2021年9月アーカイブ

9月30日

登校後に栽培委員会の6年生が花壇に水やりをしてくれています。

DSC01052.JPG

放送委員会の人は朝の音楽を流してくれています。

3年生英語活動

DSC01041.JPG DSC01042.JPG

教科書の問題を映像を見ながら、声に出しながらやっていますよ。

本日の給食にアメリカンドッグが出ましたよ。

DSC01056.JPG

調理場での様子です(栄養教諭撮影)

IMG_4668.JPG 

IMG_4660.JPG 1本ずつ衣をつけます

IMG_4670.JPG IMG_4665.JPG

丁寧に揚げていきます。

IMG_4673.JPG できあがり!

ケチャップをつけて食べます。とても美味しいですよ。

今日と明日でここの樹木を全て伐採してもらいます。

DSC01020.JPG ハチの通り道になっています

罠を仕掛けても収まらず、寄ってくる蜜を除去するために伐採します。

DSC01055.JPG DSC01054.JPG

正門からの通路で人がたくさん通る場所です。安全面を最優先しての対応です。

児童会で作ったポスターです。

DSC01033.JPG

笑顔があるれる学校で居続けたいです。

9月29日

6年生の学習です。

DSC01034.JPG 今年は修学旅行で広島へ

事前学習も兼ねています。

DSC01035.JPG 課題や疑問点を

クラス全員で共有しています。

DSC01051.JPG さすが6年生!

1年生のアサガオの鉢を運んでくれています。

こんな光景が少しずつ学校のいろんなところで出始めていますよ。

3年生理科「昆虫の身体のつくりについて」

DSC01046.JPG DSC01045.JPG

調べたい昆虫を検索します。

DSC01043.JPG 友達同士で教え合っています

千たけっ子は普通にできます。素晴らしい!

4年2組の教室掲示です。

DSC01036.JPG

2学期の始業式に私から提案したカードを使って交流しています。

DSC01039.JPG DSC01038.JPG

感謝の気持ちや頑張っている姿を言葉にして伝えあってくれています。

たくさんもらった子供とクラス全員に"スペシャルカード"をプレゼントしました。

2年生の掃除終了後の反省会です。

DSC01049.JPG

互いに友達の頑張っている様子を伝えています。

2年生もしっかりしてきましよ。素晴らしい!

9月28日

DSC01027.JPG 理科室裏のヘチマです

ツルが2階まで伸びています。緑のカーテンですね。

1年生音楽「鍵盤ハーモニカ」を使って

DSC01026.JPG 吹くことができないので

指で鍵盤を押さえる活動です。

国語「漢字の練習」が始まりました。

DSC01023.JPG 「子」です

家でもしっかり練習しましょうね。

2年生国語

DSC01022.JPG こちらも漢字練習

「台」竹見台、桃山台、台風... たくさん熟語が出てきていますよ。

体育「運動会に向けて」

DSC01025.JPG 団体演技の踊りです

距離をとって活動する必要があるため、体育館ではクラス単位で行っています。

6年生算数「体積について」

DSC01029.JPG DSC01030.JPG

水を実際に入れて確認しています。㎤ 単位についても、忘れないようにしましょう。

感染防止策の一環で、業者による消毒作業は毎日しています。

DSC01032.JPG DSC01031.JPG

ドアノブや電気のスイッチ、扉、階段の手すりなど共用部分は必ず実施しています。

9月27日

雲一つない晴天です。

DSC00995.JPG 業間休みです

DSC00997.JPG 低学年に人気のスポットですよ。

4年生体育「リレー」

DSC01017.JPG チーム対抗です

DSC01016.JPG 右端の子どもは

iPad でバトンパスの動画を撮影していますよ。

振り返りで活用します。

6限目は児童委員会です。

久しぶりに活動再開です。まずは1学期の反省からです。

栽培委員会

DSC01002.JPG 

DSC01013.JPG DSC01014.JPG

正門までの通路のプランターのお世話もしてくれています。

児童会

DSC01001.JPG 

運動会での役割分担を決めていますよ。選手宣誓は誰?

