2022年3月アーカイブ

3月25日(金) 修了式

昨日、令和3年度の修了式を行いました。
子供たちは各教室にて、校長室からのライブ映像での実施でした。
私から子供たちに伝えたのは次の二つです。
①3月18日の卒業式は、みんなが頑張って創った、温かいとてもいい卒業式でした。
②コロナで大変な1年だったけれど、みんなはよく頑張りました、みんなはとても優しかったです。
そのあと表彰を行い、春休みの生活についてのお話をし、閉式となりました。
その後、子供たちは学級指導の中で"あゆみ"を受け取り、お昼には家路に就きました。
改めて考えてみて・・・・
修了式の日を平穏に迎えられたこと、あたりまえのようで、実はすごいことなんだなと実感しています。
千里新田小学校を見守り支えてくださった多くの方に感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様、ありがとうございました。
4月になれば、子供たちはそれぞれ一つずつ進級し、新1年生を迎えて新たなスタートをきります。
わくわくします。
令和4年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

img20220325_16263869.jpg

3月24日(木) 年度末

令和3年度末を迎えています。
子供たちは、1年間の教科学習を終え、学校生活は学級としての取り組みが主になっています。
昨日は、お楽しみ会が多くの学級で行われていました。
お楽しみ会の日を迎えるまでに、その内容を考えたり練習したり作ったり・・・・
そんな本番までの自主活動の中で、子供たちはとても楽しそうに取り組んでいました。
もちろんもちろん、お楽しみ会本番も楽しそうでした。
緊張もしながら、練習の成果を出しきりました。
また、一昨日は大掃除を行いました。
教室を中心に子供たちは一生懸命取り組みました。
日頃の掃除の時間よりも一生懸命度は高かったのではないでしょうか。
結果、ピカピカになりました。
・・・・そして今日、修了式を迎えます。

img20220324_07370253.jpg

3月22日(火) 卒業式

3月18日(金)、千里新田小学校では第42回卒業式を挙行しました。
卒業したのは145名。
式は、コロナ対策のため、時間も内容も参列人数も縮小型での実施となりました。
それでも、厳粛さの中での思い出に残るいい卒業式となりました。
・・・・あ、手前味噌ですね。
・・・・でも、実感です。
子供も大人も、みんなで創った温かい卒業式だったな、と実感しました。
"6年生"の子供たちは、卒業証書を手にして"卒業生"となり、4月からは"中学生"です。
進学する中学校の先生方、どうぞこの子たちをよろしくお願いいたします。
卒業生の皆さんには、夢を持って逞しく人生を歩んでほしいなと思います。
しっかり勉強して、体を鍛えて、優しさを忘れないでいてほしいなと思います。
・・・・最後に・・・・何度も何度も聞いた言葉で締めくくります。
卒業生の皆さん、そして保護者の皆様・・・・
「ご卒業、おめでとうございます」

img20220322_07383223.jpg

3月17日(木) 卒業式に向けて・・・・

卒業式に向けて、そのムードはじわりじわりと高まってきています。
5年生によって体育館にシートが敷かれ椅子が並べられ、そこは卒業式のためだけに使う空間となり・・・・
6年生は図工の時間に思い出を一杯詰め込んだランドセルの絵を描き・・・・
5年生は、卒業式での6年生入場曲『威風堂々』の録音に臨み・・・・
各課外クラブでは、教職員とのお別れ試合が行われ・・・・
1~5年生が描いた「おめでとう」の自画像が体育館に掲示され・・・・
校舎内のあちこちに「おめでとう」の掲示物が貼られ・・・・
3月15日(火)には録画映像による"6年生を送る会"が行われて、「おめでとう」や「ありがとう」の気持ちを伝え合い・・・・
6年生の奉仕活動により、全学年の給食配膳台などがとてもきれいになり・・・・
昨日、6年生に卒業アルバムが渡され・・・・
ペア学年6年生・1年生の間で、手作りのポケットティッシュ入れと手作りのメダルをプレゼントし合って・・・・
・・・・そして6年生一人一人の心の中で、思い出が整理されていき・・・・
後輩たちの心の中で、6年生との思い出が整理されていき・・・・
そして・・・・
そして・・・・
・・・・・・・・
明日、卒業式です。

img20220317_07452375.jpg

3月16日(水) 5年生、車を走らせる

5年生の子供たちは、理科の時間に『電流と電磁石』の学習をしています。
そして電流と電磁石で走る車を各自が作りました。
銅線をぐるぐるぐるぐる巻いてコイルを作り、鉄心を入れて電磁石の完成です。
それを自動車の本体にセットして電流を流すと・・・・
なんとなんと車が走り出すではありませんか。
「この車は電池だけでは走らないの?」
「この車に電磁石がセットされているのはどうして?」
「タイヤを回す仕組みはどうなっているの?」
子供たちに質問すると・・・・
なんとなんと子供たちは鮮やかに説明してくれます。
ちゃんと原理を理解して車を走らせているんです。
たいしたものだと思いました。
"科学の心"の育ちを感じました。

