2020年11月アーカイブ

11月30日

2年生のサツマイモを収穫した後は、じゃがいも作りです。

二毛作です。

IMG_2727.JPG 

すいた体験活動クラブの方に引き続きお世話になります。

授業参観ウィークです。全教員の授業観察をします。

良いところやもう少し工夫するところ、違った視点などをアドバイスします。

全ては子どもたちのためです。

今日は3年生「英語活動」

IMG_2724.JPG IMG_2716.JPG

ゲームを取り入れながら子どもたちの興味関心を高めます。

アルファベットの理解を定着します。

指示や評価の言葉も効果的に英語を使っています。

5年生は算数「面積の求め方」

今日は単元の一番はじめのため、2人の先生がティームで教えます。

IMG_2711.JPG 役割分担もしています。

授業のはじめにクイズを取り入れ、こちらも子どもたちの意欲を高めています。

さて、平行四辺形の面積はどうやって求めるかな?

IMG_2713.JPG

いろんな求め方を考えました。じっくり考えることは大切です。

友達の意見を聞きながら、「あっ、同じ方法やん」といった声も。

体育館では

木曜日の5・6限に予定している校内音楽交流会の準備です。

IMG_2728.JPG

感染症防止対策はしっかりとります。

校内の消毒作業も再度徹底しています。

IMG_2718.JPG IMG_2720.JPG

先日、インタビューに来てくれた3年生の子どもたちが自主学習ノートにまとめたことを見せてくれました。

IMG_2721.JPG IMG_2722.JPG

さすが3年生です。ポイントをしっかり聞いてわかりやすくまとめています。

11月26日

訃報です。

長年本校で飼っていましたうさぎのココアが今朝亡くなりました。

IMG_4799.JPG IMG_0614.JPG

春先から調子が悪くなり、空調の効いた屋内でみていました。かかりつけの動物病院でも診察を受け、薬も服薬していたため少しずつ元気になってきた矢先のできごとです。老衰です。休日も含めて献身的な世話をしていた本校の栄養教諭が一番悲しんでいます。

ご冥福を祈ります。長年千たけっ子のアイドルでいてくれてありがとう!

一年生がながさの勉強をしています。紙テープを使って校長室のいろんな場所を測っています。

IMG_2700.JPG IMG_2699.JPG

牛乳ビンの周りも工夫して測ります。

3年生の理科「電気のしくみ」

IMG_2702.JPG IMG_2704.JPG

豆電球と電池のつなげかたを変えると明かりがつく時とつかない時とを調べています。

さて...

正しい使い方はできているでしょうか?

IMG_2706.JPG まる

IMG_2707.JPG おやっ!

IMG_2705.JPG 

すのこは何のためにあるのかな...

11月25日

5年生の玉ねぎの苗植えです。

IMG_2688.JPG

先日稲刈りを終えた田んぼを活用します。二毛作です。

約500本の苗を植えました。畝を作ったり、間隔を空けて植えることなどを教えてもらいました。

来年春の収穫まで頑張って育てていきます。

IMG_2690.JPG IMG_2692.JPG

個人懇談会2日目です。

下足ホール入り口には

IMG_2697.JPG 上着の忘れ物です。

お子さんのものかどうか確認してください。

校舎入り口廊下には

IMG_2696.JPG アルコール消毒液

ご協力お願いします。

IMG_2695.JPG 間隔をとって話します

教室前には...

IMG_2694.JPG 子どもたちの作品

IMG_2685.JPG 学習内容に掲示物

6年生の修学旅行写真

IMG_2698.JPG 2F職員室前です

子どもたちは今週は2時15分に下校です。

友達と遊ぶ?宿題する?習い事?

有意義に過ごしてほしいです。

11月24日

三連休はいかがお過ごしでしたか?感染症が拡大している状況です。学校でも再度対策を徹底していきます。

週明けはシルバー人材センターから派遣された方で校舎周りの落ち葉を拾っていただいています。

IMG_2666.JPG IMG_2667.JPG

本校は木々に囲まれているためこの時期の落ち葉に苦慮しています。

ありがとうございます。

IMG_2670.JPG ここは

校務員さんが朝一で毎日清掃してくれています。

落ち葉といえば...

