12月23日(金)、2学期の終業式を放送にて行いました。
メニューは、校長先生からのお話、冬休みの生活についてのお話、表彰。
そのあと、それぞれの学級指導の中で子供たちはあゆみを受け取り、お昼前に帰途に就きました。
しみじみと、2学期を振り返ってみると・・・・
子供たちは、本当によくがんばりました。
教職員も、本当によくがんばりました。
PTAの皆様をはじめ保護者の皆様、地域の皆様には、子供たちの笑顔のためにご尽力いただき、学校を本当によく支えていただきました。
・・・・子供も大人も、みんなががんばった2学期だったと思います。
その結果、コロナ対策をしながらいろいろなことができ、充実した2学期となりました。
がんばった方たちに心より感謝いたします。
ありがとうございました。
12月24日(土)から冬休みに入っています。
1月9日(月)までです。
皆様が、健康・安全に留意されて、いい冬時間を過ごされることをお祈りいたします。
良いお年をお迎えください・・・・
2022年12月アーカイブ
昨日は多くのクラスでお楽しみ会やクリスマス会が行われていました。
場所は運動場や体育館や教室。
お楽しみ会とクリスマス会はどう違うの?
「ほとんどおんなじ・・・・」
そうか。
運動場や体育館ではボール遊びや鬼ごっこや・・・・
きれいに飾り付けされた教室では、ゲームやダンスやクイズやペープサートやマジックやお笑いや・・・・
楽しい一時を過ごせたようです。
お楽しみ会のための準備が楽しかった人!
「はーい」
そうか・・・・お楽しみ会で出しものをするのが楽しかった人!
「はーい」
そうか・・・・お楽しみ会で他の人のを見るのが楽しかった人!
「はーい」
そうか・・・・よかったね。
楽しい時間を過ごすために、自分たちで計画して準備して、自分たちで進められる・・・・って、みんな、大したもんだね!
千里新田小学校には、なわとびの頑張り屋さんがいっぱいいます。
どんどん上手になっています。
新しい技ができるようになったり・・・・
跳び方がなめらかにカッコよくなったり・・・・
お友達と一緒に跳んでなわとびの新しい楽しさを味わったり・・・・
ここのところ本当に寒い日が続いていますが、それでも頑張り屋さんたちは笑顔です。
「見て見て、こんなんできんねん・・・・」
ぴょんぴょんぴょんぴょん・・・・
「二重跳びはまだできひんねん・・・・」
ぴょん。
子供たちは今日も元気です。
12月17日(土)、PTA主催で"逃走中"が行われました。
"逃走中"・・・・?テレビで人気の、あのおにごっこの千里新田小学校版です。
"逃走"するのは子供たち。
追うハンター役は手を挙げていただいたお父さんお母さん方。
ハンターのドレスコードは黒で、サングラスをかけたその集団はとにかくカッコイイ!
1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部と時間差3部制で計画されました。
運動場にロープで囲われた逃走エリア内にはダンボールで作られたいくつもの障害物。
その景色は逃走前からワクワク感が高まります。
"逃走中"1・2年生の部がスタートして、逃げる子供たち、追うハンターたち。
途中、ミッションをクリアしながら子供たちの"逃走"は大成功に終わりました。
その頃から、小雨がパラパラ・・・・
そんな中、3・4年生の"逃走"も大成功に終わり、子供たちはみんな楽しそうで満足そうで・・・・いい笑顔で家路に就きました。
・・・・その後、雨のため、5・6年生の部は残念ながら中止となりました。
本当に残念でしたが、天気には勝てません・・・・
"逃走中"を企画・運営いただいたPTAの皆様、ご参加・ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
"逃走中"にご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
千里新田小学校では、先々週末から先週末にかけて個人懇談が行われました。
それぞれの保護者の方と学級担任との間で、子供たちの2学期にがんばったことなどいろいろなことが話されました。
保護者の皆様におかれましては、寒い中、そしてお忙しい中、お時間の都合をつけて来校いただき、ありがとうございました。
これからもこの千里新田の地域の中で、お家と学校とがきっちり連携しながら、子供たちの健やかな育ちと学びを支えていければと思います。
個人懇談は終わりましたが、子供たちに関するご相談そして連携が終わったということではありません。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
12月13日(火)の朝、千里新田小学校では"平和を願う会"を行いました。
この会は、6年生が修学旅行で学んだことを後輩たちに伝える会でした。
会の形態は、コロナ禍に配慮して、体育館での全校児童集合型とせず、6年生がグループに分かれて、1~5年生各教室にて行うプレゼンテーションの形をとりました。
その内容は、修学旅行で見たこと聞いたこと知ったことを伝え、私たちが今できることは何なのかを問い伝える、意義深いものでした。
実はこのプレゼンテーション、映し出す映像も伝える言葉もすべて、6年生各グループそれぞれが作成したオリジナルで、時間をかけて丁寧に準備していました。
6年生のみんな!
