桜咲く この道で みんな 出会った。
そして また 桜咲く この道で お別れもある。
児童センターの角で 曲がって だいたい200歩。
でも No side は 次の Kick off !
本校から 旅立つ 皆さんに エールを! 「 Fight ~!!」
そして4月に 本校に 来られる 皆さんに 「ようこそ!」
桜咲く この道で みんな 出会った。
そして また 桜咲く この道で お別れもある。
児童センターの角で 曲がって だいたい200歩。
でも No side は 次の Kick off !
本校から 旅立つ 皆さんに エールを! 「 Fight ~!!」
そして4月に 本校に 来られる 皆さんに 「ようこそ!」
毎日まだまだ忙しいです!
遠く岩手県は釜石の鵜住居小学校からコメントを送った
お礼の卒業生の画像が届きました。画質を落としてちょっとだけ
公開。がんばっぺし!
留守学級の「つばめ」の4年生も卒室式。子どもも親も指導者も
全員号泣~!!
春休みもバスケットやバドミントン、サッカーなどの
課外クラブの活動が続いています。
でも6年生といっしょにプレイできるのもあとわずか!
サッカー部は「吹田カップ」に出場。ラストの栄光を!
顧問の先生方、お家もあるのに土日を全部出てもらって
お疲れ様。保護者の皆さんもありがとうございました。
このブログ!?も5万回も見てもらってありがとうございました。
See you ! Lots of thanks !
長かったようで、短かったような。
平成30年度(2018年度)が修了しました。
修了式では校長先生から「イチローの引退」
「サッカー部・卓球部の1位などの表彰」
それから「パラリンピック、ブラインドランナーの
和田さんからの点字の手紙」の紹介がありました。
点字の打っただけの、真っ白な手紙に校長が困っていたら
5年生の仲間がH君をそっと、前に連れてきてくれました。
「H君なら、読めるかも!?」
最初はテレくさそうにしてましたが、指で手紙を
なぞると、文面をスラスラ読んでくれました。
画像では分かりにくいですが、机がないので
自分のお腹を机代わりにし、反対向けなのに
指でなぞっていました。起用やなあ~!
彼は日本語も点字も出来るスゴイ「お笑い芸人」でした。
みんなで拍手をしました。バイリンガル!やんか~!
最後は清水教頭先生の話で無事、今年度がおわりました。
4月には、もうひとつ成長して集まろうぜ!
年度末最後の日でした。金曜は修了式。
お楽しみ会や運動場、体育館で
遊ぶクラスがいっぱいありました。
いっしょに居れる時間を惜しむように
笑顔がいっぱいの、楽しい時間が
教室に流れていました。
テスト返し・作品入れ袋づくり・お楽しみ会
最後の作品作り・まとめの学習など
6年生が卒業した校舎は少し静かでした。
3年3組はクラスで「千新フェス」的な「遊びの
国」を多目的で開催中!すごい3年生のパワー。
「先生~!部屋真っ暗にして出し物がしたい~!」
「そんなん無理やん」って言わずに段ボールで
「一人用の暗闇光反射ゲーム」秀逸です!!
それを本気でやってくれる担任。最高です!
無事、6年生が127名全員が、堂々と卒業証書を
自分の手で受け取り、巣立っていけました。
これはお家のみなさん、地域の温かい応援
そして献身的な先生方の頑張りのおかげです。
そして、これが小学校です!おめでとう!
「親」という漢字をよく見ると、「木」の上に
「立」ってまで、遠くに歩みゆく我が子を「見」
守る姿です。これからもお世話掛けます。
校長からの最後のメッセージは「いじめなんかに
負けないで人生を大事に生きよう!やり直しても
休んでもいいねんで、自分の好きなものに出会うまで。
そして国連ニューヨークで働く山本芳幸氏の言葉で
締めくくりました。サッカーとロックが好きな人です。
「あなたの人生の主人公はあなた以外にありえない!」
1979年4月に開校した千里新田小学校は
1年目は1年生~5年生587名でスタートしました。
したがって第1回卒業式は翌年の1981年3月18日
97名が、開校したばかりの南千里中学校へと進みました。
さあ、127名の卒業生が旅立ちます!9:30開式
春らしいいいい天気でした。それぞれ思い思いに
別れを惜しむ姿が見られました。
寄せ書きをし、黒板アートを描き。
ドッジをし、ケンカをし、仲直りをし。
さあ、準備は出来たよ。自信持って月曜に!
