2023年3月アーカイブ

一年間ありがとうございました。

DSC08386.jpgDSC08385.jpgDSC08387.jpgDSC08389.jpgDSC08388.jpgDSC08382.jpgDSC08384.jpgDSC08383.jpgDSC08380.jpgDSC08379.jpgDSC08381.jpg

本日、令和4年度の修了式を無事に終えることができました。

修了式では、3つのことをお話しました。

そうじ 学習 春を楽しむ  です。

いつもより少し長い春休み。宿題はありませんので、逆に自主的に学ぶよい時間だと思います。

有意義に過ごしてほしいと思います。

教室では、一年をふりかえり、あゆみが渡されました。

また、6年生を送る会の録画を見るクラス、

最後に学年でドッジボールをするところ、

最後の学級活動を楽しみました。

保護者の皆様には

この一年間、教育活動について、ご理解、ご協力いただいたこと、感謝しています。

ありがとうございました。

第20回 卒業式を行いました。

DSC08376.jpgDSC08375.jpgDSC08378.jpgDSC08377.jpgDSC08373.jpgDSC08372.jpgDSC08371.jpgDSC08374.jpgDSC08369.jpgDSC08370.jpg

本日、第20回卒業式をおこないました。

一人ひとり、決意の言葉を聞き、目を合わせながら卒業証書を手渡すことができました。

このコロナ禍を振り返ると本当にうれしく思います。

この一年間、最高学年として、学校の顔としてがんばってきてくれた6年生の旅立ちの日。

卒業生の皆さん、保護者の皆さん、本日はおめでとうございます。

これからの新しい生活、がんばってくださいね!

そして、少し落ち着いたら、元気な顔を見せにきてください。

待っていますよ。

卒業式の会場づくり

DSC08367.jpgDSC08366.jpgDSC08368.jpgDSC08359.jpgDSC08363.jpgDSC08365.jpgDSC08360.jpgDSC08361.jpgDSC08364.jpgDSC08362.jpg

今日は短縮5時間授業。

その後、4・5年生で卒業式の会場づくりをしてくれました。

体育館のトイレはかなり汚れていてにおいもひどかったけれど、子どもたちは力を合わせてとてもきれいにそうじしてくれました。

また、体育館では、一度言われたことを確実におこなって、掃除も会場づくりもとてもていねいにしてくれました。

その他、下足や廊下、時間が過ぎてもしっかりと働いてくれてとても気持ちのいいよい高学年にそだってくれたことをうれしく思いました。

4年生、5年生。本当にありがとう!!

明日はいよいよ卒業式。

心に残るよい式となりますように。

4年生が2年生にアンケート

DSC08358.jpgDSC08354.jpgDSC08353.jpgDSC08355.jpgDSC08346.jpgDSC08357.jpgDSC08356.jpgDSC08349.jpgDSC08347.jpgDSC08352.jpgDSC08350.jpgDSC08348.jpgDSC08351.jpg

2年生と4年生は兄弟学年でこの一年間、ペアそうじなどを行い、交流してきました。

今日は、4年生から2年生にアンケートがあるとのことでした。

内容は苦手な教科はなんですか?というものです。

これは、4年生が、国語の時間に

「調べた話そう、生活調査隊」という単元を学習していたのですが、その学習を生かして

の活動です。

2年生が3年生に進級するにあたって、不安なことがないか、どのようなことが心配なのかをアンケートで調査して、不安が少しでも解決出来たらいいな、ということで行ったそうです。

丁寧に話す4年生。

今日は、卒業式の会場づくりでも大活躍してくれました。

6年生が 1・2年生に学習を教えに行きました。

DSC08329.jpgDSC08338.jpgDSC08334.jpgDSC08343.jpgDSC08340.jpgDSC08336.jpgDSC08345.jpgDSC08331.jpgDSC08328.jpgDSC08344.jpgDSC08342.jpgDSC08339.jpgDSC08330.jpgDSC08337.jpgDSC08335.jpgDSC08333.jpgDSC08332.jpgDSC08323.jpgDSC08326.jpgDSC08324.jpgDSC08325.jpgDSC08321.jpgDSC08322.jpg

 もうすぐ卒業していく6年生。

先週から、少しずつ1・2年生に学習を教えに行っています。

今日は算数を教えに行ってくれました。

2~3人に対して6年生1人で教える少人数制です。

タブレットの中には6年生が考えた文章問題が入っていてそれをもとに学習をします。

解いた問題を赤鉛筆で〇してくれる6年生もいました。

問題が難しいときも、ていねいに教えてくれている6年生。

学習を一番深く理解するには、教えることが一番だと聞いています。

1・2年生にとってもよい時間ですが、教えている側にとってもよい時間となりました。

6年生。ありがとう!

千たけっ子全員で遊びました。

DSC08316.jpgDSC08308.jpgDSC08317.jpgDSC08320.jpgDSC08315.jpgDSC08319.jpgDSC08318.jpgDSC08310.jpgDSC08313.jpgDSC08314.jpgDSC08312.jpgDSC08309.jpgDSC08311.jpg

もうすぐ卒業する6年生。

今日は6年生が主体になって、最後に全校生で遊ぼうという企画をしてくれました。

業間の時間に集まって、全員でじゃんけん列車をしました。

「じゃんけんするのは、他学年の人にしてください!」とルール説明があった後、じゃんけんがあちらこちらで行われました。

3回戦まで、楽しむことができました。

終わった後で子どもたちが「みんなでやって、すごく楽しかった~」

「4回戦もやりたかったな~」

と話してくれました。

これで、全員で遊ぶこともおしまいなのかと思うと寂しい気持ちでいっぱいです。

でも、企画してくれた6年生、ありがとう!