IMG_2682.JPG IMG_2683.JPG

先日の遠足で収穫してきたいろんな"秋"を使ってのアート作品です。

1年生は体育で元気に走っています。

IMG_2680.JPG IMG_2681.JPG

障害物を越えたり、カラーコーンを回旋したりしてのリレーです。

合同体育なのでいっそう盛り上がっています。

今日から個人懇談会です。

担任と保護者の皆さんとが今年はじめてじっくり話す機会です。限られた時間ですが、子どもたちの様子を共有し、次へつなげていくための懇談にしたいと考えています。よろしくお願いします。

教室付近では...

次年度使用する教材を展示しています。

2年生は習字道具

IMG_2684.JPG

4年生は彫刻刀と裁縫道具

IMG_2677.JPG IMG_2678.JPG

5,6年生は林間学習と修学旅行のスナップ写真やクラス写真を掲示しています。

IMG_2679.JPG 

それぞれ申込用紙(封筒)があります。

午前中は業者によるPC教室のタブレットやその付属品等の回収がありました。

IMG_2671.JPG IMG_2672.JPG

12月には児童一人1台ずつのタブレットPCが配付されます。教育委員会から各家庭への周知用のプリントをお配りしましたので、ご確認ください。

IMG_2686.JPG IMG_2687.JPG

IMG_2674.JPG 先生機は残っています

校長室には休み時間に来客が続いています...

千たけっ子の1年生がインタビューに来ています。

IMG_2676.JPG

「大切な人はだれですか?」

「千たけ小の子どもたち全員と先生たち全員です。」

笑顔で帰っていきました。ほっこりする出来事です。

11月20日

6年生は金曜日登校で竹中へ

IMG_2647.JPG 雨の中

中学生に交じってランドセル姿の小学生が一緒に門をくぐります。

今日の出前授業です。

2時間目桃山台小の難聴学級の先生から「聴覚障害について」

IMG_2650.JPG 

学習の流れをわかりやすく提示してもらうことで、子どもたちも見通しが立ちます。

IMG_2651.JPG オージオグラムの説明

音の大きさ(dBデシベル)を縦軸に音の高さ(Hzヘルツ)を横軸にしたグラフです。

ピアノの音を基準に飛行機や拡声器等の音の位置を知ることができます。

聞こえにくいことの疑似体験をすることで、補聴器のしくみや聴覚障害について理解を深めます。

IMG_2654.JPG 口の動きや音声の重要さ

手話の大切さについて学びます。

3時間目は中学校の先生から音楽

IMG_2655.JPG 歴史上の作曲家

今日はベートーヴェンについてです。

年末に歌われる第九協奏曲から

IMG_2658.JPG

IMG_2659.JPG 歌詞の説明を丁寧に

IMG_2660.JPG ドイツ語で

IMG_2664.JPG IMG_2665.JPG

最後はみんなで声を合わせて合唱!なかなか上手に歌えていました。

出前授業をしていただいた先生、ありがとうございました。

金曜日登校の醍醐味です。

5年生には...

IMG_2645.JPG 収穫した米を

IMG_2646.JPG 一人ずつ小分けにして

持って帰りました。例年は調理実習で米飯として炊いて食べますが、今年は実習ができないので、持ち帰りました。

また、味を教えてくださいね。

11月19日

 5年生の校外学習

宿泊行事として予定していた林間学習が中止となったため、1日目の行程のみ実施する形をとりました。

IMG_2629.JPG IMG_2636.JPG

行先は滋賀県・琵琶湖博物館と陶芸の里「水茎焼」です。感染症対策はしっかりとった上で行きます。

実は...

毎回のバスでの移動時には、こんな風に正門前までバスが来ています。

IMG_2627.JPG 

医療センター前に正面から侵入して

IMG_2628.JPG

そのままバックで正門前まで進んでいます。慎重な運転です。

学校では

IMG_2641.JPG 3年生が

PC教室でタイピングの練習です。両手を使ってローマ字入力をしています。

手慣れた児童もたくさんいますよ。ブラインドタッチも。

児童会からの掲示物です。

IMG_2639.JPG

さて...頑張っていきましょう。

11月18日

17日(火)のトピックスです。

給食のメニューにデニッシュパン登場

IMG_2606.JPG

11月初旬にとったいじめアンケートにこんな回答が

IMG_2607.JPG 5年生です

次は誰にあたるかな...