環境美化委員会

DSC01004.JPG DSC01006.JPG

掃除道具の使い方や掃除の仕方についてのプレゼンテーション資料作りです。

もうすぐ完成です。

図書委員会

先日全クラスで調査したアンケートの集計作業です。

DSC01008.JPG DSC01009.JPG

生活・体育委員会

DSC01007.JPG

掲示委員会

DSC01011.JPG 掲示物の製作中です。

保健・給食委員会

DSC00999.JPG

啓発用のクイズを作成中です。

本日の給食です。

DSC00998.JPG

「にんじんのレモン風味」新メニューです。

香りも味もよく美味しかったです。

9月24日

今週はシルバーウィークといわれているので、3日間の授業日です。

1年生生活科「おもちゃをつくろう」

DSC00975.JPG DSC00976.JPG

家から持参した牛乳パックを使っていますよ。ご協力ありがとうございます。

DSC00977.JPG こちらも1年生

3年生図工「不思議な花」

DSC00987.JPG DSC00986.JPG

想像をふくらませながら、デザインを考えました。色を付けていますよ。

「○○花」と題を見ただけでわくわくしますね。

こちらも3年生理科

DSC00974.JPG DSC00973.JPG

モンシロチョウの幼虫のために育てたキャベツ畑と体育館前の花壇の草抜きをしています。

次の3年生へバトンタッチです。

4年生理科「空気の流れについて」

DSC00988.JPG ビニール袋をふくらませ

空気の集まり方や抱いた感じを体験しています。

5年生理科「ヘチマの観察」

DSC00989.JPG 種や節など細かいところまで

よく観察して記録しています。

6年生図工「おかしな筆づくり」

DSC00990.JPG 

葉っぱを使って筆の部分を作っていますよ。

9月22日

下足ホール前に掲示しています。

1年生の図工の作品です。

DSC00948.JPG キャンディのびん

登校中の子供が見入っていますよ。

3年生音楽「民族楽器で演奏しよう」

DSC00982.JPG DSC00984.JPG

ペアで交替しながらバチの持ち方や打ち方を学習します。

ダイナミックな音が出ますよ。

放課後は教職員研修です。

ミライシード(教員と子供たちの双方向での通信機能)を効果的に活用するための研修会です。

DSC00992.JPG DSC00993.JPG

DSC00994.JPG 低・中・高学年の3か所にわかれて

各自が活用している操作方法や実践を交流しています。

かなり高いレベルの実践ができつつあります。

9月21日

5年生が朝から田んぼの鳥よけネットを取付ました。

すいた活動体験クラブの方にお世話になりました。

DSC00951.JPG まずは稲穂についた稲を観察です。

甘いそうですよ。

DSC00953.JPG 田んぼの畔で育てた枝豆を収穫します。

DSC00954.JPG 大きな豆に成長しています。

DSC00957.JPG 真ん中に入って柱を取り付けていますよ。

裸足で入ったので「冷たい~!」

DSC00959.JPG 端から少しずつかぶせて

DSC00965.JPG 完成です!

本校が吹田市内でトップバッターだそうです。

稲穂が成長していく様子を観察しましょうね。

DSC00950.JPG 隣の畑も

ナスが大きく成長しています。

本校の田んぼや畑は日当たりがいい場所でよく育つようです。

何より子どもたちと教職員の愛情がたっぷり注がれているからですね。

今日は十五夜です。

DSC00967.JPG 給食にも

お月見団子が出ましたよ。小豆を蒸してからアンを丁寧に作っていますよ。

甘さもほどよくとても美味しかったです。

2年生算数「直角について」

DSC00962.JPG DSC00963.JPG

三角定規の角をあてながら、教室内の直角を見つけています。

いろんな場所にありますね。

1年生は図書委員会さんからのアンケートです。

DSC00969.JPG

本を読むのは好きですか?

おすすめの絵本は何ですか?