img20220315_17323610.jpg

3月15日(火) 校外学習

コロナ禍の今年度、校外学習にでかけるのもなかなか難しい状況でした。
しかし、先週末の2年生を最終として、すべての学年の子供たちが、校外学習を体験することができました。
1年生、徒歩で千里南公園へ。
2年生、バスで堺市立ビッグバンへ。
3年生、徒歩で服部緑地公園へ。
4年生、バスで吹田市資源リサイクルセンター(くるくるプラザ)へ。
5年生、林間学習でハチ高原へ。
6年生、修学旅行で広島方面へ。バスでひらかたパークへ。
行き先、移動手段、昼食場所の確保等々・・・・計画はコロナ対策を十分に考慮したものでした。
そして、どの学年も、無事に校外学習を終えることができました。
子供たちが大人になった時に、令和3年度はコロナ禍の1年間だったけれど、校外学習に行けたなあ・・・・といい思い出として語ってくれると嬉しいなと思います。

img20220315_07402899.jpg

3月14日(月) 3年生、七輪で火起こし

3年生の子供たちは社会科で『昔のくらしのようす』を勉強しています。
3月11日(金)、子供たちはクラスごとに、七輪で火起こしの体験をしました。
場所は下足ホール前のピロティ―。
教職員により、いくつもの七輪と防火用の水などが準備されました。
七輪の中には、まつぼっくりと新聞紙が敷かれていて、その上に炭が置かれています。
子供たちはマッチを擦るところから。
初めての子もいておっかなびっくり・・・・何とか火は点いて七輪の中から煙が出てきました。
新聞紙とまつぼっくりの火は次第に炭へと・・・・
本当はお餅などを焼いて食べれば、さらによかったのですが、今はそれもできません。
それでも子供たちは「火が点いた」という体験ができ、とても嬉しそうでした。
3年生のみんな、いい体験ができてよかったね。

img20220314_07353313.jpg

3月11日(金) 半旗

本日、運動場横のポールに掲げられている国旗は、半旗です。
11年前の東日本大震災で犠牲になられた方々への哀悼の気持ちを表すものです。
朝、放送で、子供たちに"半旗"の意味、"哀悼"の気持ちの意味、東日本大震災が11年前に起こったことを伝えました。
そして"黙祷"の意味を伝えた後、10秒間の黙祷。
11年前というと、本校の多くの子供たちはまだ生まれていません。
それでも、ちゃんとお話しを聴いて、ちゃんと黙祷もできました。
改めて、東日本大震災で犠牲になられた方々への哀悼の気持ちを捧げるとともに、ご冥福を心よりお祈りいたします。
そして、被災された地域の、一日でも早い、本当の意味での復興を願っております。
併せて、皆様の健康や安全、そして平和をお祈りいたします。

img20220311_07381107.jpg

3月10日(木) 千新レディオ

今、千里新田小学校では、放送委員会の子供たちが、給食の時間に、みんなのリクエスト曲をかけてくれています。
「今やっているのは"千新ラジオ"?」と、私。
「違います。"千新レディオ・リクエストウィーク"です。」と、放送委員会の子供たち。
"ラジオ"じゃなくて"レディオ"なんだ・・・・
さすが授業で英語を学んでいる子供たちは発音が違います。
「今日は○年生のリクエスト曲です」と放送されると、当該の学年の子供たちは「おっ!」と期待感。
子供たちは、毎日ちゃんと黙食を続けています。
そこに音楽が加わって、気持ちも楽しく華やかになるのではないでしょうか。
美味しい給食がさらに美味しく感じられるかもしれません。
放送委員会のみんな、"千新レディオ"の担当の日は、給食を他の人たちより先に食べて準備をして放送して音楽をかけて・・・・
全校のみんなのために、よく頑張っていますね!
ありがとう!

