2022年5月アーカイブ
本日は2年生研究授業のため、他学年・学級は5時間授業で下校しました。校内の教員が一堂に会し、授業観察および研究協議を実施します。今後の授業改善に向け、講師からの指導助言をいただきます。テーマは "国語科の授業を通して読む力を育てる" です。研究4年目となります。説明文『たんぽぽのちえ』を題材にたんぽぽのセリフや動作化を取り入れ、内容理解につなげ、説明文の構造の気づきにもつなげました。ノートいっぱいに板書やセリフを書いたり、友だちの考えを共有し、読みを深めました。授業中に5mmほどの綿毛が窓から風に吹かれて入ってきました。まさに本文通り。偶然の出逢いにびっくりしました。講師の先生からは実践を踏まえた事例を紹介説明文、物語文の違いについて改めて整理できました。どの学年も順に研究を進めていきます。
コロナ禍で900名近くの児童を運動場に集合させることはこの2年間できていません。今年度も各教室で動画視聴形式でWeb全校朝礼を行います。新学年になってひと月過ぎました。1年生から6年生までの各学年担任が「こんな学年にしたい!」という願いをこめて学年目標を掲げています。本日はその紹介を行い、児童にも改めて意味づけを伝えました。また、引き続き感染諸対策の励行が必要です。6つの対策をジャンケンサインをつかって確認しました。1年生の教室ではパー(できている)がたくさん挙がっていましたが、チョキ(時々わすれんぼ)を控えめに出す児童もいました。みんなで、元気に、学びを続けていきたいですね。最後に給食室からのお知らせで、「今日からラッキーにんじん始まるよ🌸」の呼びかけを児童のアナウンスで行いました。大おかずのにんじんに、特別に包丁細工が施されたにんじん(花形・星形...)が入っていたらラッキー!調理員さんからラッキーカードが手渡されます。給食後早速、5人の児童がほくほく顔でもらいに行っていました。給食、さらにお楽しみになりましたね。残さずおいしくいただきましょう。
今日の給食のメニューには"ちまき"が登場しました。端午の節句にいただき、子供の健康をお祈りする謂れがあります。1年生の教室を訪れると、しっかり黙食風景でしたが、笹の葉に格闘する姿も・・・。2枚の大きな葉に包まれたお餅をいただくまでに、くるくるとほどいて、葉1枚めくり、最後にお餅を外していただくのですが、なんとかお餅にこぎつけ、頬張ると、笑みがこぼれていました。何をしてもかわいい1年生です。初めていただく児童もいるようです。連休の谷間で、ご家庭のご都合でお休みがふだんより多い学級も見られましたが、"ちまき"メニューで教室も和やかなムードが漂っていました。明日からの3連休も元気に過ごしてくださいね。