2022年8月アーカイブ

 校長 小林です。

 2学期に入り「二測定」が始まっています。学期に一度、身体の成長具合を確かめる大事な保健行事です。二測定の「二」は身長と体重のことで、昔はそこに「座高」が加わり「三測定」と言っていました。昔は下着姿での計測で、計測した数値を読み上げたりしましたが、今は体操服を着用して行っていますし、友だちに数値が伝わることを避けるために、数値も読み上げないように配慮しています。そして身長計・体重計には肌が触れるので一回ずつアルコール消毒も欠かせません。

 1学期に比べてみんな成長したでしょうか?人の成長の仕方はそれぞれですが、世の中の風潮なのか体重が増えることを気にする児童もいます。しかし成長期なので身長も体重も増えて当然です。しっかり食べてしっかり運動、そしてたっぷり睡眠もとって健康に成長していきたいですね。

DSCN1851.jpg

風通しの良い廊下で測定します。

DSCN1852.jpg

器具は1回ずつアルコール消毒をします

 校長 小林です。

 夏休み作品展が始まり、各クラスで作品の鑑賞をしています。クラス単位で体育館に行って自由に見学しますが、今風だなと思ったのは児童が「すごいな」とか「すてきだな」と思った作品をタブレットで撮影していることです。こうすると後からでもゆっくり鑑賞できるので良いですね。作品展は毎年実施されるので来年の作品を作るときの参考にもなります。また、児童だけでなく保護者の方にもたくさん参観いただいています。ありがとうございます。

DSCN1839.jpg

DSCN1841.jpg

DSCN1843.jpg

 校長 小林です。

 始業式の翌日、8月26日から早速給食がスタートしました。この日のメニューはトマトと豚肉のビタミン丼、牛乳、サラダ、柑橘ドレッシングです。夏の暑さで不足しがちのビタミンを補ってくれるメニューで、特にビタミンA295μgRE、ビタミンB1が0.73mgも入っています。(ちなみに月曜日の給食のカレーはビタミンAが202μgRE、ビタミンB1が0.42mgです。)

 久しぶりの給食を口にした子どもたちは、とてもおいしそうにいただいていました。2学期はどんなメニューの給食がいただけるのでしょうか。毎日が楽しみですね。

DSCN1844.jpg

DSCN1846.jpg

 校長 小林です。

 本日より夏休み作品展が始まりました。夏休みに工作や絵画・書道、自由研究を行って作品展を開くのはもはや定番ですが、新型コロナの影響で昨年は校舎内の各学年に近いところでの分散開催となりました。今年は久しぶりに全校児童の作品を体育館で一斉展示しています。ちなみに「自由研究」とは「ボーっと生きてんじゃねーよ!」で有名な某番組によると、かつては「教科」として存在していたものだそうで、個人に合わせて自由研究を指導するのは難しく、かといって全員が同じ研究内容にしてしまうと個人的な興味関心などを無視してしまう事になるのでなかなか教科として成立しなかったという事情があって4年で消えたのだとか。

 体育館に集まった作品はどれも工夫と努力の跡がうかがえる素敵なものばかりで、じっくりと見ていると時間が経つのを忘れてしまうほどでした。

DSCN1818.jpg

DSCN1820.jpg

DSCN1828.jpg

DSCN1833.jpg

DSCN1825.jpg

DSCN1815.jpg

ここで全作品を紹介するのは難しいので、お時間が合えばぜひ学校に来ていただいてご覧ください。夏休み作品展は30日(火)まで実施しています。

 校長 小林です。

 今日から2学期が始まりました。各ご家庭ではどのような夏休みを過ごされたでしょうか。今年の夏はとても暑く、例年なら当たり前の「元気よく外で遊ぶ」ということが難しい日々でした。また、新型コロナウイルスの第7波がちょうど夏休みと重なるような形になり、いろいろな計画を変更せざるを得なかったご家庭もあったかもしれません。そして病気にかかってしんどい思いをしたお友だちもいたかもしれませんね。

 そんな中でのスタートではありますが朝登校してくる子どもたちの表情をみるととてもうれしそうで、久しぶりに友だちと会えるのを待ちわびていた様子がうかがえました。教室では夏休みの宿題をはじめとした各種提出物の回収をしたり、夏休みのお話に花が咲いたりとにぎやかな雰囲気でした。また、明日からの夏休み作品展に備え、がんばって作った作品を体育館に並べました。

 「暑さと感染予防」に気をつけながら楽しく充実した2学期にしていきたいですね。

DSCN1800.jpg 元気な顔で登校します

DSCN1804.jpg お手紙が配られたり

DSCN1807.jpg 宿題などの提出をしました

 校長 小林です。

 宿舎に帰ってからはシャワーや洗濯、入浴を済ませ、先に帰る準備をしたのちに昼食をいただきました。昼食のメニューは「焼き肉丼」です。やはり水泳のあとはお腹が減るのかみんなパクパクと旺盛な食欲を見せていました。楽しかった2日間もあっという間に過ぎ、退所式の時間です。体育館に集まり、来ていただいた所長さん、看護師さんやカメラマンさんに心を込めてお礼の言葉を述べました。

 バスは13時前に一路学校に向けて出発しました。帰りのバスはDVDを流しましたが、疲れを見せずに熱心にDVDを視聴する子もいれば、ぐっすりと寝る子もいてみんな思い思いに過ごしました。往路と同じSA「味夢の里」でトイレ休憩をとり、スーパービバホーム駐車場には予定よりも10分ほど早く到着し、学校の運動場に場所を移して帰校式を行いました。昨日同じ場所を出発したところなのにずいぶん前のことのように感じます。それはきっと充実した2日間を送ったからですね。達成感で充実しながらも心地よい疲労を感じながらみんな家へと帰っていきました。