5時間目は支援学級の合科授業(ひまわりタイム)

IMG_2612.JPG 先週に引き続き

フィンガーペインティングです。

IMG_2609.JPG IMG_2611.JPG

指の向きを変えたり、両手を使ったりして動物を描きます。

絵本を読んだり、先生の見本を見せたりしてイメージをふくらませることができるよう、丁寧な指導を心がけています。

IMG_2616.JPG IMG_2620.JPG

動物を想像しながらペイントしています。

IMG_2621.JPG 混色が多いとこんな感じです。

クジャクの羽をイメージしているそうです。

IMG_2618.JPG 友達と協力し合いながらペイント

来週はペイントした手形にクレヨンで目や足などを描いて完成させます。

交流の時間が楽しみです。

11月17日

朝の会で全クラス指導しました。

IMG_2593.JPG 

ちょっといい加減になってきたので...

IMG_2565.JPG IMG_2567.JPG

練習するクラスも。

5年生は稲作の続きです。

今日は干した稲の脱穀と籾摺り作業です。

IMG_2591.JPG 

天候が悪い年でしたが、収穫できました。

IMG_2580.JPG 足こきの脱穀機

IMG_2579.JPG 

いつもお世話になっている方から教えてもらいながら

IMG_2589.JPG 細かいところは手作業で

IMG_2588.JPG 籾摺り機で玄米へ

約8kgの収穫量です。上出来だそうです。

刈り取った田んぼは耕します。

IMG_2571.JPG IMG_2595.JPG

肥料と石灰をまいて畝を作ります。

次は玉ねぎ作りをする5年生へバトンタッチです。

IMG_2584.JPG 今シーズンも見守ってくれました。

ありがとう!

横の体育館では、2年生が跳び箱運動

IMG_2594.JPG ちょっとコツを教えました。

数名の子どもが跳び越せるようになり、大歓声!

運動場では1年生が鉄棒運動

IMG_2601.JPG ふとん干しという技です。

身のこなしが軽い低学年の頃に身に付けてほしい運動感覚を培います。

みんな休み時間でも鉄棒にぶらさがって遊んでいます。

11月16日

吹田市教育委員会から教育長様をはじめ各室長様、教育委員様が学校訪問で来られました。

学校の様子をお話して、各教室の授業を参観されました。どのクラスも普段通りの子どもたちの様子を見ていただきました。

IMG_2543.JPG 1年生算数

IMG_2546.JPG 1年生パソコン

IMG_2547.JPG IMG_2548.JPG

4年生英語活動

IMG_2551.JPG 5年生音楽

放課後は太陽の広場です。10月から再開しました。今年度は月1回です。

IMG_2555.JPG IMG_2563.JPG

IMG_2559.JPG IMG_2557.JPG 

IMG_2560.JPG IMG_2561.JPG

短い時間でしたが、それぞれが好きな活動を友達やフレンドさんと一緒に楽しんでいます。

IMG_2552.JPG

ランチルームでは宿題をする子も。

12月は7日(月)です。事前登録が必要です。まだの人は担任まで用紙をもらってください。

こどもカーニバル(11月15日)

青少年対策委員会主催の地域行事です。今年度初めての地域の方によるイベントです。

IMG_2517.JPG

感染症対策は万全です。

受付時に検温と健康状態のチェックをしてもらっています。

IMG_2522.JPG

各ブースの待機場所にはラインを書いて、ソーシャルディスタンスを保ちます。

IMG_2531.JPG IMG_2527.JPG

玉入れのブースでは、一球ずつ消毒しています。大変な労力です。

IMG_2537.JPG

どのブースも景品がついていて大盛り上がりです。

IMG_2528.JPG IMG_2535.JPG

グランドゴルフも

IMG_2526.JPG

スライム作りも

IMG_2530.JPG

クイズラリーも

IMG_2521.JPG

木工の製作場所は大人気で締め切りをしないといけない状況でした。

IMG_2525.JPG IMG_2523.JPG

机やイスなど、のこぎりや金づちを使って頑張って作っています。

千たけ小の子ども約140名が参加してくれました。

本校の教職員も5名がお手伝いさせていただきました。

少しずつ地域の行事ができつつあります。この日のために事前準備から当日の運営までご尽力いただいた関係者の皆さま、ありがとうございました。

修学旅行2日目(11月13日)

