2017年7月アーカイブ

7月26日 6年生 臨海学習 vol 2

2日目は晴れましたが、波が少し出ていました。朝の散歩では岩場に行きました。

水慣れを十分にやり、波の大きな日の海への入り方、退水の仕方を何度もしました。

波の打ち上げるのに合わせて、いつもは1回で立てるんですが、今日は2~3回かけて立ちます。

遠泳はさらにうねる海と、風のせいで真っ直ぐに泳ぎにくかったですが、バディと先生と

心を合わせて乗り切りました。沖に出たときの浜の友だちからの「え~んやこ~ら~!」

がこんなに勇気づけてくれるんだと、今日は本当に思いました。 浮き身も完璧です。

無事、全部の班が遠泳をやり遂げました。 海に入れなかった3人も千里新田の校旗を

海に見えるようにあげ続けてくれました。がんばったね! 仲間の力を結集できたぜ。

家でゆっくり思い出を聞いてやってください。強いハートを持って帰った子どもたちに!DSC_3398.JPG

DSC_3385.JPGDSC_3380_HORIZON.JPGDSC_3379.JPGDSC_3367.JPGDSC_3361.JPGDSC_3348.JPG

7月25日~26日 6年生 臨海学習 vol 1

何故、臨海学習をするんですか?とたずねられたら、いつも、こう答えます。

100日の教室での授業で教えられないことが、たった一泊の海での体験で

教えられるからです。

今年も、兵庫県美方郡香美町香住町訓谷 佐津海水浴場で無事、実施しました。

行く前に保護者の方から「校長先生、雨が心配ですね?」と言われましたが

心配なんかしたことありません。天気はどうしようもないからです。

いつも、その天候、その自然条件で出来るベストを考えるだけです。

昼に到着し、おおくら・太助・おきや・与平治・小西屋・永田荘の6軒の民宿に

お世話になります。あいさつもしっかりしました。おいしいカレー!

1日目は時間を短縮し、雨の合間を縫って、徹底して海慣れをしました。

夜は宿舎ごとに、スイカを食べ、温泉のお風呂に入り、おいしい夕食でカニも

食べました。部屋でゲーム大会やUNO大会をし、寝る用意。恋バナ!DSC_3253.JPGDSC_3252.JPGDSC_3250.JPGDSC_3249.JPG

DSC_3287.JPGDSC_3273.JPGDSC_3267.JPGDSC_3247.JPG

7月24日 Road to RINKAI 2017 ④

一生モンの水泳の技能。 それが「浮き身」です。子どもたちは実際には何キロでも泳げます。

それは100m泳いだら、浮き身を取って休憩し、また泳いで、疲れる前に浮き身を繰り返す。 

吹田の水泳は全力では泳ぎません。 余力を残して、余裕持って泳ぎます。さあ、すべての

練習が終わりました。明日は緊張と不安はあって当たり前。でも、大丈夫。バディがいる!先生たちがいる! 

この一泊二日を緊張感と集中力を持って過ごすことで、きっと今以上の逞しさと優しさを身につけて帰って来ます! 

7月25日(火) 8:00 学校集合 8:20 バス出発 14:00~16:15 水泳練習 21:30 花火して消灯

7月26日(水) 6:00 起床 9:00~11:30 水泳練習・遠泳 13:30 佐津バス出発 17:30学校到着予定

DSC_3232.JPGDSC_3218.JPG 

7月20日 1学期終業式

全校朝会では地球誕生と海の話をしました。みんなから6年生に「行ってらっしゃい~!」

とエールを送りました。 食育のキャッチフレーズの入賞者とバスケットの表彰もありました。

その後は各クラスで掃除、プリント配付、そして楽しみな「あゆみ」です。

3年生はこの夏休みの間に教室や廊下の改修工事をするので、教室のすべての物を

多目的室に運び入れました。2学期が楽しみ! この夏は多目的室は使用不可です。

さて、明日から長い夏休みです。 ケガや病気、事故に気をつけて過ごしましょう。

特に臨海学習を控えた6年生は骨折などに気をつけて25日をむかえてくださいね!