平成最後の卒業式だね。
一生にいちど! 素晴らしい門出にしよう!
本日、2時00分~3時30分
6年生・5年生・全教職員参加で
卒業式の予行を行いました。
今年は最後の歌の「旅立ちの日に」を
舞台側の大階段ステージで歌います。
来賓、保護者の皆様は座席に座って
いっしょに歌ってください。卒業生の顔が
しっかり見えますので。ゆったりと。
なお、児童の並ぶ位置が見えやすい場所
を子どもに聞いて確認してください。
今年の新任の先生は3.11は中学の卒業式の日だった
そうです。私は卒業式の練習を見てました。めまい!?
とか思いながら。その後TVで映像を見てビックリしました。
次に日は九州は宮崎で教え子の結婚式でした。
九州新幹線のちょうど開通だったんですが、開通祝いはなくなりました。
今でも、you tubeでそのCMを見ると泣けてきます。
校長室の鵜住居スタジアム前には3・23開通する三陸鉄道を
先に走らせています。がんばっぺし!
3・10に千里山コミュニティーセンターでNHKさんの
防災イベントをやっていました。本校親子も何人か参加して、
避難所を体験するミッションゲームをされてました。
明日は3.11なんや。
個人的な話で申し訳ないけど、私は2014年まで
東北には行ったことなかったんです。親戚もいないし。
せっかくだから、東北で出会った方を紹介します。
みんなTVに毎日映ってるから。
福島県はハワイアンリゾート総支配人の下山田敏博さん。
宮城県。亘理町の佐藤徳美さん。
岩手県。鵜住居小学校の中軽米校長さん。
宮古は浄土ヶ浜旅館の山根千春若女将さん。
釜石は宝来館の山﨑昭子女将さん。
スクラム釜石。浜登寿雄さん。三塚浩之さん。
応援団の土肥守さん。三笠広介さん。(トラのなかみ~!)
京都のフラリーパットさんたちは宮古や福島を音楽で応援!
明日は京都で東北復興ライブをやると、マネージャーの
ふみこさんからお知らせがありました。何度も東北にも行ってくれた。
最後は熊本県は益城町。市村しょういちさんご夫婦。
みんな~!元気でやってる~!?
「がんばれ!」とかは言わへんから。がんばってるのに
がんばってって言われたくないやんな。
実は大阪かって去年は天災続きでんがな。でも、負けへんでえ~!
みんなも明日の方むいて、ぼちぼち いきや。
休んでもええねんで。生きてるだけでまるもうけ!
ってさんま師匠も言うてるし。また会おうね!約束やで。
遠く大阪から応援の旗を振るで。声が届くようにね。
「フレ~フレ~!東北!! ふれ~ふれ~熊本!!
そんで フレ~フレ~大阪!」
今日で後半の5回の活動が終わりました。皆さん、感謝いっぱいです!
「お茶」は6杯も飲んでお菓子も食べたそうです。おなか一杯?
「将棋」はだんだん強くなってるが、師匠はまだまだ負けない!
来年度もかかって来なさい!と言われてましたよ。
「昔遊び」はタケコプター。「スプラッシュ」は審判もできます。
「お花」は持って帰って家で飾れます。「ビーズ」も使えるね!
土曜の朝から元気~! これは地域教育協議会の活動のひとつです。
ぜひ、子どもと一緒に遊びましょう!会費はたった100円。
1回20円で遊べる!?素晴らしいです!赤いTシャツがスタッフ!
お茶菓子、生花、ビーズ材料などの材料代は別途集金です。
おとうちゃん、おかあちゃんのボランティアもお願いします。
名古屋、青森、広島でもこんなのありますか?
6年生127名が堂々と入場し、緊張と
厳粛な雰囲気の中、児童会の子の司会で
835名全員で揃うのはこれが最後の
「送る会」がはじまりました。
1年生の「空より高く」という歌のプレゼントに
感動しました。「だから もうだめだなんて
あきらめないで 涙をふいて 歌ってごらん」です。
もう1年ボウズなんて言わせない!