 今回は感染が拡大する中での実施となりましたが、大きく体調を崩す子もおらず予定していたプログラムもすべてこなすことができました。これも家庭からのご協力あってのことと深く感謝申し上げます。この経験が子どもたちにとって大きな糧となり素敵な思い出になれば幸いです。ありがとうございました。

DSCN2180.jpg 

昼食は焼き肉丼です

DSCN2191.jpg 

退所式 所長さんに一泊二日のお礼を言いました・

DSCN2196.jpg 

所員さんに見送られて出発しました。

DSCN2200.jpg 

解散式でこの2日間の成長を確かめました。

************************************************************************

 今回を持ちまして1学期のブログは終了いたします。しばらくお休みをいただき、また2学期から再開いたします。お読みいただきました皆様、誠にありがとうございました。感染状況には予断が許せませんが、引き続き健やかにこの夏をお過ごしいただきますようお祈り申し上げます。

 校長 小林です。

 一晩明けて、みんなぐっすり寝たのか爽やかに朝を迎えました。普段の年でも夜に熱を出す児童はいるもので、ましてや新型コロナのこのような状況もあったために夜間の体調変化については気をつけていたのですが、体調を崩す児童もいなかったのは幸いでした。

 6時30に起床し、部屋の清掃を行った後に7時30分から朝食をいただきました。朝食は和定食で魚の干物が出ており「宮津に来たんだな」ということを感じました。前日の夕食同様にお代りをする子が結構いました。退所前は時間がないために朝食後に所内の清掃を行います。「来た時より美しく」がこの施設のスローガンで、みんな一生懸命にお掃除をがんばってくれました。

 そして水着に着替え浜に移動して2日目の水泳活動が始まります。昨日は打って変わってとても良いお天気で暑くなりました。しかし、準備体操を行う頃に空は晴れているのにザーッと雨が降ってきました。これが海であり自然なのですね。でも子どもたちは驚いたり騒いだりもせずに受け入れていました。これも大きな成長です。

 最初は前日と同じように水慣れ等のおさらいをして「海での泳ぎ」を思い出します。そして後半は臨海学習のメインでもある「距離泳」をおこないます。それぞれの班の泳力に合わせて隊列を組んだり、一人ずつで泳いだりしながら、この2日間で最も長い距離を泳ぎます。1日目は体調の具合や不安などで見学した児童もいましたが、この日は全員が海に入ることができ、泳ぎ切ることができました。私はボートの係で沖合からその様子を見ていましたが、子どもたちは落ち着いて練習したことを出し切っていました。がんばって泳ぐ子どもたちに浜で待機している子らが「がんばれー!」と声をかけ、浜まで泳ぎ切って水から上がるときには自然と拍手が起きるなど、とても温かい雰囲気の中で距離泳は進んでいきました。順調に進んだために10時30分には予定されていた内容を終え、宿舎に帰りました。

DSCN2095.jpg 朝食です

DSCN2097.jpg 朝からしっかり食べます!

DSCN2131.jpg 

隊列を組んで距離泳をするグループ

DSCN2173.jpg

やったぁ!泳ぎ切った!

DSCN2157.jpg

浮き身も上手になりました。

 校長 小林です。

 夕食の後はお楽しみの「夜のつどい」です。キャンプファイヤーがメインなので雨が降るとできなくなるのですが、幸い夜になる頃には雨も上がり、キャンプファイヤーサイトで夜のつどいができました。実行委員のあいさつがあり点火式が行われます。私が「最終聖火ランナーです」と紹介され、点火したトーチをもってファイヤーサイトまで走りました。そこには児童代表が何人かおり、順に分火したのちにみんなで点火しました。そのあとはみんなで校歌を歌い、クラスごとに歌や出し物をしました。練習する時間もあまりなかったと思いますが、上手にパフォーマンス出来ていたことに驚きました。一番盛り上がったのは最後のクイズです。「この学校でいちばんやさしいと思う先生は?」というような問題があり、部屋のグループごとに答えていきます。名前が挙がった先生は前に出て踊るというルールなのですが、結局最後はすべての先生が前に出なければいけなくなり、先生全員が踊ることになりました。踊ったのは日本ハムファイターズのホームゲーム時にファイターズガールが踊る「キツネダンス」。子どもたちの喝さいを浴び、照れながら踊ったのでした。そして最後は子どもたちも先生もみんなで踊って楽しい思い出ができました。そして実行委員会が「これで夜のつどいを...」と締めかけた時に担任の先生から「ちょっと待った!」という声が。先生たちからみんなへのサプライズプレゼントですということで、浜に移動して打ち上げ花火を鑑賞しました。花火が上がるごとに子どもたちからも「わぁー」という声が上がり、楽しめたようでした。このようにしてこの日のプログラムはすべて終了し、宿舎に帰って入浴を済ませて就寝しました。宿泊学習になるといつまでも起きている子がいるものですが、やはり疲れていたのかすぐに寝息を立てていました。

DSCN2057.jpg

各クラスからの出し物です

DSCN2065.jpg

DSCN2069.jpg

あたりがだんだん暗くなります

DSCN2088.jpg

サプライズプレゼントの打ち上げ花火

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.5

このアーカイブについて

このページには、2022年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年7月です。

次のアーカイブは2022年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。