今朝は天気が良く、6年生が1,2時間目
プールに入りました。臨海学習に向けて頑張っています。
3年生社会科「吹田市の土地について」
パソコン室で学習しています。
5時間目は参観です。3年生「俳句を作ろう」
1年生「あいうえおで言葉あそび」
6時間目は懇談・PTA学年行事
1年生は学級懇談会「一学期を振り返って」
5年生「親子〇✖ゲーム」@多目的室
3年生「親子玉とりゲーム」@体育館
暑い中でのご参加ありがとうございました。
今朝は天気が良く、6年生が1,2時間目
プールに入りました。臨海学習に向けて頑張っています。
3年生社会科「吹田市の土地について」
パソコン室で学習しています。
5時間目は参観です。3年生「俳句を作ろう」
1年生「あいうえおで言葉あそび」
6時間目は懇談・PTA学年行事
1年生は学級懇談会「一学期を振り返って」
5年生「親子〇✖ゲーム」@多目的室
3年生「親子玉とりゲーム」@体育館
暑い中でのご参加ありがとうございました。
朝から久しぶりの雨です。
大阪では明日からG20が開催されます。
給食室も休止です。
今日と明日はお弁当の日。保護者の皆様ありがとうございます。
放課後は「よりみち教室」
1年生は6時間目に。ファイトカードにできたよシールがいっぱい!
うれしそうに見せてくれました。励みにしてますね。
異学年の子どもたちがよりみちを。
自分で課題を意識した学習は大きな力になります。
担当の先生もていねいに教えています。
朝から水やりを頑張ってしています。
友達の鉢や学級園にも水をあげている姿も見られます。
心優しい子どもたちです。
1年生のアサガオ
2年生のミニトマト 実ができたよ。
午後からは集団下校です。
まずは6年生が1年生をお迎えに。
班ごとに集合して集団下校の意味や危険な場所の確認をしました。
班でまとまって下校。登下校時の通学路を確認します。
集団登校で集まる公園やマンションのエントランスで解散。
先生もいっしょに付き添っています。
非常時やまとまって下校する事態に備えて実施しました。
先週から全クラスの授業参観をしてます。
1授業時間の45分まるごと観察すると、いろんなことが発見できて楽しいです。
先生たちの授業力向上はもちろんですが、子どもたちの「できた!わかった!」に出会える瞬間があります。
今日は1年生と2年生、3年生を見ました。
1年生 さんすう「のこりはいくつ」
2年生 食育 元千たけ小におられた栄養教諭の先生に来ていだだきました。
午後からは、努力目標委員会による研究授業を6年2組で行い、全教職員で学びました。
年間通して算数科における「考え、つながることで、学びを深める」ことをテーマに研究します。
複合図形の面積の求め方を学習。ちょっと難しい。
まずは一人で考えます。
ペアで考えを伝え合います。「なるほど、なるほど。」
研究会では先生同士が考えを伝え合っています。
気づいたことをグループ毎に発表。
最後に講師として来ていただいた大学の先生からの講義。
子どもたちが授業を通して「学び方を学ぶ」ことの大切さを教わりました。
1.5年生 田植え
NPO法人すいた体験活動クラブの方に来ていただき、全員で田植えを経験しました。
五感で土と泥を感じながらの作業でした。
まずはしろかきから。
一本ずつていねいに植えます。
これから秋の収穫まで、世話をしてくださいね。
ありがとうございました。
2.2年生 ミニトマトの観察
ずいぶん成長しました。花も咲き始め、小さい実も。
3.クラブ活動(4~6年生)
一学期最後です。
運動場クラブはプールで水球大会!
フランス生まれの遊びです。
白熱の対局中!
ていねいに切り取っています。
一学期最後の金曜日登校(6年生)
算数。複雑な図形の面積の求め方をみんなで考えました。う~ん...
6時間目は中学校のプールで水泳学習。ちょっと深い?!
