2020年8月アーカイブ

8月28日 2年生 プール

小プールは狭いので、気を使いながら

対面、近距離をさけて、一歩通行、間隔あけて

プールを楽しんでいます。

毎年聞いてた、2年生の「キャ~!」とか

歓声がない、静かなプールです。

DSC_1446.JPGDSC_1430.JPGDSC_1438.JPGDSC_1442.JPGDSC_1425 (1).JPGDSC_1472.JPGDSC_1450.JPGDSC_1460.JPGDSC_1366.JPGDSC_1367.JPGDSC_1370.JPGDSC_1354.JPGDSC_1389.JPG

8月27日 ピ~カン!(快晴)

カリフォルニアにいるみたいです。

昨日、東京の小学校で熱中症6人。

現在の気温、湿度で運動場体育は絶対ダメ!

体育館は実はもっと危ない。クラブチーム等でも

気をつけてください。

コロナがある程度、蔓延して、抗体ができることを期待します。

逆に、絶対に人を責めたり、コロナ感染者が出た大学等を非難したり

その学生さんたち全員をののしったり、SNSで憂さを晴らす行為

情けないです。

大事なことは何度も言う。

「寛容」と「助け合い」です。

うちの学校の2学期のテーマはこれです!

夏休みの作品展に目指すべき人が。

学校だよりに書いた、大阪出身の「吉田昌郎さん」付属天王寺高校から東工大。

ペストや破傷風菌と闘ったこのお医者さんです!

DSC_1217.JPGDSC_0895.JPGDSC_0805.JPG250px-Kitasato_Shibasaburo.jpgDSC_1000.JPGDSC_1001.JPG

8月26日 マイクロソフト teams  見た?

25日に配付したマイクロソフトチームズを見る「アカウント」

と「パスワード」なくさないようにね。

これはコロナウイルス対策で、イザという時のために準備しています。

使わずに済むことがベスト。

だけど、大学生のお兄さん、お姉さんはこういうので講義を受けてる。

試作品なので、音量が小さかったり、短かったり?

でも、先生たちが忙しいのに、こっそり教室にこもって、録画カメラ係、

CD流す係、アナウンス係、出演者と頑張ってくれたので。見れない場合は

実際に休校等の場合は、学校から機材の貸し出し等もする予定です。

でも、みんな元気だから大丈夫でしょう!

モッチーじゃんけんで元気にあいさつ!(机の下から飛び出します)

DSC_1247~2.JPG

DSC_1219.JPGDSC_1224.JPG118211121_2876537672569676_7.jpgDSC_1230.JPGDSC_1229.JPGDSC_1150.JPGDSC_1141.JPGDSC_0851.JPG

8月25日 始業式

3年~6年はすでに登校していますが、本日より1,2年生も

学校に来ました。846人で2学期もがんばります!

やっぱり、低学年が来たら、活気が違います。

学校にみんな揃いました。さあ、何からしよう!?

「できないこと」にくよくよしてないで、

「できること探そう!」

最後に 6年生に頼んで、やってもらいました!

これがノート提出時の「ピタゴラ・システム」で間隔をとるために

「ケロッピ行動」をしてもらいました。

毎朝の「千新パトロール」でのSWさんとのツーショット。

朝の7時からプール掃除をして、始業式を祝う「釜石フライキTシャツ」です。

保護者の皆さんも、ご協力ありがとうございます。

DSC_1100.JPG

DSC_1139.JPG

DSC_1051.JPGDSC_1040.JPGDSC_1067.JPGDSC_1060.JPGDSC_1078.JPGDSC_1069.JPGDSC_1089.JPGDSC_1088.JPGDSC_1057.JPGDSC_1053.JPGDSC_1097.JPG

