校長 小林です
校内のご紹介をしている「学校案内」はプールと体育館を残していますが、後日に紹介させていただくとして、本校では今日から始まった「分散登校」の様子をご紹介したいと思います。
今日は1年生と3年生が登校しました。30分という短い滞在時間でしたが、久しぶりの登校(1年生にとっては"初めて"の登校のようなものですね。)に子どもたちの表情もにこやかだったような気がします。登校日の実施にあたっては感染防止のための数々の配慮を行いました。

登校したら健康観察カードを見せて体温や健康状態のチェックをします。

カードを出したらアルコール消毒をします。

検温を忘れた場合は非接触型の体温計で検温します。

校舎内に入る前に消毒液に浸したぞうきんを踏んで靴裏の消毒をし、下靴のまま校舎内に入ります。

教室内では10名程度が間隔を開けて座りました。

1年生は教員が付き添って下校します。「久しぶりの学校楽しかったね。」

児童が下校した後は給食調理員さんが教室の消毒をします。調理員さんは安全な食の提供のために、いつも確実な消毒を手掛けているいわば「消毒のプロ」です。

コメントする