5年生は「明日へつなぐもの」です。「共に過ごす
時間は ずっと続くと思っていたけど 新しい道を
信じて 君は進んでいくんだね」です。
たくましくなったね。卒業式でバトンをもらうんだ。
6年生もお礼にメッセージと歌のお返ししました。
なんだか少しさみしいなあ。いろいろあったなあ~!
でも放課後、卒業アルバムにサインしてましたね。
「未来は そんなに悪くないよ これから進む世界は
少しは不安だろうけど 大丈夫!君は一人じゃないんだ」
Try your Life and Love your Life !
未来に向かって挑戦せよ!そして自分自身を愛しなさい!
漫才クラブの多目的室での発表が先日あり
今日はダンスクラブ、表現クラブの公演が
体育館でありました。LEDすごく明るい!
6年生はお楽しみ給食でした。くまモン大喜び!
あと7日間 しっかり小学校生活を味わってね!
児童の登下校の安全を毎朝、毎夕に見回ってくれる
「青パト」は、これもまた、全くのボランティアで
運営しています。
現在、「街づくり協議会」メンバーを中心に34名の
方が2名ずつ乗車して約1時間回ってくれています。
年間220日間として、880時間です。
ひとり月に2~3回お願いしています。年間25時間分です。
朝の7:15~8:15なら、車の運転ボランティアできるよ!
という方がおられたら、ぜひ学校でも公民館でも児童センターでも
お知らせください!
毎回、お話をしたり、絵本の読み伝えを
なんどもしていただいています。
みんな必死で聞き、笑い、答えを想像し、
笑顔になる。本やお話には、スマホや3DS
なんかの何百倍のクリエイティブな世界が
詰まってるんだよ。
お家の人にも絵本や物語を語ってもらいなさい。
ひな祭りの日に課外卓球部は目俵市民体育館で
開催された吹田市大会に参加しました。
結果は男子チームが2チーム予選を勝ち抜き
女子も1チームが準決勝まで進みました。
男子優勝・女子準優勝・男子第3位でした。
参加したみんな頑張ってました。
卓球はブームだね!めざせT-LEAGUE !!
年間に何度かラグビーの応援で釜石市に
おじゃましています。親戚も何も無かったのに
今では、仲よくしてくれる友だちがいっぱい出来ました。
その一人!?鵜住居小学校の校長先生に聞いた話です。
「地震と津波のあと、避難所の運営には格差が生まれました。」
「うまく協力して、みんなが気持ちよく体育館で生活
できている地区は、決まって普段から絆(きずな)が
強かった地区ですね。」
それは「夏まつり」と「餅つき」等をがんばってやっていた
地区と重なるんです!と言われました。
そうなんや。いざという時のトレーニングが地域行事
やったんや。「青パト」も、そのメンバーで運営しています。
そして、自治会があるとか、ないとか?大災害の前では
関係ありません。必ず、みんなで協力する必要が
生まれますからね。それが「自主防災」です。
出来れば、ず~っとトレーニングのままで!と、心から願いますが。
さて、その母体が「千里新田地区街づくり協議会」です。
また、児童の安全、安心を守ってくれる「児童センター」
も、市ではなく、地域で運営しています。
そこで、「年間の支援金1200円のサポートをお願いしたい。」
お仕事もあり、忙しい家庭にこそ、ご協力いただけたらと願います。
児童センターに毎日来てたら、ほぼ1日当たり5円です!
1200円は、公民館、児童センターで受け付けています。
月日は早いもので、気がつけば3月。
昔のカレンダーには1月2月はなく、
3月になったら、さあスタートしようと
10個の月が続いてたと言います。チコちゃん情報ですが。
その証拠に9月はSEPTEMBERですが、7番目の意味です。
OCTは10じゃなく8番目です。NOVは本当な
ナインの9番目ですね。あとから1月2月を足したそうです!?
教室には図工の作品がならび、6年生は卒業記念品の
オルゴールボックスを作成中。あと11日で卒業ですね。
どのクラスも落ち着いて、穏やかな早春なり。いとおかし。