2日目です。天気も良く予定していたプログラムを全て実施することができました。何より子どもたちの体調が万全であったことが一番です。

IMG_2415.JPG

朝食です。遅くまで起きていて寝不足の子どもも。

IMG_2417.JPG IMG_2418.JPG

体験プログラム① 塩つくり

IMG_2455.JPG IMG_2462.JPG

濃度の高い海水から煮沸させて作ります。さらさらの塩です。お土産の一つになりました。

体験プログラム② クルージング

鞆の浦の漁港や仙酔島のパワースポットを案内してもらいました。

IMG_2427.JPG 

「崖の上のポニョ」の作品のモデル地にもなっています。

IMG_2438.JPG 

ソウスケの赤い屋根の家は常夜灯のふもとにあるそうです。

IMG_2440.JPG 

執筆活動で宮崎監督が滞在した家です。

子どもたちからも「へぇー」といった声が...

体験プログラム③ 魚釣り

IMG_2445.JPG 初めて体験した子どもも

私も2匹釣りました。

IMG_2451.JPG IMG_2450.JPG

潮の流れが良かったそうで、子どもたちも大きな魚を釣りました。

釣った魚は昼食時にから揚げで!

IMG_2464.JPG

昼食は名物の鯛めしと田舎汁。

IMG_2471.JPG 

2か月前から地元の漁師さんに依頼していたそうです。

IMG_2473.JPG 子どもたちの前で

調理してくださいました。

IMG_2476.JPG 何かわかりますか?

「たいのたい」です。尾びれに2つあります。

財布に入れておくと金運が!担任の手に。

IMG_2480.JPG おかわりを何度も

とても美味しかったです。

IMG_2486.JPG おやつタイムも

IMG_2421.JPG 充実した体験ができました。

お世話になったスタッフのみなさん、ありがとうございました。

大阪へ帰ります。

IMG_2494.JPG 平成いろは丸で鞆の浦へ

IMG_2499.JPG 途中の高速道路SAで休憩

IMG_2496.JPG おやつタイムをとりました。

少し遅れましたが学校着

IMG_2503.JPG 

みんな元気に帰ってくることができました。

IMG_2515.JPG

楽しい思い出とお土産を手に自宅へ帰りました。

6年生にとって最大の行事を無事終えて、ほっとしました。

修学旅行1日目(11月12日)

 6年生にとっては待ち望んでいた修学旅行です。

この日を迎えるまで紆余曲折ありました。前日まで各方面と協議していましたが、48人全員参加することができたことが何よりです。

出発式

IMG_2281.JPG 2つの目的を話ました。

IMG_2292.JPG クラス毎のバスで。

鷲羽山ハイランド到着

IMG_2337.JPG IMG_2295.JPG

山のふもとに位置するので、瀬戸大橋を望む絶景です。

IMG_2329.JPG 絶叫マシーンも

IMG_2327.JPG 有名なサイクルも

乗り放題を満喫しました。

IMG_2353.JPG ブラジリアンのステージにも

飛び入り参加です。ノリノリです。

いろんな動物と触れ合える場所もありました。

IMG_2351.JPG IMG_2349.JPG

IMG_2301.JPG イグアナを触る子どもも。

お土産も買えるようしました。

IMG_2344.JPG IMG_2343.JPG

ご当地キャラクターになりきって、ハイポーズ!!

みんな楽しそうにグループで仲良く活動できました。

バスに乗って鞆の浦へ。

IMG_2360.JPG 船で5分の仙酔島。

IMG_2363.JPG 夕日が美しい

IMG_2406.JPG 

到着後は夕食です。

IMG_2380.JPG 一人ずつセットされています。

IMG_2368.JPG 感染症対策もバッチリです。

IMG_2376.JPG 全員前を向いて

夕食後は自然観察

IMG_2383.JPG 

海ボタルを初めて見ました。青い姿に感動です。

宿舎でもお土産タイム

IMG_2404.JPG IMG_2403.JPG

クーポンも使いながら買い物を楽しんでいました。

各部屋も密にならないよう、人数を少なくしたり布団の敷き方を工夫したりして一夜を過ごしました。

宿舎のみなさんの様々な配慮に感謝いたします。

11月11日

4年生の校外学習。ようやくです。

2回も雨で延期となりました。子どもたちも待ち遠しかったでしょう。

場所は千里中央公園です。

IMG_2270.JPG

IMG_2271.JPG グループ活動のために

IMG_2274.JPG 用意周到です。

大きなすべり台用に作ってきたそうです。

IMG_2264.JPG 図工の作品も

IMG_2263.JPG IMG_2265.JPG

習字と絵の具の両方です。趣のある仕上がり具合です。

3年生は。

朝の会でアルファベットの練習です。

IMG_2269.JPG IMG_2268.JPG

朝の15分間も授業として取り扱っています。(モジュールタイムといいます)