DSC_3187.JPGDSC_3183_SYMMETRY.JPGDSC_3199.JPGDSC_3202_HORIZON.JPG

7月19日 Road to RINKAI 2017 ③

毎日、6年生はプールで一生懸命泳いでいます。しかし、この練習には実は

二つの意味があります。 ひとつは「自分への自信」です。プールでがんばって

泳いだんだから、絶対大丈夫。 過信はいけませんが、不安と緊張でいっぱいで

は力が出せません。 もうひとつは「一人じゃないんだ!」という思いを強くする

ためです。 大海原を一人で泳ぐ?そんなの無謀じゃないのか?そう思われる方も

おられるかも知れません。 実際は周りに浮き輪を持って泳ぐ先生達とボートや

漁船も出して、安全確保しています。でも、実際に子どもたちが泳ぎながら、存在を常に

確かめてるのはバディの友だちです。お互いに間隔はあけていますが、繋がってるからこそ

長い距離も泳げます。 大自然の中でいのちの大切さを友だちといっしょに守る学習です。

DSC_3179.JPGDSC_3177.JPG

7月19日  お楽しみ会etc.

今日は最後の学習、テストの見直し、夏休みの宿題綴り、そして「お楽しみ会」

それぞれ工夫して楽しんでました。劇、マジック、けん玉、漫才、赤いガンダム!?

いろいろおもしろそうでした。一番笑ったのは「大変身ショー」 これは新しい!

たとえば、「イヤホンがカバンでもつれるの防ぐのに、何を使う?」

「答えはテープの真ん中の穴を使います!」みたいな。テープがイヤホンもつれ防止

グッズに変身した! だって。 1学期 楽しかったね!

DSC_3163.JPGDSC_3158.JPGDSC_3157.JPGDSC_3153.JPGDSC_3148.JPGDSC_3144.JPG

7月18日 児童朝会 美化委員会

今朝は運動場で児童会主催の朝会がありました。

今日は美化委員会プレゼンツの「美化清掃クイズ」でした。

グーチョキパーで答える形式でおもしろかったです。

「窓ガラスは拭いていいかどうか?」答えは「勝手に拭かない」です。

DSC_3142_HORIZON.JPGDSC_3141.JPG

7月14日 1年生 おはなしの会

今朝は「吹田おはなしの会」のメンバーのみなさんが、たくさん楽しい

絵本を持ってきてくださり、「おはなし」を聞かせてくれました。

みんな一生懸命聞いてくれたので、とってもお話ししやすかった!と

誉めてもらいました。また2学期に来てくれます。ありがとうございました。

DSC_3089.JPGDSC_3088.JPG

7月13日 てつぼう教室

1年生・2年生を対象に吹田の文化スポーツ推進室から4名の

指導員さんをお招きして、短時間でしたが鉄棒の基本を教えて

もらいました。1年生は「つばめさん」と「ふとんほし」を、2年生は

「前まわり」や自分のチャレンジをしました。炎天下ありがとうございました。

DSC_3084.JPGDSC_3085.JPG

7月10日 Road to RINKAI 2017 ②

今日は体育館で6年生の臨海学習の顔合わせがありました。

まずは水泳班の担当、監視、ボートなどの先生の紹介とあいさつ。

次に宿舎の先生達と集まって、それぞれの係活動の話を聞きました。

緊張感と「絶対にみんなで最後まで泳ぐぞ!」という気合いを感じました。

残りの16日間、 健康に気をつけて準備していこうね! 体と心の!!

DSC_3074.JPGDSC_3071.JPGDSC_3075.JPG

7月8日 土曜 WAKU × 2 クラブ 

今年度第3回目のワクワクです。

ビーズアクセサリー講座をのぞいてみました。

そのクオリティーの高さにビックリ!?素敵な指輪ができました!

