寒い朝です。
毎日立哨して子供たちの登校時の見守りをしていただいている「やまびこ会」の方から、「6年生が大きくなりましたね。」と
ランドセルが小さく見えます。
ランドセルともあと少しのお付き合いですね。
1年生は...
慣れてきましたが...
重そうに見えますね。
授業では...
3年生の外国語活動
本校には大阪府が指定する英語のリーダー教員がいます。
日々研鑽です。
子供たちは身体を動かしながら自然と英語を話します。コミュニケーション力の素地を培います。
こちらも3年生
算数「表やグラフ」の学習です。
教師が例示する題材に「おや?」「なんかおかしいな...」
子供たちがこれまで学習してきたことを頭で振り返りながら考えます。
よりみち教室は1年生
担任の先生から
はなまるをもらってシールをゲット!
放課後には...
吹田市の職員が来校され定期監査がありました。
公立学校は全て公費で賄われています。資金の使途や管理が適切になされているかのチェックです。
書類審査と各教材の管理状況を確認されました。理科準備室の薬品庫も入念にチェックです。
大きな指摘事項もなく終了しました。担当の事務職員さん、ありがとうございます。