2020年10月アーカイブ
今年度の校内音楽会はどうするか?
コロナ感染防止対策を講じながらどこまでできるか、
音楽の授業に関しては、6月の学校再開と同時に以前と同じように、
歌ったり、合奏したりはできませんでした。
市から出されたコロナ対策の中での教育活動でした。
そんな中、普段の音楽の成果を発表する場として音楽会はできるのかなど、
いろいろと教職員で話し合ってきました。
検討した結果、校内音楽会とまではいきませんが、
「SUI2 MUSIC DAY」(音楽参観)として、
器楽演奏のみ、参観は各家庭保護者1名のみで実施します。
本日、案内をお子さんを通じて配付しました。詳細は、案内を見てください。
子どもたちもやはり保護者の方に見ていただくことでやりがいも倍増です。
保護者の方にもお子さんの成長をみていただきたいという思いです。
いろいろと制限もありますが、ご理解・ご協力よろしくお願いします。
11月6日(金) 場所は 体育館 (学年ごとに入替え制)
1年生 9:35~9:50
2年生 9:55~10:10
3年生 10:15~10:30
4年生 10:35~10:50
5年生10:55~11:10
6年生11:15~11:30
なりたい職業・・、子どもには「将来何になりたい。」と
尋ねる今も昔もよくある質問です。
5年生のひとクラスがPCで調べていました。
書いている用紙を覗くと、うれしそうに語ってくれる子もいます。
大工、教師、医師、ユーチューバー、ゲーム関連、ファッションデザイナー・・・、
年収や魅力、大変なことなど、
多くの情報から自分なりにポイントを絞って書き出していました。
教師もありました! うれしいなあ~。
さて、PTAスペシャルプロジェクト!
「笑顔になろう!(^^)! SUI2 キャンドルナイト」、素晴らしい企画です。
頑張っているのは子どもたちだけではありません。
保護者の方もがんばっています!(学校も・・・)
ぜひご協力を!
今日から明日にかけて台風14号の影響が出ています。
今回は、ゆっくりとした速度なので雨が長引きます。
週末にかけて特に外出する場合は気をつけてくださいね。
さて、3年生は花紙で何やら作成中、
たぶんお分かりだと思いますが・・・。
21日は、たくさんの勇気の花を咲かせてくれることでしょう!
GO TO 山形!
4年生は、算数で小数の引き算の学習中、
山に例えると、頂上(答え)は一つでも、
登り方(解き方)は幾通りもあります。
子どもたちから様々な解き方が紹介されています。
自分の言葉で・・・、がんばっています!
あ~や、こ~や・・と言いながら学び合っていくことが
理解を深めたり、広めたりしていきます。