「1年生になってから50冊読んだよ。」嬉しいつぶやきが聞こえてきます。

本好きの千たけっ子です。休み時間の図書室には黙々と本を読む子供たちで賑わっていますよ。

9月17日

台風の影響で朝から雨です。

DSC00942.JPG

明日、近畿地方を直撃しそうです。

6年生

家庭科「ナップザック作り」

DSC00919.JPG DSC00918.JPG

縫い目をチャコペンで引いています。折り目はアイロンで型付けです。

英語「場所について」

DSC00931.JPG リズムをつけて声に出します。

体育「50m走の計測」

DSC00924.JPG あー、遅くなったぁ

速くなったぁ、と人それぞれです。

教室の後方には並べています。

国語で学習した宮沢賢治の作品です。

DSC00932.JPG DSC00933.JPG

図書室から運んでくれていますよ。

4年生算数は少人数指導です。

DSC00936.JPG 少人数教室と

DSC00935.JPG 各教室に

わかれて学習します。グループ分けは基本的に子供が自分で選択します。

じっくりコース、どんどんコースと進度は少し違いますが、どちらも同じ内容を丁寧に指導しています。

習字の完成です。

DSC00945.JPG 自己採点は

何と100点満点!だそうです。

3年生はタイピング練習

DSC00947.JPG 

両手を使ってうまく操作しています。

2年生体育

DSC00940.JPG ブリッジ

DSC00939.JPG 柔軟運動

身体慣らしを徐々にしています。

1年生図工「キャンディーをビンにつめましょう!」

DSC00928.JPG クレヨンを使って

マリーゴールドやコスモスが咲き始めています。

DSC00921.JPG

DSC00925.JPG 彼岸花が

東門の裏手にひっそりと咲いていますよ。

9月16日

今朝の正門前で登校した5年生の男子I・Dさんが

「マンションのエントランス近くで拾いました。」

DSC00904.JPG 1年生のハンカチ入れ

「本人に渡しておくね。ありがとう!」

心遣いが素晴らしい!素晴らC(シー)~!

早速1年生から5年生へ「ありがとうカード」が送られたそうです。

夏休み作品展の受賞者の記念撮影会です。

DSC00909.JPG 

9月下旬頃にTeamsで授賞式を行います。

DSC00907.JPG おもしろいで賞!?

自分サイズの兜と甲冑です。ダイナミックな作品ですよ。

DSC00908.JPG 自然で賞!?

貯金箱になっています。

DSC00906.JPG はでで賞!?

色染めしたシャツですよ。

受賞したみんなおめでとう!

児童会役員のみんなありがとう!

順調に育っています。

5年生の田んぼ

DSC00917.JPG DSC00916.JPG

稲穂になりつつあります。

DSC00915.JPG そばの枝豆です。

2年生の夏野菜

DSC00914.JPG ししとう

こんなに大きくなりました。

1年生のサツマイモ畑の横で

DSC00912.JPG ポツンと一つ

DSC00913.JPG 彼岸花ですよ

珍しいですね。

DSC00910.JPG 今日はナンとキーマカレー

校務員さんは何度も繰り返して同じ場所を刈ってくれます。

DSC00905.JPG すぐに伸びてしまいます。

暑い中ありがとうございます。

9月15日

雨や台風の通過後にはいろんなところで雨漏りがあるため、都度業者に来てもらって対応しています。

DSC00895.JPG DSC00900.JPG

子供たちの学校生活にできるだけ影響が出ないようにしていますが、本校も千里たけみ小学校として開校して18年目になります。吹田市内では順次校舎の大規模改修が進んでいるため、古い方になってきています。