しっかり勉強して、とてもいいプレゼンができたね!
よくがんばりました。
6年生として、ちゃんと後輩たちに平和のバトンを渡せましたね。
1~5年生のみんな!
6年生のプレゼンからいろいろなこと勉強できたかな?
みんなの6年生になった時の姿が楽しみです。
今、千里新田小学校の職員室前に、中学校の制服を着たマネキンさんが登場しています。
先週末から今週末までの個人懇談の日程に合わせて、ご準備いただきました。
ありがとうございました。
南千里中学校では、令和5年の新入生より新制服がスタートします。
令和5年の新入生?・・・・そう!今の6年生の子供たちです。
マネキンさんが着ている制服以外に、女子型スラックスも登場するようです。
エンブレムのデザインなどは生徒会が中心となって、在校生徒からのデザイン募集により決めたそうです。
南千里中学校の生徒の皆さん!
すごいね・・・・流石だね・・・・
皆さんの後輩たちは新制服をじっくり見ていますよ。
中にはマネキンさんと背比べしている子もいるんですよ。
ちょっぴり背伸びをして、中学生に憧れているように見えます。
保護者の方々も立ち止まって、じっくり見ながら一言・・・・
「かっこいいですねぇ」
千里新田小学校では、12月7日(水)~9日(金)、多目的室にて原爆絵画展を開催しました。
子供たちはクラスごとに多目的室に入り、原爆投下当時の情景を描いた絵を見ました。
子供たちは原爆についてどう感じたのでしょうか。
子供たちは平和についてどう感じたのでしょうか。
子供たちは、日頃から学校やお家や地域での身近な"平和"に触れています。
身近な"平和"について考えています。
"平和"についての勉強は、世界の中での"平和"、歴史の中での"平和"・・・・と広がっていきます。
そして、小学校での平和学習のまとめとして、本校では6年生の修学旅行で広島に行きます。
本日、6年生の子供たちが修学旅行の報告会として、後輩たちの教室に出向き"平和を願う会"を開催します。
5年生の子供たちは、先週、家庭科の時間に調理実習をしました。
メニューはご飯とお味噌汁。
ご飯は、あのお米・・・・
・・・・そうです、5年生の子供たちが田植えと稲刈りをした、あの稲を脱穀・精米していただいたあのお米、それを千里新田小学校まで届けていただきました。
改めて、田圃所有者の方やお世話になりました皆様には感謝申し上げます。
ありがとうございました。
・・・・ご飯は鍋で炊きました。
お味噌汁と併せて、班で協力しながらちゃんと作ることができ、そして「いただきます」「ごちそうさま」のあと、後片付けまできっちりできました。
5年生のみんな!
新米のご飯とお味噌汁、美味しかった?
そうか!よかったね!
お家でも同じメニューで作ってみるといいよ。
きっとお家の人から喜んでもらえると思うよ。
6年生の子供たちは、卒業に向けて取り組みを始めています。
卒業アルバムに載る文集の作文、タブレットでその下書きをしたり・・・・
卒業アルバムに載る写真の撮影をしたり・・・・
写真撮影はプロのカメラマンの方にお願いしています。
学年の写真、クラスの写真、委員会の写真、クラブの写真・・・・
一昨日は職員の集合写真撮影の後、6年生の子供たちのグループ写真を撮りました。
撮影場所は校内のどこか、それぞれのグループで決めます。
教室、運動場、正門・・・・
中には校長室を選んでくれたグループもいくつかありました。
ありがとう。
卒業に向けて、ひとつひとつ取り組みが進んでいます。
・・・・ひとつひとつ取り組みが進んでいきます。
・・・・そして、やがて卒業の日がやって来ます。
そんなことを考えると、早くも淋しさが鼻の奥をツンとします。
6年生のみんな!
今、学校生活の中でいろいろな取り組み、がんばっているね!
卒業までの毎日がいい日で、いい卒業の日を迎えられるといいね。
12月5日(月)・6日(火)の午前、千里新田小学校ではマラソン大会を実施しました。
5日(月)は1年生(10:45~)・2年生(9:40~)・3年生(11:35~)。
6日(火)は4年生(10:00~)・5年生(8:45~)・6年生(11:15~)。
場所は本校運動場。
1周約200mのトラックを1年生は6周、2年生は7周、3・4年生は8周、5・6年生は10周走りました。
各学年とも二組に分かれて走り、自分が走っていない時に、ペアの子に何周走ったのかを伝えていました。
自分のペースを大事にしながら、子供たちは一生懸命でした。
保護者の皆様には、運動場のこども園前にて参観・応援していただきました。
子供たちのとても大きな励みになりました。
ありがとうございました。
走り終えた子供たち・・・・息を弾ませながらの満足そうな表情がとても素敵でした。
そしてみんながゴールして・・・・運動場を包み込んだ拍手がとても温かく感じられました。
1年生から6年生のみんな!
