と子どもたちに呼ばれましたわ。

4月~12月は夏なので、半そで半パンで体育する。1月になったら

ダウンを着て寝坊助になる。寒いの大きらい。冬はやる気が出ない。南国系。

でも、ひとつだけ自慢できるのは「くよくよしない」「あきらめない」

不登校の子をゼロにするのに3年かかる。前任校でもゼロにできた。

千新小も現在、不登校生はいない。

元々世の中に不登校生なんかいない。

家でも、友だちとの間でも、学校の保健室でも、校長室でも、教室でも

「その子の居場所」を作るのが、学校の、担任の仕事。

学校に少し遅れて来る子。月曜は来れない子。

居てて当たり前。3月から6月まで家の中。

学校が始まったらマスクで黙って、大急ぎのハイスピード授業。

4月にクラス作りがあって、5月にケンカして、また仲良くなって。

そうして出来る子どもの関係がぶち切られてスタートしたからね。

先生もここまで必死のパッチで来ました。本当に頭が下がる。

でも、プールも運動会も、修学旅行も音楽会も、やり遂げた気持ちは

いつもの100倍!無理はしないけど、出来ないとあきらめない。

千新小の次の目標は「自信満々!100%」の子になってもらうことです。

さて、私は、朝は校門か、チャリンコで通学路を回ってます。

業間休みはたまに校舎の隙間で「鬼滅の刃」をギターで弾いてます。

昼休みはぼっ~とピロティや校庭を眺めてます。いつでも会いに来てください。マジで。

「子どもたちのええエピソードが飛び交う職員室」から

今日も元気に、涙をふいて、うちの先生たちは教室へ向かいます!

写真は運動会で「漆瀧さこんじ」師匠になって、鬼滅の名言を言いました。

綺麗な紅葉風景は1年生が20日の午前中に「秋見つけ」に行く南千里公園。

DSC_4165.JPGDSC_4311.JPG

11月13日 音楽会 4・5組GROUP

5年4組の写真が音楽の先生の手でちゃんとございました。

最高の音楽会でした。

5年生の演目「風になりたい」はBOOMの25年前の曲です。

「島唄」とか、この曲とか有名で、沖縄のバンドか?と思ったら

全員山梨県! ボーカルの宮沢和史さんは甲府市立千塚小学校出身。

海のない甲府で富士山見て作った曲なのか!?

あと、1の5の Instrumental Bell Player が素晴らしい演奏をしたことも記しておきます。

音楽会の最後はKMJ先生がていねいに全クラスの講評をしてくれました。

「本当に心に残る音楽会」でした。運動会も音楽会もやっぱり、やってよかったです。

音楽の先生方の6月からのご苦労は、並大抵ではなかったです。

もし、クラスターが歌唱で発生!?とかなったら、とご心配だったと思います。

でも、「出来ない。とあきらめるんじゃなく、音楽で少しでも笑顔になる方法を!」

みんなで工夫して、苦労したけど、子どもたちの最高の笑顔で吹っ飛びました。

最後に、以前お会いしたら、「校長先生~!子どもが6年で、もう最後ですねん!!

何とかしてくださいね~!」と念押しされたお母さん!

3月までにチャンスがあると信じています。またビデオは撮っていますから。

「すべてはこどもたちのために!」

2020音楽会5-4.jpg

DSC_4204_HORIZON.JPGDSC_4204_HORIZON.JPGDSC_4222.JPGDSC_4225.JPGDSC_4230.JPGDSC_4253_HORIZON.JPGDSC_4260.JPGDSC_4278.JPGDSC_4298.JPGDSC_4346_HORIZON.JPGDSC_4199.JPG

11月13日 音楽会 3組グループ

日曜日も小春日和の気持ちいい日でした。

3組チームは午前の最後。他の授業しててもドキドキだったはず。

843人の全児童の中でピカイチのリズムで音楽を楽しんでくれたのは

AZちゃんだったよ!

音楽は音を楽しむんだ!

DSC_4192.JPGDSC_4187.JPGDSC_4182.JPGDSC_4173.JPGDSC_4168.JPGDSC_4163.JPGDSC_4130_HORIZON.JPGDSC_4129_HORIZON (1).JPGDSC_4097_HORIZON.JPGDSC_4096.JPGDSC_4079.JPG

11月13日 音楽会 2組Group

ちなみに本日(11/14)は南千里中学校ブロックPTAブロック会議でした。

お休みなのに各校の管理職、PTA会長さん副会長さん お勤めご苦労様でした。

2組の演奏は少しゆったり参観できました。

1年生は1組と5組が「ぽにょ」その他のクラスは「さんぽ」です。

特筆すべきは5の2のパーカッショニストが完璧なリズムキープで

感動のあまり、共演を申し込みました。「めっちゃ気持ちよく、風になりました~!」

6年の「ジュラシックパークのテーマ」を聴いて、恐竜フリークの子は大喜びで

「バッグもジュラやねん~!」と嬉しそうに教えてくれました。

続きはまた後日!