img20220310_14572930.jpg

3月9日(水) 昨日の検食

昨日の給食は、6年生だけが卒業前の"お楽しみ給食"でした。
1~5年生のメニューは、牛乳・コッペパン・ミートボールシチュー・サラダ。
"お楽しみ給食"のメニューは、1~5年生のメニューに加えて、揚げウインナー・米粉ささみフライ・ぶどうゼリー、パンはミニロールパンでした。
・・・・ところで、校長の仕事の中で"検食"というのがあります。
毎日の給食ができあがると、子供たちが食べる30分前には食の確認をします。
つまり、子供たちより早く食べるわけです。
とても大切な仕事です。
昨日の検食では、1~5年生のメニューも、"お楽しみ給食"のメニューも全部食べました。
因みにパンはコッペパンとミニロールパンの両方を食しました。
とても美味しかったです!
満腹になりました、ちょっと苦しいくらいに・・・・
えっ?何?校長先生だけずるい?
これも校長先生の大事なお仕事なんだよ・・・・
分かってね。

img20220309_08591498.jpg

3月8日(火) 春近し

千里新田小学校の正門を入って30mほどの所に、1年生と2年生の子供たちの植木鉢が置かれています。
1年生はチューリップ。
2年生はクロッカス。
ここまでは以前にこのブログコーナーで紹介しました。
・・・・で、その後です。
寒い冬中、子供たちは水やりを続けてきました。
そして今、"春"が見えてきました。
寒さに耐えたチューリップとクロッカスがとても愛おしく見えます。
そしてそれを育ててきた子供たちがとても愛おしく見えます。
子供たちには、植物の"命"を感じてほしいし・・・・
"季節の喜び"を感じてほしいし・・・・
"育てる喜び"を感じてほしいし・・・・
"自身の優しさ"を感じてほしいし・・・・
ちょっと欲張りすぎましたか。
春はもうすぐそこまでやって来ています。

img20220307_10231029.jpg

3月7日(月) 自画像

1~5年生の子供たちは、図工の時間に自画像を作成しています。
大きさは葉書サイズよりやや大きめ。
絵の具で着色し、余白部分を切り取って、クラスごとの模造紙に貼ります。
そして今後、体育館に掲示されます。
この自画像には、子供たち一人一人の「おめでとう」の思いが、メッセージとして込められています。
6年生へ、卒業式に参列できない子供たちからの「おめでとう」のメッセージです。
新1年生へ、入学式に参列できない子供たちからの「おめでとう」のメッセージです。
一生懸命思いを込めたんだなあと分かる、いい作品ができあがりました。

img20220307_10222944.jpg

3月4日(金) 6年生、卒業遠足

昨日、6年生の子供たちは、ひらかたパークへ、卒業遠足に行ってきました。
往復、バス。
朝から雲一つないいい天気。
子供たちは園内の様々なアトラクションを回り、4時間余り楽しみました。
マスクや距離や黙食や・・・・十分なコロナ感染対策も忘れませんでした。
子供たちの笑顔から、昨日は卒業2週間前の素敵な一日になったと確信しています。
そしてひらかたパークは、きっと子供たちの思い出の場所になったことだろうと思います。
「6年生のみんな、よかったね!」
・・・・と、ひらパー兄さんもきっと言っているよ!

img20220304_14563955.jpg

3月3日(木) 4年生、生活調査隊

4年生の子供たちは、国語の時間に『調べて話そう、生活調査隊』という単元に取り組んでいます。
まずは、普段の生活の中で「みんなはどうしているのかな?」という疑問点を調査します。
調査内容は「何時に起きますか?」「宿題はいつしますか?」「休み時間はどこにいますか?」・・・・
お家でのことや学校でのこと、多岐に渡っています。
次に、調査結果をグラフなどの資料にまとめます。
みんなに分かりやすいように、見やすいように、と工夫します。
最後に発表です。
調査結果の数字を伝えるだけでなく、分かったことや感じたことなど、自分の考えをしっかりと述べます。
子供たちはとても意欲的に取り組んでいます。
目が輝いています。
いい学びをしているなと思います。
・・・・今後、新聞記事などでグラフなどを目にした時に、自分の考えをしっかり持てる、そんなきっかけになる学習だったのではないかと思います。
みんな、よく頑張っているね!

img20220303_07402531.jpg

3月1日(火) なわとび

12月2日(木)にこのブログコーナーで"なわとび"について書きました。
それから3ケ月経って、今・・・・
子供たちの"なわとび"は上手になっています。
体育の時間や休み時間や、お家に帰ってからも練習している子もいるのでしょうか・・・・
頑張った成果の見える子供たちがいっぱいいます。
回数が多く跳べるようになっていたり、新しい技ができるようになっていたり・・・・
そうそう、なわの回転が速くなった子もいます。
中には、お友達と一緒にやるアクロバット跳びを楽しんでいる子もいます。
「見て見て!」「見て見て!」「見て見て!」と自身の頑張りをアピールする子がたくさんいます。
みんな、本当に素敵だよ!カッコいいよ!すごいよ!
校長先生は、みんなの頑張りを心から応援しているよ!

img20220301_14380637.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.905.0

このアーカイブについて

このページには、2022年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年2月です。

次のアーカイブは2022年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。