竹見台中の体育科の先生に指導してもらいました。
千たけ小では、沖縄風のメニューが給食に登場!
「もずくスープ」に「クファジューシー」「パインゼリー」
もちろん "ラッキーにんじん" も!
放課後は月1回開催となった太陽の広場へ
約30人の子どもたちが参加しています。
宿題をする子やオセロで楽しむ子、いろいろです。
お世話になるフレンドさんありがとうございます。
今日の給食に先日6年生が収穫した玉ねぎを使用しました。
とても甘かったです。
授業参観デー!
4年生外国語活動
グループでカードゲームを。シンガポールから友達も帰ってきました。
2年生道徳
おうちの人や自分の気持ちを考える授業です。
6時間目は市内の先生が参観
担任と授業改善担当が一緒に授業しています。
おかしやさんで買い物、お釣りの計算を暗算でしました。
今日は3つの委員会からの連絡です。
栽培委員会からはチューリップの球根がとれた報告。
ほしい人は持って帰ることができます。
体育・生活委員会からはボールや一輪車の使い方について。
「きちんと後片付けをしてください。」
飼育委員会からはうさぎのショコラについて
劇をしながら、わかりやすく説明してくれました。
「エサを食べているときは触らないでね。」
今日は子どもたちや先生にも大人気の「あげぱん」の日。
一つずつ丁寧に調理員さんが揚げてくれています。
きなこもたっぷりでとてもおいしいです。
今月は食育月間です。手巻きすしのメニューも。
これが噂のラッキーにんじん!
検食に入れていただきました。ありがとう!
通常の登校風景です。
まずは一安心です。
本日は給食がないので、4時間目終了後、いつものようにまとまって下校します。
火災を想定した避難訓練を実施しました。
避難経路を確認して速やかに避難できました。
学校は、様々な危機管理に対応することが求められます。
全教職員で「学校防災マニュアル」を再度確認しました。
うさぎのショコラ!
千たけ小のアイドルです。毎朝飼育委員の子どもたちが世話をしています。
校務員さんが小屋の間のすき間に立て板をつけてくださいました。
ショコラがすき間に入って困っていました。
本校のプールは竹見台中の敷地に。
学年でまとまって行き来しています。
2年生がプール開き!元気いっぱいです。
金曜日登校。中学生と合同の避難訓練を実施しました。
集団下校班も中学生といっしょです。
2学年でプール開きです。
6年生、今年は臨海学習があります。苦手な人も大丈夫!
自信が持てるよう、少しずつ頑張りましょう。
3年生、初めての大プール。
ちょっと深いけど、水中で息をしっかりはくことができれば大丈夫!
昨年度のPTAベルマーク委員会で購入していただきました。
ノーパンクの一輪車です。
ことり学級(学童保育)に行ってる3年生の男の子からのプレゼント!
学童で作ったそうです。登校時にもらいました。ありがとう。
1時間目から5時間目まで全クラスで公開しました。
多くの保護者の方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
4年生、プール開き!
2年生、町たんけん。
保護者の方が各班ごとに付き添ってくださいました。
児童センターさん
竹見台マーケットさん
新聞販売店さん
各店舗や施設の方がていねいに答えてくださいました。
ありがとうございました。
6年生、非行防止教室。
吹田警察署から来ていただきました。
6年生、討論会!司会・進行もばっちりです。
朝の会は「千たけプリント」
心も体(頭)もスイッチオン!です。
5年生、プール開き!
少し肌寒い水温でしたが、久しぶりの水泳学習。
これから本番です。
ろうか清掃の日
全学年、がんばって拭き掃除をしてくれました。
汚れた雑巾が証です。
6年生が率先して何往復も。
5,6時間目はタマネギの収穫!
昨年、稲作が終わってから植えたタマネギが大きく育ちました。
まずは雑草抜きから。
問題:タマネギの食べるところは次のどこ?
根?くき?葉? 正解は6年生に聞いてみてください。
豊作です!
