10月6日(月)佐井寺中学校にて表題の研修がありました。
吹田市教育センターが主催となり、吹田市の小中学校の教
育が指導力向上・授業改善の場としています。
講師は岐阜聖徳学園大学教授の山田貞二先生です。冒頭に
中1生対象の師範授業をしてくださいました。
佐井寺小の教員も多数参加させていただきました。学校
生活のあらゆる場面は人権・道徳の指導機会です。
国語算数などの主要教科と違い、指導が難しいと言われ
がちな道徳ですが、児童・生徒指導の上で最も大切な授
業とも言われています。
10月6日(月)佐井寺中学校にて表題の研修がありました。
吹田市教育センターが主催となり、吹田市の小中学校の教
育が指導力向上・授業改善の場としています。
講師は岐阜聖徳学園大学教授の山田貞二先生です。冒頭に
中1生対象の師範授業をしてくださいました。
佐井寺小の教員も多数参加させていただきました。学校
生活のあらゆる場面は人権・道徳の指導機会です。
国語算数などの主要教科と違い、指導が難しいと言われ
がちな道徳ですが、児童・生徒指導の上で最も大切な授
業とも言われています。
このページは、ウェブ管理者が2025年10月 7日 15:37に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「3年生運動会練習団体演技」です。