DSC_4015.JPGDSC_4024.JPGDSC_4029.JPGDSC_4032.JPGDSC_4037_CENTER.JPGDSC_4038 (1).JPGDSC_4042.JPG

DSC_4046_HORIZON.JPGDSC_4048_HORIZON.JPGDSC_4052.JPGDSC_4055.JPGDSC_4067.JPGDSC_4075.JPGDSC_4077.JPG

11月13日 音楽会 1組グループ発表

本日の音楽会での、「1組」の様子です。

結論は子どもたちだけでも、

合奏だけでも、

保護者に見せられなくても

「やっぱり!音楽会はやってよかった!」です。

緊張感いっぱいの1組の児童を司会のTKG先生が

うまく和ませてくれました。さあ、はじめましょう!

DSC_3884.JPGDSC_3906.JPGDSC_3912.JPGDSC_3930.JPGDSC_3944.JPGDSC_3969.JPGDSC_3985.JPGDSC_3990.JPGDSC_4005.JPG

11月12日 音楽会にむけて ②

今日はリハーサルを行いました。

明日は音楽会。

残念だけど、保護者の参観はありません。

子どもたちの頑張りは、直接お話を聞いてください。

カスタネットひとつ、リコーダー1本、マラカス2個でも、

全員で作り上げる音の空間は気持ちいいです。

1年生は学年5クラスで見せ合いました。

みんなつられてリズムをとっていました。

どのクラスもすごいいい笑顔でした。

桜もつられて、つい咲いてしまいました!

DSC_3820.JPGDSC_3841.JPGDSC_3838_HORIZON.JPGDSC_3827.JPGDSC_3824 (1).JPGDSC_3830.JPGDSC_3829 (1).JPGDSC_3834.JPGDSC_3831_HORIZON.JPG

Nov. 11th. 5年3組 道徳科 研究授業

今年度初めての「幼小中合同ブロック研究授業」を行いました。

寒いけど換気して。でも、それを上回る子どもたちの

熱気でした。友だちとの「すれちがい」がテーマでした。

研究会では畿央大学の島教授の話がとても明快で分かりやすく

スッキリする説明でした。もっと子どもの発言を聞いてやってほしい。

国語の読解ではダメです! 心の内面に迫る授業を!

DSC_3762.JPGDSC_3763.JPG

11月11日 ポッキーの日だけじゃない!?

グリコ犯の映画を観てフィクションなのに感動した。

摂津市の淀川の堤防も事件の現場になって、近所に

居てるんやと当時思ってた。お菓子にも命がけでした。

本日は「うどんの日」「サッカーの日」でもある。

本日のコロナ情報

    感染者累計   新規患者数

世界 5062万人    67万人

日本   11万人   1280人

大阪府   1万人    226人

吹田市  487人     31人

インフルエンザは昨年で感染者は約10億人

死者は数十万人でた。比較する必要はないが。

ハロウインで人が入り乱れたら増える。

全くビックリすることはない。原因➡結果!

吹田の人数は高齢者施設。これはツライ!!

医療関係者や介護施設従事者の皆さん、

本当に頭が下がります。日々奮闘いただいて。

密閉空間で保菌者がいると発生したら仕方がないです。

でも、死亡者は高齢者。児童は無症状です。

今後も「無知」➡「不安・恐怖」ではダメ!

しっかり知って、備える。早めの対応です!

小学校で気をつけるべきは、給食時と清掃時!!

本校で口を酸っぱくして言ってるのは、

① マスク (これはもうすっかり日常化)

② 手洗い (低学年はできてます)

③ 換気  (寒くなって来たけど。特に業間休みと清掃時間はマスト!)

④ 給食の時間の一方向!無言! (マスク外すからね)

⑤ すべてのウイルスなどは床に落ちる。

  床に寝転がって遊ぶな~!?床で模造紙を広げて作業もどうかな?

  水筒などを机にかけて、教室の床に転がってるのは危険!

  掃除時間に窓も開けずに、ホウキで掃くと、再び空中に舞い上がる!最悪!