仕上げは次の田植え用に耕す作業。
学校周辺の木の剪定を校務員さんが少しずつやっています。
見通しが良くなっています。
1.課外女子バスケット準優勝!
6月8日(土)に目俵市民体育館で大会がありました。
吹田市春季大会です。日頃の練習の成果を発揮する場です。
チームワークは抜群で、見事準優勝です。おめでとう!
2.教育実習生(3週間)
養護教諭(保健室の先生)免許を取得希望です。
各クラスにも入って勉強します。
3.ペア清掃
だんだん慣れてきました。
上の学年の子どもが頼もしくなってきました。
音楽室もペアで入念に!
廊下もしっかり拭き掃除!
終わった後の反省会も!
4.読み聞かせ
2年生が読書活動支援の先生から読んでもらってます。
目と心をしっかり向けて、聴いていました。
素晴らしい!
4年生は、くるくるプラザへ社会見学で出発。
6年生、金曜日登校。桃小の先生が手話の授業を。
休み時間は教室で過ごしています。
5年生、窓際で飼育しているめだかの水替えを。
たまごも産んでいました。
廊下を走り回る子どもがいなくて、安心です。
1.各学年掲示物
子どもたちの力作です。
6年生。実は切り絵になっています。
1年生。いろんな色を使ってカラフルです。
2年生。ボリューム感のあるオリジナルバーガー。
5年生。色の組み合わせが抜群です。
4年生。鉛筆でていねいに描きました。
3年生。初めての習字です。
2.ベルマーク回収にご協力を!
PTAの担当委員さんに頑張っていただいてます。
下足前の廊下にあります。
ここにもあります。
クラスには回収BOXも。
3.いよいよプール開き
昨年の地震や台風等で被害を受けた箇所も補修が完了しました。
仮フェンスに扉を設置してもらい、水道の使用が可能に。
倒壊したフェンスによって剥がれたところを補修。
仮フェンスに目隠し用のカーテンを設置。
いよいよ来週から待ちに待った水泳学習の開始です。
1.全校集会
今日は新しく来られた先生の紹介と。
年度初めに学年やクラスでたてた目標についての話をしました。
2年生!
6年生!
頑張っている子どもたちがたくさんいました。
2.歯科検診
今日は1年生から3年生。
待っている子どもも行儀がいいです。
しっかり磨けている子どもがたくさんいました。
虫歯のある人は早めに治療しましょう。
1年生のアサガオがぐんぐん!
2年生がミニトマトの苗を植えました。
学級園には苗も!秋が楽しみです。
読書活動支援の先生が図書館から取り寄せてくださいました。
昨年、中庭に植えたタマネギがそろそろ収穫です。
6年生楽しみです。
毎朝、栽培委員会の子どもたちが水やりをしてくれてます。
正門前がいつも花でいっぱいです。
学校には四季折々の植物があり、生活科や理科はもちろん様々なところで
学習できる機会があります。植物を大切に育てる気持ちも醸成できます。
1.家庭教育学級開校式
校長講演ということで、いろんなお話させていただきました。
教育委員会のことも...少し
その後は、消防署の方を講師に心肺蘇生法の講座が開かれました。
2.先生も救命救急法研修会
放課後に体育館で他校の養護教諭の方に来校してもらい、研修会を行いました。
水泳学習前に毎年実施しています。AEDの使用法も含めて再確認しました。
人命救助で大切なのは素早い判断と対応。
躊躇しないことです。
6月1日(土)に桃小の運動場でグランドゴルフが行われました。
竹見台中学校区地域教育協議会の主催で(青少年対策委員会・体育振興会共催)
両小学校の1年生から6年生までの児童が参加しました。(本校からも18名参加)
開会式、競技方法の説明
体育振興会の方からていねいに教えていただきました。
あっという間に上手くなりました。
低学年は親子で!
最後は表彰式、何とホールインワンも!
関係者の皆様、ありがとうございました。