6年生は金曜日登校です。
出前授業、両小学校の栄養教諭による「食育」
お弁当作りのポイント
中学生に向けて
心がけたいものです。
英語科の授業も中学生として意識を高く。
将来の夢
先生の前でプレゼンテーション!しっかり伝えています。
小学校では5年生家庭科「ミシンの練習」
練習布ですが
いよいよエプロン作りに入ります。頑張って縫っていきましょう。
工事の進捗状況
バリアフリー化として点字ブロックが埋め込まれています。
6年生は金曜日登校です。
出前授業、両小学校の栄養教諭による「食育」
お弁当作りのポイント
中学生に向けて
心がけたいものです。
英語科の授業も中学生として意識を高く。
将来の夢
先生の前でプレゼンテーション!しっかり伝えています。
小学校では5年生家庭科「ミシンの練習」
練習布ですが
いよいよエプロン作りに入ります。頑張って縫っていきましょう。
工事の進捗状況
バリアフリー化として点字ブロックが埋め込まれています。
iPad 活用してます。
4年生はミライシード(教材用ソフト)を使って漢字の学習
手書きで入力すると変換してくれます。
5年生は体積の求め方の学習です。
自分の考えを入力
優れたツールです。あっという間に使いこなしています。
感染症対策費で購入しました。
体育館用ストーブ
入学説明会や卒業式で活用します。
きちんと並べていますが...
落とし物です。早く来てくださ~い!
5年生の林間学習で作った水茎焼き
届きましたよ。
6年生体育「フラッグフットボール」
ボール操作の練習としっぽ取りゲームから。
4年生が校長室へ
新聞作りのための
インタビューです。千たけ小の良いところは?
今週から始まりました。まずは4~6年生から。
保管庫では...
このような形で
各端末と充電ケーブルを確実に装着させるため、番号シールでわかりやすくしています。
まずは、iPadの使用方法についての説明です。
一人1台ずつです。
自分専用の持ち物となります。大切に扱うことや管理することも大切な学習です。
まずはID・パスワードの変更作業です。
さすが6年生です。
手際よく変更できました。ID・パスワードは学校で管理することができません。各自、各家庭でしっかり管理してください。
5年生はちょっとてこずっていますが...
キーボードはアルファベットが大文字表記です。
小文字と大文字がまだ一致しない子どももいます。横に一覧表を置いて確認しています。
今後1~3年生も順次運用していきます。2月中旬には各家庭へ iPad を持ち帰る練習をします。
うまく作動するか確認をしていただきます。
学校生活アンケート(児童用)を各クラスで実施しました。
先生からの説明を受けて一人ひとりがしっかり振り返っています。
保護者用のアンケートは本日配付しています。ご協力よろしくお願いします。
5年生理科「もののとけかた」
食塩とミョウバンをそれぞれ水に溶かす実験です。
ノートに結果とわかったことをまとめています。
今週は給食週間です。
毎年、調理員さんを各クラスに招待してインタビューや感謝のお手紙を渡していますが、今年は残念ながらできません。
その代わりに...
栄養教諭の先生や給食委員会の子どもたちがいろんなことを考えてくれました。
おかずができるまで
クイズやメニューの紹介を給食室前に掲示しています。
安心・安全な給食
いつも美味しくいただいています。ありがとう!
5年生音楽 合奏「威風堂々」
リコーダーはありませんが。
目標に向かって頑張っています。
朝から雨です。
6年生は金曜日登校。竹中へ
傘は教室前です。
出前授業、竹中の先生から。
毎年、中1生にアンケートしているそうです。
「中学校生活の中で小学校と同じ感覚でいると困ることは?」
さて何でしょう?
だそうです。
テストの形が大きく違うことですね。
「中学校生活を漢字1文字で表すと?」
のようです。
「楽しい」ことが多い、安心ですね。
入学前に先輩の生の声を知ることができるのも、学園ならでは取組です。
千たけ小では...
3年生図工「もちもちの木」
色画用紙に、絵の具に、クレパスに、といろんな物を使って表現します。
5年生家庭科
ミシンの操作練習
いよいよエプロン製作に入ります。
来週から iPad を使用します。
各ご家庭へ導入に向けてお願いする文書をお配りしています。
よろしくお願いします。
道徳が教科化されてから、毎週1時間教科書を使って授業をしています。
公共心や相手を思いやる気持ちなど、お話を通して考えます。心を耕すことをして、自分の次の行動や考え方につなげていきます。
今日は2年生
「野口英世」がなぜ医者の道を志したのか...