いつも掃除を頑張る千たけっ子です。

IMG_2275.JPG 2年生

廊下の小さな汚れも見逃しません。

IMG_2276.JPG IMG_2229.JPG

3年生は職員室横の階段を丁寧にしています。

小さなホウキとちり取りで細かいところまで...

いつも感心しています。ありがとう!

明日からは6年生が修学旅行です。大阪府の感染状況が心配されますが、対策は万全をとって実施します。

天気も良さそうです。思い出深い行事となることを祈っています。

11月10日

支援学級の合科授業(ひまわりタイム)です。

今日は「フィンガーペインティング」(図工)

指に絵の具をつけて画用紙に絵を描きます。絵の具の感触を楽しむこともねらいです。

IMG_2241.JPG 全員で

説明を聞きます。

グループにわかれ描写。

IMG_2245.JPG IMG_2243.JPG

何を描くのかイメージしながら...

IMG_2247.JPG 手足全体に絵の具をつけて

こんな作品も。

IMG_2249.JPG 最後には大きな模造紙に

一人ひとりが作品を描いています。

1年生の作品も出来上がってきました。

IMG_2250.JPG

2年生のクラスあそび

IMG_2251.JPG IMG_2254.JPG

ケイドロ!何の遊びかわかりますか?ヒントは警察と...

走り回って、追いかけて、逃げての繰り返しです。

6年生は創作ダンス

IMG_2260.JPG グループ毎に

音楽に合わせて動き作りです。みんなまとまってきましたよ。

放課後は教職員研修会

テーマは「不審者対応訓練について」

他校から講師として先生を招きました。附属池田小での事件を当該校の教員として経験された方です。

IMG_2234.JPG IMG_2235.JPG

本校の対応マニュアルについてもご意見いただきました。参考になります。

何事も備えが大切です。

11月9日

3年生校外学習です。徒歩で千里中央公園へ

IMG_2199.JPG IMG_2201.JPG

すべり台用の段ボールを持参している子どもも。

晴天でよかったです。

1,2年生はいも掘りです。

IMG_2203.JPG IMG_2215.JPG

「すいた活動体験クラブ」の方々にお世話になります。

1年生は、掘り方の説明を聞いて。

IMG_2217.JPG IMG_2218.JPG

IMG_2223.JPG IMG_2221.JPG

素手で土をかき分けながら探します。

IMG_2226.JPG 大きなサツマイモです。

IMG_2228.JPG

IMG_2225.JPG 小さな幼虫も発見!

2年生はさすがです。慣れています。

IMG_2206.JPG

IMG_2208.JPG IMG_2207.JPG

今年は豊作です。夏場の水やりを先生たちで頑張りました。

IMG_2227.JPG 

しっかり水洗いして土を落とします。

先週末の稲刈りがすんだ田んぼです。

IMG_2210.JPG 守ってもらいますね。

6年生理科「地層のできかたについて」

IMG_2212.JPG 

実際に穴を掘って確認です。

12日(木)からは修学旅行です。

風邪をひかないように気をつけましょう。

11月6日

IMG_2149.JPG 課外サッカークラブ

5,6年生組はゲーム形式です。

毎週金曜日は朝の登校見守り後に運動場の周囲を見てゴミ拾いをします。

今日は久しぶりに...

IMG_2151.JPG 1個残っていました

少し残念です。マスクの落とし物は0でした。

2年生が校外学習。千里中央公園へ

IMG_2152.JPG IMG_2154.JPG

1~4年生は全学年、千里中央公園へ徒歩で行きます。

午後からは5年生の稲刈り。

晴天に恵まれました。

一年中「すいた活動体験クラブ」のみなさんのご支援とご協力をいただいています。

IMG_2159.JPG 

7月に植えた苗がこんなに大きく数が増えたのはなぜでしょう?