そんな状況ですが、掃除時間は子供たちが頑張っていますよ。

DSC00894.JPG 1年生

業間や昼休み後には運動場から戻ってきます。

「暑い中ですが、教室へ戻る時はマスクを付けましょう!」放送で呼び掛けています。

DSC00890.JPG

紙パックの牛乳も慣れてきました。給食調理員さんが驚いています。

「みんなきっちりたたんで回収していますよ。」「飲み残しもほとんどありません。」と

DSC00891.JPG DSC00892.JPG

先生と子供たちとの共同作業です。

DSC00889.JPG 食べ始める前に

今日の献立紹介がされます。栄養3色のクイズは毎回あります。

3年生英語活動「色について」

DSC00899.JPG 好きな虹を書こう

DSC00896.JPG DSC00897.JPG

いろんな色を使って表現します。

DSC00898.JPG 外国の友達も英語で紹介しています。

2年生道徳「しぜんのいのち」

DSC00901.JPG DSC00902.JPG

「しぜんを残すことってどんなこと?」

「ゴミを出さない。」「無駄遣いをしない。」

みんなで意見を出し合います。

下校時は時間をそろえて一斉に帰ります。

DSC00903.JPG 

教職員のパトロールはしませんが、できるだけ子供たち同士で帰宅するよう声をかけています。

お時間の許す方は、家の近くまで出て来ていただけると助かります。

防犯上でも抑止力となります。

9月14日

雨模様の朝です。

DSC00866.JPG 竹見公園前です

見守りありがとうございます。

2年生の教室前です。

DSC00882.JPG DSC00881.JPG

国語で学習した内容に関連する本を並べてもらっています。

子供たちの興味関心を高め、学習の広がりにつなげています。

DSC00885.JPG 夏野菜観察シリーズ

今日のメニューです。

DSC00868.JPG 

パンの個包装は引き続きです。

昨日から久しぶりの清掃活動が始まりました。

仕事が細かい!①

4年生

DSC00870.JPG DSC00871.JPG

トイレの排水溝のふたを外して水洗いです。

仕事が細かい!②

DSC00880.JPG ほうきについたゴミ

丁寧に手で取ってくれています。

仕事が細かい!③

DSC00876.JPG 黒板クリーナー

ふたを外してチョークの粉を落としています。

仕事が丁寧!6年生

DSC00875.JPG 普段しない場所

イスに乗ってたまったゴミを掃いています。

子供たちが頑張る様子をたくさん見ることのできる時間です。

掃除後の手洗いは必ずしていますよ。

9月13日

今日から通常授業開始です。

DSC00838.JPG DSC00836.JPG

一度に全員が登校する日常に戻りました。登下校中も密にならないように気を配ります。

DSC00841.JPG 朝の会です。

DSC00844.JPG 

教室の換気は大切にしています。対角線で常時窓は開けています。

感染症に不安で登校できていない子どもたちへは。

DSC00842.JPG DSC00843.JPG

個別に対応しています。ご相談ください。

久しぶりの業間休みです。

DSC00847.JPG DSC00846.JPG

DSC00849.JPG DSC00850.JPG

多くの子供たちが友達と楽しそうに運動場で遊んでいます。

DSC00851.JPG 図書室では静かに読書

1年生図工「絵の具の使い方」

DSC00863.JPG DSC00862.JPG

真新しい絵の具セットからパレットや筆を出して説明を聞いています。

2年生生活科「夏野菜を観察しよう」

DSC00861.JPG DSC00860.JPG

撮影した写真に気が付いたことをコメント入力しています。

DSC00859.JPG DSC00858.JPG

オクリンクで共有しています。

3年生総合「自己しょうかいをしよう」

2学期から転入した友達にクイズ形式で紹介です。

DSC00865.JPG こちらもiPadで

給食もいつもの当番形式です。

DSC00856.JPG 3年生

