2020年8月アーカイブ

 校長 小林です

 夏休みの間、おうちで預かっていただいていた1年生のあさがおの鉢を保護者の方に届けていただいています。休み間もしっかりと育てていただいたようで、きれいな花が咲いているものや、花が咲き終わってりっぱな実をつけているものもあります。夏といえばあさがおの花。世の中はコロナウイルスで大変ですが、そのようなことはまったく関係ないようにきれいな花を咲かせてくれて心を和ませてくれています。

DSCN2174.jpg あさがおが揃いました

DSCN2178.jpg きれいに咲いています

DSCN2179.jpg もう少しで咲きそうです

DSCN2177.jpg 種ができています

 校長 小林です

 1学期に児童会が中心となってユニセフへの募金活動に取り組んでくれました。当初は自分のために一生懸命に貯めていたお小遣いを「病気に苦しむ子どもたちに」と持って来てくれたお友だちもいたそうです。このような多くの善意が集まり、ユニセフにお届けしたのですが、この度ユニセフからそれに対しての感謝状が贈られてきました。世界中には病気や飢餓で明日まで生きられるかどうか...という子どももたくさんいます。日本の子どもたちはコロナウイルスの影響で窮屈な生活を強いられていますが、そのことを考えたら豊かな日本に生きていることが幸せに思えてきます。この豊かさを自分だけのものと考えないで世界中の子どもみんなで幸せになりたいですね。

DSCN2151.jpg

8月26日 給食スタート

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です

 昨日から給食が始まりました。初日のメニューは「こめこ(米粉)カレーライス」「牛乳」「フルーツミックス」です。給食初日ということで子どもたちの大好きなメニューが並びました。給食が始まり、本格的な二学期のスタートとなります。

 みんな久しぶりの給食を笑顔でいただいていました。直接口に入るものですので感染予防に気をつけていきながら、楽しくおいしくいただきたいですね。

DSCN2164.jpg

DSCN2172.jpg

8月25日 業間休み

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です

 昨日から2学期がスタートしました。全校児童が揃ってにぎやかになりました。友だちと会えるというのは子どもたちにとってうれしいことです。業間休みには多くの児童が運動場に出て遊んでいました。補てん学習の期間中は午前中であってもWBGT値(暑さ指数)が31を超えて外で遊ぶことができなかったのですが、この日は31を下回り外に出ることができました。まだまだ暑い日は続きますが、そのうち少しずつ過ごしやすい日も出てくるでしょう。家にいることが多かったと思うので外で元気に遊んでほしいですね。

DSCN2160.jpg

DSCN2161.jpg

8月25日 2学期スタート

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です

 1・2年生が今日から登校し、2学期がスタートしました。3年以上は補てん学習ですでに登校が始まっていますが、全校児童が集まったのが今日なので「2学期始業式」と位置付けています。朝から多くの児童が明るい表情で登校してきていました。特に1・2年生は久しぶりにお友達と会えるのも楽しみだったようです。警察のパトカーも2回ほど回ってくださって、子どもたちの登校を見守ってくださっていました。

 2学期は行事の多い学期ですが、このような状況で例年と同じようにはできないことも多いかと思います。しかし、「無理」とあきらめず、衛生や安全には十分に気をつけながら「どうすればできるか」を探りながら子どもたちと協力しながら充実した学校生活を創っていきたいです。

DSCN2149.jpg

DSCN2148.jpg

8月20日 児童会目標

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です

 いつもの年なら前期・後期と分けて活動する児童会・委員会ですが、今年は休業期間などもあったため、通年で活動を行っています。この児童会の各委員会が一年間の活動目標をキャッチコピーにしています。どれも素敵な言葉なので紹介します。

代表委員会 笑顔の花畑 南笑

放送委員会 いつでもどこでも南っ子を笑顔にするアナウンス

掲示委員会 きれいでみんなの目にとまる掲示板を作る

図書委員会 みんなでスマイルライブラリー

栽培委員会 花を咲かせてみんなも元気に笑顔になろう

給食委員会 苦手な食べ物もチャレンジしよう

体育委員会 外で楽しく遊ぶために道具を大切に使おう

広報委員会 ここ広報 いい広報 みんなに伝えようグッドな情報

ベルマーク委員会 ベルマークと笑顔を集めて目標を達成しよう

生活委員会 ひまわりのようなスマイルで南っ子

美化委員会 目指せキラキラスクール

なんだか楽しみになってきますね!