以上、業務連絡でした。

123925241_2943909515832491_7.jpg

11月10日 運動がんばる3年生

明日から音楽会の練習で体育館が使用できません。

地域の夜間開放の皆さんも、少しガマンでお願いします。

3年生は運動大好きです。運動場ではハードルと幅跳び。

体育館ではマットととびばこ運動をしています。

DSC_2214.JPGDSC_2298.JPGDSC_2221.JPGDSC_3394.JPGDSC_2307.JPGDSC_2482.JPGDSC_2456_DIAGONAL.JPGDSC_2502.JPG

11月 9日 教育長さんの来校

年に一回、吹田市教育委員会の原田教育長さんが視察にお越しになります。

今回は教育委員さん、教育監さん、教育政策室長さんがいっしょに来てくれました。

皆さんに本校の6月からの取り組み、コロナ対策、その中で無事に実施した

プール、運動会、修学旅行の話をしました。

これらは全て、本校の子どもたちと先生方の努力と汗と笑顔の結晶です。

あと、自分が子どもたちに伝えたい「釜石やなみえ町の話」も聞いてもらいました。

そのあとは各クラスを参観して、みんなのがんばってる様子も見てもらいました。

今週は「人権週間」です。「火垂るの墓」や「さよならカバくん」をビデオで観たり、

「いじめ」に関するテキストに取組んでくれていました。

DSC_2042.JPGDSC_1163.JPGDSC_1164.JPGDSC_2156.JPGDSC_2144 (1).JPGDSC_2074.JPGDSC_2163.JPGDSC_1396.JPG

11月7日 音楽会にむけて ①

音楽室から 教室から 合奏の音が校舎中に響いてます。

今年の「音楽会」は各学年1クラスずつで行います。

合奏1曲だけ! 保護者の参観はなしです。

せめて今年度中に学級懇談会などが実施出来ましたら、

その時に実際に?もしくは映像でご覧いただけたら!?

6年生は最後の音楽会ですから。

6年のUKちゃんの笑顔!マスクしてても分かるよ!

音楽は笑顔で楽しむものだからね!

DSC_1345 (1).JPGDSC_1424_HORIZON.JPGDSC_1153.JPGDSC_1154_HORIZON.JPGDSC_1138.JPGDSC_1158.JPGDSC_1615 (1).JPGDSC_1407.JPGDSC_1387 (1).JPG

November 5th. 嬉しいニュース!

本校を2015年3月に卒業した 内 星龍(うち せいりゅう)選手。

履正社高校から見事、ドラフトで楽天EAGLESへ。

本校出身のプロ野球選手が誕生です!

春には東北へ。 みんなで応援しようね!

その時の担任はMYMT先生で、卒業アルバムの作文には

「MYMT先生には勉強だけなく、社会の行動も教えてもらいました。

 これからも言われたことを忘れないようにしたいです。」

プロの世界は厳しいと思うけど、190センチのピッチャーはすごい!

148キロの剛速球! 大谷選手を越えろ! 将来は大リーグだあ!!

DSC_1121 (1).JPGD7961D12-B9B8-4ADC-9812-230AE56D988A-960x540.jpeg160375941281901.jpgimg_201026_03_01.jpg

11月 5日 いざという時!?

4日には火災を想定した避難訓練を実施。

運動場に全員避難しました。

マイクが不調。メガホンが故障で、

地声で話しました。内容は

・火事の時は  ➡ 「にげろ~!」

・地震の時は  ➡ 「つくえに もぐれ~!」

・不審者の時は ➡ 「2m以上はなれて対応」「20m走って逃げろ!」

5日は全市一斉緊急地震速報訓練!

ちゃんと机にもぐってました。

DSC_1080.JPGDSC_1125.JPGDSC_1131_HORIZON.JPGDSC_1129.JPG

11月 4日 2年生 「てがみ」発表

国語の授業で習った「てがみ」というお話を

劇や紙芝居、ペープサートや朗読で発表。

今朝は3組が他のクラスに出かけていきました。

DSC_1034 (1).JPGDSC_0994.JPGDSC_0995.JPG

11月 3日 バスケット大会&バドミントン大会

課外クラブの男女バスケットボール大会が目俵市民体育館で。

6年生バドミントン大会が片山市民体育館でありました。

今回は無観客試合で保護者や友だちの応援がなく、静かでした。

やっとスポーツがかえってきました。

DSC_0826.JPGDSC_0828.JPGDSC_0858.JPGDSC_0872.JPGDSC_0830.JPGDSC_0806.JPGDSC_0778.JPGDSC_0821_HORIZON.JPG105856543_968677893569481_47.jpg

11月 2日 後半 スタート!

今年は6月スタートで6~10月が無事終わり、

今日から後半戦スタートです。5ヶ月間、ずっとスマイルで!

今朝は暖かな雨。みんな笑顔でした!

4年生の「少人数教室」を指導主事の先生が視察。ほめてくれました。

2年生は大きなサツマイモを収穫。まずは絵に描きます。そして

最後は食べます!

DSC_0369.JPGDSC_0710.JPGDSC_3512.JPGDSC_3509.JPGDSC_3523.JPGDSC_0394.JPGDSC_3508_HORIZON.JPGDSC_0693.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.905.0

このアーカイブについて

このページには、2020年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年10月です。

次のアーカイブは2020年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。