2022年5月アーカイブ

6年生家庭科

6年生は来週、調理実習を控えています。今週、各教室に栄養教諭が事前授業を行いました。メニューは"野菜炒め"。人参、玉ねぎ、ピーマンの切り方、いため方、フライパンの使用注意、家庭科室でのルールを学びました。調理方法は動画で予習。「3分間クッキングみたい!」との声もあがり、興味深く視聴していました。おうちでもぜひチャレンジしてレパートリーを増やしていってほしいです。実習は班で役割分担し、スムーズにできるといいですね。協力してがんばりましょう。

IMG_0837.JPGIMG_0840.JPGIMG_0841.JPGIMG_0842.JPG

アナフィラキシー研修

放課後には教職員研修として2年生の4教室に分散して集合しました。安全委員会の担当教員がパワーポイントでアナフィラキシーの説明や対応について説明し、そののち、実際の場面を想定し、連絡、通報、エピペンを打つ、等の役割分担し、ロールプレイで確認しました。最後に対応について課題や改善点がないかを出し合い、さらに迅速に的確に対応できるかを協議しました。いつ、なんどき、を想定して職員一同共有化を行いました。

IMG_0833.JPGIMG_0834.JPGIMG_0831.JPGIMG_0832.JPG

 

3年生校区探検

先週から週間天気予報では雨マークでしたが、なんと暑いくらいのお日様が照りました。3年生4クラスが8方面に分かれて校区探検に出かけました。出発前には担当いただく保護者の方に自己紹介、打ち合わせも行いました。本当に暑い中24名もの皆さんにお手伝いいただきました。昨年度はできなかった校区探検ですが、自分たちが歩いて目で確かめて材料集めができました。今後の学習でどんなまとめ方になるでしょう。楽しみです。本日はお世話いただき、誠にありがとうございました。

IMG_0822.JPGIMG_0824.JPGIMG_0825.JPGIMG_0827.JPG

4年生社会その2

今日もパッカー車、市の担当職員の方に来校いただき、残りの2クラスに授業を行っていただきました。クイズ形式の説明、子どもの質問等充実の内容でした。大きなぬいぐるみは危険ゴミの日、小さなぬいぐるみは燃えるゴミの日、と60cmを境に取扱いも変わります。プーさんやドラエもんが登場し、よく理解できました。生活すると、毎日ゴミが出ます。その処理はよりよい生活のためには欠かせません。しっかり学習し、おうちでぜひ実行していきましょう。

IMG_0812.JPGIMG_0810.JPGIMG_0815.JPGIMG_0814.JPG

読みつたえ(3年生)

今日は3年生、今年度初めての読みつたえです。各クラス一人ずつ、『ガオッ』のお話をしていただきました。10分ほどですが、だんだんと教室がお話に引き込まれていく感がします。絵がない分、子どもたちはお話から場面や登場人物を想像していくのです。動物園のライオンとクロヒョウの会話から何を感じてくれたでしょう。朝一番、心の栄養をもらいました。来週は4年生です。

IMG_0804.JPGIMG_0806.JPGIMG_0805.JPGIMG_0803.JPG

 

4年生社会

校外学習ではくるくるプラザ等でごみの選別や焼却などの見学を行いましたが、本日、明日と2クラスずつに分け、パッカー車に来てもらい、市の担当の方から直接お話を伺う授業を行います。早速、今日は2,3時間目に実演を交えて勉強させていただきました。手を挙げて質問したり、積極的に学ぶ姿が見られました。この2年間はこういった学習ができなかったので、本来の学びの姿に戻りつつあるこの頃です。

IMG_0796.JPGIMG_0797.JPG

第1回PTA運営委員会

今年度のPTA活動がスタートしました。すでに資料を各委員会から作成いただき、審議されました。会長からは今年度の運営にあたり、"4つのMISSIONと2つのVISION"が示され、子どもを中心に据えたサポートについてのお話がありました。多くの方がお仕事、ご家庭の両立の中でのPTA活動となりますので、時間的なご負担も多々ある中、子どもたちの学校教育活動を少しでも支えていただき、ともに考え、より良い方向となっていきますことを願っております。1年間よろしくお願いいたします。

