冬の体力づくりとして、朝の時間を使って「なわとびタイム」を実施しています。全校で一斉になわとびはできませんので、1・3・5年と2・4・6年の3学年ずつで取り組んでいます。体育委員会の子どもたちの号令に従って「1分間跳び」や、「魚釣り」で跳びなわの操作に慣れたり、「あや跳び」や「交差跳び」「二重跳び」など、今自分が挑戦している跳び方を練習したりしています。なわとびは、練習すればするほど上達していきます。寒さに負けず、繰り返し練習し上達してほしいです。




冬の体力づくりとして、朝の時間を使って「なわとびタイム」を実施しています。全校で一斉になわとびはできませんので、1・3・5年と2・4・6年の3学年ずつで取り組んでいます。体育委員会の子どもたちの号令に従って「1分間跳び」や、「魚釣り」で跳びなわの操作に慣れたり、「あや跳び」や「交差跳び」「二重跳び」など、今自分が挑戦している跳び方を練習したりしています。なわとびは、練習すればするほど上達していきます。寒さに負けず、繰り返し練習し上達してほしいです。