子どもたちも想像を膨らませながら一生懸命考えています。
校内図工展へ出展予定の作品です。各学年で仕上がってきています。
5年生立体作品です。
新聞紙で型を作り、紙粘土で成形。
今は色付けと背景づくりです。それぞれどんな作品なのか、お楽しみに。
1月27日(水)各学年1組、28日(木)同2組に予定していました今年度最初の授業参観は延期としました。同時に開催予定の校内図工展と合わせての延期です。感染症の状況にもよりますが、今のところ2月19日(金)、22日(月)です。
朝登校後すぐに運動場で遊んでいます。4年生
東側の通用門付近です。
3学期も頑張っていこう!1年生
オリジナルこま
好きなイラストをかいて紹介しています。
音楽の授業では...
合唱やリコーダーは制限されて実施できません。
伝統的な楽器に触れることを。
初めてさわって
不思議な音を確かめています。
給食はもちろん「黙って」
小学生が一番頑張っているのでは...
本当に静かに食べることに集中していますよ。
竹見公園横の舗装工事が終了しました。
今後は点字ブロックの埋め込み工事が入るそうですが、通行止めの対応はなしとのこと。
地震を想定した避難訓練です。
今回は密を避けるため運動場での集合は1,2年生のみです。3~6年生は教室での避難を実施した後、先生から避難経路などの話をしました。
校内でも授業中以外の時間に起きたらどうするか、自分で考えて安全に行動できることも大切だよ、と話ました。
感染防止対策を図った上での教育活動です。
5年生の理科も
実験をするので、広いランチルームで。
2年生でも
ちゃんと並んで順番を待ちます。
ひまわり学級の授業でも
間隔をとって机を並べます
ひまわりタイムでは
支援学級の子どもたちも
ちゃんと説明をきくことができます。
今日はみんなで身体を使って遊びをしました。コマ回し、けん玉、卓球です。
細かいところまできちんと掃除をします。
千たけっ子の素晴らしいところ!
3年生 4年生
ひまわり学級の6年生は
キーボードのローマ字打ちを練習しています。
タブレットPCを使いこなせるようになるといいですね。
業間には
雪が舞いました。元気です。
午前中には、吹田市の担当課の職員と業者の方が下見に来校。
令和3年度、図書室や音楽室、理科室などの特別教室にエアコンが設置されます。
室内の様子や室外機の設置場所を確認していました。
吹田市小・中学校54校全校に一斉に設置していただきます。
市全体523室に総工費約22億円をかけて整備されます。1学期中に工事を行い、夏休み明けから使用開始の予定です。
助かります。
毎週月曜日の朝は
シルバー人材センターから
落ち葉拾いに来ていただいています。
緊急事態宣言中ですので、これまで以上に感染症対策には気を配っています。
理科の授業は
理科室ではなく、広いランチルームを使います。
実験も対面にならなような座席配置です。
6年生
てこの学習
広い運動場を使って凧揚げ
元気いっぱいに走っています。友達の凧糸とからまるのも想定内?
先生もほどくのに苦労しています。
4年生の教室前には
市立図書館からお借りした
もうよんだかな?シリーズを並べています。
英語活動の授業では
This is my favorite place. 学校内のお気に入りの場所をテーマに
担当の先生が
千たけ小のいろんな場所を写真に残して子どもたちに提示していますよ。
身近な場所に興味深々です。
6年生の理科新聞
学習のまとめです。
5年生「四字熟語で今年の抱負」
年度当初に職員に提示した言葉と同じです。
放課後はいろんな教職員研修
体育のボール運動について
楽しく、友達と関わりながら運動するために。
昨日より国から大阪府を含む2府5県に追加の緊急事態宣言期間となりました。学校の教育活動については、本HPのトップページに掲載していますので、閲覧ください。
金曜日登校です。感染症対策は今までと同様にとった上で実施します。クラス単位での授業のため、小小や小中の交流はできませんが、中学校給食はパン・ジュースを購入して昼食をとる楽しみは継続します。
中学生の作品です。
3年生社会「吹田市のまりの移り変わり」や「昔と今のくらしのちがいについて」学習していきます。
千たけ小校区の今と昔について
え~!全然ちがう!