IMG_0798.JPGIMG_0800.JPG

 

校内研究授業(2年生)

本日は2年生研究授業のため、他学年・学級は5時間授業で下校しました。校内の教員が一堂に会し、授業観察および研究協議を実施します。今後の授業改善に向け、講師からの指導助言をいただきます。テーマは "国語科の授業を通して読む力を育てる" です。研究4年目となります。説明文『たんぽぽのちえ』を題材にたんぽぽのセリフや動作化を取り入れ、内容理解につなげ、説明文の構造の気づきにもつなげました。ノートいっぱいに板書やセリフを書いたり、友だちの考えを共有し、読みを深めました。授業中に5mmほどの綿毛が窓から風に吹かれて入ってきました。まさに本文通り。偶然の出逢いにびっくりしました。講師の先生からは実践を踏まえた事例を紹介説明文、物語文の違いについて改めて整理できました。どの学年も順に研究を進めていきます。

IMG_0783.JPGIMG_0785.JPGIMG_0788.JPGIMG_0789.JPGIMG_0792.JPGIMG_0791.JPG

2年生校区探検その1

急に暑さが増しました。3時間目から南ヶ丘公園に向けて出発です。クラスごとに列をなして歩きました。道中、今後グループワークでインタビューに行く予定のお店やお医者さんなどを確認しながら進みます。公園ではお楽しみの自由遊び、そののち、日陰に集まってお待ちかねのお弁当タイム。「昨晩からわくわくして眠れなかった!」との声もありました。みんなと食べるお弁当は格別の味なんですね。30度近い気温になりましたが、帰りの道でも訪問先を確認しながら帰校しました。次回の探検では保護者の方に見守りも依頼しながら探検に出かけます。自分たちでの学習もがんばりましょう。

IMG_0038.JPGIMG_0045.JPGIMG_0062.JPGIMG_0061.JPGIMG_0065.JPGIMG_0041.JPG

分散土曜参観

3年ぶりの実施です。密を回避するために、保護者の方には出席番号2分割で各学級の授業を参観いただきました。4月には担任の授業を公開しましたが、今回は少人数指導や理科専科の授業、図工や体育、タブレット活用の授業などもありました。お父さんの姿も多く見られ、参加率はかなり高数値でした。本日も保護者の皆様のニーズの高さを実感した次第です。子どもたちも新しい学年・学級に慣れ、がんばっています。月曜日は代休です。火曜日はまた元気な顔を楽しみにしています。

IMG_0757.JPGIMG_0751.JPGIMG_0733.JPGIMG_0720.JPGIMG_0713.JPGIMG_0748.JPGIMG_0724.JPGIMG_0744.JPGIMG_0711.JPG

プール清掃(6年生)

入学式以来の奉仕活動です。午後の時間を2交代制にし、職員とともにピカピカのプール再生をめざしました。水着に体操服、体育館シューズで臨みました。お天気に恵まれ、子どもたちもいい汗を流したことでしょう。1年生から5年生もきれいなプールで喜んでくれますね。最後にアルバム撮影も。一生懸命な姿をたくさんの先生にほめていただきました。6年生、ありがとう!!

IMG_0689.JPGIMG_0687.JPGIMG_0690.JPGIMG_0695.JPG

読みつたえスタート

3年ぶりに朝の時間の"読みつたえ"が再開しました。本校卒業生のお母さん方を中心としたボランティアグループ「くれよん」さんによるもので、平成16年から始められました。「読んでつたえる 言葉でつたえる 心をつたえる」を大事にして活動されています。今日は1年生の4つの教室に出向いてくださいました。絵本『ニャーゴ』です。読んでくださる内容から場面を想像しながら聴いていました。「1年生、落ち着いてしっかりきいてくれましたね。」とお褒めの言葉をいただきました。次回は2年生です。各学年・クラスに年間5回程度実施してくださいます。よろしくお願いいたします。