1年生も2年生もしっかり覚えています。

DSC00854.JPG DSC00852.JPG

DSC00853.JPG 黙飲・黙食は徹底しています。

熱中症の危険レベルを感知するセンサーの位置を変えてもらいました。

DSC00840.JPG DSC00839.JPG

より運動場レベルに近づける位置(屋上)へ移動しました。

9月10日

分散登校7日目です。本日で終了します。

午前・午後にわかれてのご対応、ご協力ありがとうございました。

DSC00825.JPG DSC00824.JPG

毎朝のオンラインHRも一旦終わります。学級閉鎖等があった際には全てのご家庭で学校とつながる予定です。

DSC00827.JPG DSC00828.JPG

1年生はジェスチャーゲームを教室と家庭で一緒にやっています。

DSC00814.JPG 夏休みの思い出

「こんなことがあったよ」1年生

2年生 生活科

DSC00832.JPG DSC00833.JPG

夏野菜の成長が早く、夏休みに収穫した実の画像をみんなで確かめました。

3年生国語「漢字の構成」

DSC00834.JPG 部首とつくりのカード

友達と交流です。

午後のグループの健康観察も

DSC00830.JPG

給食の黙飲・黙食も子供たちも先生も頑張っています。

DSC00831.JPG

日常の光景になっています。

来週からは通常授業となります。感染症対策には引き続きアンテナを高く、子供たちの様子の観察はアンテナを低く(子供たちの目線に下りて)取り組んでいきます。

9月9日

おはようございます。分散登校6日目です。

DSC00807.JPG

オンラインHRで出欠確認と健康観察です。

クイズをしているクラスもありますよ。

DSC00809.JPG

2年生英語活動「動物の鳴き声」

DSC00820.JPG DSC00819.JPG

AETともすっかり慣れて会話ができていますよ。

2年生の教室前には

DSC00808.JPG かさの学習

具体物といっしょにわかりやすく並べています。

3年生国語「漢字の部首について」

DSC00817.JPG 

同じ部首の漢字をたくさん見つけています。

こちらのクラスは「ポスターの違いについて」

DSC00818.JPG 

いろんな視点で見つけています。

DSC00810.JPG 今日はアップルパンです。

午後からの登校グループは

DSC00812.JPG DSC00813.JPG

下足ホールで健康観察カードを確認して体調をチェックしています。

毎日の検温にご協力いただきありがとうございます。

教室へ行くと

DSC00815.JPG 黒板にわかりやすく

子供たちはこの表示を見て静かに行動していますよ。

低学年はいつもより少し遅めの下校時間になっています。

DSC00823.JPG

DSC00821.JPG 医療センター前

気をつけて帰りましょう。

分散登校も明日で終了です。

9月8日

 DSC00799.JPG 傘も分散です

オンラインHR

家庭に持ち帰った際のつなげ方や使い方もわかりましたね。

DSC00803.JPG DSC00802.JPG

参加している人全員を表示することもできます。

DSC00800.JPG グッドサイン!

コメント入力などもできていますね。

家庭で使用する場合、スピーカーはONにしてください。

給食を食べる配膳方法も慣れてきました。

DSC00804.JPG 

各自で隣のクラスへ取りに行きます。

DSC00805.JPG 

返却はこんな感じです。

5年生算数「角度について」

DSC00793.JPG DSC00794.JPG

予習・復習は家でやってくだいね。

DSC00798.JPG DSC00797.JPG

2Fの渡り廊下も咲き始めていますよ。

来週からの教育活動について、吹田市教育委員会からの通知をトップページに掲載しています。ご確認ください。

夏休み作品展

今年も多くの作品に出会うことができました。いろんなジャンルの作品が体育館に展示されました。例年のように保護者の方に観覧していただくことができず、残念です。一部ですが紹介します。