AUG. 24th. ラグビーの日

1823年8月24日にイングランドはウオリックシャー州の

名門パブリックスクールのラグビー校で、当時のフットボールの試合中に

ウイリアム・ウエブ・エリス少年がある行為をして今のラグビーが

生まれたとされています。

それは「ボールを受けて、そのまま走る」ことでした。

彼はその後、ケンブリッジ大学に進み、「ラグビー校式フットボール」

として普及しました。

日本には1899年にE.B.クラーク氏から慶應義塾大学の学生に伝わり、

1910年に慶応の学生は、当時の第三高校の生徒に下賀茂神社の広場で教えました。

そうして、ラグビーが関西に伝わりました。

1911年 同志社大学 1918年 早稲田大学

1920年 大阪市立大学 1921年 東京大学

1922年 一橋大学 京都大学 

1923年 明治大学 立教大学 神戸大学 と東西の大学で

次々とラグビー部の創部が続きました。

1969年 慶応VS旧三高を記念して「糺の森 ラグビー神社」が下賀茂神社駐車場内にできました。

ワールドカップの優勝杯もエリスカップ。優勝戦の最中に「南アフリカ」って彫って渡してた。

画像は、今年は中止になった「夏休みの作品展」が、なんと教室内で

自由参加で「ミニ作品展」として行われているので、ご披露です!

71874666_922575214783407_433.jpg

DSC_0991.JPG117927847_2871959513027492_6.jpgDSC_0989.JPGDSC_0992.JPGDSC_0980.JPGDSC_0977.JPGDSC_0986.JPGDSC_0985.JPGDSC_0984.JPGDSC_0965.JPGDSC_0964.JPGDSC_0970.JPGDSC_0967.JPG

8月24日 プール最高!

大事なことは何度でも言う。

① ピタゴラ・スタイル 並ぶ、列を作る時の基本。

  コンビニでレジに並ぶのと同じ。間隔をあけて止まる。

  プールのシャワー、コースで泳ぐのを待つ時、

 教室でも活用できます。提出物を前に出しに来る時

 先生に丸をしてもらう時、給食の配膳の時。

② ケロッピ行動

  人との間隔を取るため、両手を空中で平泳ぎの様に回す。

  前後左右の間隔を確保。

  図書室へ行く列がストップする時、休み時間の階段で。

 そして、地震や火事の避難時にも使えます。

 教室から緊急に出る場合も、出口に殺到すると出れない。

 ケロッピ運動をすることで、スムースに出られる。

DSC_1022.JPGDSC_0885.JPGDSC_0849.JPGDSC_0945.JPGDSC_1002.JPGDSC_1003.JPGDSC_1003.JPG

August 22nd. 本当だったら 夏祭りだ~!

2019年8月23日(土)去年も暑かった。

でも、すべて絶好調で、夏休みのラストは「夏祭り」だった。

トランペット、サックス、トロンボーン(MTBR教頭)の

ブラスも加わったので、かっこよく決めた!

1曲目はまさかの「ブルースブラザーズのテーマ」

「マリーゴールド」とかやって、ラストは「イナズマイレブン」

アンコールはE,W&Fで「セプテンバー」マジっすか!?

今考えても、スゴイ選曲!?止める人はいなかったのか?

そのあとはRWC2019JAPANに突入~!

試合も行くけど、学校で「パブリックビューイング」もやってましたなあ。

あ~。

1年後のまさかの「ギターレス&ラグビーレス」な夏。 誰も想像もしてなかったなあ。

DSC_5167.JPG1566732119568.jpg1566732117680.jpg1566731934012.jpg1566731913569.jpgDSC_0601.JPGDSC_2658.JPG

8月20日 プールはじめました

まず最初に 説明とお礼を。

今年、コロナ禍の中で、冷静に状況を把握したうえで

安全に、衛生的に、水泳学習を実施させてもらい

関係者の皆さんに、厚く感謝申し上げます。

実際、情報を収集、分析し、熟考を重ねて、それでも悩んでいたのは。

1996年の夏に堺市でOー157が発生し恐ろしい事態になった。

その時も知っているし、水不足でプールがし辛くなったり、

気温が高すぎて水温が33度とかなって中止も経験してきたからです。

でも、「With コロナ時代」ではマスクがなくても、安全に活動や

行動できる子どもを育てる必要があります。

① マスクをしない活動では、絶対にツバを飛ばさない!

② 前後左右のSD(ソーシャルディスタンス)を取るための

  「ケロッピ!」(平泳ぎ行動を改名)

③ シャワーやプール横・たての泳ぎを「一方通行」「ピタゴラ方式」に。

④ 指導者は全員、フェイスシールドを着用。(PTA教職員部のご協力!)