児童会目標01.jpg

児童会目標02.jpg

8月20日 音楽の授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 分散登校の頃は歌を歌ったりリコーダーを吹いたりという活動ができなかった音楽の授業ですが、現状での「学校における新しい生活様式」では感染防止に配慮することでこれらの活動を行うことが可能となっています。本校の場合、間隔を取ろうと思うと広い教室が必要なことと、現音楽室にはエアコンがついていないので(令和3年度に設置予定)暑さ対策という意味合いもあって、新多目的教室(旧幼稚園の遊戯室)を臨時の音楽室として利用しています。私がのぞいたときには隣の子との間隔を取りながら歌唱の授業をおこなっており、きれいな声が響いていました。

DSCN2140.jpg

8月20日 ペットボトル稲

| コメント(0) | トラックバック(0)

校長 小林です

 5年生が一生懸命に育てている「ペットボトル稲」。夏休みの間はおうちで育ててもらっていました。夏休みが終わり再び学校に揃いつつありますが、稲を見るとたった2週間とはいえとても大きく育っていました。このまま順調に育って稲を実らせてほしいものですね。

DSCN2142.jpg

DSCN2144.jpg

8月18日 スイカ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です

 夏の風物詩といえば「スイカ」。この夏もおいしいスイカを食べたよという方もいらっしゃるでしょう。実は学校でも職員室前の畑でスイカを育てています。このスイカがいくつか実をつけています。まだ色も薄く小ぶりですが、数日すると食べ頃になるでしょう。もしかしたらスイカがこんなふうにできるのだと知らない子もいるかもしれませんね。一度見ておいてほしいですね。

DSCN2130.jpg

DSCN2131.jpg

 校長 小林です

 3年生以上の子どもたちにとって今年は約2週間という短い期間でしたが、夏休みが終わり、補てん授業が再開されました。しばらく静かだった学校にも子どもたちの声が戻り、にぎやかになりました。みんな本当は「もっと休みたかったな...」と思っていたかもしれませんが、一方で久しぶりに友達と会って笑顔になっている子もたくさんいました。長い2学期の始まりですが、新型コロナウイルス感染や熱中症に気をつけていきながら充実した学校生活を送りたいものです。新型コロナウイルス感染症の数も高止まりしているなか、本校PTAから「新型コロナウイルス感染症対策をはじめとした児童の健康のために役立ててください」ということで寄付金をいただきました。いただいた寄付金で授業を担当する教員用のマウスシールド(透明なので授業で表情や口の動きがわかります)や体育館用のWBGT計、そして消毒用のアルコールと消毒液自動噴霧装置を4台購入させていただきました。

 この日の登校時には消毒液自動噴霧装置をセットし登校してくる児童には手指の消毒をしてもらいました。来校者用にも1台を常時出していますので、学校に来られた際には保護者のみなさまもお使いください。従来のポンプのように手を触れないので衛生的です。PTAのみなさま、本当にありがとうございました。

IMG_0451.jpg

IMG_0452.jpg

IMG_0453.jpg

7月31日 警察 登校指導

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です

 補てん授業の前半最終日の朝の登校時に警察からおまわりさんが4名来られ、学校近くの交差点に立って登校指導をしてくださいました。吹田南小学校校区は歩道がない道路も多く、子どもたちはここを広がって歩くので事故も起きやすいです。大きな事故にはなっていないものの、毎年数件の本校児童の車との接触事故が起こっています。おまわりさんたちは信号が青になると「車がこないかな?」「右左をよくみよう」と書いたプラカードを持って交差点に出て子どもたちの登校を指導してくださっていました。夏休みの間に交通事故に遭わないように気をつけたいものです。

DSCN2121.jpg

DSCN2124.jpg


1学期の間、当ブログをお読みいただきありがとうございました。1学期のブログは本日で配信をいったん終了し、次はまた2学期から学校の様子をお伝えします。よろしくお願いいたします。

このアーカイブについて

このページには、2020年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年7月です。

次のアーカイブは2020年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。