IMG_0651.JPGIMG_0660.JPGIMG_0658.JPGIMG_0654.JPG

 

卒業アルバム作成開始

6年生がスタートしたところですが、今年度はこの季節にアルバム用の写真を撮影することとしました。朝一番に職員集合写真を。そののち運動場で6年生の学年写真、クラス写真の撮影です。午前中に教室写真や個人写真も順に撮影します。とびっきりの笑顔でいい写真になるといいですね。

IMG_0598.JPGIMG_0600.JPG

 

3年生初めての毛筆

5時間目教室には墨の香りが・・・。3年生、初めての毛筆は漢字の「一」、始筆、運筆、とめの練習です。硯、下敷き、大筆、墨汁を用意し、どきどきのスタートです。慎重に息を止めて進める児童もいました。教室掲示し、土曜参観に見ていただけます。3年生は1,2年生のときにはなかったことがどんどん増えていきますね。

IMG_0590.JPGIMG_0591.JPGIMG_0592.JPGIMG_0593.JPG

合科スタート

たいよう学級では週に一度合科の取組ができるよう、2グループに分け、月曜日、水曜日の5限をあてています。今週からスタートしました。第1回は1学期の目標を決め、短冊を作成しました。「べんきょうがんばる。」「漢字をきれいに書く。」「バドミントンクラブをがんばる。」などイラストや飾り文字を用いたりしてていねいに描いていました。高学年は挿絵をタブレットで検索するなどして仕上げていました。さすが!最後にグループ内での発表です。短冊を掲げながらの発表もあり、拍手もありました。日々がんばりをみせてくださいね。

IMG_0575_2.jpgIMG_0576_2.jpgIMG_0577_2.jpgIMG_0578_2.jpgIMG_0581.JPGIMG_0580.JPG

理科実験

ちょうどいいところに出くわしました。各テーブルに実験道具がセットされていました。五月雨式に実験・観察です。チャッカマンでスチールウールに点火し、素早く集気びんに入れると花火のごとく閃光が輝きました。そのたびに歓声です。激しく燃えることを実感したのち、ワークシートに気づきを書き込みました。自分でやってみて目で確かめ、実感することが大事ですね。知的好奇心を掻き立てましょう!

IMG_0548.JPGIMG_0552.JPGIMG_0550.JPGIMG_0549.JPG

プール開きに備えて

昨年度から営繕依頼をしていました。本日、業者の方によりプールの床面の補修を行っていただきました。シートの劣化や浮きがあり、気になっていたところです。来週19日には6年生と教職員が早速プール清掃を実施します。昨年度は1回きりの水泳学習でしたが、今年度は例年のように毎週3時間の体育で経験を積みたいものです。

IMG_0546.JPGIMG_0547.JPG

4年生校外学習

4年生は社会科でごみやリサイクル等について学習します。くるくるプラザ・資源循環センターを2クラスずつ見学しました。ふだん見ることののできないことばかりです。本校元校長先生のお話もお伺いすることができました。万博記念公園の緑の中で気持ちよくお弁当タイムを過ごせました。お友達とのお弁当は格別ですね。電車が使えず、バス利用で少し贅沢な遠足となりましたが、施設の皆さんからたくさんのことを教えていただき、8:30から15:30の帰校までたっぷり現地での学習ができました。お天気もよく、いい1日となりました。