マラソン大会、よくがんばったね!
体育の時間や昼休みなどに練習してきた成果は出たかな?
そうかそうか。
これからもしっかり体づくりをしてほしいなと願っています。
12月に入って、給食に出されるご飯は今年の新米となっています。
品種は北海道産の"ななつぼし"。
水曜日だけは吹田市米の"ヒノヒカリ"。
あっ、明日だ!
嬉しいです。
ありがたいことです。
みんな!
職員室扉横の掲示板にお米についていろいろ紹介されています。
とても勉強になると思いますよ。
えっ、もう読んだの?はやいね。
校長先生は、みんなが掲示板のお米の紹介を読んだ後、改めて"感謝"の気持ちを持ってくれると嬉しいなと思っています。
食材に感謝して・・・・
食材を育てている方たちに感謝して・・・・
食材を学校に届けるために頑張ってくださっている方たちに感謝して・・・・
給食を作ってくださっている方たちに感謝して・・・・
給食メニューづくりをはじめ、みんなの健康・食の安全を考えてくださっている方たちに感謝して・・・・
そして、コロナ禍の中ではあるけれど、今、こうやって給食を食べられることに感謝して・・・・
「いただきます」
・・・・今日も、給食、美味しい?
・・・・そうか、よかったね。
※上の絵は12月2日(金)初の新米の給食です。
メニューは、ご飯、かきたま汁、いもに、でした。
11月30日(水)、午前中に生起した事件の内容・場所等から判断して、千里新田小学校では子供たちの下校を、保護者の方のお迎え引き取りとしました。
結果、子供たち全員が無事に安全に下校することができました。
私は、この日の大人の対応が本当に素晴らしかったと思いました。
保護者の方々:学校からの緊急メールを読んだ後、学校へ駆けつけていただきました。
中には近所の子供たちの安全も含めて気遣われる方もいらっしゃいました。
地域の方々:青パト等により子供たちの安全を見守っていただきました。
青パトを走らせる時間にもご配慮いただきました。
千里新田留守家庭児童育成室・千里新田こども園の職員の方々:連絡をとりながらうまく連携できたと思います。
一緒に子供たちを守っているという一体感が心強かったです。
本校教職員の皆さん:すべての子供たちの安全を守り切るという気概を持って、その対応は迅速かつ優しいものでした。
私の目にはとても頼もしく映り、とても嬉しく思いました。
・・・・翌日以降の子供たちは、保護者の方々の付き添いや見守りの中、地域の方々の見守りの中、学年ごとの一斉下校も行いながら、複数での登下校を行っています。
子供たちの周りの大人の皆様!
子供たちの安全を最優先に考えての温かい対応には心より感謝いたします。
引き続き、そうぞよろしくお願いいたします。
千里新田小学校のみんな!
自分の身の安全は自分で守る、このことは忘れちゃだめだよ。
でも、みんなの周りには頼りになる優しい大人の人がい~ぱいいるから、安心して学校においで。
もし何か困ったことや心配なことがあったら周りの大人の人に相談するんだよ。
分かった?
・・・・はい、いいお返事でした。
千里新田小学校では、今年も1年生・2年生・4年生の子供たちに歯科指導をしていただきました。
ご指導いただいたのは本校学校歯科医の3人のドクターの方々です。
どうして虫歯になるんだろう?
虫歯にならないようにするにはどうしたらいいんだろう?
歯磨きはいつするのがいいんだろう?
歯ブラシはどんなふうに使うといいんだろう?
・・・・子供たちは歯についての大切なお勉強ができました。
お世話になりましたドクターの皆様、実施時期・内容・実施形態など、工夫をしたご準備をいただき、本当にありがとうございました。
1年生・2年生・4年生のみんな!
歯のお勉強はよくわかった?
そうかそうか・・・・よかったね。
みんなは自分の歯となが~いおつきあいになるんだよね。
ちゃんと磨いて虫歯にならないようにしようね。
11月29日(火)、千里新田小学校では就学時健診が行われました。
就学時健診・・・・来年4月に入学予定の子供たちの健康診断です。
子供たちは、お家の人と一緒に千里新田小学校にやって来て、歯科、内科、眼科について診ていただきました。
医療関係のスタッフの皆様、吹田市教育委員会の関係者の皆様、来年度本校に入学予定の子供たちのためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。
来年度千里新田小学校に入学予定のみんな!
千里新田小学校に来るのは初めてだった?
就学時健診は緊張した?
えっ、緊張しなかった人もいるの?
そうかそうか・・・・
みんなが来年の4月に入学するのを、楽しみにしているよ。
先輩たちも先生たちも、みんなが待っているよ!