1・2年生 いま、どんなきもち?の授業

DSC05897.jpgDSC05894.jpgDSC05898.jpgDSC05896.jpgDSC05893.jpgDSC05890.jpgDSC05892.jpgDSC05891.jpgDSC05895.jpgDSC05889.jpg

常磐会短期大学でも教鞭をとられていて、多様性教育でも著書多数の沖本和子先生に来ていただき、1・2年生が授業を受けました。

まずはじめに、安心ルールについてのお話がありました。

うなづいて聞くこと

お~! へ~! そうなんや!(そうです。 お・へ・そ)

で聞くこと。

二つ目はひみつをまもること

聞いてくれる人を信じて話をしてくれていることを大切にして、ほかの人に言いたいときは言ってもいいかたしかめること

三つ目はパスOK!

せいいっぱいやってもできないとき、だめだ~と思ったときは周りの人に助けをもとめたり、パスしてもいいよ

ということでした。

そして、気持ちのお話。

人にはいろいろな気持があって、どんな気持ちもまちがいではないこと。

その人が持っている気持ちは、その人の感じ方でさまざまであること。

気持ちにはとてもたくさんあることを楽しいワークをしながら学習しました。

先生から手作りの「魔法のマイク」もプレゼントしてもらいました。

これがあると、なんとなく、今までより発言がしやすそうです。

このあとも、気持ちの学習は各教室で続きます。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2022年9月 7日 16:41に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「6年生 着衣泳をしました。」です。

次のブログ記事は「3年生  理科 「昆虫?昆虫じゃない?」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。