DSC00628.JPG DSC00708.JPG

テーマも工夫した工作

DSC00778.JPG DSC00711.JPG

自由研究も学年問わずたくさん出展されています。アイデアから感心するものばかりです。

DSC00777.JPG DSC00710.JPG

環境問題にも焦点をあててまとめています。

今年の夏は「東京オリンピック2020」ですね。

DSC00608.JPG DSC00780.JPG

DSC00717.JPG DSC00716.JPG

DSC00715.JPG DSC00714.JPG

ピクトグラムも。

オリンピックを題材にした作品が多数ありました。

DSC00779.JPG DSC00775.JPG

全員クラスごとに鑑賞しました。2年生はiPadに写真を撮って残しています。

一生懸命作った作品に見とれています。

製作にあたっては、きっとご家庭での助言やフォローがたくさんあったことだと思います。

ご苦労様でした。ありがとうございました。

9月7日

今朝のオンライン・ホームルームには登校している子供も参加しました。

全員でうまくつながるか試行しました。いくつかの課題も出てきました。

DSC00767.JPG 参加者全員を表示 

DSC00765.JPG 子供たちの手元は

ご家庭での通信状況はうまくいっていますか?ご様子を担任までお知らせください。

DSC00773.JPG DSC00764.JPG

DSC00770.JPG 3年生も

近くの友達に教えています。いい光景です。

1年生算数

DSC00790.JPG 2つ飛ばしを学習

2年生国語

DSC00788.JPG 宿題で提出された熟語を

ミライシードで確認です。

4年生道徳

DSC00795.JPG DSC00796.JPG

宿題で事前に予習しているのでスムーズに進めることができます。

みんなしっかり読んで考えてきていますよ。

5年生理科「ヘチマの実のできかた」

DSC00792.JPG 実際に触って

確かめています。

6年生 教科は?

DSC00791.JPG 国旗を見ています。

社会ではなく、算数です。対称な図形の学習です。

給食です。

DSC00782.JPG パンは個包装しています

お皿を一つ省略できます。

DSC00784.JPG ベトナムフォー

変わった形の麺ですね。味はさっぱりしています。

DSC00786.JPG 校務員さん

2回目の草刈りをしてもらっています。

3年生の女の子からもらいました。

DSC00785.JPG ありがとう!

友達同士で交流できていますか?

9月6日

分散登校3日目です。

DSC00728.JPG 

朝の見守りありがとうございます。

オンラインホームルーム

DSC00733.JPG 1年生

みんなの様子がわかります。

DSC00729.JPG 2年生

教室の子供もオンラインで参加の子供もいっしょに「おはようございます!」

DSC00736.JPG 6年生

先生の指示が伝わった人は「いいね!」ボタンをクリックしてください。

DSC00740.JPG 何の画面でしょう?

DSC00738.JPG デジタル教科書です。

本校は市教委からの委託で試行する学校になっています。

内容は紙の教科書と同様ですが、使い方に幅が広がります。

1年生の二測定

DSC00746.JPG DSC00744.JPG

待っている間は自然と距離をとっていますよ。クイズにもしゃがんで集中!

DSC00748.JPG 2年生算数

1DLますを使ってかさの学習です。実際に水を入れて確かめています。

DSC00762.JPG 3年生国語

ミライシードで友達の考え方を見合っています。

こちらも3年生算数

DSC00758.JPG 運動場に出て長さの学習

DSC00760.JPG 5年生英語

カードを使ってアルファベットの復習です。

今日の給食は子供たちに人気のカレーライス

DSC00750.JPG 残念ながら1品少なく

DSC00751.JPG 低学年は先生が配膳

本校では午前グループが1組の食缶を2クラス分にわけて、午後グループが2組の食缶をわけて配膳するシステムをとっています。

食缶を空ける時間をできるだけ短くすることで、衛生面・安全面に配慮しています。

DSC00754.JPG 食べ終わった子供から順次下校します。

翌日の連絡等を先に済ませて、食事を終えた子供から順番に下校します。

こちらもできるだけ分散することで密になることを避けます。

9月3日

今朝も雨が降る中での登校です。

DSC00683.JPG 荷物が重いようですが

頑張って歩きます。

今日から朝の時間を使ってオンライン・ミーティングをスタートしました。

うまくアクセスできなかったご家庭もあったようで申し訳ありません。

不具合を解消できるよう教育委員会と調整しています。

DSC00687.JPG DSC00692.JPG

午後からの登校するグループの子供たちやお休みしている子供たちと

こんな感じで出欠確認と健康観察をします。

DSC00685.JPG 午前中の課題や連絡なども

担任からお知らせします。

DSC00726.JPG 2年生算数

DSC00694.JPG 3年生算数

DSC00704.JPG 1年生音楽

少人数なので集中できています。みんな学習に前向きです。

お休みの人にはオンラインで動画を視聴してもらっていますよ。

夏休み作品展の見学

DSC00709.JPG DSC00706.JPG

6年生、全ての作品を丁寧に観察しています。今年は東京オリンピックをテーマにした作品が多数出展されていますよ。

身長・体重を測定します。

DSC00698.JPG 背が伸びた?