⑤ 大声での指示をしないために、ハンドマイク使用。

⑥ 子どもの立ち位置をマークで示す。

⑦ 熱中症対策で、プールであっても水筒で途中、水分補給。

などの工夫で、本日をむかえました。

結果は大変うまくいきました。

その原動力は「子どもたちの自覚と緊張感」です。

お互いの命や安全を守る意識が行き届いていました。

これが学校で「新しい生活様式」を身につけるという事です。

先生が言わなくても、子どもたち自身が行動で示しました。

各家庭での3ヶ月以上の経験と、その後の学校再開からの集団生活で

しっかり学んでいました。

さあ、来週からは2年~4年もスタート!

DSC_0771.JPGDSC_0770.JPGDSC_0767.JPGDSC_0802.JPGDSC_0774.JPGDSC_0775.JPGDSC_0777.JPGDSC_0766.JPGDSC_0761.JPGDSC_0807.JPGDSC_0815.JPG

8月18日 プールそうじ

炎天下、6年生が2交代制でプール掃除をしました。

みんな真剣に取り組んでくれました。

6年生のがんばりに感謝です。

今年は例年と違い、慎重に状況をみて、無理のない

水泳学習をします。全く中止になる場合も想定されましたが、

少しでもプールで元気いっぱいに活動してほしいです。

① ツバを飛ばさない。

② 前後左右をSD(ソーシャルディスタンス)合言葉は「平泳ぎ行動」

③ 絶対に無理をしない。

19日は係りの先生が朝から水をためています。

20日にはプールが完成です!

9月上旬まで、暑さをプールで吹っ飛ばそう!

「ここからはじまる」大逆転~!

DSC_0751.JPGDSC_0750.JPGDSC_0752.JPGDSC_0754.JPG

8月18日 2学期 スタート!

本日より3,4年生は2時間

5,6年生は4時間の短縮授業がスタートします。

1,2年生はあと1週間。最後まで夏休みを楽しんでね!

今朝から、さっそくの見守り「千新パトロール」

青パトの校区巡視ありがとうございます!

で、一番大事なのは、なんと「あいさつ」です! 元気にあいさつしようね!

半沢直樹で言ってました!!

さて、コロナ対策&熱中症対策!

登下校時は大声でツバとばしたりしなければマスク着用は自由です!

授業中はマスクしますが、新鮮な空気に触れることも大事です。

島根のサッカー部も天理大学ラグビー部もスポーツでクラスターが

発生したんじゃありません。寮生活で大人数での「食事中」ツバが飛び交ったことが

一番危険なんです。そこから学びましょう!

また、校内で列を作る時、移動中、運動場の活動やプールサイドで

ひらおよぎ行動」をとりましょう!

さあ、2学期「ここからはじまる!」大逆転~!

DSC_0729.JPGDSC_0727.JPGDSC_0742.JPGDSC_0736.JPGDSC_0745.JPGDSC_0733.JPGDSC_0735.JPG

8月16日 プールの水抜き

14日に本校の若手2人とハイクロンをまいた。

今日は水をぬく。またまた若手のプール責任者が手伝ってくれた。

何でかと言うと、18日に6年生がプール清掃をしてくれる予定!?

なので、準備だけは!

18日(火)から2学期がはじまる。3,4年生は2時間 (8:30~10:30)

5,6年生は4時間(8:30~12:30)給食なしで下校。

1,2年生は25日の始業式から。

コロナ対応が今よりレベルが上がらなかったらプールも出来ます。

1年生は今年はないねん。ごめんなあ~!また来年楽しみにね!

でも、いざとなったら、学校での授業がどうなるかは?

状況を見て、適切に実践します。

新しい対応は学校で。「平泳ぎ行動」が大事です!

DSC_2308.JPGDSC_2315.JPG105505255_2824781521078625_4.jpg

8月12日 コロナについて

わたしは医者でも学者でもないので、正確なことは

わかりません。

でも、「夏休み」に入ったら人間が移動する。

コロナウイルスも人間に乗っかって移動します。

当たり前!と思います。

で、今まで大丈夫やったから!ここは田舎やから!