地域クリーン作戦をおこないました。

IMG_2483.jpgIMG_2484.jpgIMG_2480.jpgIMG_2482.jpgIMG_2481.jpgダウンロード.jpg

今日は9時に校区の4か所に集合して地域のクリーン作戦が行われました。

わたしは、あべりあ公園から出発するグループに参加しました。

中学校から、教頭先生と先生おひとり、クラブの生徒さんたちがたくさん参加してくれていました。

もちろん、千里たけみも、教職員4人と校長、教頭、とともに子どもたちもたくさん参加してくれました。

あべりあ公園では、ベンチのまわりにたくさんの吸い殻が落ちていて、それらを子どもが拾っている姿は、

なんとも言えない気持ちになります。

学校だよりにも書いたように、拾う活動をとおして、捨てないおとなになってくれると思いますし、

地域がきれいになると、捨てづらくなると思います。

また、機会がありましたら、是非この活動にご参加ください。

ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

3年生 国際理解教育

DSC08295.jpgDSC08297.jpgDSC08298.jpgDSC08296.jpgDSC08294.jpgDSC08289.jpgDSC08290.jpgDSC08291.jpgDSC08293.jpgDSC08288.jpgDSC08292.jpg

今日はゲストティーチャーに来ていただき、台湾のお話を聞くことができました。

始まる前から、3年生はわくわく!でした。

台湾のこんにちわ・ありがとうを教えていただいたり、観光客が行く名所や建物を写真で紹介してもらいました。

また、台湾の小学校は2学期制で、1時間が40分ということやお昼寝タイムがあることを聞いて

「校長先生!千たけもそうして~!」という人がいましたが、

「台湾の小学校は7時間目まであります!」

と聞いた途端、みんな前を向きました(笑)

その他にお正月の日が決まっていないことを聞いてみんな「え~!」の大合唱でした。

こうして、外国に興味を持ち、日本との違いを楽しんでくれることはなによりの国際理解の第一歩です。

違うから変、ではなく、そのひとそのひとの持ち味を認め合える人に成長してほしいです。

6年生を送る会をおこないました。

もうすぐ、お別れする6年生に1~5年生が心をこめて言葉や歌、詩をプレゼントしました。

DSC08265.jpgDSC08263.jpgDSC08262.jpgDSC08264.jpg

1年生は、この一年間一番6年生と関わった学年だったのではないでしょうか。

休み時間に6年生の教室をのぞくと、1年生がよく遊びに来ていました。

優しい6年生の接し方がとてもすてきでした。

1年生から、ひとりひとりにハートの形のペンダントが送られました。

DSC08267.jpgDSC08270.jpgDSC08269.jpgDSC08268.jpg

2年生は手話を使った歌を披露してくれました。

長い歌詞なのに手話をつけてくれて、言葉の意味をよく考えて心をこめて

歌ってくれました。

DSC08272.jpgDSC08271.jpgDSC08275.jpgDSC08274.jpgDSC08273.jpg

3年生も歌をプレゼントしてくれました。

困ったときに元気がでる、すてきな歌でした。

3年生が全員後ろで手を組んでいるのでどうしてかな~?と思っていたら、

歌詞に合わせて赤白帽を振って、踊ってくれました。

中学生になったら、もう赤白帽をかぶることもありませんね。

DSC08276.jpgDSC08279.jpgDSC08280.jpgDSC08277.jpgDSC08278.jpg

4年生からはこの6年間をふりかえるクイズが出題されました。

6年生がにこにこしながら、記憶をさかのぼって答えている様子がほほえましかったです。

クイズの内容が、よく考えられていてとても盛り上がりました。

DSC08284.jpgDSC08282.jpgDSC08283.jpgDSC08281.jpg

最後に5年生からです。

谷川俊太郎の「生きる」という詩を群読してくれました。

ひとつひとつの言葉が6年生に伝わっていたと思います。

5年生は来年度にむけて、こうして最高学年になるため、ひとつひとつを受け継いでいくんですね。

DSC08266.jpg

最後に6年生から、千里たけみ小学校をこれからもきれいにするために、手作りのぞうきんをプレゼントしてもらいました。

DSC08286.jpgDSC08285.jpgDSC08287.jpg

花道を退場していく6年生。

残された時間を有意義に過ごして、卒業式をむかえてほしいです。

4年生 ポイ捨てをなくすには

DSC08259.jpgDSC08258.jpgDSC08261.jpgDSC08260.jpgDSC08253.jpgDSC08257.jpgDSC08255.jpgDSC08252.jpgDSC08256.jpgDSC08254.jpg

4年生では自由学習にパワーポイントを使ってもよいことになっているそうで、3人の人が

「ポイ捨てをなくすには」というテーマでプレゼンしてくれました。

この発表してくれた人達は自分たちで捨てられているゴミが気になって拾ってくれたそうです。

(なんて素敵な子たちでしょう!さすが千たけっ子です)

それで、この日曜日にクリーン作戦があるのでぜひ参加してほしいと最後に呼びかけてくれました。

そうなんです。

学校だよりにも書きましたが、ごみを拾う子は捨てない大人になります。

お時間のある方は是非参加してくださいね。

9時からスタートであべりあ公園やプール公園、A1/A2団地、さんかく公園からはじめて、最後は学校へ

集まる予定です。

よろしくお願いします。(雨天中止です)

このアーカイブについて

このページには、2023年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年2月です。

次のアーカイブは2023年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。