3年生図工「もちもちの木」
風景や登場人物を切り絵にしています。
5年生家庭科「エプロン製作」スタートです。
練習布で空縫い
楽しみですね。
3学期の目標
四字熟語で表しています。頑張っていきましょう。
放課後は教職員研修
4年生研修授業について
短時間ですが、いろんな視点から意見交換をしています。
子どもたちにより良い授業を提供するため日々研鑽を積みます。
工事の進捗状況です。
舗装工事は進んでいます。
ここまで
学校近辺はきれいに清掃していただいています。
ポイ捨てやゴミがかなり減っています。
美しく保っていきたいものです。
3学期当初です、身体測定(身長・体重)
1年生
2年生
距離をとって並んでいますよ。足元の表示内容を読んでいます。
終わりの会も
日直が進めるようになっていますよ、1年生!
図工展に向けて作品作りに励んでいます。
4年生
5年生
6年生
糸のこを使って曲線をうまく切っています。
5年生英語の授業
レストランをイメージして注文するお客と店員です。
ヒントは黒板に書かれています。How mach?
4年生の詩
優しさ溢れる詩です。
6年生は
卒業文集の下書きに集中しています。
一人ひとりしっかり自分の思いや考えを書いています。
課外サッカークラブの朝練です。
残念ながら
緊急事態宣言後は活動休止となります。
竹見公園横の歩道です。
一部通行止めになっています。
子どもたちが距離をとって並ぶライン上に...
工夫していますよ。
図書室前には
保健室前には...
授業でも距離をとっています。
持久走では、運動場を大きくとって回旋します。
カードに色を塗って励みにしましょう。
休み時間には
鉄棒も人気です。
5年生は
ソフトバレーボール
ボールの操作に四苦八苦してますよ。
吹田市立図書館から
「もうよんだかなセット」
ぜひ読んでほしい本が届きました。
各学年1セット40冊
3月まで借りてます。いろんなジャンルの本に出合ってほしいです。
吹田にも初雪です。週末は大きな寒波が来たようです。
竹見公園は
学校の運動場も
南側はうっすらと
竹見公園横の歩道は
進んでいます
登下校は通行可能のようです。
先週からPTAの当番の方も見守りしてもらいます。
4年生算数の研究授業です。
分数の大きさについて
考えを説明しています
1/2,1/3,1/4の大きさは?
自分でしっかり考えています。
今日から始まります。
感染症拡大防止対策は2学期同様、徹底して実施します。
今日のメニューはお正月らしく「関西風おぞうに」です。
久しぶりの給食、とても美味しかったです。
昨日からの寒さで...
今朝は
あっちこっちで凍っている場所がありました。安全面を考慮してコーンを立てています。
業間休みには
賑わっています。
こっちでも
バケツの水が氷になっていました。
でもみんな元気です。
体育の時間も
的当てを学習する2年生
春が待ち遠しいです。
正月あそびをする1年生
スゴロクですね
来週から給食もはじまります。
大阪府の緊急事態宣言が発せられるのかどうか...
注視していきます。今後の対応については、教育委員会からの指示の元お知らせする予定です。
工事の進捗状況です。B工区始まりました。
気をつけて通行しましょう。
今日は寒波襲来だそうで...
寒い一日ですが、子どもたちは元気です。
時々訪問している竹見台児童センターでは...
1.2年生が外で色おにごっこ
室内では2年生が。
静かに読書
4年生はゲーム
学校では学童の子どもたちが...
運動場で元気に遊んでいます。マラソンの練習も!
放課後の教職員は研修です。
人権教育について
春の訪れですか!?ね...
芽が出ました。
明日も寒そうですが、コロナと合わせて風邪にもご用心です。
令和3年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
やまびこ会の皆さま、今年も見守りよろしくお願いします。
子どもたちが自分で挨拶できるように学校でも話をします。
今日から竹見公園横の歩道の工事が始まります。
ここは
通れるように申し入れしています。
竹見公園を横切って登校している人は迂回しましょう。
3学期始業式です。
感染状況を考慮して運動場にて2部制で行いました。
「ありがとう」「ごめんね」と言える子どもたちになろうね。
4年生3人が転入しました。
2人は昨年すでに転入していますが、紹介はまだだったので。
よろしくね。
低学年もしっかり距離をとって並ぶことができています。
4時間授業です。
学級会で係活動を決めています。
5年生
冬休みの思い出を発表。
2年生
クラスの目標を考えました。
1年生
早速漢字の学習です。
3年生