10月8日 いじめ予防授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 本市では全小・中学校においてさまざまな「いじめ防止」の取り組みを行っていますが、その一環として現在「いじめ予防授業」をおこなっています。いじめが起きてしまったときに適切な対応をすることは最も大事なことですが、いじめを未然に防ぐことができたらそれに越したことはありません。

 いじめ防止授業は低学年・中学年・高学年用のワークブックがあり、その内容を読んで話し合ったり、感じたこと・考えたことを書き込んだりしながら進めていきます。この日は4年生のクラスでいじめ予防授業をおこなっていました。いじめが深刻化する原因の2つとして「アンバランスパワー」と「シンキングエラー」があります。「アンバランスパワー」は加害側と被害側に起こる不均衡な力関係のことでシンキングエラーとは「相手がそんなに嫌だとは思わなかった」とか「やられたらやり返しても良い」というような考え方、また「あれはいじめではなく"いじり"だと思っていた」というような誤ったとらえ方などを指します。4年生はこういうことがなかったか、また、どうすればこういうことが防げるかということを学習しました。このような授業は全クラスで行い、ワークブックは学習を終えたら持ち帰りますので、ご家庭でも一度ご覧いただけたらと思います。

DSCN3017.jpg

DSCN3016.jpg

DSCN3022.jpg

DSCN3020.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/60662

コメントする

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2020年10月 8日 11:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「バンダナが完成しました!」です。

次のブログ記事は「台風14号」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。