DSC00700.JPG 待機する子供は

自然にソーシャル・ディスタンスです。

DSC00702.JPG こんな工夫がされています。

足元にクイズを貼っていますよ。

給食後、学童在室の子供たちは約1時間ほど学校の教室で待機します。

DSC00721.JPG 1年生

DSC00720.JPG 2年生

DSC00723.JPG 3年生

DSC00722.JPG 4年生

宿題や読書、iPadを使ってのドリル学習など自分で課題を見つけて取組みます。

早速2年生の女の子からいただきましたよ。

DSC00696.JPG ありがとうカード

校長先生へ、とわざわざ持って来てくれました。

来週も分散登校です。5,6年生は午前・午後の登校時間を確認しておいてください。

また、朝のミーティングへの参加も忘れないようにしましょう。

9月2日

今日から9月10日(金)までの7日間分散登校をしての授業開始です。

DSC00661.JPG あいにくの雨ですが

PTAの見守りの方も立っていただきました。

こちらも

DSC00665.JPG たけのこ通り前

午前登校時のみですが、ありがとうございます。

DSC00666.JPG いつもの半数ですので

あっという間に教室にそろいます。

昨日の始業式で紹介したカードです。

DSC00658.JPG DSC00657.JPG

友達のとの関わりをいろんな形で表現してくれたらと願います。

給食も始まりました。

DSC00668.JPG 2学期から牛乳は紙パックに

DSC00673.JPG 担任からたたみ方の説明です

DSC00677.JPG 低学年でも

できています。すばらしい!さすが千たけっ子です。

DSC00670.JPG DSC00672.JPG

1,2年生は教師だけで配膳します。子供たちの黙飲・黙食は徹底されています。

食事中は前を向いて誰も話しません。

感染症に関わって登校に不安なことがあればどんなことでもご連絡ください。

2学期始業式(9月1日)

2つのグループに分散して登校しました。

DSC00622.JPG

医療センター前の横断歩道にも

DSC00619.JPG DSC00616.JPG

やまびこ会の方に急遽見守りをしていただきました。

「子供の数が半分だと少なく感じますねぇ。」と

DSC00623.JPG オンラインで始業式

子供たちはそれぞれの教室で視聴します。

私からは「友達のいい行動を見つけよう!」「何かしてもらったら感謝の気持ちを伝えよう!」

2学期の目標です。カードを作って紹介しました。

各クラスでの連絡です。

DSC00624.JPG 1年生

DSC00625.JPG 2年生

DSC00653.JPG 3年生は

夏休みに作った作品を体育館へ搬入。

DSC00632.JPG DSC00650.JPG

4年生は、ミライシードの中にある「ドリルパーク」(練習問題ソフト)の双方向通信についての説明です。

DSC00647.JPG DSC00634.JPG

5年生は、明日からの給食で変更する内容(牛乳パック)を説明しました。

DSC00630.JPG 6年生

どの教室も児童の数が約半数ですので、子ども同士の距離は十分です。

前半と後半の入れ替え時はこのような様子です。

DSC00636.JPG 

後半グループの始業式で贈呈式をしました。

DSC00640.JPG DSC00641.JPG

生活体育委員会の委員長(6年生)に代表して受け取ってもらいました。

いろんな活動で使わせていただきます。

明日から午前・午後に分散して授業です。

登校時間が変わりますので、気をつけてください。

このアーカイブについて

このページには、2021年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年8月です。

次のアーカイブは2021年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。