IMG_2174.JPG 稲刈り作業

体験クラブの方から吹田で一番上手だよ、と褒められました。

IMG_2175.JPG 実も充実しています。

IMG_2182.JPG 

刈り取った稲を束ねます。紐を結ぶのに苦労する姿も...

IMG_2190.JPG IMG_2192.JPG

2週間ほど、天日干しです。 鳥よけネットも子どもたちの手で。

IMG_2178.JPG 代表の2人が

吹田市の広報課の取材インタビューに答えていますよ。

どこかで記事として出るかは今のところわかりません。

貴重な経験をすることができました。夏場の水の管理や追い肥、雑草抜きなど教員と体験クラブの方のお世話があってこそです。

子どもたちも水やり当番など、頑張っていました。

次は脱穀作業です。楽しみです。

隣の体育館では。

IMG_2198.JPG IMG_2197.JPG

6年生来週の修学旅行に向けて、集会です。

しおりを見ながら全体で確認しています。6年生48人全員が周りの友達のことを考えた行動をとることが一番の目標です。

楽しい思い出が作れるよう準備しましょう。

11月5日

昨日植えたチューリップの球根のお世話が始まりました。

朝から水やりをする光景が見られました。

IMG_2142.JPG 1年生も

IMG_2140.JPG 2年生も

来年の入学式が楽しみですね。

1年生のPC教室での授業です。

ご家庭でも手慣れている子どもたちもいるかと思いますが。

まずは基本操作から。

IMG_2144.JPG

IMG_2143.JPG 

マウスを動かすドラッグも教えてもらいました。

IMG_2147.JPG 

算数のソフトを使って学習しました。

1年生といえば...ひまわり学級の子どもが。

IMG_2130.JPG 校長先生見て!

まつぼっくりを水の中に一日浸していたら...

こんな風に閉じてしまってん!

なんでやろ?答えをまた教えてもらいますね。

11時30分頃には...

IMG_2134.JPG 最後の仕上げ段階です。

とても大きな鍋で調理します。味付け具合も確認します。

IMG_2137.JPG 今日は八宝菜

とても美味しかったです。

いつも頑張る3年生です。

IMG_2139.JPG 人が一番通る階段です。

細かいところまでゴミを取ってくれています。

11月4日

3年生社会の出前授業です。

ライフ桃山台店の方に来校いただきました。

IMG_2113.JPG IMG_2122.JPG

近くのスーパーです。

IMG_2109.JPG IMG_2110.JPG

資料も準備していただき、販売のしくみについてもわかりやすく説明してくださいました。

IMG_2124.JPG 質問タイムでは。

お客さんが一番多い時間帯は?

商品の値段は誰が決めているの?

一番売れている商品は何ですか?

子どもたちの質問に一つずつ丁寧に答えていただきました。

ありがとうございました。

1,2年生は生活科「チューリップの球根植え」

地域の福祉委員会の方に来校いただきました。

毎年お世話になっています。

IMG_2115.JPG 今年は少人数で。

IMG_2117.JPG 何色の花が咲くかな?

アサガオに続いてしっかりお世話しましょう。

5年生は総合「国調べの発表」

PCのパワーポイントを使ってプレゼンテーション資料を作りました。

興味のある国を調べました。文化や特徴などさまざまです。

IMG_2127.JPG IMG_2128.JPG

一人ひとりのタブレットに投影されるので、見やすいです。

IMG_2126.JPG

わかりやすく発表できました。

今週は「いじめアンケート」を実施します。

IMG_2120.JPG IMG_2121.JPG

学校生活や友達同士の関係で困っていることや、困っている友達について。

アンケート後には担任から一人ずつ丁寧に聞き取りをします。

いじめの未然防止と早期発見・早期対応に努めます。

11月2日

11月になりました。今年もあと2か月です。

毎朝練習しています。

IMG_2106.JPG 2年生と4年生

6年生 金曜日の出前授業 Part2

英語です。

IMG_8287.JPG IMG_8297.JPG

カルタを取り入れて楽しい授業でした。

IMG_8294.JPG IMG_8292.JPG

ソーシャル・ディスタンスもきっちり確保しながら。

いよいよ収穫の時期です。

IMG_2099.JPG

IMG_2101.JPG IMG_2100.JPG

稲刈りは6日(金)午後に5年生で実施します。

吹田市広報課の取材が入る予定です。

このアーカイブについて

このページには、2020年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年10月です。

次のアーカイブは2020年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。