お盆で、法事で、緊急事態で、田舎に帰らないと

いけない場合もあります。

感染リスクが一番高いのは、やはり「食事中」です。

久しぶりの再会で盛り上がってしまいます。

親戚一同集まったら、そりゃ大きな声でしゃべって

食って飲んで、ってなります。

高校サッカー部の100人クラスター!?

サッカー練習したからうつったんじゃない。

寮での生活様式が古いまま。いっしょにご飯食べてる。ワイワイ言う。

大人で恐いのは「うちは大丈夫やろ!?」という通常性バイアスです。

今や、どの集団でも5%の保菌者はいてる。うちだけは大丈夫!はあり得ない。

無症状の自分?が感染者だという可能性もある。

最後に絶対にしたらアカンこと!

① 自分が発症して、やばいのに、バレたらマズい、かっこ悪いと隠す。

② 2~3日休んでたら、疑われるかも?とか思って

  体調が悪いのに無理をする。うがいでごまかしつつ!?

③ 職場や飲み会で、不幸にも保菌者になった方がいても仕方ないのに

  悪口や陰口をラインで言う。「知らんけど~!?」とか無責任に!?

④ お年寄りにうつす!

こんなこと絶対アカンよ。でも、本当になったら誰のせいでもない

すぐに学校か保健所に秘密で情報を!

カミュの「ペスト」も読んでみた。

大事なことは全く今といっしょ!最後は個人の「誠実さ」なんだ。

あと少し~! がんばって夏休み 楽しんで乗り切ろう!

DSC_2345.JPG

 

8月11日 38℃ !??

熱中症に注意!

お年寄りは夜もエアコン入れてください。

枕元には水筒!水分補給を!!

画像がない!航空写真。家がいっぱい!学校は上から見たら「J」の形。

DSC_7638.JPGDSC_7636.JPG

8月9日 NAGASAKI 1945.8.9

広島に原爆が落ちたのは8時15分

小学校の先生をやってたら、20回くらい修学旅行で

行ってます。知ってて、当たり前!と思ってた。

でも、長崎は旅行で1度くらいしか行ってない。しかも今日まで

「投下時刻の11時2分に鐘がなる」ということも知らなかった。

長崎の人は全員、止まって黙とうやお祈りするそうです。

長崎出身の娘の婿から聞いた。学校で伝えないと!

「パンプキン爆弾」といって原爆と同じ重さの爆弾で

何度も練習してたそうです。しかも、3発目の原爆が

なんと「京都」に落とされる予定だったんだって。テレビで言ってた。

   原子力爆弾はもう地球上からなくそう!

_104239615_gettypic.jpg

8月7日 祝!15万回

4年前に校長ブログを始めたころは、ええとこ

毎日30人ぐらいでした。

2年目に地震があり、台風があり、情報伝達がすごく大事になりました。

メール配信と同時にHPにアップすれば、電波が弱くても

どっちかで情報入手できます。いち早くお知らせ。

それでは、しばらく夏休みです。短いですが。皆さんお元気で!

まあ、コロナに負けない「元気な心」で行きましょう。

2学期のテーマは、「ここからはじまる」です!

DSC_2384.JPGDSC_1844.JPG116792294_2854340134789430_2.jpg

8月6日 ヒロシマ 1945~2020

75年前まで、日本は戦争してました。

逆に言えば、75年間、戦争をしていません。

これからも!

核兵器は絶対だめ! 核が漏れたら大変なことになるんだ。

「そんなこと絶対にないから!」と信じてた。

これからも戦争や核兵器は 絶対に 絶対に 絶対に あかん!

昨日、6年生+ひまわりの先生たちで修学旅行下見に行ってくれました。

暑い中、平和公園も下見。今日の式典の準備で大変だったようです。

平和資料館も今年はネット抽選でした。 何とか見れる感じです。

1596705235920.jpg1596705240885.jpg

DSC_2345.JPG0314_.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.905.0

このアーカイブについて

このページには、2020年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年7月です。

次のアーカイブは2020年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。