DSC_3069.JPGDSC_3068.JPGDSC_3067.JPG

7月7日 1年生・5年生 参観 懇談会

暑い中、お父さんお母さんもたくさんお越しいただきありがとうございました。

長い長いと思ってた1学期も残すところ10日間です。 最後までしっかり学んで

ブルースカイな気持ちで夏休みへ。 明日は WAKU×2 です。

DSC_3054.JPGDSC_3053.JPGDSC_3046.JPGDSC_3047.JPGDSC_3048.JPGDSC_3049.JPGDSC_3050.JPGDSC_3051.JPGDSC_3052.JPG

7月7日  七夕 

大昔の 「いろんな人が 見た星と、ボクらが今 見る星と ほとんど変わりがない

それが うれしい」 ( 嘲笑 作詩 北野 武 )

1年生の廊下に木村校務員さんの特設笹立てに「七夕かざり」が並びました。

給食にも星がいっぱい! 畑の星オクラと 星形カマボコ、 夏野菜の冬瓜が

入った 「たなばたにゅうめん」 です! 大当たりの子にはスターにんじんも!?

もともとは七夕と書いて「しちせき」と読んでいました。七夕を「たなばた」と読むように

なったのは、日本古来の「棚機つ女」の伝説に由来します。

「棚機つ女」とは、水辺に設けた機屋に入り、棚機(たなばた)と呼ばれる機織り機で

神様に捧げる神御衣(かみこ)を織りあげる女性の話です。

そして、中国の織姫と日本の棚機つ女が結びつき、七夕と書いて「たなばた」と

読むようになったのです。(たなばたのひみつより)

DSC_3035.JPGDSC_3038.JPGDSC_3040.JPG

7月6日 2年生・4年生 参観&懇談会

平日にもかかわらず、多数の皆さんにお越しいただき、本当にありがとう

ございます。暑い中、各クラスの子どもたちのがんばりを観ていただきました。

また、あるクラスでアクシデントがあったんですが、皆さんの冷静、協力的、

率先した行動で、「大丈夫」でした。本当に心強い思いをしました。まわりの皆さんに

感謝いたします。子どもたちもちゃんと授業を続けることが出来ました。よかったね!

DSC_3033.JPGDSC_3032.JPGDSC_3031.JPGDSC_3030.JPGDSC_3029.JPGDSC_3028.JPGDSC_3027.JPGDSC_3026.JPG

7月5日 雨のウエンズデイ

学校便りの題が「学校だより」から「一 歩 千 新 (いっぽせんしん)」に変わりました。

意味はいろいろあります。考えてみてくださいね。次点は「たけのこだより」「たけのこの里」、、、。

人は晴れてたら、「暑いね~!」 雨の日には「うっとおしいね~!」ってつい言ってしまいます。

でも、自然はこの雨に大喜びです。 紫陽花(アジサイ)も向日葵(ヒマワリ)も、樹木も

朝顔(アサガオ)も。 コンクリートの地面もしっとり。 雨のおかげで落ち着きます。

昨日の台風で被害が出た地方もあるようです。 早く復旧できますように。

DSC_3004.JPGDSC_2991.JPGDSC_2997.JPGDSC_3007.JPG

7月4日 全校朝会 インドの水瓶のはなし

台風の接近を心配しましたが大丈夫そうです。1時現在、3年6年の参観・懇談会も予定通り

実施する予定です。大雨に気をつけてお越しください。6年生は臨海学習説明会も行います。

 さて、今朝の校長先生の話はインドの水瓶と若者の友情の話でした。

今でもインドの泉と王様の宮殿を結ぶ砂漠の道にはきれいな花が咲き誇っていることでしょう。

DSC_2980.JPGDSC_2981.JPGDSC_2982.JPG

7月3日 6年生 Road to RINKAI 2017 ①

今日は朝の早くから集合して、阪急電車で北千里駅まで、そのあと徒歩で

北千里市民プールへ臨海前水泳練習に行きました。 広くて深いプールは

本番さながらです。まだまだ泳ぎは余裕ありませんが、隊列、浮き身、番号

陸に上がってからのバディなど真剣に練習しました。 最後50mクロールも

9/6(水)の水上大会の予習で泳いでおきました。

DSC_2955.JPGDSC_2957.JPGDSC_2967.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.905.0

このアーカイブについて

このページには、2017年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年6月です。

次のアーカイブは2017年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。