IMG_0532.JPGDSCN1456.JPGDSCN1459.JPGDSCN1466.JPGIMG_0071.JPGIMG_0113.JPG

Web全校朝礼

コロナ禍で900名近くの児童を運動場に集合させることはこの2年間できていません。今年度も各教室で動画視聴形式でWeb全校朝礼を行います。新学年になってひと月過ぎました。1年生から6年生までの各学年担任が「こんな学年にしたい!」という願いをこめて学年目標を掲げています。本日はその紹介を行い、児童にも改めて意味づけを伝えました。また、引き続き感染諸対策の励行が必要です。6つの対策をジャンケンサインをつかって確認しました。1年生の教室ではパー(できている)がたくさん挙がっていましたが、チョキ(時々わすれんぼ)を控えめに出す児童もいました。みんなで、元気に、学びを続けていきたいですね。最後に給食室からのお知らせで、「今日からラッキーにんじん始まるよ🌸」の呼びかけを児童のアナウンスで行いました。大おかずのにんじんに、特別に包丁細工が施されたにんじん(花形・星形...)が入っていたらラッキー!調理員さんからラッキーカードが手渡されます。給食後早速、5人の児童がほくほく顔でもらいに行っていました。給食、さらにお楽しみになりましたね。残さずおいしくいただきましょう。

 

1.png2.pngIMG_0539.JPG4.pngIMG_0538.JPG3.png

明日はくるくるプラザに(4年生)

4限教室では一斉にタブレットが机上にセットされていました。社会科でごみについての学習を行います。明日はくるくるプラザへ見学に出かけますが、その予習にタブレットを用いて、調べ学習を行いました。先生から送られてきたテーマについて、どんどん検索し、書き出していきます。明日は現地で確認できますね。興味を持って臨めそうです。

IMG_0519.JPGIMG_0521.JPGIMG_0522.JPGIMG_0523.JPG

交通安全教室(1年生・3年生)

3年ぶりに開催となりました。通年の行事が順調に進んでいます。2限16名の保護者の方がお手伝いに駆けつけてくださいました。1年生対象に、吹田警察、交通総務室から「安全な道路の歩き方」を学びました。新年度、全国的に1年生の交通事後が多発しています。本校でも特に下校時、気を付けないといけない場面が多く見受けられます。指折り数えて、「と・び・だ・さ・な・い」をおまわりさんからしっかり教えていただきました。3限には自転車の正しい乗り方について、また、乗る前の点検ポイントも学びました。校区では急な坂道や路地がたくさんあります。危険を予測し、自分でも安全確認をして気を付けたいものです。

IMG_0491.JPGIMG_0488.JPGIMG_0495.JPGIMG_0498.JPGIMG_0515.JPGIMG_0516.JPG

授業風景(1年生)

連休の合間、教室に空席もちらほら見られますが、元気に登校しています。今日は3年生がリュックを背負って健都レールサイド公園・健都ライブラリーへ遠足に出かけました。列をなす姿も3年ぶりです。お天気でよかったです。教室では1年生が静かに画用紙に向かっていました。学校探検で見つけた場所などを描いていました。なかなかの出来栄えです。平仮名はサ行の「そ」まで進んでいます。「そ」のつく言葉を発表し、手拍子もつけて発声していました。はっきりといい声が出ていましたよ。1年生、2か月目に入り、授業らしくなってきました。

IMG_0473.JPGIMG_0475.JPGIMG_0474.JPGIMG_0478.JPGIMG_0476.JPG

端午の節句

今日の給食のメニューには"ちまき"が登場しました。端午の節句にいただき、子供の健康をお祈りする謂れがあります。1年生の教室を訪れると、しっかり黙食風景でしたが、笹の葉に格闘する姿も・・・。2枚の大きな葉に包まれたお餅をいただくまでに、くるくるとほどいて、葉1枚めくり、最後にお餅を外していただくのですが、なんとかお餅にこぎつけ、頬張ると、笑みがこぼれていました。何をしてもかわいい1年生です。初めていただく児童もいるようです。連休の谷間で、ご家庭のご都合でお休みがふだんより多い学級も見られましたが、"ちまき"メニューで教室も和やかなムードが漂っていました。明日からの3連休も元気に過ごしてくださいね。

IMG_0468.JPGIMG_0470.JPGIMG_0471.JPGIMG_0472.JPG

このアーカイブについて

このページには、2022年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年4月です。

次のアーカイブは2022年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。